2005-06-05
_ バーゲンは戦場よ!
ヨーカ堂に買物に行った。
食品売場がものすごい混んでいた。
移動できない。
土日の渋谷の駅前交差点の TSUTAYA 前のように混んでいた。
私がバイトしてたころもこんなに混んだことは無かったし、最近もこれほどまでの混み具合は見たことがない。
どうやら広告の「 朝市 」目当てらしい。
とりあえず牛乳売場へ行ってみた。
売場に牛乳がありませんよ!
品切れ。
辺りを見てみたらヘルパーが牛乳を搬送していた。
しかし搬送途中で客に牛乳を奪われる笑。
そして 1 人につかまれば同様に牛乳目当ての客がワラワラと続く。
そんな様子を見ながら牛乳の到着を売場でしばらく待っていた。
婦人「 あら、牛乳がない。どうしよ 」
ヲレ「 牛乳は搬送途中のがあそこに居ますよ笑 」
婦人「 あらあら 」
...。
......。
そしてまたぼーっと待っていた。
婦人「 すいません、1 本要りますか? ^^; 」
ヲレ「 む? 」
婦人「 あそこ( 搬送途中のところ )に行ってみたら 3 本だけあったので確保してきたんです 」
ヲレ「 ぅゎ、ありがとうございます 」
名も知らぬ婦人のおかげで 1 本は確保できた。
婦人はなかなか美人だったのだが残念ながら子連れであった。
ひとまずこれ以上待っても牛乳が補充されそうにないのでレジに行くことにした。
牛乳は 4 本買うつもりだったんだけど。
そしてようやっとたどり着いたレジ。
あとで計測したのだけどレジは 20 分待ちだった。
なんだこの行列ありえねー。
_ 蚊柱( かばしら )
( via goo 辞書 )
夏の夕暮れ、たくさんの蚊が軒下や木陰などに群がり飛び、柱のように見えるもの。交尾と関係した行動と考えられている。[季]夏。
小さい虫の大群が跳んでるというアレ( 2005-05-19 2005-05-20 2005-05-21 )。
名前は蚊柱というらしい。
読売新聞に書いてあった。
_ ティナ
( 結城浩さん )
自分を知ろうとしないのはなぜか。
他人を知ろうとしないのはなぜか。
自分の基礎がどこにあるのかを知らないから。
自分の基礎があれば道を誤っても軌道修正できる。
基礎がなければ道が誤っているのかすら分からない。
というのは「 7 つの習慣 最優先事項 」に書いてあった「 真北の原則 」( 2004-12-31 )に似ている。
再掲。
「真北」が分かれば、自分がどこにいて、自分がどの方角に向かっているのか、どうすれば目的地に行けるのかが分かる。羅針盤もなく、星も見えず、自分のいるところも分からなければ、どっちが「真北」なのか分からない。
良心から生まれる罪悪感( 良心の苛責( かしゃく ) )は偉大な牧師である。私たちが「真北」から外れたときに、その誤りを教えてくれる。しかし、多くの人が感じている罪悪感のほとんどは「社会の良心」から生まれたものである。「社会の良心」は何も教えてくれない。それは私たちの進歩を妨げるものだ。
4906638112
_ ぱ
カラオケやるので新宿駅に集合ですこれはお願いではなくて命令です。
というわけですごく久しぶりにカラオケなんぞに連行されてみる遊び。
パセラ新宿店。
畑亜貴さんがパイナップルケーキを食っていた ので昨日 IRC であいすさんに
ヲレ「 ねーねーパイナップルケーキってなに、どんなの? 」
あいす「 パイナップルのジャムをボロボロした何かで包んだもの。味は値段に相応する 」
などと会話してた矢先に貰ってしまったよパイナップルケーキ! ありがとう!
新谷良子と一緒に食うのであります。
ハニトー。
ハニトー。
はにはに。
かっ。
さすがにみんな声が出てるっすね _○□」
最近歌なんて聴いてないので歌うものなんてねーよどーしよガクガクブルブルなどと考えていたのだけどなんとかなったかのうけっこう面白かった。
他のひとはどうだったんだろか...。
ネタで入手しておいたアニカンなのだけど中を見てみたら Lia さん と 崎元仁さん の記事というかコメントがあった。
おー。
重要。
「てゅたや」になってますよ(^^;>THU
ぐっはあ。<br>さんくす。<br>修正しました。
わ〜ケー○ばっかり〜w
あまあまっす。<br>あまちゃんっす。<br>胃がうにうにします...。