2007-07-29 :-)
_ 朝ったー
0520 起床。チャリ。汗だく。
_ [最優先事項][時間管理のマトリックス]時間管理のマトリックス
時間管理のマトリックスの話題があったので[ 2007-07-24 ]最優先事項を見直してみました。
以下は緊急度と重要度を軸にした表です( p.61 )
第一領域は「緊急かつ重要な活動」を表している。( 中略 )第一領域を無視すると大変なことになる。しかし、第一領域の活動の多くは、ぐずぐずしていて重要なことに着手するのが遅れたり、予防や計画が不十分だったりした結果、緊急に対処しなかればならなくなったものである。( p.60 )
第二領域は質の高い領域であり、「重要だけれども緊急ではない活動」を表している。( 中略 )第二領域に費やす時間を増やせば実行力が高まる。第二領域を無視すればストレスや疲労、深刻な危機が増えてしまい、第一領域に費やす時間が増える。( p.62 )
第二領域は自分がありたい姿、自分が貢献したい領域( 肉体的ニーズ、社会・情緒的ニーズ、知的ニーズ、精神的ニーズ )、自分がどこに向かうのか、自分の羅針盤はどこを指しているのか( 真北の原則 )に従ったものです。
私の胃痛は第二領域を満たしていないことによるストレスがあるのかもしれません。というオチ。
速く行うことは、正しいことを行うことの代わりにはなり得ない。( p.73 )
4906638112
_ [『手帳ブログ』のススメ][ふりかえり日記]ふりかえり日記
「『手帳ブログ』のススメ」[ 2007-05-22 ]には「 ブログを週に 1 度見直そう 」ということが書いてあります。この本では 4 行日記の話題もあり「 4 行日記を振り返るのも良いよ 」と書いてあります。私も 4 行日記を書いているけどいままで振り返っていないことを思い出しました。いまからやります。
4 行日記を書き始めてからそこそこの日数が経過しています。書き始めてからのすべての 4 行日記を振り返ると大変なので、今週のぶんを振り返ります。
【教訓】を tdiary grep します。
- 2007-07-23【教訓】横浜いいよ、横浜。むしろ中華街とか良いのかもしんない。
- 2007-07-24【教訓】最優先事項は割りに合う。
- 2007-07-25【教訓】仕事場に遊び心を入れると良い。
- 2007-07-26【教訓】通販は良い。
- 2007-07-27【教訓】朝の運動を終えたあとは頭が冴えてる。
- 2007-07-28【教訓】自覚してないだけでストレスがあるのかもしれない。
【宣言】はこう。
- 2007-07-23【宣言】宴会に中華
- 2007-07-24【宣言】まずは最優先事項を読み直す
- 2007-07-25【宣言】でも来週には外出してるひとが出勤するので来週回収する。ネタの鮮度としても 2, 3 日が限度であろう。
- 2007-07-26【宣言】ライトノベルもコミックも amazon で購入する。
- 2007-07-27【宣言】毎朝読書マラソン
- 2007-07-28【宣言】そーいうときこそ GTD
ううん?
4 行日記はこーいうのでしたっけ?
「『手帳ブログ』のススメ」を読んだときの自分の日記を見てみます。4 行日記の各項目の使い方を引用したものです。
- 【事実】 その日にあったことや自分がやったことを書く(出来事を記録する)
- 【気づき】その事実を通して気づいたことを書く(反省する)
- 【教訓】 その気づきから導き出されたことを教訓としてまとめる(次の行動の標を作る)
- 【宣言】 その教訓を活かして、できている自分の姿を描く(イメージを描く)
【宣言】の考え方が変わってきてます。考え方というか言葉遣いが変わってきてます。先週の【宣言】でも宣言と言えなくはないのだけど、「『手帳ブログ』のススメ」のときに書いた【宣言】の定義「その教訓を活かして、できている自分の姿を描く」とは異なります。なんてこった!先週の【宣言】に書いていたのは ToDo です。ちゃんと【宣言】を書きましょう。
_ [GTD+R]壁掛け GTD+R
オブジェクト倶楽部2007夏[ 2007-06-20 ]の太田憲治さんの講演のときに作った GTD+R セットです。置いて使うものなのだけど、置く場所が無いので壁に掛けてみました。
_ [飯][イワシのマリネ][サラダ]飯
イワシのマリネ( ref. 本格派のイタリア料理 p.36 )、サラダ( ref. ちゃんと作れるイタリアン p.123 )。
パンの上に乗せてオリーブオイルをかけてみます。
イワシの背骨は捨てるのがもったいないので塩焼きにしました。塩焼きかよ。
マリネは作ったことがないしたぶん食べたこともないのでこの味が正しいのか分かりません (´・ω・`)
_ [シフォンケーキ][おやつ]おやつ
シフォンケーキに挑戦。
膨らみすぎ?
切り取った上部。
シフォンケーキ食べったー。でもふんわりしてない!カステラみたい!坊T@さんが作ったシフォンケーキ[ 2007-02-10 ]のほうが圧倒的においしい! これは空気があまり入ってないようです。メレンゲの材料がレシピには卵白 x 7 とあったのだけど、卵が 7 個無かったので卵白 x 4 にしたのがいけないと思う (‾ω‾;) もしくはメレンゲと卵黄を混ぜるときにメレンゲの泡を壊してしまったかしら。