2007-08-04 :-)
_ 朝ったー
0500 起床。チャリったー
今日はアクエリアスのペットボトル( 500 ml )を持参してみました。いつも往路で汗が尽きてしまうので脱水症状になりそうで危険なので水分補給します。ちゃんと復路にも汗をかいた!
_ [LLSprit]Lightweight Language Spirit
通称「 LL 魂」。公式タグは「 LLSprit 」( ref. 公式タグは「LLSpirit」 )。LL なんてあまり使いこなしていないけどせっかくだから行ってみました。いつものとおりにメモです。
会場に入ったら T シャツを貰いました。
基調講演 和田英一
- ハッカー気質:Hakerism
- coffeep で会話するやつは居ない
- Meadow でプレゼンしてた。ps ファイルを表示してる?
- Playful。遊び心
- プログラムは個人の表現。個性が滲み出る
- 四苦八苦( ハック )
- ハードウェアハックの話
- レオナルドダヴィンチの楕円コンパス
- ケルビンの積分器
Language Update
- Perl 小飼弾
- 小飼弾さんは初めて見た
- 以前見た小飼弾さんのモノマネの印象しかなかったんだが、そのままだった
- ref. ニコニコ動画(RC)‐にぽたん 正規表現信者の憂鬱(YAPCASIA2007)
- Io 浜地慎一郎
- プレゼン画面に時計とページ数を表示してた。進捗状況重要
- Ruby まつもとゆきひろ 笹田耕一
- RubyKaigi2007 と同じ[ 2007-06-09 ]
- スクリーンの撮影が多くなった
- どんだけ Ruby にヒッシなんだ
オレ様言語の作りかた
- xtal のひとの「 とりあえず自分で動かしてみてくれ 」というようなプレゼンが面白い
- 絵を描けるひとはそのひとのレベルで絵を描いて公開している。プログラムを書けるひとも自分の言語を作ろう
司会の高橋征義さんって高橋メソッドのひとだったのね。
VM魂
.NET と Java 上の LL
- Jython 西尾泰和
- 手書きのプレゼン?
- 3 分間クッキングメソッド
- フィボナッチ数列ミュージック
- IronPython 荒井省三
- DLR かわいいよ、DLR
- IronPython、IronRuby、C# などのライブラリを相互に利用可能にする
- Pnuts 戸松豊和
- LL は生き物
- 誕生と消滅を繰り返す
- Ruby は外国から見た「 カラテ( K A R A T E ) 」みたいなことになるかもしんない
マイクロソフトが本気だ。
キミならどう書く 〜プレゼンソフトを作る〜
- OCaml 小笠原啓
- グラフィックライブラリ Cario
- マルチスレッド:チャンネル通信? ロックいらず
- JavaScript 天野仁史(id:amachang)
- HTML 検索可能
- JS ブラウザ拡張できる、bookmarklet できる
- XUL 下田洋志/Piro
- XUL と書いて「ずーる」と読む
- Gecko 専用
- 高橋メソッド in XUL
- wiki っぽい記法を使える
- Java 西本圭佑
- ぼくサッチー
- Gauche 小黒直樹
- OHP 風味
- 表示に特化
一般人にも使えるプレゼンソフトというと Gauche のひとが一番使いやすそう。環境のセットアップはそれなりに必要だけど。手で絵を描いて、それがそのままプレゼンになるのは直感的で良い。
otsune さんの「いっぱんじん」が秀逸でした。
Lightning Talk
- 斎藤ただし「PRaggerでピザが頼めるようになるまで」
- LT 中にピザ注文
- ちゃんと届いた
- でも PRagger じゃなくてケータイ使って注文したらしい
- 中谷秀洋「外付けwebフレームワークflowr」
- おやつ主任
- 庄司嘉織「VM魂に入れて貰えなかったJavaFXScript(仮)」
- otsune ネタがしつこい。使えるのはせいぜい 1 度までだろ
- 高野光弘「D4R - DirectX for Ruby」
- 「音出したい」でスタッフ混乱。事前に打ち合わせしなかったのか?
- 西尾泰和「じゃ、どう書く?」
- こう書く機動隊
- スタンドプレーから生じるチームワーク
まとめ
ハッカーばかり。すげー。ちょーすげー。技術力とプレゼン力を組み合わせたエンターテイメントです。Lingr にチャットが用意されてたのだけど( LL魂チャット (at Lingr) )せっかくだからチャット画面をスクリーンに投影しておいてほしかった。アンケートがあるから書いておこう( Enquete - Lightweight Language Spirit )。
_ [4行日記4行日記
- 【事実】LL魂に行った
- 【気づき】チャットが用意されてたがチャット可能な計算機を持ち歩いてないのでチャットに参加できなかった。イベントのチャットはかなり盛り上がることが経験的に分かってるんで、けっこうもったいないことをした。
- 【教訓】IT っぽいことを生業にしてるなら私生活も IT っぽいことをしてみると良い
- 【宣言】イベントのチャットに参加する
[ツッコミを入れる]