2005-12-20
_ 付箋紙はいいものだ
先日のポジ会にて( 2005-12-10 ) 山崎さん と会話したときに「 付箋紙はいいよね 」という話題があった。一瞬だけ。
そのときは考えていなかったのだけどどうも気になったので付箋紙についてまとめてみた。
付箋紙を使う場面は以下。
- 不具合一覧
- V 字モデル
- ToDo リスト
- 現状問題構造ツリー
- マインドマップ
- KJ 法
マインドマップは付箋紙を使ったらマインドマップの定義と異なるだろうというのはあるけど、それはそれとして。
ようするに単語ごとに管理したり、箇条書きにしたりして小さい項目として扱えるものならば付箋紙を使える。
不具合一覧
不具合報告のように現象や再現手順を書くと付箋紙に書ききれないけど、ちょっとしたメモならばノートに書くよりも付箋紙に書いておいたほうがいい。
付箋紙の数がすなわち不具合の数だとぱっと見て分かる。
V 字モデル
V 字モデルは山崎さんが SoftwareDesign での連載に書いたもの。
ソフトウェアの開発中での作業項目を付箋紙に書く、優先度順に上から並べる、作業が進んだら左から右へ動かす。
優先度を決めるときは「 最優先事項 」( 2004-12-31 )。
4906638112
ToDo リスト
V 字モデルと同じ使い方。ToDo を付箋紙に書く、ToDo を優先度順に上から並べる。
現状問題構造ツリー
ザ・ゴール 2 に出てくるもの( 2004-08-28 )。
問題の真の原因を追究する手法。
末端から中枢へと書き連ねていく。
現状問題構造ツリーの葉を付箋紙に書いていく。
4478420416
マインドマップ
知ったかぶりしてます。
ちょいと調べたくらいの知識しかないのだけど、テーマを決めてそこから連想するキーワードをひたすら書いていくという発想法らしい。
中枢から末端へと書き連ねていく。現状問題構造ツリーと逆の展開。
- @IT:マインド・マップとUMLを使った要求分析支援(前編)
- Going My Way: mindmapを作成する際に参考にしたいサイト、「マインドマップの描き方」http://kengo.preston-net.com/archives/002353.shtml
- マインドマップの描き方
- mindmap.jp - マインドマップの描き方、応用例、ツール、考え方について
KJ 法
思いついた項目をひたすら書き出していろいろ配置転換したりしてアイディアを発想する手法。
項目を付箋紙に書いて、それを並び替えればいい。
_ GOSICK( 5 ) 〜ベルゼブブの頭蓋〜
読み終わり。
ヴィクトリカの出生やらが明らかになっていく。
それには英語で短く、<ファンタスマゴリアへの招待状>と書かれていた。
ファンタスマゴリアといえば我がノビヨのオリジナルアルバムであることは有名だ。ヲレのなかで。
ノビヨのアルバムは「 ファンタズマゴリア 」だけど。
via goo 辞書
PHANTASMAGORIA
変幻自在の光景; 走馬灯
うちは ToDo をメモってディスプレイの枠に貼る事が多いかな>付箋紙
>のぶさん<br>うむ。付箋紙をノートに貼ったり。どっちがメモなんだよ みたいな。<br>そしてディスプレイに貼った付箋紙はじょじょに丸くなっていく笑