2007-11-18 :-)
_ [高島屋][クリスマス]高島屋のクリスマスカタログを眺めた
商品を買うかどうかは別として、写真を眺めてると写真の勉強になります。「そう来たか」と驚かされるような写真がたくさんあります。いや半分くらいかな。たとえば以下の写真。
これはチーズ、チーズピン、チーズナイフを紹介している写真です。以下引用。
パリで活躍するF・グレゴワール氏のデザイン。繊細な仕上げはすべて手作業です。ナイフを使うとき、チーズを押さえるピンにはネズミをあしらうなど、小粋なユーモアも効いています。フレッシュオリーブたっぷりのチーズは、イタリアの高級食料品店<ペック>から。
ただチーズを配置するだけでなくてそれにネズミを乗せています。うまい。
写真を撮るときはユーモラスさも必要なんですね。
_ [4行日記]4行日記
- 【事実】コーヒーをいれた。4 回入れた。そのうちどれも同じ味にならない。
- 【気づき】4 回の差異は 2 つ。温度( 温度計が無い )、お湯を入れるタイミング( 微妙に異なるかもしれない )
- 【教訓】条件を可能な限り同じにする。あとは異なるのはお湯を入れるタイミングだけになる
- 【宣言】お湯の温度を感じる
上記のことはコーヒー研修会[ 2007-11-13 ]のときに教わりました。
[ツッコミを入れる]