2007-01-01 :-)
_ [あけましておめでとうございます]あけましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいします。
_ [歩道橋][多摩川][ガス橋][初日の出]初日の出
ということで初日の出を見てきました。
いつものチャリ運動のついでだけれど。
無意味に大きい画像です。
あと無意味に動画を撮ってみました。ヒネリは無いです。
私が撮ったのはこの辺り。朝日を眺める方角には高い建物がいっさい無いので地平線に近い状況です。ガス橋の辺りの歩道橋などはすでにひとがたくさんです。むしろ新たに入る余地がないです。
_ [ニコカレ]2006 年のニコカレ
まとめて撮影しました。久しぶりに zphoto です。
平日は仕事なので感情に変化があります。平日のイベントのときは :-) です。
休日に :-) が多いのは友人と会ったりしたためかな。
_ [FF12][コミケ]Over the Sky
昨日コミケに行ったときに Magical Trick Society の FF12 アレンジ を買ったんでさっそく聞いてみました。
なっ
ちょ
「王都ラバナスタ-市街地上層」の何、ファミコン音源風味アレンジとかなにこれ
悶える (*´Д`)
(*´Д`)
(*´Д`)
これで日本酒 3 合はいけますよ!
ごめんなさい、言い過ぎました。2 合にしておきます。
_ [ふりかえり][イテレーション] 2006 年のふりかえり
2006-01-01 に書いた抱負 [ 2006-01-01 ] をふりかえりです。イテレーションが 1 年の自分プロジェクトです。
当時マインドマップにした ToDo のうち唯一否定的な言葉を使ったのが「 技術書を買わない 」でした。これは本が増えるし技術書を読むことよりもコードを書くことを重視したためでした。でも結局買いまくりました。技術者は技術書を読むものです。技術書を読まない技術者なんてありえない。よって「 〜しない 」という ToDo はやめます。そもそも ToDo ( やること )なのに「 〜しない 」というのは変ですね。
Keep
- 平日旅行 ← 箱根 [ 2006-06-30 ] はすごく空いてた
- FF リコーダーで演奏
- イベントに参加する
Problem
- あまりコード書いてない
- 土日にしょっちゅう予定入れてるので旅行してない
- 航空基地祭行ってない
- 忘年会、新年会の行動が遅い
Try
- プログラミング写経
- 友人のつながり宴会の幹事
- さらに海外旅行 ← ドイツんだ
_ [抱負][マインドマップ]2007 年の抱負
今回もマインドマップを書いてみました。
マインドマップは去年とあまり変わらないかもしれない。
要点など。
- 幹事力を上げる
- 技術を経験する
- 未踏の地へ
- 日記に前向きなことを書く
- 日記で丁寧言葉を使う
kengo さんが言っていたように「 ネガティブなことは書く必要がない 」[ 2006-11-02 ] を実践します。どうしても書きたくなったら チラシの裏 に書きます。
_ [最優先事項]「 〜しない 」じゃなくて「 〜する 」
先ほど書いた「 〜しない 」をしないように実践します。わけわかんないですね。
「 〜しない 」というのは何かを抑制することです。たとえば先ほど書いたような「 技術書を買わない 」です。これは私の「 技術書を買いたい 」という欲望を抑制するわけです。でも欲望を抑制するとストレスになります。欲求不満というやつです。欲求不満になっても楽しくないです。精神的に苦痛です。意志が弱いんだろとか言わない。ではどうするか。
答えは単純です。「 〜しない 」よりも優先度が高い目標を作ればいいのです。その優先度が高い目標を「 〜する 」という目標にします。
こんなイメージです。「 〜しない 」があります。「 〜しない 」にも優先度はあります。
「 〜しない 」よりも優先度を高くした「 〜する 」を入れます。優先度が高いほど大きな○になります。「 最優先事項 」の優先度のイメージそのままです。
ようするに優先度をつけることが重要なわけです。2007 年は「 写経する 」目標を作って「 技術書を買わない 」目標よりも「 写経 」の優先度を高くしました。
他にもたとえばダイエットする目標があるならば「 毎日運動する 」という目標を作って「 酒を飲まない 」よりも「 毎日運動する 」の優先度を高くすればいいわけです。でもやっぱり酒は飲みすぎないようにしましょう。
4906638112
_ [Firefox][マウスジェスチャー][All-In-One Gestures]Firefoxで使うAll-in-One Gestures
IRC で kengo さんから「 マウスジェスチャーなら All-in-One Gestures で決定 」と教えてもらいました。いままでマウスジェスチャーというものを使ったことが無かったので使ってみました。以下で kengo さんがデモンストレーションを公開しています。
これらのエントリーを見ながらいくつか設定しました。
初期設定ではタブバー上でマウスホイールが有効になってます。これを有効にしておくと All-in-One Gestures インストール以前になれたマウスホイールと比較してかなり動作が速くなるので戸惑います。なのでこれは無効にしておきました。
まだ All-in-One Gestures インストール以前のブラウザ操作を指が覚えているのでマウスジェスチャーを使うように慣れていません。すこしずつ使っていきましょう。
_ [大戦略][高島屋][おせち]おせちセット
玉川高島屋でおせちセットを売っていたので買ってみました。味付けはかなり薄味です。私がいつも濃いのかな。これで 1 万円だそうな。ふうむ。
六角形を並べると大戦略を思い出します。
_ [初詣][祈祷][川崎大師]詣
川崎大師へ行ってきまいた。あいかわらず初詣ではないのです。自動車交通安全祈祷殿の位置が変わっていたのですね。自動車の利用者が増えたんでしょうか。警備員に地図を貰って移動します。
外観はいままでの祈祷殿と似ているけど全体的に大きくなってます。
自動車の祈祷が終わってから川崎大師へ移動しました。こちらが本堂。 19:00 過ぎに行ったのだけどまだまだたくさん参拝客が居ました。
_ [映画][王道][ジャッキー][Pixar][アニメーション]モンスターズインク
ずいぶん前に iCon を読みました[ 2005-12-16 ]。iCon にスティーブジョブズが作った PIXAR についての話があったので是非 PIXAR の作品を見てみたかったのです。そこで先日 Moto から拝借したので[ 2006-12-24 ]ようやっと見てみました。
すごく面白い!
話は分かりやすいのだけどそこが良いです。王道大好き。エンディングに NG 集まで作ってあります。そういえばジャッキーチェンの映画ではよくエンディングに NG 集を使っていますね。登場キャラクターをまるで実在のキャストのように思わせてくれます。よく作ってあります。PIXAR ということで映像の質は素晴らしいです。身近な例でたとえると FF12 のムービー並の質です。この画質で作品を作るんだからすごいなあ。
作品の最後に流れる映像はこれです。Pixar - Luxo Jr. - Theater。iCon によると PIXAR の最初のアニメーションらしいです( ref. [ 2005-12-14A ] )。
B0007VZBME
4492501479
あけましておめでとうございます。<br>いやーばっちし綺麗な初日の出ですね。逆光は露出が難しいのに。すばらしい。<br>モンスターズインク、楽しんでいただけたようで何よりです。
もとしゃん<br>あけましておめでとうございます。本年もよろしくー。<br>初日の出は親に見せたら好評でした。ツイてる! とくにカメラの設定をいじったわけではないんだけどね ^^;<br><br>モンスターズインクは泣けるっす。あれは良い。
うひょー。目指せにされてる!!<br>そんなたいした腕もってないすよ。<br>個人的には技術嫌いもあって、なんでこの業界は技術書<br>買って学習せなあかんのだろうとも思います。<br>自主的な努力に頼りすぎな世界だよなぁと思っております。<br>まぁ、やる気の低い人間の考えと思ってもらえると正しい<br>理解と思われます。<br>仕事をこなさないとなぁ。。。今年もよろしくです。
坊T@さん<br>んまっ<br>そうは言ってもとにかく行動してるところが尊敬するですよ。なので勝手に目指させていただきます笑 ひと月に 1 回くらい作ろう...。<br>技術は仕事場でちゃんと教育されるのが一番いいのだろうけど、現場ではそーいう暇がなかったりそーいう体制が無かったりするんですよねい。という私のところもそうなんだけど...。<br>私は技術だけでなくなにごとも広く浅く手をだす傾向があるのでなんとか深く掘り下げるようにしたいです。はうう<br>今年もよろしくおねがいします。
みわくん、あけおめっす<br><br>今年もおやつ日記楽しみにしてます(ぉ
さいきくん<br>あけおめっす。<br>あいかわらず日記右側にある「Tag Clouds」は「おやつ」が最大になってます笑<br>今年もよろしく。