2008-11-11 :-)
_ 朝ッ
0530起床
_ ちょわわわーん ちょわわ
わっぺ わっぺ わっぺ わっぺ わっぺ わっぺ わっぺ わっ わっ
_ 仕事
0830 出勤。
_ 処女信仰とかんなぎが云々
太古の昔に %CV で「ギャラクシーエンジェル隊のうち誰が非処女か」という話をしていたことを思い出した。なお、「かんなぎ」の原作は読んでいないがアニメは見ており下記のエントリーはネタバレが含まれているらしいので冒頭だけ読んだ。
ref. 処女信仰と『かんなぎ』祭りについてのまとめ(一応完成版) - 羊肉うまうま@ついったー部 - はてなグループ::ついったー部
_ NHK スペシャル デジタルネイティブ
昨日放送してた番組です。番組宣伝に はてな が見えたので釣られて見てみました。
うーん。私がインターネットを 使い始める前 の 10 年前に見たら新鮮だったかもしれないなあ。全体的には「なにをいまさら」という内容であり私の知人/友人たちが見たら「普通だよね」と思うだろう。「大人の知らないところで( インターネットを使った )活動が始まっている」といったようなことを言ってるけど、「大人」じゃなくて「インターネットと断絶してるひと」が正しいですね。
番組サイトに「デジタルネイティブ度判定」があるのでやってみた。
あなたのデジタルネイティブ度は 80%
彼女の有無はデジタルネイティブと関係ないと言ってよバーニィ
追記:
設問が書き写されていたので回答を書き出してみる遊び。
- インターネットで知り合いになって、会ったことがある人が5人以上いる。
- 200人くらい居る
- 朝起きると最初にするのは、メールをチェックすることだ。
- メールとかフィードとか twitter とか wassr とか
- 出かけたり、買い物をしたり、何か行動する場合は、まずネットで検索する。
- Google Map で場所を確認し印刷する
- デジカメなどで撮影した写真は、写真共有サイトにアップロードしている。
- ネットで買い物をするときに、クレジットカード番号を入力することにまったく抵抗がない。
- もう慣れた
- 音楽は、ネットで購入したり、入手することが当たり前。
- iTunes Store で提供されていれば買う
- 無ければ物理媒体を amazon で買う
- 定期的にチェックするブログが、5つ以上ある。
- FreshReader に登録してるサイトは 863
- キーワードサーチなどもあるけどね
- ブログにコメントをつけたことがある。
- ある
- 自分のブログをもっていて、定期的に更新したり、トラックバックを張ったりしてる。
- ここ
- tdiary は日記システムでありブログでry
- mixiやfacebookなどのSNSに複数参加している。
- otaba とか Filn とか orkut とか iKnow! とか MySpace とか cu とか
- Filn ってまだあるんだっけ
- SNSでは自らコミュニティを主宰している。
- 作っただけです...
- ウィキペディアの編集をしたことがある。
- ない
- インスタントメッセージで友人と日常的にチャットする。
- skype とか
- 携帯電話は会話するよりも、メールすることのほうが圧倒的に多い。
- 会話は緊急時くらい
- 面白い動画やサイトを、すぐに友人にメールなどで知らせることが楽しい
- ろみ通とか...最近やってないけど
- ある意味 delicious もそうか
- 友人、知り合いに電話番号を教えるときは、携帯電話の赤外線通信で行う。
- たまに
- ネットでニュースをフォローしてるので紙の新聞は読まない。
- それはない
- テレビはいったん、ハードディスクレコーダーに録画してから見るのが基本だ。
- 1.5倍速
- 学校(小、中、高)では、パソコンの授業があった。
- まだ無かった
- 今の彼女(彼氏)はネットで知り合った。
- なんのことやら
_ [Plagger][Twitter][reply]Plagger で Twitter の自分宛ての reply をケータイへ送信する
いつかの API 制限祭り以来 あらったー がかなり取りこぼすようになってしまった( んだろか。あらったーアルファ版 を開発中みたいなので期待 ) ようなので Publish::Iso_2022_jp_mail と Filter::FormatText を貰ってみる( Plagger で天気予報をメールでケータイに投げる[ 20060920#p05 ] )。
こう言われたら
sendmail: mailwrapper: execing /usr/libexec/sendmail/sendmail: No such file or directory
Publish::Iso_2022_jp_mail をこう変える。
## $msg->send(); $msg->send('sendmail', "/usr/pkg/sbin/sendmail -t -oi -oem");
こう言われたので
Plagger [info] plugin Plagger::Plugin::Publish::Iso_2022_jp_mail loaded. Can't use string ("Filter::FormatText") as a HASH ref while "strict refs" in use at /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/5.10.0/Plagger.pm line 199, <DATA> line 855.
Publish::Iso_2022_jp_mail をこう変える。
$c->autoload_plugin({ module => "Filter::FormatText" }); # $c->autoload_plugin('Filter::FormatText');
config.twitter.yaml を用意。
global: assets_path: /home/rin/plagger/assets timezone: Asia/Tokyo plugin_path: - /home/rin/plagger/plugins log: level: debug encoding: euc-jp cache: base: /home/rin/plagger/chache/twitter.cache plugins: - module: UserAgent::AuthenRequest config: host: twitter.com:80 auth: basic realm: Twitter API username: miwarin password: PASSWORD - module: Subscription::Config config: feed: - http://twitter.com/statuses/replies.rss - module: Aggregator::Simple - module: Filter::FormatText - module: Publish::Iso_2022_jp_mail config: mailto: user@example.jp
Twitter API Wiki / REST API Documentation
Rate Limiting
Clients are allowed 100 requests per 60 sixty minute time period,
ということもあり、あと私が reply 貰う頻度からするとせいぜい 10 分おきに cron すればいいだろう。
ref.