2008-10-25 :-)
_ [sappororubykaigi01][Ruby会議][RubyKaigi][tDiary会議]札幌Ruby会議01 - Regional RubyKaigi
Ustream 配信してたので「懇親スイーツタイム」から眺めてみました。途中で買い物に行ったり図書館に行ったりしたので全部は見れてないです。hsbt さんの話は今回もっとも楽しみにしていたのだが最初のほうは外出してて見れませんでした。後日ニコニコ動画に置かれると思うのでもう一度見ます。
WindowsだからRubyなのだ
arton(田島あきお)
- Windowsでのバッドノウハウ集
- cygwin は嫌い
- Mingw のほうがマシ
- VC6 がいい
- VC7 は警告がうるさい
- sprintf と snprintf とか
- VC8 は割といい
- UTF-8 の BOM とか
- Windows PATH
- MyDocument の PATH とか
- XP と Vista で異なる
- WinNT 系列 Win32API
- Win95 系列 Win32cAPI
わたしとtDiary
柴田博志(hsbt)
- 最初はユーザーだった
- パッチを書きまくった
- admin になった
- tDiary を乗っ取る
- cvs から svn
- git 入れる
- patch monster はいつでも募集
- 質問等は wassr で
- http://wassr.jp/channel/tdiary
- tdtds が動画見てないときか hsbt がゲームやってないときは反応する
私はパッチを書く前にまず問題を見つけないといけない。問題発見能力が低いんだよなあ。
dRuby and Rinda - その実装と応用を札幌で
関将俊
外出してて聞けませんでした。
Lightning Talks
t-wada のカバレッジの話をあと 45 分聞きたい。
いきいきとしたレガシーコードとの暮らし ~ Working Effectively with Legacy tDiary Code using Cucumber and RSpec
角谷信太郎
- テストがないコードはレガシーコード
- 先日[ 20081005#p04 ] k's が同じことを言ってたことを思い出した
- WEwLC の読書会か
- Working Effectively With Legacy Code読書会 - FrontPage
- レガシーコード事例 tDiary
- tDiary の t は testing の t
- tDiary の testing 環境を作る
- たとえば tdiary の @cgi をなんとかする
tdiary trunk に @cgi は 1738 個あった
% grep -r @cgi * | wc -l 1738
- RSpec は文章を忘れる
- should とか
- そこで RR
- RRかわいいよRR
- これらしい btakita's rr at master ? GitHub
- Rack
角谷さんが「インターフェイス指向設計」のことを話題にしているのを見ていてイラッ☆ときたので amazon で注文した。週明けに到着する予定。
0131177052
4873113660
_ ルパン三世からお手紙ついた
差出人 o05689ok97@tom.com 宛先 rin@maripara.jp 日付 2008/10/25 18:09 件名 「ルパン三世より」 俺はルパ~ン三世! タダで使える秘密の手順を 迷惑メールフォルダに送っておくぜ! 消される前に俺からの予告状を探し出せ!
なお迷惑メールは現在 14662 通あります。
_ [人脈の極意]人脈の極意
ひとに酒を飲ませて泥酔させてそのひとをプールに放り投げる、という殺人未遂経験を自慢したり「オレは昔ワルだったんだよ」という文が書いてある辺りがなかなか微笑ましいのだけど所々は参考になります。
自分の不注意で子供が学校でちょっとでもケガをすれば、学校の責任、教師の責任と騒ぎ立てる現代の親気質、私には理解不能としか言いようがない。( p.141 )
この本が書かれたのが 1995 年なので、まあこういう親は昔から居るんですね。
ref. わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: モンスターペアレントはどこにいるのか?
4804713735
[ツッコミを入れる]