2008-10-22 :-)
_ 朝
0530 起床。
_ 仕事
0830 出勤。
_ [Trac Lightning][Trac]Trac Lightning の環境をバックアップする
リストアはまだやってない。
環境
- Microsoft Windows XP
- trac-lightning 2.0.0(ちと古い)
手段
svnadmin dump と trac-admin hotcopy する。
F:\TracLight\backup.bat という如何にもバックアップ用のバッチファイルがあるのだけどこれは svnadmin hotcopy するので却下。同じ計算機内でのバックアップ( disk1 から disk2 へのバックアップなど )をしたいならば F:\TracLight\backup.bat を使えば良いのだけど今回やりたいのは同じ計算機内ではない。
バッチファイルを書いた
こんな
正味の処理は cmd の行。trac-admin.bat を呼ぶとその後の echo が処理されないようなので苦し紛れに cmd 経由してる。
@echo off echo > backup.log echo ======^> start >> backup.log date /t >> backup.log time /t >> backup.log echo ======^> . >> backup.log cmd /c F:\TracLight\subversion\bin\svnadmin.exe dump F:\TracLight\projects\svn\saki > E:\TracLightBackup\saki.dump >> backup.log 2>&1 cmd /c F:\TracLight\bin\trac-admin.bat F:\TracLight\projects\trac\saki hotcopy E:\TracLightBackup\saki >> backup.log 2>&1 echo . >> backup.log echo ======^> end >> backup.log date /t >> backup.log time /t >> backup.log echo ======^> . >> backup.log
複数プロジェクトがあるならば for を使ったほうがいいかもしれない。動作未確認。
set svnadmincmd=F:\TracLight\subversion\bin\svnadmin.exe set tracadmincmd=F:\TracLight\bin\trac-admin.bat for /D %d in (F:\TracLight\projects\svn\*) do %svnadmincmd% dump %d > E:\TracLightBackup\%d.dmp for /D %d in (F:\TracLight\projects\trac\*) do %tracadmincmd% %d hotcopy E:\TracLightBackup\%d
参考
- Trac環境のバックアップ - チャリンコで行ってみよう
- Trac のリポジトリへ Subversion のリポジトリを引っ越す[ 20080129#p07 ]
- http://localhost/trac/saki/wiki/TracBackup
_ [かもめインターネット]かもめインターネットの契約を見直すなどした
「セカンダリ DNS を利用する」契約をしていた( 設定は必須ではない )。
今更だが「⌒@⌒」は顔文字だと思ってたけどカモメのアスキーアートなのね。
_ あれ?
trac-admin が hotcopy なら svnadmin も hotcopy でいいんじゃないか?
私は「慶應大学の "慶"です」って言ってますね。慶應出てないのにw
よしみつくん:<br>「中国の『しん』です」というのも考えたのだけど「しん」は秦 晋 清の 3 つもあるんですよねえ。