2006-03-16 :-)
_ イェスと答えられる問題を選ぶ
昨日の 良い育児書、悪い育児書 [2006-03-15] を見て思い出したのだけど「 人を動かす 」に「 イェスと答えられる問題を選ぶ 」という項目がある。
以下引用。
ソクラテスは、相手の誤りを指摘するようなことは、決してやらなかった。いわゆる"ソクラテス式問答法" で、相手からイエスという答えを引き出すことを主眼していた。まず、相手がイエスといわざるをえない質問をする。つぎの質問でもまたイエスといわせ、つぎからつぎへとおイエスを重ねていわせる。相手が気づいたときには、最初に否定していた問題に対して、いつの間にか、イエスと答えてしまっているのだ。( p.212 )
「 人を動かす 」は私のお気に入りの本なのだけど、この項目は私の好みじゃなかったので印象的だった。
私が間違っているときは直接指摘してくれると有り難い。
私が起こした行動により不愉快になった方は
- そーいうことをやられて不愉快だと思わないのか?
という質問ではなく
- 不愉快だ
と指摘してくれたほうが直接的で有り難い。
もちろん、これはたんに受けとる側の私の気分なだけであり、本質は指摘してくれる相手の本心である。重要なのは不愉快だと感じた相手の本心を知ることである。しかし「 質問による指摘 」をされると相手の本心を知るまえに私は脊髄反射で身構えてしまうのである。
結局私自身が相手の言葉をどう受け取るか、ということなのだよな。
ref.
- 人を動かす [2005-11-02]
- 2005 年を前向きに振り返る [2005-12-31]
4422100513
_ web 巡回とか
秋葉原イベント情報 - 猪口有佳「Romancia」発売記念イベント
うっは。ダレコレ
久しぶりに見てみたい笑。
百式・田口氏が推奨!ストレスをなくすデジタル仕事術/Tech総研
( via *Backtrace* )
なんでも露出。インターネットなどもともとオープンな世界の仕事してる会社じゃないと無理だよなあ。いまの私の派遣先なんて秘( 略 )。
ぃゃ、業務内容といった具体的なことじゃなくて、仕事の仕方など抽象化すればいいのか。
ハックハックハック!
来期、春の新番組アニメの声優キャスト状況
( via シャルロットに萌える清純派日記 )
シーズン 5 本ってすごいな。
PSPについての発表まとめ
skype 搭載してー
_ 虚業
虚業という言葉が話題になってるみたいだけど、文脈を追わずに文字だけ見て反応してみる。
虚業の意味を知らないので goo 辞書。
虚業
「実業」からもじって作られた語〕投機的な堅実でない事業。大衆をだますうさんくさい事業。
ふうむ。
いまいち分からん。
じゃ、実業の意味はどうかしら。goo 辞書。
実業
農業・工業・商業・水産業などのように、商品や原料の生産・売買に関する事業。
一次産業以外はみんな虚業ということか?
ああ違うか。
物理的な商品を生産、売買する産業すね。
安心や安全や IT ( ってなに ) といった商品は物理的じゃないから虚業だぞ、と。
政治、警察、消防、病院も虚業だぞ、と。でもこれは商売じゃないか。