2006-03-12 :-)
_ 出力は頻繁に
ストレス発散は短い周期で頻繁にやったほうがいい。
ストレスの器がある。これはひとによってサイズは変わるけど、ストレスを溜め込むところだ。何かの要因によりストレスの器にストレスの素が格納される。
たいていのひとはストレス発散する手段を知ってるのでストレスの器にはあまりストレスを溜め込まない。
そうではなくて、ストレス発散する手段を自分では分からないひとや、ストレス発散する手段を知っていても溜め込んでしまうひとが居る。そうすると気づいたらストレスの器の限界を超えてしまう。自分から発散した出力がとても大きくなってしまう。
周囲から「 普段はおとなしいのに 」「 キレる 」と言われるひとはこのような状態なのではなかろうか。
- ストレスを発散する手段がない
- ストレスを発散する手段を知らない
- ストレスを発散する手段を知っていても我慢してしまう
すでに溜め込んでいるストレスが自分の限界を超えていたり、ものすごい量のストレスを溜め込んでいるので、ようやっとストレスを発散するころになると発散した行動が大きくなってしまう。人を殺したり、家を燃やしたり、バスジャックしたり。
だから、ストレスは短い周期で頻繁に発散したほうがいいのですね。
ひょっとしたらストレスを溜めないで素通りさせてしまうひとも居るかもしれない。
_ 買い物
服@新宿。
その店で買った服を着て店に行ったらさすがに店員さんが気づいたらしい。
「 買っていただいた服を着ているのを見るとけっこぅうれしいものですよ 」
なるほど。
私は同じ店の服を着て同じ店に行くのはちょいと照れる笑。
お。美人の店員さん、挨拶されちった。
顧客認定された。
_ web 巡回
Pures・終わらない僕たちの夜〜The spring time of life〜
( via ツレヅレ )
@新宿シアターモリエール。スタッフはスクウェアのひとたち。
2006 年春 新番チェック - MOON PHASE 雑記
( via めっつぉ )
電撃原作がけっこう多い。
ハイスペックな人」と「年収500万円の境界線
収入がそのひとの価値...。せめて反論するなら「 自分の葬式に参列してくれるひとが居るか 」と。ううむ。
窓の杜問題:プラグイン vs 拡張機能 - えむもじら
IE や Firefox や w3m を「 ユーザにしてみればどれも web ブラウザです 」として括ってるようなものか。その文脈では web ブラウザであればよくて、どの web ブラウザかは関係ない。ちなみに Mozilla では正式に「 プラグイン 」と「 拡張機能 」を区別してる。
ref.
拡張機能は Firefox のブラウジング経験を強化するツールです。Firefox に新機能を追加する小さなプログラム (アドオン) だと考えてください。
プラグインとは、音声や動画など、Web ブラウザ自身では表示方法が分からないマルチメディアコンテンツを表示させるために、ブラウザが利用する小さなプログラムのことを指します。
_ 二重否定
昨日の話題の続き [2006-03-11] 。
たとえば Windows では「 〜 しない を無効にする 」という二重否定な設定がある。
ローカルセキュリティのポリシー。
「 最後のユーザ名を表示しない 」を無効。
エクスプローラのフォルダオプション。
「 登録されている拡張子は表示しない 」を無効。
この辺りになるとユーザーインターフェースが絡んでくるのだけど、やはり二重否定は気持ち悪いのである。
_ 飯
蔵で飯。
ヲレ、いのさん。
コンビ名はとりあえず「 沙羅双樹 」とか如何なものか。ひねりがないな。
- ゲームやろうぜ
- 通信遮断
- 合宿
- PC 起動しない
- 本を読まない
- とにかく集中
- 集中する時間を作る => それを何に使うか
- FF 有給休暇
- RTOS
- iTRON 買え
- T-Kernel
- 福岡 久留米 黒田城 大手門
- 朝日新聞 TVCM
花粉対策のトイレットペーパー。
本日のマインドマップ。
T-KERNEL なんて使えませんよ。<br>フリー版は殆ど動かないし、有料なのは他ボードに移植できないし。
>矢道さん<br>ぅゎぉ。商用はけっこうしばりがあるのね...。