2009-02-04 :-)
_ [WiMAX]5時ころのNHKニュースを見ていたら WiMAX モニター募集の話題があった
詳細はさっぱり把握してないんだが寝ぼけながら「モニターかあ、#twitter の住人が食らいつきそうだなあ、ノートPCなどに通信カードを刺して生活するんだろうなあ、あれ?通信カードは Windows には対応するだろうけど Mac とかどーすんだろ、まあ 2,3 週間したら『Ubuntu で動いたお』というひとが登場しそうだなー、二度寝するか」などと夢想していたら...
ご利用いただけるOSはWindows VistaR32bit版、WindowsRXP32bit版(ServicePack2またはServicePack3)です
フイタ。ほんとに Windows だけかよ
_ 仕事
0830 出勤。
_ [ゲーム音楽]テレビで流れるアニメ・ゲーム音楽
確かに「とくダネ!」はゼノギアスあるし、ゲーム音楽率+崎元仁率(最近は少なくなった?)が非常に高い。だが、「ブッシュ大統領ハリケーンカトリーナの被害地を訪れる」でレイディアントシルバーガンの「RETURN-帰還-」、「幼女殺害犯逮捕」でグラディウスV1面はどうかと思った。これに限らずフジは結構多いと思う。
今までで一番ビビったのはNHK教育の理科の番組で『ダライアス外伝』と『Gダライアス』。地球の歴史、生命の誕生の辺りで使われてたので「こりゃ元ネタちゃんと知ってる奴の仕業だな」と思った。
その瞬間に立ち会いたかった。
NHK のスポーツ番組では FF10「Blitz Off」が使われたことがあり[ 20040418#p04 ]なかなか分かっているなあと感心したんだが、ためしてガッテンか何か全然関係ない場面でリッジレーサー「Paris」( sanodg のあれ )が使われてたりもするので当たり前だが使いどころはひとによって異なるようだ。カーレースの場面で「RareHero2000」などが使われたら拍手したい。
↓Blitz Off
_ [家計簿][散財.com]家計簿なら散財.com に登録した
アカウント → http://www.3zai.com/mypage/miwarin/top/
散財.comって?
散財.comでは、ウェブ上で作った家計簿をみんなに公開します。公開された家計簿の支出は同じ情報が互いにリンクされているので、クリックするだけで同じ商品を買った人の家計簿が一覧表示されます。同じ商品を買った人同士 での会話や、みんなのクチコミ情報のチェックにお役立てください。
家計簿駆動の SNS らしい。
以下のような簡単な文を書きメールを投げるだけで更新できるというのが楽で良い。
コーヒー 290 マンガ 240
何年か前にはてなグラフを使って家計簿のようなものを書いてみたのだけど( はてなグラフ - rin51のグラフ ) 1 年で挫折した。それはなぜか。入力が面倒だったから。
メール投げるだけで更新できる、というインターフェース( 散財.com 以外にも Twitter とか wassr とか mixi日記 とか tdiary とか fc2ブログとかいろいろ ) ってのは重要だなあ。
_ [すぎやまこういち][ドラゴンクエスト]すぎやまこういちと東京メトロポリタン・ブラス・クインテット
行ってきた。
ドラゴンクエスト IX の曲が初公開。
曲
以下こぴぺ。
【第1部】
- G1のファンファーレ
- モナリザの微笑
- コスモスに君と(『伝説巨神イデオン』エンディング )
- レット・イットV・ビー(作曲/J・レノン、P・マッカートニー)
- 金管五重奏組曲 ~東京・メトロポリタン・ブラス・クインテットのために~(初演)
- 都会のヴィヴァーチェ
- 廃墟の静寂帰ってきたウルトラマン
- 子守唄と夢のかけら
【休憩】
- 開演5分前に「レベルアップ」のファンファーレ
【第2部】
- 序曲 IX (DQ IX)
- 序曲のマーチ(DQ)
- 王宮のトランペット(DQV)
- 高貴なるレクイエム~聖(DQV)
- ヤンガス少年(DQ 少年ヤンガスと不思議のダンジョン)
- ポッタル(DQ 少年ヤンガスと不思議のダンジョン)
- 結婚ワルツ(DQV)
【アンコール】
- 復活のイデオン(『伝説巨神イデオン』オープニング )
- 帰ってきたウルトラマン( 『帰ってきたウルトラマン』オープニング )
すぎやまこういちさんの話
- コンサートでは開演 5 分前になるとベルを鳴らす、今回はそれを「レベルアップ」でやってみました。驚いたでしょ
- ドラゴンクエスト IX の曲はすべて書き終えた
- ドラゴンクエストの「レベルアップ」が 2008 年の着メロランキング 1 位
- どのランキングだ?
- 次のドラゴンクエストモンスターズの曲を書き始めている
感想
最初の「 G1 ファンファーレ」はクインテットメンバーが舞台上のみならず客席左右と後方に配置されてまさにサラウンドだった。前々回[ 20070226#p09 ]もたしか同じ演奏をやったのでこの方式は恒例のようだ。イデオンは見てたはずだけど( 1980 年からテレビ放送開始だそうな )曲はさっぱり覚えてなかった。「序曲のマーチ」はクインテットメンバーの高橋敦さんによる編曲。ジャズ?というかヒットパレードのような編曲になってた。これは面白い。
_ 買い物
ケイブ
「怒首領蜂大復活」オリジナルサウンドトラック - Cave Game Goods Online Shop
2009年1月26日(月)12:00(正午)~販売開始※完売しました
うふ