2008-09-30 :-)
_ 仕事
0830 出勤。
_ リマインダーを投げた
横浜ビール祭り
_ [こんにゃくゼリー][誤飲]みなさんは、異物(食い物やおもちゃなど)を喉に詰まらせて死ぬ人が日本で年間何人いるかご存知でしょうか
( via 某日記(後期) )
正解は、だいたい数千人です。なお、こんにゃくゼリーが原因で死んだのは通算 17 人と言われています。年間せいぜい 2 ~ 3 人ですね。
検索してみました。
2005 年の資料なのでちょいと古いですが。
食べ物による窒息事故を防ぐために(PDF)
厚生労働省の統計によれば、食べ物による窒息の死亡者数※は、最近では毎年 4 千名を超えています。[...] こんにゃく入りゼリーについては、子どもや高齢者を中心に窒息事故が起きています。独立行政法人国民生活センターは平成7 年以降に死亡事故事例14 件を確認しており、消費者に対し注意喚起しています。
誤飲等の死亡者は 毎年 4 千名 。
こんにゃくゼリーは平成 7 年以降( 平成 17 年まで )合計 14 件だそうです。つまり毎年 2, 3 件。
命を落とすこともある! 子どもの誤飲事故(PDF)
「表1 事故の原因となった主な異物」を見ます。
商品 | 件数 | 割合 |
総計 | 2714 | 100 |
タバコ | 1061 | 39.1 |
医薬品 | 329 | 12.1 |
ビー玉・おはじき等の玩具 | 155 | 5.7 |
洗浄剤等 | 126 | 4.6 |
コイン | 124 | 4.6 |
石けん・化粧品等 | 78 | 2.9 |
電池 | 72 | 2.7 |
防虫・殺虫用品 | 68 | 2.5 |
乾燥剤 | 61 | 2.2 |
アクセサリー | 42 | 1.5 |
タバコがダントツですね (ノ∀`)
食べ物でつまらせた話と、異物の誤飲が一緒になってない?
m_pixyさん:<br>混ざりました。「命を落とすこともある!....」はここでは問題にならないですね。<br><br>食べ物による窒息事故の報告はこちらでした。穀類がもっとも多いようです。<br>http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/chissoku/index.html