2004-08-07
_ MTB サドル
ヲレ「 普段はサドルをこの位置にしているのだよ 」
ヲレ「 乗っているうちにサドルがこの位置まで落ちてきてしまうのだよ 」
ヲレ「 でさ、サドルのところをもっと強くするためにここを回せばいいと思うのだけど、そのような道具ないかね 」
父「 というか、こっちを回せばいいんじゃないのか? 」
ヲレ「 ぉぉ。」
_ 自宅で BS を見る方法
ビデオやらやらの設置は父上がやって、ヲレはあまり把握していない。
ビデオは母上がしょっちゅう使用していて、むしろヲレより詳しい。
じつは先日 BS-2 で放映してた「 サクラ大戦 」を見ようとしたけど操作方法が分からないので結局見れなかったという経緯がある。
たまに BS を見るのだけど、そのたびにいちいち操作方法を聞いていた。あまり使わないから覚えないのです。
というわけでメモ。
もちろんヲレ以外には役に立たない。
以下の機器がある。
BS を見るために使用するのは以下。
- BS デジタル
- RD-X3
- ビデオデッキ
これを各々以下のように設定する。
機器名称 | 設定 |
RD-X3 | チャネル L-1 |
ビデオデッキ | チャネル L-3 |
BS デジタル | 見たいチャネル |
録画するときも同様の設定で問題ない。んだったかなあ。
_ iAudio のほげ
あいかわらずファイルの処理にはまだ問題があるようだ。
矢井田瞳のアルバム「 Air/Cook/Sky 」は以下にある。
E:\music\singer\矢井田瞳\04_Air_Cook_Sky
この辺に注目。
02_一人ジェンガ.ogg 03_孤独なカウボーイ.ogg 04_チェイン.ogg
「02_一人ジェンガ.ogg」のあとに「03_孤独なカウボーイ.ogg」を数秒だけ再生してすぐに「04_チェイン.ogg」を再生しはじめる。
_ 自分のこととして考える
ところで、話はずれますが、私は常々、ネットワークのコミュニケーションで最も大事なのは、「語るべき時に語り、黙すべき時に黙す」ではないかと思っています。特に後半。なにかひとこと言い返したいときであっても「黙る」というのはエネルギーをとても使いますけれど、とても大事。
返答しないからといって「 なにか言い返してみろよ 」とか攻撃されることはない。
引き際が大事。
_ タコ部屋から逃亡してきました
( hard で loxse な日々 より )
途中で気分が悪くなったので全部は読んでない。
タコ部屋というと FF 5 サントラの植松さんのライナーノーツに...
今年もまたタコ部屋寿司詰め軟禁状態で傑作を世に問うのであった!!
とあるのだけど、タコ部屋ってほんとにあるんだな...。
FF 5 のサントラのライナーノーツは植松さんのコメントがイイ感じで壊れてる。以下のくだりが哀愁をさそう。
FF 10 のエンディングのスタッフロールを見て気づいたけど赤尾さんは FF 10 でもサウンドプログラマ。あいかわらず植松さんと一緒にいい仕事してます。
「 赤尾、何か一言いえよ。あ、もうスペースないか。」
「 ……く〜 ……いいですよ、どうせ僕なんか……」
「赤尾ォ、泣くなよ。ホラ。涙拭いて、さ、メシでも食いに行こ。俺がおごるよ…納豆定食でいいよな? 」
_ 運動
MTB に乗って自宅から川崎総合科学までを往復。
iAudio に入れた倉木麻衣の歌でも聞こうとしたのだけど、空気の抵抗により曲が「 ごーっ 」という騒音でかき消されてさっぱり歌詞を聞き取れない。
おとなしく GUNGRAVE のサントラ( ゲームのほう )を聞く。
光化学スモッグのせいか、頭痛がする。
_ ぅぅ
運動したのはいいが、むしろ全身が疲れてる。
_ NHK
ひきこもり協会じゃないほう。
オリンピックやらワールドカップやらをスポーツニュースとして扱うときのテーマ曲を勝手に NHK は毎回決めてるけど、どーしてそのたびにヲレを不快にする曲しか選定しないんだ。
無駄にうるさい。
FF 10 「 Blitz Off 」を 使ったり なかなか楽しいセンスは持ってるだけに、はげしく残念でならない。
_ ふむ
やっぱ違うよな。
_ 天野喜孝 from FINAL FANTASY
歴代の FF の絵!
すごい!
FF 5 をまだプレイしてなかったときに FF 5 のサントラにある絵を見ながら曲を聴いて想像を膨らませていたことを思い出した。
くぅ。
いい。
FF 6 のロゴは、髪から判断するとエドガーなんだよな。
サントラに使う絵は、ゲームの絵じゃなくて天野さんの絵を使ってくれればいいんだよな。