トップ «前の日記(2007-02-24) 最新 次の日記(2007-02-26)» 編集

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|

2007-02-25 :-)

_ [整体][運動]運動れ

ということで多摩川サイクリングコースを自分の足で走ってみました。

500 メートルくらい走ったところでやはり膝が痛くなりました。断念。

左足の膝の外側の部分が痛くなります。たぶん走る姿勢か、もしくは足の形が歪んでる影響なのだろうと予想してます。こういうのは整体などで治せるものなのでしょうか。

_ [FF2][FF12][音楽][楽譜][J-POP][ロック][テクノ][ジャズ][キングダムハーツ][Wikipedia][クラシック][ドラゴンクエスト][ロマンシングサガ][ファイナルファンタジー][ゲームミュージック]ゲームミュージック

まず結論

ゲームミュージックは音楽のジャンルである。

持論

  • ゲームミュージックとは音楽のジャンルではない
  • ゲームミュージックとは音楽が使われる場面のことである

というのが私のいままでの持論でした。音楽のジャンルとは、クラシック、ジャズ、テクノ、J-POP などの形式のことであり、その音楽が使われる場面で分類したものではない、という持論です。ゲームミュージックとはたんにゲームで使われている音楽のことであり( 場面 )、ロック、テクノ、クラシックなどのことではない( 形式 )。

ゲームミュージックのなかにロック、テクノ、クラシック( 風味のもの )、J-POP は使われています。たとえばこう。

  • ロック:ロマンシングサガミンストレルソングのバトル曲
  • ジャズ:「Moonlit Shadow」
  • テクノ:リッジレーサー
  • クラシック:ドラゴンクエスト
  • J-POP:FF12「 Kiss Me Good-Bye 」やキングダムハーツ「 Hikari 」などの主題歌

ドラゴンクエストはクラシックとは言えない気がしますが、それはさておき。このように、ある音楽( ジャンル )をゲームで使ったもの( 場面 )がゲームミュージックである、よって、ゲームミュージックというジャンルは存在しないというのが持論でした。

でもこれって本当なのかなあ。自分がこう思ってるだけで一般的にはすでにゲームミュージックというジャンルが確立されてるんじゃないのかなあ。そもそも音楽の分類って「形式」と「場面」の 2 軸でマトリクスできるほど単純なものなのかなあ。

一般論

ということでいつものように wikipedia を眺めてみました。wikipedia がどれだけ一般的なのかは別として。

古来音楽は多くの社会で娯楽、宗教、儀式などを通じ生活に密接したものになっており多くの特徴ある形式や様式を生み出してきた。[ 中略 ]広告用の単なるコピーにすぎないジャンル(名)も氾濫するが、音楽的に大きな影響力を保ち続けるジャンルもある。

ジャンルとは文化と歴史の裏づけがある固有の音楽形式である。[ 中略 ]音楽のジャンルは現在、聞くことの出来る音楽の分類であると同時に、発生した源の手がかりとなっている。

現代においてはもはや厳密な分類は意味を持たないようですね。

音楽のジャンル一覧という項目がありました。

ものすごく多いです。ジャンルのなかにはクラシック音楽もあるし、オペラもあるし、ゲームミュージックもあります。ではゲームミュージックの項目を見てみます。

ゲームミュージックという言葉には、単にゲームに付随する音楽という意味合いしかなく、 その内容自体は非常に多岐にわたる。[ 中略 ]音楽ジャンルの面ではロック・ジャズ・クラシックから実験的な音楽まで、 すべてのものが含まれる。

私の持論と同じことが書いてあります。

たいはんの部分はゲームミュージックの定義や歴史が書いてあります。そこは流し読みします。ページ中央あたりの現在のゲーム音楽の問題点がありました。問題点を指摘しているのはありがたいです。見てみます。

[ 中略 ]音楽理論への配慮の面ではむしろ衰退しているのではないかという危惧がある。実際、和声や対位法の観点で「誤った」「ありえない」楽曲が現れるゲーム音楽は多く存在しており、ましてやオーケストラの音色を求めるあまりクラシック音楽の作曲家なら常識的にまず避けるべきである管弦楽法上の禁忌事項すら平気で無視する音楽も少なからずある。

何かのゲームミュージックを聴いて「 これがクラシック音楽というものなんだね! 」「 これがジャズというものなんだね! 」と認識するのは誤りではないけど誤る恐れがある、ということですね。

音色が豊かでリアルになったことで、生楽器で演奏不可能な音域を演奏するなどの「無理な」作曲を行った際の違和感が いっそう目立つようになってきている。

ふむふむ。

例えば、使用可能音域が5オクターブに拡張された『ファイナルファンタジーII』では、『勝利のファンファーレ』でEb1からEb5までを単一の音源で急速に駆け上がり、既存の生楽器では達成不可能な聴印象を与える。 しかし、後のシリーズでは音源が徐々にオーケストラに傾斜する為、この部分がスネアドラムのロールに丸々置き換わっていたり(『IX』)、全て割愛されてしまう場合(『XII』)がある。名作の誉れ高い『V』に於いても、4番バルブ付きB♭管トランペットかフリューゲルホーンをイメージして製作しているためにこの上昇アルペジョがC2からG4の2オクターブ半しか用いられない。

Eb1 やスネアドラムのロールなどの用語の意味が分からないので何を言ってるのかさっぱりです。そこで実際にサントラの曲を聴いてみました。あー、なるほど。分かりました。FF2 「 勝利 」の第 1 小節です。楽しいバイエル併用 ファイナルファンタジーI・II・III全曲集では以下のようになってます。この楽譜は植松伸夫さんが書いた楽譜ではありませんが監修がスクウェアなので間違いではないでしょう。

FF2 はこちら。どうやって演奏するんでしょうか。

img_3104.jpg

FF9 はこちら。スネアドラムのロールの部分は楽譜にありません。

img_3105.jpg

FF の音楽のことを具体的に書いていたり リトルジャックオーケストラ のことも書いていたり FF の音楽への愛情を感じます。じつはリトルジャックオーケストラの中の ひとが書いてたりするかもしれませんね。

ref. ゲームミュージックなブログ・Ver.FC2 狭義と広義のゲームミュージック

4810826171

4810872351

_ [FF5][天野喜孝][植松伸夫][ゲームミュージック]ゲームミュージックはゲームミュージック

ゲームミュージックはゲームのために書かれた曲です。上記のようなことをごちゃごちゃ考えずに単純にそれだけでいいのです。たとえば FF5 サントラの植松伸夫さんが書いたライナーノーツには以下のようにあります。

「夜明け…朝焼けの中に飛竜の塔の影が浮かび上がる。立ち込める霧が消えていき、空が青みを帯びてくる。タイクーン城、飛竜の塔が姿を現す……」

これ、実はファイナルファンタジーVのオリジナルシナリオの冒頭部分なんですよ。[ 中略 ]来る日も来る日もストーリーの流れを把握するまで何度も繰り返して読むんだな。

FF5 ゲーム冒頭の「 オープニング 」が流れる場面ですね。

このようにゲームミュージックはゲームの場面を想定して書かきます。映画音楽やドラマ音楽と同じです。たぶん。だからゲームミュージックは既存のジャンルの音楽の組み合わせじゃないのです。ゲームミュージックという音楽のジャンルなのです。

ゲームミュージックは初めにシナリオありき、です。プレイしていないゲームのゲームミュージックを聴いて「 この曲が流れるのはどのような場面なんだろう 」と空想できます。

FF5 はゲームをプレイする前にサントラを聴いてました。曲を聴きつつサントラに入っている天野喜孝さんの原画を見ながらまだ見ぬ FF5 の世界をよく空想していました。ぃゃ当時は高校受験前の受験勉強中だったのでゲームやるどころではなかったんです。「 高校受験終わったらソッコーで FF5 やる( 受かること前提 ) 」と意気込み日々サントラを聴ききながら勉強するのでした。これはどうでもいいんですけどね。

_ [チャリ][空気入れ][仏式]チャリの空気入れを買ったよ

シラスのタイヤは仏式なのだけど仏式な空気入れが無かったのでチャリ屋に空気を入れてもらいに行ったついでに空気入れを買ってきました。

img_3106.jpg

高圧ポンプでウハウハらしいです。

img_3107.jpg

しかし使い方を訊くのを忘れてました。あーどうしよ。とりあえずやってみよう。

タイヤのバルブ。

img_3108.jpg

img_3109.jpg

緩めます。

img_3111.jpg

いったん戻す?

img_3112.jpg

空気入れのアダプタを刺す? これでいいんでしょうか。押してみても空気が入ってるような感触がないです。

img_3113.jpg

_ [おひる][ナポリタン]おひる

ナポリタン。

img_3114.jpg

_ [FF12]FF12

プレイ時間 69:10

ファーヴニル討伐

ボス戦での最近のガンビット

  1. HP < 50% の味方 → ケアルガ
  2. 味方 1 人 → プロテガ
  3. 味方 1 人 → シェルガ
  4. 味方 1 人 → バブル
  5. オイルの敵 → ファイガ
  6. 飛行タイプの敵 → 針千本
  7. リーダーの敵 → たたかう
  8. 目の前の敵 → たたかう
  9. 自分自身 → ライブラ

あとテキトーにエスナガ。

MP 消費が激しいです。

id:kuro に教わった「 万能薬戦術 」はやらない方向でがんばってみます。

_ [スパゲティ][][洋麺屋][五右衛門][恵比寿]飯

洋麺屋「五右衛門」恵比寿店

ohguchi に相談ごとがあったので付き合ってもらいました。

img_3127.jpg

何かのスープスパゲティ。フォークじゃなくて箸が用意されていました。要求すればフォークが出たらしいのだけどせっかくだから箸で食べてみますた。箸で食べるとラーメン気分です。けっこう量がありました。おなかいっぱい。

img_3120.jpg

img_3121.jpg

img_3123.jpg

img_3124.jpg

_ [ドトール][ラテ]ちょっと休憩!

@ドトール

次の予定までまだ時間があった引き続きうねうね。カラメルなんとかラテ。

img_3128.jpg

_ [一純悠人][okaji][恵比寿]一純悠人 ライブ

@恵比寿 LIVE GATE

ということで久しぶりに一純悠人さんのライブです。ヴォーカル一純悠人とドラム okaji の 2 人構成。一純悠人さんはノドの調子が悪いのかしら。序盤から声がいつもと違ってました。高音がつらそう。

電脳的悠人放送局 のポイントが溜まったのでプレゼント 交換会 贈呈ということでちょいと遅れたバレンタインとかなんとかモゲモゲ。ありがとうございます。貰うときはいっぱいいっぱいだったので何もネタっぽいことを出来ませんでしたすんません。ラジオ投稿は精進します。

_ おやつ

\

というわけでさっそくいただきました。うまうま。

img_3130.jpg

すげー恥ずかしい文句です...。

img_3129.jpg

img_3131.jpg

img_3132.jpg

img_3133.jpg

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
_ まx (2007-02-26 06:57)

仏式バルブはもっとおもいっきりゆるめた方がいいです。<br>ゆるめたところで一回押して固着をとってください。<br>英式アダプタをつけると大して高圧にならないと思うので、仏式で直にさせるようポンプの説明書を見てください。<br>できればメータがついていた方がナイスだったのですが。<br>英式のそれと比べると倍ぐらい入るので。

_ さぁぶ (2007-02-26 12:30)

>楽しいバイエル併用 ファイナルファンタジーI・II・III全曲集<br><br>なんてもんがあるんですねぇ。長いことピアノは弾いてましたが<br>むかし良くゲーム音楽やらの譜面を買って来ると、間違いだらけ<br>で、ひどいもんがよくあったりしたもんです。<br>(幾ら何でもこれはないだろうってのが結構しょっちゅう)<br><br>>生楽器では達成不可能な<br>も、耳が痛い話で(笑)、「お前の作る曲はヴォーカルつけても<br>この音域の声がでるひとそうそういないよ」とよく言われたもん<br>です。

_ みわ (2007-02-26 15:36)

さぁぶさん<br>ドラゴンクエストの場合はサントラというか CD に楽譜が入っているので( すぎやまこういちさんが書いてるので間違いは無いだろう )それを使えるのだけど FF は無かったのです。本屋でふらふらしてたら FF の上記の本を発見しました。ちゃんと FF1 から FF10 まではありました。勢いあまって全部買ってしまったんだけどね。それでも FF5 の楽譜に「 ん? これは違うだろ 」というのは 1 つありましたが。<br><br>ぉぉ。作曲をやっていたのですね。って先日お邪魔したときにキーボードを見た気がします。

_ みわ (2007-02-26 16:12)

まxさん<br>メータは気圧のことでしょうか。タイヤを触った感覚なので曖昧だけど試しに空気を入れたのでチャリ屋で空気を入れてもらったときよりタイヤは固くなりました。前輪に空気を入れたので後輪はチャリ屋で空気を入れてもらったままです。この状態で気圧を計測しておいて目安にすればよさそうですね。