2005-02-20
_ 今朝のグラディウス 5
クリア。
very easy だけどナ。
崎元仁ミュージックを実際のゲームで聴きたくてプレイしたけどなかなか満喫できた。シューティングゲームなんて久しぶりだったし。
サントラを聴いてからゲームにものすごい期待をして実際にゲームを楽しんだというスタイルは FF 6 以来だった。
しかし「 Intermezzo 」「 Demo 」「 Last Enemy 」の 3 曲は全部( フルコーラス? とは言わないか )聴けないっすよもったいない。
2 周目はステージ 3 のしょっぱなで終了。
_ 買い物
秋葉。
- [ GADJET ] SONY MDR-EX51SP
- [ CD ] 光田康典 / クロノクロス オリジナルサウンドトラック
- [ CD ] 多和田吏 / イーハトーヴォ物語
- [ CD ] 崎元仁 岩田匡治 松尾早人 / 伝説のオウガバトル全曲集
- [ CD ] 細江慎治 佐宗綾子 相原隆行 / DRIVING EMOTION TYPE-Sオリジナルサウンドトラック ブシドーブレードオリジナルサウンドトラック
「 ブシドーブレード 」はパッケージに作曲者が書いてなかったので買うか迷ったけど、パッケージに SWEEP RECORD の名前があったので賭けて買ってみたら当たりだった。ちうか「 ブシドーブレード 」と「 DRIVING EMOTION TYPE-S 」のサウンドトラックの各々 1 枚の 2 枚組だった。
「 クロノクロス 」は amazon では在庫切れになってたような記憶がしたのでヤマギワソフトで買った。ヤマギワソフトに光田さんのイベント( 2005-02-18 )の告知があり、キャンペーンのように大量に光田さんの CD が平積みされてた。1 曲目の「 CHRONO CROSS 」に ZABADAK やら 渡辺等 やらの名前が。
iAudio 付属のイヤホンを長時間使っていると耳が痛くなるので何かイヤホンないかなと探して 2ch やら見たのだけどたくさんあって選定が面倒だったので東京ウォーカーに紹介されてた MDR-EX51SP に決定。
他参考。
こうなご、だと思う。。。
や、「 小女子 」なので「 こおなご 」と解釈してたのだが、如何なものか。<br>ぎゃあ商品名は「 こうなご 」だった。<br>ぅぅむ。