トップ «前の日記(2002-02-10) 最新 次の日記(2002-02-12)» 編集

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|

2002-02-11

_ 場所

神奈川



_ 弘子さん@大阪

メイト大阪のぶんを予約しました。予約だけ。「現金書き留めで送って来い」ということで、残りはその作業だけ。

_ ほげ

FIVA に搭載している Crusoe LongRun 機能を使えるようにしました。服部さんの所に書いてあるので、そのまま実行します。


maaya% wget http://home.att.ne.jp/delta/athlete/longrun/longrun-ports-2001.06.22.tar.gz
maaya% wget http://home.att.ne.jp/delta/athlete/longrun/longrunctl-ports-2001.06.22.tar.gz
maaya% tar xzf longrun-ports-2001.06.22.tar.gz -C ~/usr/local/
maaya% tar xzf longrunctl-ports-2001.06.22.tar.gz -C ~/usr/local/
maaya% cd ~/usr/local/longrun
maaya% su
Password:
maaya# make install
maaya# cd ../longrunctl/
maaya# make install



とりあえず使ってみました。何もしない状態。

maaya# longrunctl monitor
300[MHz], 1.20[V],   0[%]



dnetc を動かしてみる。

maaya# longrunctl monitor
600[MHz], 1.60[V], 100[%]



そのまま AC 電源をひっこ抜いてみる。

maaya# longrunctl monitor
600[MHz], 1.60[V], 100[%]



dnetc を止めてみる。

maaya# longrunctl monitor
300[MHz], 1.20[V],   0[%]



電源を抜いても変わらないのはアレですね。そこら辺をもちっと遊ばないと。

_

CODE COMPLETE (和訳) を読み終えました。CODE COMPLETE って何?とはらださんから聞かれたので上記サイトを紹介したら、「すげえ。英語の本読んでるのか。」と言われました。いやさすがにそれはないぞ。


この本はかなり厚いので、最初に読んだところはほとんど忘れてます。でもすばらしい本なのでお勧め。ソフトウェア作成のバイブルです。1 年に 1 度読み返すと良いかもしれません。