2018-01-21 :-)
_ [プリキュア][プリキュアアラモード]プリキュアアラモード 48話を見ました
ラストバトルでした。多様性を認めるという話題でした。「好き」は一人一人異なるし、異なることを肯定するし、その一人一人の「好き」を否定しない。劇中で語っていたか忘れましたがたぶん「嫌い」についてもキュアホイップは否定しないと思います。
ところで、劇場版マジンガーZで Dr.ヘルは「人類は多様性があるし、正義は一人一人異なる。ゆえに争いが起きる。だから人類を滅ぼす」と言っていました。それに対し兜甲児は「だが肯定する」と、多様性があることを肯定しました(リサも同じ考えであることを言っていた)。Dr.ヘルは多様性を否定し、しかし主人公 兜甲児は多様性を肯定しました。
奇しくも同じ時期に同じ東映作品で「多様性」というテーマが描かれました。
次期プリキュア HUGっと!プリキュア のサイトを見ると「なんでもできる!なんでもなれる!」と書いてあります。プリキュアアラモードで一人一人異なることを肯定しました。次のプリキュアでは一人一人がどのような生き方をしてもよいし、どのような人間になってもよいし、それを肯定する。というテーマなのでしょうか。
[ツッコミを入れる]