2010-09-07 :-)
_ 朝ッ
0520 起床
_ 仕事
0830 出勤
_ ,
destroy the core
_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7 三嶋1000勝&マリアナ300勝阻止レース
三嶋さん1000勝阻止レースとマリアナさん300勝阻止レースを開催します。
9/11(土) 14時 or 21時
阻止しようず
_ 買い物
アニメイト川崎
アニメイトカード作るべきか
僕は友達が少ない のボットたちをフォローしてるのに原作を読んでないので買った。
だからタイトルには巻数を書けと何度言えば
4047262870
4757729863
4048686550
4840130841
4094511652
4094512187
4840128790
4840130957
4840132526
484013457X
4044747016
4044747024
4044747032
4044747040
_ [翻訳][NetBSD][ATF][core]NetBSD-Announce - new core team policies
改行を直すのが面倒くさいので pre で。
Dear Users and Developers,
利用者、開発者のみなさんへ。
The core team has established two new policies.
コアチームは 2 つの新しい方針を制定しました。
Executive summary: 1) new tests must be written using the Automated Testing Framework (ATF) 2) core will no longer ok changes without prior public discussion
概要:
- 1) 新しいテストは Automated Testing Framework (ATF) を使って書くこと
- 2) 変更についてのコアチームによる承認は公開議論が必要となる
Extended versions:
詳細:
1) NetBSD has always been known for its high quality. To take quality to the ultimate level, we are actively pushing for automated testing with regularly run tests and uniform test reports. To this end, we now require that all new tests are written using the ATF tool. All exceptions for tests committed to the old src/regress framework must be ok'd by core prior to commit.
1)
NetBSD はいつでも高品質であらねばならないことは既知のとおりです。究極の品質にするために、我々は自動テストの実行と、規則的なテストレポートを推奨します。そして、ATF ツールで書かれた新しいテストが要求されます。以前コアチームが src/regress フレームワークにテストをコミットしていたように、これらすべてのことは必須事項となります。
You can find information about ATF from http://www.NetBSD.org/~jmmv/atf/ and help on writing tests at http://wiki.NetBSD.org/tutorials/atf/
ATF については http://www.NetBSD.org/~jmmv/atf/ を参照してください。テストの書き方については http://wiki.NetBSD.org/tutorials/atf/ を参照してください。
Please test responsibly.
かならずテストしてくださいね
2) In the past the core team has given an ok/no decision for changes directly upon private request. To make NetBSD's review process more transparent for developers and non-developers alike, core will no longer bless a change without peer review on a public technical list. The only exceptions are cases requiring confidentiality, such as security vulnerabilities.
従来は、(デベロッパからの)非公開の問い合わせに対してコアチームから変更可否の判断結果を直接与えていました。開発者および開発者以外のユーザーに対しても等しくレビューの過程に透明性を持たせるために、今後は公開された技術メーリングリスト(訳:tech-*のMLのこと)でのレビューを経ていない変更を良しとしません。ただし、security vulnerabilities のように秘匿性が高いものは除きます。
It is still desirable to inform core about long-term projects you are working on. This way they can be part of the roadmap for NetBSD. Be sure to state if you wish your project to remain confidential until further notice.
あなたが進めている長期プロジェクトをコアチームに知らせることは依然として好ましいことです。そうすることでそれらのプロジェクトはNetBSDのロードマップの一部となることができます。もしあなたが今後沙汰があるまでそれらのプロジェクトを非公開にしておきたい場合は、その旨を表明することを忘れない下さい。
Developers please note that large changes such as adding new packages to src/external and sweeping kernel changes still require both peer review and core approval. Contact core%NetBSD.org@localhost if you are unsure about the nature of your change.
開発者のみなさんは、src/external へ新しいパッケージを追加したり、カーネル全体に渡るような大きな変更をする場合、ピアレビューと、コアチームからの承認が必要です。あなたがおこなう変更についてよく分からないことがあれば core%NetBSD.org@localhos に連絡をください。
Thank you for your time, core
ご清聴ありがとうございました
コアチーム
_ [釣り刑事]「釣り刑事」という番組を見ていたらオチが酷かった
TBS 月曜ゴールデン 釣り刑事 - 竿に掛かった大悪党!! -
キャストはこちら キャスト
[中略] そんなある日、渓流釣りをしていた宿泊客が吊り橋から転落して死んだ。五右衛門の元同僚、八重樫(村田雄浩)と後輩刑事、城下(石川梨華)が捜査にあたる。翌日、同じ山中でゴシップ記者の絞殺死体が発見され、転落死した客が容疑者として浮かぶのだが…。
その死亡した客の名前は「若林直秀」という名前なんだが[中略] ある日 若林は息子と 1 つの約束をした。
若林「こんど虹色に光る魚を釣ってきてやるからな」(キラッ
息子「ほんと!?」(キラキラッ
若林「ああ、本当だ。男と男の約束だ!」(キラキラキラッ
このように、息子の口からは、在りし日の父との約束が語られる。息子の名前忘れた。
[中略]
構成としては、よくある「探偵ごっこもの」であり、警察を引退した身とはいえ部外者が警察からそんなに簡単に情報を引き出せるものかよ、黒幕のひとは鈴木五右衛門( 主人公のオッサン。刑事を引退して今は釣り宿営業 )に刺客を送ったほうがいいんじゃないのか、オッサン行動力ありすぎだろ、など現実的に考えると無理があるのは承知のうえで見てたんだが、とは言ったもののさっくりと 2 時間で事件は解決し、犯人は逮捕され、黒幕も追い詰め、めでたしめでたし。
ドラマの最後では、父との約束を果たすべく、息子が「虹色に光る魚」( ニジマスです )を釣るために渓流で釣りをしており、鈴木五右衛門たちが見守るなか、息子の釣竿に魚が掛かった。私はここで
「とうとう父との悲願だったニジマスを釣ったか! やったな! 分かりやすい展開だけど、これでいいじゃないか。よかったな。よかったな (ノД`) 」
などと感動しようとしていたところ、テレビ画面を見ればついに水面下から水上にニジマスが釣り上げられ、そして.....
ニジマスが虹色に光っている!
ピカーッ って光っている!!
エフェクトかけ過ぎだろ!!!
ニジマスだから、そりゃたしかに虹色っぽくキラキラ光るように見えるけどさ。光らせ過ぎだろ。光の反射ってレベルじゃねーぞ。反射っていうかむしろ発光してるだろ。太陽拳かよ。
もうね、さっきまでの感動の助走が台無しですよ。
まあともあれ全体的には面白かった。
_ amazon.rb プラグインの表示がほげっていた
いままで
{{amazon ''}}
してたけど結局面倒くさいから
{{isbn_detail ''}}
することにした。
% cd ~/diary % find ./ -type f -name "*.td2" | while read f; do ruby -i -pe '$_.gsub!(/\{\{amazon/, "{{isbn_detail")' $f; done
こんな
B00066W4HA
In the past the core team has given an ok/no decision for changes directly upon private request.<br>「従来は、(デベロッパからの)非公開の問い合わせに対してコアチームから変更可否の判断結果を直接与えていた」<br><br>To make NetBSD's review process more transparent for developers and non-developers alike, core will no longer bless a change without peer review on a public technical list.<br>「デベロッパおよびデベロッパ以外のユーザーに対しても等しくレビューの過程に透明性を持たせるために、今後は公開された技術メーリングリスト(注:tech-*のMLのこと)でのレビューを経ていない変更を良しとしません」<br><br>直訳ですが、意味的にはこんな感じかと。
It is still desirable to inform core about long-term projects you are working on.<br>「あなたが進めている長期プロジェクトをコアチームに知らせることは依然として好ましいことです」<br><br>This way they can be part of the roadmap for NetBSD.<br>「そうすることでそれらのプロジェクトはNetBSDのロードマップの一部となることができます」<br><br>Be sure to state if you wish your project to remain confidential until further notice.<br>「もしあなたが今後沙汰があるまでそれらのプロジェクトを非公開にしておきたい場合は、その旨を表明することを忘れない下さい」<br><br>これは、一般的な個人プロジェクトではそのプロジェクトがある程度形になるまでは一般公開することを望まない(外野にいろいろ言われたくない、挫折すると恥ずかしい、等々の理由による)ことが多いということを鑑みて、「コアに直接連絡するな、なんでもかんでも公開しろ」と言っているわけではないよ、と念押しをしているのだと思われます。
ありがとうございます。頂きます<br>事情を知らないと意味を把握しづらいです..。<br><br><br><br>(こうして読むと、いまならこのときよりも自然に訳せそうな気がするんだよなあ...)
ATFの件も「ATFによるテストを書かなければいけない」というよりは「テストを書く時はATFを使って書かないといけない」(同様に「古いsrc/regressにテストを入れるには許可がいる(=事実上許さん)」)と言っているという気もするのですが、いまいちどちらなのか判断しかねてます……
おお。最初の文を読むと「テストを書くときはATFで書くこと」とあるけど、そのあとに「必須事項となる」とありますね。どっちなんだ....