2017-12-01 :-)
_ 読書メーター
11月の読書メーター
読んだ本の数:5
読んだページ数:1147
ナイス数:26ライカに追いつけ!―戦後日本カメラ技術者の回想 (クラシックカメラ選書)
読了日:11月21日 著者:神尾 健三双子喫茶と悪魔の料理書 (講談社ラノベ文庫)の感想
necömi絵に釣られて購入。篝と水希を見ていると「お前らもう結婚しろよ」というくらいに呼吸があっているので、これはどう見ても葉月にフラグ立ってない展開だろうむしろ「とらドラ」だろうと予想していたんだが、水希が天使すぎた。若いっていいなあ。
読了日:11月20日 著者:望月 唯一美少女作家と目指すミリオンセラアアアアアアアアッ!!2 (角川スニーカー文庫)の感想
ひよこ覚醒。1巻で ひよこの役割がよくわからなかったけど、2巻では天才x2と凡人x2の対比が作られ、このために ひよこが居たんだな /「ひよこイラストの太ももに神が宿っている」という斬新な感想を目にした。太もも良いよね。良い。
読了日:11月20日 著者:春日部 タケルカメラと戦争―光学技術者たちの挑戦 (朝日文庫)の感想
大和の測距儀とかボフォース機銃とか出てきます。軍事兵器としての光学機器。レンズメーカーやカメラメーカーとの関わり云々。
読了日:11月13日 著者:小倉 磐夫完全版 ニコン一眼レフのすべての感想
デジタルカメラはページ数が少なめ
読了日:11月10日 著者:
読書メーター
_ [艦これ]艦これ 2017秋イベント 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) E-4 あの海峡の先へ (ルート出現ギミック解除 1回目)
E4 乙です。
E4 の流れは以下のとおりとなっておりこれだけで通常マップ 4 つぶんあるんじゃねえかという手間です。
- 第一ギミック解除
- 第二ギミック解除
- 戦力ゲージ1破壊
- 戦力ゲージ2破壊
関連する艦娘たちは以下のとおり( 攻略wiki )
- 栗田艦隊(連合艦隊)
- 戦艦:大和、武蔵、長門、金剛、榛名
- 重巡(航巡):高雄、愛宕、摩耶、鳥海、妙高、羽黒、鈴谷、熊野、利根、筑摩
- 軽巡:能代、矢矧
- 駆逐:島風、雪風、浦風、磯風、浜風、野分、藤波、沖波、早霜、清霜、長波、朝霜
- ※長波・朝霜は固定艦に含まれない模様。レイテ未突入のためか?
- 西村艦隊 (史実決戦艦隊)
- 扶桑、山城、最上、時雨、満潮、山雲、朝雲
- 志摩艦隊 (E1, E2で使った艦)
- 那智、足柄、阿武隈、曙、潮、霞、不知火、初春、若葉、初霜 (※初春・若葉・初霜はスリガオ海峡戦不参加、E3に出番)
第一ギミック解除からやっていきます。ギミック一覧 ぜかましねっとさん
- Yマス(水雷連合艦隊と払暁戦)でA勝利以上(西村 or 志摩)【甲乙丙】
- Uマス(ル改編成)でA勝利以上(栗田艦隊)【甲乙丙】
- Xマス(志摩艦隊)に到達【甲乙丙】 ※Xマスに到達したタイミングでルート出現条件を満たす
- 空襲”Nマス”(西村艦隊)”Vマス”(志摩艦隊)で”航空優勢”以上【甲乙】
- 基地航空隊で被害なし【甲】
Uマス A勝利以上 栗田艦隊
- 水上打撃部隊
- 高速統一
- 栗田艦隊一定以上(甲7、乙6?)
- 戦艦+空母系(軽空母含む)5隻以下 (GからLへ進むため必要)
連合艦隊です。第一艦隊
第二艦隊
基地航空隊 防空
これも防空
Uマスへ投げます。
空襲 Nマス 航空優勢 西村艦隊
- 西村艦隊から選抜 甲6乙4丙2
- 遊撃部隊
基地航空隊は Nマス集中。
これで制空権確保。
空襲 Vマス航空優勢と Xマス到達と YマスA勝利 志摩艦隊
瑞雲とかガン積み。駆逐艦は対潜装備。基地航空隊は Vマス集中。
Vマスこれで航空優勢。
Xマス。Vマスからそのまま進撃してついでにXマス到達してもいい。ただ、敗北しそうだったのでわざわざ装備しなおして再度出撃した。
Yマス。他のひとの編成を見ると遊撃部隊艦隊司令部を装備してるひとが多々いて、甲だからだろうと思いつつもいちおう遊撃部隊艦隊司令部を装備させておいたんだけど、見事に活躍した (;´Д`) Tマス(夜戦 潜水艦)で大破 1 人、Xマスで大破1人出て、その都度単艦撤退させました。おかげで Yマスは 5人で挑むことになったんだけど勝てました。
基地航空隊。いろいろ理解してなくて Yマスに出撃させたけどYマスは夜戦開始マスだから基地航空隊は攻撃しない。道中支援は来る。なので陸攻x4 はXマスに出しましょう。
_ [艦これ]艦これ 2017秋イベント 捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) E-4 あの海峡の先へ (ルート出現ギミック解除 2回目)
ギミック一覧。またもや ぜかましねっとさん
- Z4(夜戦マス)でA勝利(栗田艦隊)【甲乙丙?】
- Z6(軽空+ダイソン)でS勝利(栗田艦隊) 【甲乙丙】
- 要高索敵、結構必要なので退避活用が難しい
- 乙・丙はダイソンが出ないこともあるがS勝利すれば問題なし
- Z8でA勝利(志摩艦隊 or 索敵逸れの西村艦隊)【甲乙丙】
- Z9でS勝利(西村艦隊)【甲乙丙】
- Z1,Z2で航空優勢(栗田艦隊)【甲】
- 防空無傷(ルート解放後に再度必要)【甲乙】
甲は全部やらないといけないですが乙なのでいくつか省けます。以下の順番でやるといいらしい。
- Z8を志摩艦隊でクリア(基地陸攻ガン積みのまま)
- Z4,Z6を栗田艦隊でクリア(基地2中隊をそれぞれ陸戦1陸攻3に、Z6へ)
- Z1,Z2を栗田艦隊で航空優勢達成(基地を艦戦系に変更)
- 基地の防空を西村艦隊で達成
- Z9を西村艦隊でクリア(防空時にクリア出来なければ陸攻4編成をZ9へ)
- →そのままボス攻略へ
Z8
志摩艦隊。道中支援出す。基地航空隊は陸戦をVマスに、陸攻をZ8マスに。道中夜戦で敵がカットインしまくるので警戒陣でひたすら祈る。
Z4,Z6
栗田艦隊。連合艦隊です。うちの鎮守府では軽空母を一人艦戦キャリアーにしないとZ6で航空優勢できませんでした。攻略wikiには Z6 については甲の制空値は書いてあるんですが乙については書いていません。ググったら 艦これ初心者向け攻略 に甲乙丙の制空値が書いてありました。Z6 でダイソンが入ったとき制空値 366 らしいので、余裕を持って制空値 400 超になるようにしました。これで Z6 航空優勢でした。
基地航空隊は Z6 集中(Z4は夜戦なので基地航空隊来ない)
Z9
西村艦隊です。道中厳しいので全員キラ付けして道中支援出しました。
基地航空隊。第一は M, N に分散。
第二は防空
第三を Z9 に集中。
基地防空
これまでの出撃で基地防空ノーダメージを達成しなかったので潜水艦単艦出撃させて基地航空隊を全部隊防空にしました。達成。