2013-12-21 :-)
_ 午後
1300 台東区 生涯学習センター
_ 夜
1730 忘年会
_ [BSD]*BSD BOF
CBUG ぶり [ 20090620#p02 ]
仕事場で顧客と一緒に「ドキュメンテーション問題どうにかしようぜ」といった活動を始めたばかりなんだが、私としてはドキュメントが書きやすいとか書いてくれる文化が醸成できればいいなあくらいに考えてるんだが、やはりそれは甘いか。
- FreeBSD current 追跡
- スナップショット便利 FreeBSD Daily Snapshots
- MBR より GPT 拡張性あって便利
- ファイルシステムは分割しましょう
- どうせクラッシュするから
- 復旧させるときに最小限のほうが fsck などが短い
- 書き込むファイルシステムと読み込むファイルシステムに分けると吉
- DKIM ことはじめ
- 同一ホストで MTA と DKIM ホストを運用するみたいな?
- あまりよく理解してない
- 同一ホストでのプロセス間通信なら TCP は重いので UNIX ドメインソケットのほうが吉
- BIGLOBE迷惑メールへの取り組み - BIGLOBEセキュリティ
- BSD コミュニティどうすべ
- BSD に未来はあるのか
- デスクトップ: それ Ubuntu で
- サーバー: それクラウドで
- FreeBSD ドキュメンテーション問題
- FreeBSD ハンドブック も古い
- 日本語の情報が古い
- ググってヒットするウェブページたちも古い
- 昔は〇〇でやってたけど今はどうやるのか
- ( CVS から Subversion に移行したとかそういうの )
- yum でこうやるけど ports だとどうやるのか とか
- BSD に未来はあるのか
- 佐藤広生 <hrs@FreeBSD.org>
- AsiaBSDCon 2014 やるよ
- 個人で運営するのはもう限界(毎年赤字。累積して -100万円 ほどらしい)なので法人を作って運営することにした
- bsdresearch.com
- The FreeBSD Foundation をモデルとする
- 10年ほど観測して、自然発生的に日本語ドキュメントが書かれたりコミュニティが活発になるのを期待するのは無理だと分かった
- だからお金を払ってプロのひとにドキュメントを書いてもらう
- お金を払ってコードを書いてもらったりする
- それを FreeBSD にフィードバックする
- 善意に基づいたドキュメンテーションは方向性は良いけどいずれしぼむ
- お金を払ってとにかく成果を出す。そこから始める
_ [BSD][BUG]BUG合同忘年会
@たん清
数年前の BUG 忘年会以来[ 20091212#p02 ]
提督( 「艦隊これくしょん~艦これ~」 )がたくさん居た。横須賀鎮守府の元帥( 艦これ最古参の提督 )の話を聞くなど。
_ 買い物
amazon
以前買った「日本の軍艦」がどうもアレなので別の本を買った (ref. 艦艇写真のデジタル着彩 : お知らせ 加筆その2 その3 その4終局のお知らせ 竹書房 - 【お詫び】文庫「日本の軍艦」についてお詫びとお知らせ)
4798134155
4769828098
4840151881
4840154171