2019-01-01 :-)
_ 読書メーター
12月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:1816
ナイス数:24楠芽吹は勇者であるの感想
くめゆは癒やし。「千景殿」で目から汗が止まらない
読了日:12月31日 著者:朱白あおい(ミームミーム)やがて君になる 佐伯沙弥香について (電撃文庫)の感想
やがて佐伯沙弥香になる。自分の感情や他人からの感情に戸惑い翻弄されながらも佐伯沙弥香という人間が構築されていく。原作で生徒会劇が始まる前に「燈子を変えるのは自分だと思っていたが出来なかった。関係が壊れるのが怖かったから」等といったことを沙弥香は言ってたが、それこそ沙弥香祖母の「大人になると結果が分かるようになるから臆病になる」を表しているのではないか。沙弥香は高校生までの経験により大人になりつつも臆病になっていったか。
読了日:12月24日 著者:入間 人間やがて君になる(6) (電撃コミックスNEXT)の感想
表紙の侑と燈子の位置。むしろ表紙に侑が居ないのか! と探した。
読了日:12月22日 著者:仲谷 鳰ドラクエに学ぶ チームマネジメントの感想
「いのちをだいじに」が最優先事項よ
読了日:12月22日 著者:沢渡 あまねエンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイドの感想
Misreading Chat https://player.fm/series/misreading-chat で森田さんが紹介していたので読んでみた。エンジニアリングマネージャーについて。つまり管理者です。管理者もテックリードもやったことないけど。1on1は大事。
読了日:12月18日 著者:Camille Fournierやがて君になる(5) (電撃コミックスNEXT)の感想
すいません、「鳩」だと思ってました(あとがき)
読了日:12月09日 著者:仲谷 鳰NEW GAME! (8) (まんがタイムKRコミックス)の感想
ねねっち正社員じゃなくて契約社員か....
読了日:12月09日 著者:得能 正太郎エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする (WEB+DB PRESS plusシリーズ)の感想
知識を得るだけではなく、知識を使い再生産する方法。アタシ再生産
読了日:12月01日 著者:西尾 泰和
読書メーター
_ 新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくおねがいします。