2017-11-28 :-)
_ [Raspberry Pi][rpi][ラズパイ][ラズパイマガジン]ロータリーエンコーダー
ラズパイマガジンを淡々と写経するよ。
ロータリーエンコーダ と DIP化基板 を使いました。例のごとく半田付けしておきます。
_ [Raspberry Pi][rpi][ラズパイ][ラズパイマガジン]音声合成LSI
ラズパイマガジンを淡々と写経するよ。
UART を使って通信するので事前に以下の作業をやっておく。
/boot/cmdline.txt の以下の部分を削除
console=serial0.115200
systemctl(systemd)による制御。GPIO が tty で使われてるので解除するぽい。んだが、
systemctl stop serial-getty@ttyAMA0.service systemctl disable serial-getty@ttyAMA0.service
とラズパイマガジンには書いてあるんですすが、rpi1,2 と rpi3 では tty が異なるらしい(実際手元の rpi3 で実行しようとしたら ttyS0 が補完された) (ref. Using UART instead of USB )
systemctl stop serial-getty@ttyS0.service systemctl disable serial-getty@ttyS0.service
再起動
reboot
これで python スクリプトから tty を使えるようになる。
とくになんのひねりもない動画
[ツッコミを入れる]