2012-10-26 :-(
_ サーバーが死んだ
原因不明。
_ ,
CentOS 5.8/CentOS 6.2/Fedora 16/Scientific Linux 6.2/Ubuntu 12.04 提供開始のお知らせ - CloudCore VPS
なお、かねてよりOSインストール機能の一環にて提供予定としておりました、「NetBSD」につきましてご報告させていただきます。
お客様からのご要望も高く、ご期待に添えるべく技術検証を重ねてまいりましたが、サービスとして提供できるレベルに至らず、提供を見合わせることとなりました。ご期待を寄せていただいていたお客様方へは深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。
FreeBSD はメジャーだけど NetBSD はマイナーだから NetBSD を使おう、と言っていた挙げ句がこれ。
_ [お名前.com][VPS][NetBSD]お名前.com VPS に NetBSD 6.0 をインストールしてみた。
友人から「物理サーバー使ってるのか」とツッコミを頂いた( 3 年ぶり 2 回目 )ので、そろそろ本気出す。
国内の VPS で使える OS が Linux や FreeBSD がほとんどであり、たまに OpenBSD が入っていたりする。つまり国内 VPS で NetBSD 対応を謳っているところは無い(見た限り)。神戸隆博さんがさくら VPS でがんばっているくらい( さくらのVPS 512でNetBSD - Back Street Net )。NetBSD ならばそれぐらい hack しろとツッコミが来そうですが私はヘタレなんで (´・ω・`)
それでも国内 VPS を彷徨っていたら お名前.com VPS が「任意の ISO イメージをアップロード可能」とある。見てみると Windows 8 をインストールなどしているようだ。じゃあ NetBSD もイケるんじゃないかと、とりあえず メモリ 1GBプラン で申し込んでみた。
やってみたら、NetBSD をインストールできた。ISO イメージは NetBSD 6.0/i386 の普通のイメージ NetBSD-6.0-i386.iso を使った。NetBSD: Mirror Sites
- VPS のメニューをたどって SSH Private Key をダウンロード
- ISO イメージをアップロード ISOイメージアップロード方法 - OS情報 - VPS(KVM) 活用ガイド
- OS をインストール OS再インストール(アップロード済みISO) - コントロールパネルログイン - VPS(KVM) 活用ガイド
あとは普通に sysinst が起動するので、いつもどおりにインストールする。
お名前.com ではネームサーバーが 2 つ用意されてるんだが、片方を指定するとインストール過程での ping が通らなかった。もう片方のネームサーバーを指定したら ping が通った。よく分からない。
ネットワーク設定
設定
疎通確認