2012-04-22 :-)
_ 午後
1300 カーネルVM
_ 夜
2000 懇親会
_ [カーネル/VM探検隊]第七回 カーネル/VM探検隊&懇親会
初めてのカーネル/VM探検隊。カーネルのコードなんていじらないし VM なんて知らないしよく「こわっ カーネル/VM 近寄らんとこ」と言われているようにこわいんだけどせっかくだから行ってみた。何言ってるのかマジわかんない。スライドは 第七回 カーネル/VM探検隊 タイムテーブル を参照。中卒 ruby コミッター sora_h ( 15歳? )を初めて見たんだけどほんとに若かった。恐ろしいです。
(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー が多かった。
テキトーにメモ
- PDP-11 を FPGA で走らせる
- PDP-11
 - 仕様公開されてる
 - 昔: 冷蔵庫
 - 今: 基板1枚。MMU乗ってる
 
 
- Extreme Java
- Java で WiFi スタックを実装した
- USB → Ethernet → TCP →
 
 - TCP スタックはもう二度と実装したくない
 - Linux の実装がカオス
 - FreeBSD はキレイ
 - IEEE の仕様書は素敵
 - IETF の仕様書は酷い
 - 組み込み Java
- GC なんて無かった
 - 自前で alloc/free しないといけない
 - JVM を設定するときにヒープ領域の大きさを決める
 - ヒープ領域から alloc して使い終わったら free するようにすればいいよ
 
 
 - Java で WiFi スタックを実装した
 
- Windows フック攻撃
- 攻撃から防御する
 - むしろ反撃する。攻性防壁しようよ
 - DLL インジェクション
 - スレッドインジェクション
 
 
- コマンド・シェルスクリプトで企業システムを作る
- WordPress でブログ書いてたらインジェクションされたので bash でブログシステムを作った
 - データ整理
- レベル 1 ~ 4(5) に分類する
 - 実例 apache ログ
 - L1: 生ログ
 - L2: awk 向けに空白区切りに整理
 - L3: 項目毎に集計した。アクセス数など
 - L4: アプリケーションからそのまま表示する形
 
 - 地味に便利なスクリプト
- gyo: 行数を数える( wc -l と同じ )
 - keta: 桁数を揃える( vim の Align と同じ )
 
 
 
- FreeBSD 9
- ZFS v28
 - Capsicum
 - NFS v4
 - bsdinstall
- 新しいシステムインストーラ。シェルスクリプトで書かれた。sysinstall は時代遅れ
 - FreeBSD Daily Topics:2011年5月23日 FreeBSD 9の新しいデフォルトシステムインストーラ「BSDIntall」|gihyo.jp … 技術評論社
 
 
 
- 難解プログラミング言語
- チャーチ数
 - Uコンビネータ ( Yコンビネータ ? )
 - チューリング完全
 - ( つまり Brainfuck のことだったんだけど何言ってるかさっぱり分からなかった (ノ∀`) )
 - チューリング完全 - Wikipedia
 - 404 Blog Not Found:TuringとChurchの狭間で
 - チューリングコンプリート ‐ 通信用語の基礎知識
 - ラムダ計算 - Wikipedia
 
 
- LT
- サラリーマンなら VM 作りましょう
 - Earlang やりましょう
 - Haskell ry
 - X 捨て Wayland やりましょう
 - ELF のローダーを書きましょう
 - TinyCC をビルドしましょう
- コンパイラのツールがひと通り実装されているのでコードリーディングすると楽しい
 - TCC : Tiny C Compiler
 - Tiny C Compiler - Wikipedia, the free encyclopedia
 
 
 
[ツッコミを入れる]



