トップ «前の日(08-08) 最新 次の日(08-10)» 追記

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|

2001-08-09

_ 場所

神奈川

_ BGM

birds / 坂本真綾



_ [日常] まーや

仕事に区切りがついたので 1730 ころとっとと退社。新丸子駅から渋谷へ行く。メイト渋谷。メイトで買物してまた新丸子駅へ戻る。昨日今日と東急東横線の端と端を行ったり来たりしてる。かなり無駄な季がしなくもないのですが、なんとかなりませんか。


* 今日の買物

  • 声優グランプリ

    うぁ。ま〜ちゃんががが。


  • hm3

    真綾ちゃんの記事があるらしいので。


  • 坂本真綾「イージーリスニング」

    ようやっと買えました。はぁ。ジャケットがすげぇ綺麗。

    ほりさんは 2,3,7 曲目が良いと云っていた。曲を聞くとたしかにその 3 曲がよさげなのだが、詩を読むと 7 曲目「birds」がクリティカルヒット。


  • 飯塚雅弓「ひまわり」

    これで今度の渋谷公会堂の予習。


  • 笠原弘子「熱血ファイターズの歌」

    応援歌です。えぇ。弘子さんの CD というわけではないのだが、これの C/W に弘子さんが歌っているのが収録されている。


  • FINAL FANTASY X オリジナルサウンドトラック

    初回限定版。相変わらず無駄にでかい。植松さんのライナーノーツ。


    「若い頃に自分が憧れていた人々(音楽だからエルトン・ジョンとか)。当時彼らの音楽の善し悪しに係わらず、彼らを神のようにあがめていた。でも今彼らの音楽を冷静に聞いて、その曲の中で失敗している部分があることを発見できる自分が居る。彼らでも失敗することがあるのだ。彼らは神ではなく人間なのだと気付いた。それはある意味淋しいことだけども、でもそのような域に達した自分が居るということは喜ばしい。」


    ってたしかこんなことが書いてあった。そーいうのあるなぁ。僕の場合はたとえばカズさんとかかな。


  • _ [日常] タバコ

    先日ビバップを見たのだが、それにはよくタバコを吸う場面があった。タバコ吸ってる姿がかっちょ良いなぁなんて、最近タバコを吸いたい衝動に駆られる。どーせならマリちゃんツアーグッズの Zippo を買っておくんだった。でもタバコ吸いはじめても身体にあわないとか云ってすぐに止めそうだ。


    _ [日常] メール

    気付いたら inbox フォルダに 2 万通溜っていた。これらはいわゆる「振り分け」をやってない状態。振り分けってのは Mew で云うと Refiling のこと。M-o すると Auto Refiling。


    いろいろな ML のメールが inbox に入ったまま。Refiling 処理やると時間かかるから滅多に Refiling しない。でも inbox にそれだけ大量のメールを置いておくとメールの送受信処理が遅くなると聞いたのでそろそろ Refiling。


    2030 から Auto Refiling を始めて、いま 2230 。まだ終らない。やっぱ Let's は限界かな。


    2002-08-09

    _ コミケ 1 日目

    0800 ころ外出。世間的には平日だったので通勤ラッシュに巻き込まれました。

    0930 ころ現地着。日に焼けながらちんたらちんたら。

    1030 ころ入場。前回は入場するまで 1.5 h ほど待ったのだけど、今回は早かったっす。

    真綾本を購入、かふぇぱらを購入、めぐ本の所でたくみに挨拶してめぐ本を購入。

    うちゅーせーはのところで まりだすを 2 冊購入。僕のぶんといのうえさんのぶん。

    あとは売り子。ちんたらちんたら。まふねさん、のぶさん、もりやくん、ゆーいちくん、伊川氏、上山さん、柿本くんと挨拶。あとでたくみから言われたのだけど、そこでまふねさんに会ったときがまふねさんのサークルを聞き出すチャンスだったのれす。結局まふねさんのサークルの謎が解決できなかった。もったいない。

    1300 になったらよしりんが美紗の恰好したよしりんの友人と西館屋上で待ち合わせるというので移動。とくに連絡を取ってなかったのでなかなか合流できず。広場の出入口の所で 30 min ほど待ったけど合流できそうになかったので広場に入場。週刊少年ジャンプのネタのひとたちって多いすねぇ。青学の団体とか NARUTO の団体が集合写真撮ってました。手塚が 4,5 人居たりカカシ先生が 3,4 人居たのがわらた。

    放浪してたらよしりん、ほださんと合流。でもよしりんの友人は居なかった。よしりんもいまだに合流できてないらしい。この辺は DoCoMo ( よしりんの端末 )は圏外なので連絡がとれないとか。地道に広場の中を散策したけどやはり見付からず。力尽きたので諦め。ショボーン。でもチラとか見れたからヲレ的には良かった。

    ふたたび売り子。

    1600 終了。

    後かたづけして ふるかわくんと会話。ものすごく久しぶり。正月以来かしら。ということは同様にほぺさんともさらに長い期間会ってないのだね。ふるかわくんて桑谷夏子なひとだったのか。

    すごく日焼けした。



    _ 宴会その壱

    秋葉に移動。執筆陣の方々とたん清にて宴会。たくみがめぐ本なサークルの方々とは今日は宴会をやらないというわけでこの辺にマージ。

    牛たんウマー。

    2100 ころ解散。



    _ 宴会その弐

    すでにたくみがたん清で一度シャットダウンとかサスペンドしてたのだけど、本人も「 まぁネタだし 」と言ってたので蔵で 2 次会。ヲレ、たくみ。

    アタシは来た甲斐があったのだけど、やはりたくみがサスペンドしてしまった。聞けば今日は 01:30 就寝、03:30 起床とか。睡眠時間 2 h ていうのはいつもどーりな季がするけど、さすがに今日はいつもよりも体力を消費するっしょ。

    このまま返すといつもどーりにたくみの自宅の最寄り駅を寝過ごすだろうという本人の予想と、そもそも現金が残り少ないということで、うちに拉致。ていうか明日たくみは日勤。



    _ 自宅

    てなわけで自宅。今日はうちの両親がなぜか甲子園に逝ってます。母校は甲子園に逝ってないんだけドネ。熱心だ。

    友人を自宅に招いたのって、学生時代から考えてバイトが一緒だった桐生くん( だれ )以来だ。おおぐちさんが高津に住んでたころは、うちの前まで案内したけど、中は入らなかった。さて寝よう。




    2003-08-09

    _

    ぅぅ。こんちくしょう。でも略

    00:18 <moriken> いいすみれの夢をw
    00:18 >rin_z< ...
    00:19 <moriken> それとも、
    00:19 <moriken> いいかほりの夢をw
    

    _ 情熱大陸ライブ( 未遂 )

    結論からいうとライブは明日に延期。そんな一日。

    雨天決行とあったが台風はさすがに考慮してないだろということでいちお主催のキョードー東京に聞いてみることにした。ヲレの PHS と自宅の電話。母上が暇だということで自宅の電話は母上が担った。

    11:30 ころキョードー東京に電話。なかなか繋がらない。「 12:30 ころに決定する予定なのでもいっかい電話してね」
    12:30 ころキョードー東京に電話。やっぱりなかなか繋がらない。「 13:00 ころに決定する予定なのでもいっかい電話してね」
    13:00 ころキョードー東京に電話。繋がらない。

    ライブ開演が 1500 。1330 ころの二子新地発に乗りたいところ。公式を見てたがとくになにも書いてない。見切り発車することにした。

    1400 ころ小田急よみうりランド駅着。とりあえずバス亭へ向かう。バス亭付近がものすごい風。バス亭が視野に入る位置にいい感じで屋根があったので雨宿り。「まだ雨が入ってくるからもーちょい中に入ろう」と移動してから 2, 3 分後にヲレが立っていた辺りにここの屋根に付いてたんだかいうベニヤの板( 1000 x 2000 くらい。単位は mm )がすごい勢いで外れて飛んでいった。こわかった。

    バス亭付近に着いてから 20 分ほどキョードー東京に電話してる。まだ繋がらない。仕方ないので自宅に電話してみた。ヲレが家出してからは電話してないということだった。とりあえず駅前になんか張り出されてることを期待して駅へ戻る。

    駅へ移動中に母上から電話。「 よみうりランドに訊いた。明日に延期だってよ 」

    帰宅することにした。キョードー東京に電話は繋がらないし公式には何も書かれないしひどいもんだ。

    _ 買物

    せっかくだから溝の口文教堂に寄って買物。

    _ 来訪者

    兄上と息子。ばたばたして車借りてった。

    _ tDiary の日記記述

    たくみさまからいろいろ教えてもらった。メモ

    _ 体脂肪

    会社の電機連合なんたらかんたらで「 よくがんばりましたおめでとうそなたに以下の物のうち好きなものを授けよう 」とかいうのがあったのだがヲレはとくに欲しい物がなかったので母上に選んでもらった。

    そんなわけで今日体脂肪計が届いた。18 % だった。

    本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

    _ さいき [うちの場合初めて逝ったライブが某嬢の野外ライブ(台風のオマケ付き)だったな〜逆にあれでライブの楽しみを知ったともいう..]

    _ みわ [あそこで台風はヤバイって。落ちついて聞けないて。]

    _ さいき [まったく同じ場所ですが(今回の方が台風の規模大きいけど]

    _ みわ [もう嵐なんて呼ばなくていーよ。普通にやってくれマリちゃん]

    _ さいき [三度目の正直で今度こそ(何]


    2004-08-09

    _ 今日の太陽さん

    とうとう念願の日の出を撮影したぞ!( ガラハドさん風味に )

    p8090006.jpg

    もともと快晴での日の出を撮影するまで続けるという目標をもっていたのです。また、略。日記には書かなかったけど。

    夏休みに入って以来続けていたこの「 今日の太陽さん 」も今日で終わりです。

    さすがに毎日 04:30 起床の生活はしんどいし ^^;

    日の出を待っている間にそこら辺に座ってぼーっとしてるのだけど、そのときに散歩中の犬がふらふらこちらのほうにやってくる。犬に慣れていないヲイラにとってはなかなかビビる。

    _ 仕事

    夏休み明け。

    駐輪場は月が変わっていたので契約更新。

    _ おひる

    チャーハン。

    p8090007.jpg

    _ ふぬ

    考えごとして仕事進まず。

    _ うなー

    Cotton の設定からキーワード削除。

    _ ホステス名

    Dell 計算機の名前変更。

    _ なう

    自宅 WWWC に設定していたサイトを削除。

    _

    鮭のバター焼き。だいこんサラダ。

    だいこんをテキトーに半月に切って生で食おうとしたら、母上から「 茹でろドアホウ 」と言われた。

    ふむ。だいぶ違う。

    米がちょっと多かったのでタッパーに移す。

    p8090010.jpg

    _ しいたけ

    明日に備えて乾燥シイタケを水につける。

    p8090011.jpg

    _ イイイブブブブハハハハハー

    週刊少年ジャンプ。

    スティール・ボール・ラン。

    叫んでるねえ。

    ジョジョの第 2 部でジョセフがよくやってた「 ナァァニィィィ 」なポーズも炸裂。

    テニプリはスーパーサイヤ人が二人かね。


    2005-08-09

    _

    0610 起床。

    遅いな。

    新丸子のほうまで往復。

    _ 朝飯

    ツナととろけるチーズ。

    p8090003.jpg

    _ 劇場版 鋼の錬金術師

    @チネチッタ。

    児童たちが絶賛夏休み中なのを忘れていた。

    劇場は女子供ばかりだった。

    それはそれとして。

    結論は「 現実逃避イクナイ 」といったところか。

    以下ポイント。

    • 遊牧民ノーア → 遊牧民の衣装 → 元祖ロマサガの遊牧民アイシャを連想 → ロングスカートはぁはぁ
    • 「 消えて無くなれ 」なんてセリフを聞いたのはドラゴンボール以来だ笑
    • ところどころにアキラを彷彿とさせるセリフ
    • ヒロイン放置

    以下神や悪魔の知識はたいして持っていない私のどうでもいい宗教感。

    人間どうしの問題を神や悪魔に頼って解決しようとしているが、( 人間の定義によれば人間よりも高位に居る ) 神や悪魔がわざわざ地球上の 1 種族にすぎない人間に力を貸すとは想えない。神が導くとか神に選ばれたなどというのは人間の妄想だろう。同じ種族どうしで争っている人間を見て神や悪魔は以下のように考えてるに違いない。

    人間「 戦争に勝ちたいの、だから力を貸して 」

    神「 知るか、自分のケツくらい自分で拭け 」

    神は無慈悲なのだっけ。

    _ 買物

    @川崎地下街( アゼリアだっけ )の有隣堂。

    題名は知っているけど実は読んだことがない本を読んでみるシリーズ( 2004-10-16 )。

    白鯨はだいぶ前に上下巻を買ったのだけど( 2005-03-02 )じつは中巻があるということを知ったのは上巻を読み終えてからだった。上巻を読んだのが 3, 4 ヶ月前なのでだいぶ放置していた。

    • [ BOOK ] メルヴィル / 白鯨( 中 )

    _ おひる

    そうめん。

    氷がそうめんに絡まる。

    p8090006.jpg

    _ ソフトウェアテスト

    ちんたらと読み終えた。

    ソフトウェアのテスト工程について基礎知識であります。

    いままでつまみ食い程度にしかテストにたいして学んでいなかったのでこのように系統的に書いてある文書があるのはうれしい。

    _

    蔵で飯。

    ヲレ、ちっち、かみさん、のぶさん、大塚さん、ばとさん、...、Vice さん、おししょー。

    なんだかんだでけっこうなひとびと。

    ぇぇどーせ果てしなく緊張しましたよ。

    一昨年の夏以来ですよ。

    まあその。

    \

    05080901.jpg


    2006-08-09

    _

    0600 起床

    0620 2 度寝

    0630 3 度寝

    0635 4 度寝

    ねむい。

    _ 仕事

    0730 寒川。

    電車通勤したもにょ。

    _ JPCERT/CC Alert 2006-08-09 Microsoft 製品に含まれる脆弱性に関する注意喚起

    朝から使う端末ごとに Windows Upadate してるわけなんだが。

    以前はこういったセキュリティ報告に目を通していたのだけど、最近はろくに見もしないで「とりあえず Windows Update しとけ」という生活だ。

    まあいちいち詳細を確認していたら時間がすぐに足りなくなってしまうのだけど。

    _ マリア様は見てない

    僕はほんとうに怒っているのだる。

    阿佐ヶ谷くん、聞いてるのかね。君に云つているのだよ。

    今日こそは雨だと期待していたのだ。それが昨日と同じようにきれいに晴れてしまったではないか。

    まあ天気にああだこうだと文句を云っても意味はない。僕が雨が降って欲しいと願つたように、他の誰かは晴れて欲しいと願つたかもしれない。否、きっと願うひとは居るだらう。なにせ世間は広いのだ。ひょっとしたら阿佐ヶ谷くん、君は今日は晴れて欲しいと願つたのかもしれないね。僕や阿佐ヶ谷くんだけでも、雨と晴れの相反する願いがあるんだ。世間を眺めたらもっと多種多彩な願いがあるのだろう。槍が降れと願うひともいるかもしれないね。僕はそんな状態はごめんこうむりたいが。

    僕は天気に要望を出すのは止めたよ。天気は僕ら人類の叡智ですら届かない自然現象なのだ。人類はもっと自然にたいして謙虚でいるべきなのだよ。人類が自然をどうにかするなどということは人類がまだ地に住まう限りはとても無理な話さ。阿佐ヶ谷くん、君もそう想ふだろう。

    どうせどうにもならないならば、僕の願いどおりにならない天気だが、そのような天気の変化を楽しもうと想ふのだよ。どのような状況が起きても、その状況に対する態度でその状況が楽しくなったり、苦しくなったりするのだ。

    結局 気持ちを切り替えることが大事だと想ふのだ。何事も前向きに考えようではないか。後ろを向いても何もないよ。道は前に開けるのだ。

    そのようなことを考えたのだが、どうだろう。僕はだいぶ成長したと自分で想ふのだ。何事も楽しむのだ。楽しめるかどうかで人生の価値が変わるのだよ。天気ひとつでここまで意識できるとはすごいだろう。

    阿佐ヶ谷くん、おい、阿佐ヶ谷くん。君はちゃんと話を聞いてるのかね。聞いてる? じゃあここは? 膝? くっくっく。まんまと引っかかったね。ここは膝ではないよ。肘だ。阿佐ヶ谷くんでもこのような遊びに引っかかることがあるのだなあ。おっと、怒らないでくれよ。君があまりに退屈そうにしていたからちょっと遊んでみただけなのだ。

    さて、話を戻そう。

    先ほどのようなことを悟った僕はさっそく勤めからの帰路に携帯電話の映写機で写真を撮つてみたよ。

    どうだい。お天道様がまぶしいね。でもなんだか見慣れない線も見えるね。なんだいこれ。

    06080901.jpg

    本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

    _ さいき [「どんよりどよどよ」してるけど雨の降らない、 適度に涼しい風の吹くそんな日がいいな〜]

    _ みわ [>さいきくん 夏ならもっと暑く! 冬なら厳しく! と思ったけどほどよく心地よければいいっす (´ω`) ]


    2007-08-09 :-)

    _ 朝ったー

    0500 起床。二度寝!

    0620 起床。いつもどーり。

    昨日からあった足の疲労( ひろー )が気になったので今日はチャリはお休み。

    _ 仕事

    0830 出勤。

    _ 仕事場のひとから「みわくんのボケが面白かったらツッコミを入れてあげよう」と言われた

    そうか!

    だからいままで私のボケが スルーされてた のか!

    _ ふつおたのコーナー

    普通のオタクのコーナー

    極まったオタクのコーナー

    _ 夏に「暑い」と云ふのは意味がない

    夏は暑くて当然なんだす。

    夏は暑いのが常態でう。

    夏が暑いなんてことは云わなくても分かります。私はなんでも知ってるんです。

    よって、夏のいまの時期にわざわざ「暑い」と云ふ意味はありません。

    やー

    しかし

    それにしても暑いですね 。通勤中に仕事場の最寄り駅からかなりゆっくり歩いてるのに仕事場に着いたときにはすでに汗だらだらです。夜寝るときも暑いです。朝はそこそこの気温ですけどね。あ。朝というのは 05:00 に起床してチャリったときの朝です。朝日が昇るころです。

    _ ちょっと休憩!

    東京芸術劇場の真下の喫茶店。

    img_4390.jpg

    _ [すぎやまこういち][ドラゴンクエスト]第21回ファミリークラシックコンサート〜ドラゴンクエストの世界〜

    @東京芸術劇場

    曲目。こぴぺ。

    交響組曲「ドラゴンクエスト VI」 幻の大地

    1. 序曲のマーチ
    2. 王宮にて
    3. 木洩れ日の中で〜ハッピーハミング〜ぬくもりの里に〜フォークダンス〜木洩れ日の中で
    4. さすらいのテーマ〜静寂に漂う〜もう一つの世界
    5. エーゲ海に船出して
    6. 空飛ぶベッド
    7. ペガサス〜精霊の冠
    8. 悪のモチーフ〜ムドーの城〜戦慄のとき〜ムドーの城
    9. 勇気ある戦い〜敢然と立ち向かう
    10. 哀しみのとき
    11. 奇蹟のオカリナ〜神に祈りを〜奇蹟のオカリナ
    12. 迷いの塔
    13. 暗闇にひびく足音〜ラストダンジョン〜暗闇にひびく足音
    14. 魔物出現
    15. 魔王との対決
    16. 時の子守唄

    アンコール

    1. 「序曲」の雛形( DQ9 の未完成の『序曲』 )
    2. フィナーレ( DQ1 )
    3. 結婚ワルツ( DQ5 )

    すぎやまこういち「 ドラゴンクエスト 1 が発売されてから 21 年になります。いまから 21 年前だと君は覚えてないかな?( オーケストラのヴァイオリンのひとを指して )。ああ、こんな小さいころだったんだね。ということでアンコールはドラゴンクエスト 1 のエンディング『フィナーレ』」

    すぎやまこういち「 ( 先ほどのドラゴンクエスト 1 の話題に掛けて ) 21 年前にまだ生まれてなかったひとも居ます。そのころドラゴンクエスト 1 をプレイしていたひとも居ます( オレオレ )。ちょうど結婚したときだというひとも居ます。では結婚ということで『結婚ワルツ』」

    21 年前かあ。もうそんなになるんですね。考えてみればファイナルファンタジーも今年で 20 周年なのだから、それよりちょっと歴史があるドラゴンクエストなわけです。

    音楽で言う「モチーフ」

    すぎやまこういち「音楽には『モチーフ』というものがあります。1 小節くらいの音楽のパターンです。『モチーフ』を組み合わせることによって 1 つの曲を作るわけです。たとえばベートーベンの『交響曲第5番ハ短調』 があります。『運命』です。この冒頭のところは世界でもっとも有名です。誰でも知っています。『ジャジャジャジャーン』というやつです( ここで実際にオーケストラが演奏する )。これが『モチーフ』です。ドラゴンクエスト 6 には『悪のモチーフ』という曲があります。ドラゴンクエスト 6 での『モチーフ』はこの部分です( ここで実際にオーケストラが演奏する )。ドラゴンクエスト 6 ではこの『モチーフ』の音を逆さにしたり、速いテンポにしたりして使っています 」

    ある部分をアレンジしたりして他の曲に使うわけですね。FF5 の「メインテーマ」や FF12 の「FF12のテーマ」や「帝国のテーマ」などのような感じでしょうか( ref. ファイナルファンタジー12 オリジナルサウンドトラック )

    すぎやまこういちさんのお話

    • 『事実』についてのお話
    • 天動説と地動説の例
    • 誰かエライひとが言ったことが事実なのではない
    • 教科書にもウソが書いてあることがある
    • 事実を知ることが重要

    _ [空ノ鐘の響く惑星で]空ノ鐘の響く惑星で 外伝

    読み終わり。

    本編は完結していて、その 10 年後のお話。「幕間」に現在の話を入れて、その間に過去の話を入れてます。シアの保育物語が和みます。しかしベルナルフォンの隻眼の由来が悲劇すぎる。久しぶりに泣きました (´;ω;`)

    4840239142

    _ [4行日記]4行日記

    • 【事実】母上と一緒にドラクエコンサートに行った。行ったというか現地で合流したんだけど。
    • 【気づき】普段あまり家族と一緒に過ごさないのでたまには一緒に行動するのは良い。いや自宅に居るから家族と一緒に居るんだけどね。
    • 【教訓】家族と一緒に行動したことは想い出になる。
    • 【宣言】家族と一緒に過ごす時間を増やす。

    2008-08-09 :-)

    _ おやつ

    20080809_0.jpg

    どこかのケーキ

    _ リアルタイム組み込みシステム基礎講座(3)

    20080809_1.jpg

    最後

    _ ファミリークラシックコンサート ~ドラゴンクエストの世界~

    チケット買ったけど行きません。

    _ [THE BLACK MAGES]THE BLACK MAGES III -Darkness and Starlight LIVE-

    @横浜 BLITZ

    3 年ぶりのライブ(前回 THE BLACk MAGES LIVE "above the sky"[ 20050122#p09 ] )

    登場チーム 3 チーム。

    • CELYTHM
    • ante
    • THE BLACK MAGES

    CELYTHM

    CELYTHM はチェロの女性 4 人組。

    1. 戦闘( FF6 )
    2. 更に闘う者達( FF7 )
    3. あとなにか

    ante

    ante は FF REMIX を書いたひとたちです。テクノです。FF REMIX の曲を演奏してました。順番テキトー。

    • プレリュード( FF2 )
    • Liberi Fatali( FF8 )
    • Ronfaure( FF11 )
    • Blue Fields( FF8 )
    • MAMBO DE CHOCOBO( FF5 がオリジナルだけど F.F. MIX のアレンジをさらにアレンジしてた )

    THE BLACK MAGES

    この中年のおっちゃんたちがめちゃめちゃかっこいいんです。

    rimg0026.jpg

    順番テキトーであり且つアンコールも混ざってます。どこで何を演奏したかさっぱり覚えてない。Grand Cross( FF9 最後の闘い ) は演奏したっけ?

    • Opening - Bombing Mission( FF7 「オープニング~爆破ミッション」 )
    • Neo EXDEATH( FF5 「最後の戦い」 )
    • The Extreme( FF8 「The Extreme」 )
    • Assault of the Silver Dragon( FF9 「銀竜戦」 )
    • KURAYAMINOKUMO( FF3 「最後の死闘」 )
    • Distant World( FF11 「Distant Worlds」 )
    • Premonition( FF8 「Premonition」 )
    • Darkness and Starlight( FF6 「序曲」「アリア」「婚礼のワルツ」 )
    • Clash on the Big Bridge( FF5 「ビッグブリッヂの死闘」 )
    • Maybe I'm a Lion (FF8 「Maybe I'm a Lion」)

    今回は久しぶりに ゲーム中のムービーがスクリーンに投影されてました。「銀竜戦」のときに銀竜戦のムービーとか「The Extreme」のときに FF8 のムービーとか。これは興奮する。

    「Darkness and Starlight」は FF6 ゲーム中のオペラの曲です。過去の FF コンサートでも「マリアとドラクウ」というオーケストラアレンジで演奏されてます。そのときはオペラ歌手が舞台上で歌いながら動き回るなどしてゲームでの芝居の雰囲気を出していたんですが、今回は演奏と歌に合わせて役者が演じてました。なんとなく照明の使い方や雰囲気が R:MIX ぽいなあ、と感じていたら確かにそうだったようです。役者が演技するというのは良いですね。まるで FF6 ゲーム中に入って芝居を見ているような臨場感があります。

    rimg0011.jpg

    植松伸夫ファンクラブ

    ノビヨがスクウェアをやめたころに無くなったノビヨファンクラブですが再開するようですよ。

    rimg0029.jpg

    ふりかえり

    ライブ会場が久しぶりだったのだけど位置に失敗しました。私が入場したときはすでに会場が満員に近い状態でした。舞台を見るよりも飛び跳ねる空間を確保するほうを優先しました。それで出入り口の付近に立っていたのだけど当然ひとの出入りが割りとあります。そして空間も埋まっていく。むう。

    本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

    _ youichi [最初THE BLACK MAGESを聴いたときネタバンドかよっっって思いました。 いや、でもこれはありです。かっこい..]

    _ みわ [youichiさん: いや、ネタといえばネタです :-) スクウェアが絡んでないライブの場合はゲームのムービーを使え..]


    2009-08-09 :-)

    _ 読書

    2009年7月27日 - 2009年8月2日の読書メーター
    読んだ本の数:1冊
    読んだページ数:307ページ

    狼と香辛料 9 (9) (電撃文庫 は 8-9)狼と香辛料 9 (9) (電撃文庫 は 8-9)
    八方まるく収まった。ついさっきまで殺そうとしていた人間と手を組むとか、商人こわい
    読了日:07月30日 著者:支倉 凍砂

    読書メーター

    _ 朝ッ

    0900 起床

    _ おひる

    20090809_0.jpg

    うどん

    _ ちょっと休憩

    20090809_1.jpg

    コーヒーを飲みながら題名のない音楽会公開収録の応募を書く

    _ [リッジレーサー7]リッジレーサー7

    オンラインバトルなど。さっぱり勝てなかった

    • 走行距離 30074.631 km
    • RSGP 進行度 100.0 %
    • 名声 19493 FP

    _

    20090809_2.jpg

    ゴーヤちゃんぷるー

    _ おやつ

    20090809_3.jpg

    クラシックショコラ。硬い。メレンゲが泡立たなかったからか


    2010-08-09 :-)

    _ にっちゅう!!

    0900 起床

    1000 掃除

    1030 おひる

    1200 だらだら

    1400 散歩

    1500 コーヒーる

    猫撮れない

    IMG_4925

    _ きゅうけい!!

    LPIC 202 模擬試験 56 点

    フォカヌポウ


    2011-08-09 :-(

    _ 午前

    0400 起床

    0730 出勤

    0800 テスト準備

    _ 午後

    1200 テスト準備

    1600 残業アワー

    _

    2050 退勤

    2200 飯。鮭の塩焼き


    2012-08-09 :-(

    _ 午前

    0550 起床

    0800 出勤

    0900 検討

    _ 午後

    1300 検討

    1630 退勤

    _

    1700 買い物

    1830 SCほげ

    2000 ぐったり

    2130 飯

    _ 買い物

    ヨドバシカメラ川崎

    B007W0A5N8

    B007NPKXGQ

    _ ,

    3日目の目当てサークルがジョジョに増えている。


    2013-08-09 :-(

    _ 午前

    0530 起床

    0900 ガジェット

    _ 午後

    1300 ガジェット

    _

    1800 ガジェット


    2014-08-09 :-)

    _ 午前

    0900 起床 && 部屋掃除

    _ 午後

    1230 おひる。うどん

    1300 買い物

    1400 アニメ消化

    _

    1800 秋葉原 && 友人と打ち合わせ@Cafe ルノアール ヨドバシAkiba横店

    2130 飯

    IMG_6038


    2015-08-09 :-)

    _ やったこと

    0400 起床

    0500 出

    0600 みなとみらい駅 && パシフィコ横浜 && 物販待機列にキューイング

    0830 列移動開始

    1100 買い物終了

    1200 帰宅

    1210 おひる。うどん

    1300 買い物

    1400 コーヒーを飲むなど

    1700 みなとみらい駅 && パシフィコ横浜

    _ [艦これ][観艦式]第二回 「艦これ」観艦式

    @パシフィコ横浜

    ほんとパシフィコ横浜はなにかのイベントのときにしか来ないというよりもむしろイベント施設なので当たり前でありイベント施設ではないのはホテルだけなのでホテルでのイベントといえば【何】【禁則事項です】【お察しください】

    構成は去年とだいたい同じだった[ 20140803#p04 ]。歌と朗読劇。出演者が多いからトークなんぞやっても話す機会が全員に回ってこないだろうから、こうやって劇にすることで強制的に全員に出番が回ってくるようにしてるんだろうと妄想しているけど、とはいえ普通のトークも聞いてみたい。開発者込みで。

    さすがに第二回のイベントなので進行も慣れてるものなので淡々と進むものの見てる側としてはそれだけだとつまらないので(失礼) ある程度はフリーな部分が欲しいという欲望を持っていて、それが満たされるのがアドリブ部分だったり台本の合間だったりそれでも発生するトラブルだったりする。いやライブ(LIVE)なのだからまったくノーミスだと味気ないのよね(失礼)。

    パンフレットに書いてあったんだったかタニベユミ (谷邊由美とは (タニベユミとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 ) がこういうイベント初参加だという、「それが声優」第5話( ストーリー「それが声優!」) そのまんまだった。まあ誰しも最初のイベントというのはあるわけですが。

    歌のリスト( via 劇場版公開決定! アニメ『艦これ』最新情報! - アニメイトTV )

    1. Bright Shower Days/吹雪(CV:上坂すみれ)・睦月(CV:日高里菜)・夕立(CV:タニベユミ)
    2. 恋の2-4-11/那珂(CV:佐倉綾音)
    3. 加賀岬/加賀(CV:井口裕香)
    4. 提督(あなた)との絆/金剛・比叡・榛名・霧島(CV:東山奈央)
    5. 吹雪/西沢幸奏
    6. 海色(みいろ)/AKINO from bless4
    • アンコール:提督(あなた)との絆/出演者全員

    「加賀岬」はジュークボックスに課金すれば聞けるらしいが課金してないので聞いてないし、「Bright Shower Days」なんて知らねえよと思ったらキャラソンだった TVアニメーション「艦隊これくしょん -艦これ-」 キャラクターソング “艦娘乃歌” Vol.1

    最後の挨拶にてところどころで「提督たちの支援をお願いします」「提督たちの愛です」といった言葉がすべて「課金しろ」と脳内で翻訳された。します。

    _

    その後は @yo_1 と飯を食べて解散。


    2016-08-09 :-(

    _ やったこと

    0500 起床

    0800 労働 || 刺し身にタンポポ

    1615 退勤

    1800 宿題

    1900 ぐったり

    2100 飯


    2017-08-09 :-(

    _ やったこと

    0530 起床

    0800 労働

    1615 退勤

    1700 自社 && 勉強会

    1815 退勤

    2000 飯

    _ 労について

    相変わらずメモリ破壊しているひとを追っています。とあるバージョンからは発生しないのでいつから発生しなくなっているのか、なんの変更があったのかを二分探索しています。ツラい

    _ [ゆゆゆい]ゆゆゆい 夏の思い出

    ひとまず SR 東郷美森目当て。ハード前編 2 話のボスをひたすら殺戮しています。エキスパートだと若干つらいですがハードなら余裕で周回できます。だいたい 5 回やって 1 回出る感じです。


    2018-08-09 :-)

    _

    天才的判断により休みました。

    出勤しようとしたとき電車は動いていたんですが横浜市営バスが運休していたので全休しました。持っててよかった有給休暇。

    もちろん横浜市営バスを使わずとも仕事場に到達する手段はありますが

    • 迂回したときの交通費が出るのか(社内規定によるがたぶん出ない(書かれてなかった気がするので要確認))
    • 怪我したときに労災認定されるのか(微妙)

    なので素直に休むのが吉です。

    _ 井澤詩織の後ろ姿が好きです。

    Tumblr眺めてたら流れてきたんですが(日付的にはガルパン劇場版のどこかのイベントか?)、まず目を引くのは くびれがエロいですね。エロい。いい。とてもいい。

    ガルパンのタンクジャケットは出演者が着てるのは特注品...じゃないですよね?知らんけど。コスパには売ってる。劇中のキャラクターに合わせてるのか、みんなくびれがあるんですが( ref. 『ガルパン』第2次ハートフル・タンク・カーニバルをレポート! | アニメイトタイムズ ) 彼女本人は意識してやってるのか、意識しなくても出来るように訓練したのか、くびれを強調するような姿勢です。

    なにより私としては尻が好きです。無駄なお肉がなく引き締まっていてとてもいいです。好きです。はあ...好き

    写真を見て 0.3 秒くらいでこのようなことを考えるからキモヲタなのです。キモいですね。

    _ [艦これ]艦これ 任務「戦闘航空母艦、出撃せよ!」をやりました

    伊勢改二の任務です。いまさら

    3-5, 4-5, 6-4 でボス S 勝利 1 回ずつです。3-5, 4-5 は適当にやればクリアできますね。6-4 編成だけ。6-4 は道中が怖いですね。大淀を入れて 1 回普通に出撃してボス到達時に割りとボロボロで A 勝利だったので大淀out ザラin して全員キラ付けしてみました。まあやっぱ道中に中破させられたりしましたが。割りとギリギリでした。熊野は WGx1 だけでも砲台に 300超 とか叩き出します。 WG 強い。なお 8cm高角砲改+増設機銃 は持ってません(まだ任務クリアしてない)


    2019-08-09 :-)

    _

    1 回休み

    _ コミックマーケット C96 1日目

    知人からサークルチケットを頂きサークル入場しますた。

    東京五輪へ向けて今回から東ホールが使えません。新規建築された南ホールと既存の西ホール、青海展示場で企業ブースとなります。南ホールは初めて入りましたが冷房も聞いており非常に心地よいです。

    サークルスペースに到着したらまだ誰もいませんでした。サークル主は渋滞に巻き込まれて到着が遅れるもよう。同じくらいの時期に到着したサークルメンバーと駄弁ってました。その後無事にサークル主も到着してサークル設置して完了。

    今日のジャンルは艦これと Fate ですかね。時雨のコスプレというか、むしろ上半身水着の女性が居たんですが、もしかして艦これ伊勢丹コラボの水着か。

    サークル巡回して私はぼちぼち終了しました。

    _ ドコモ光

    なんだかんだでドコモ光のモデムは宅配ボックスに入ってました。ぉぉぅ...

    モデムを宅内の光のコンセントに接続して PC を直結して動作確認完了。

    PSX_20190812_234758

    PSX_20190812_234833

    _ BIGLOBE のルーター

    セットアップしようとしたらいろいろ手こずりました。サポートに連絡して電話しながら設定。ID とパスワードがどうも間違っていた...? のか...? PC ではセットアップに失敗し、スマホからセットアップしたら成功しました。やってることは同じはずなんだが(ルーターが持っているウェブサーバーに接続してウェブブラウザ上で操作する)...はて...。

    ともあれ無事に自宅はインターネットに接続できました。

    PSX_20190812_234851


    2020-08-09 :-)

    _ 日誌

    1230 起床

    おひる

    1500 秋葉原。買取。劇場版ラブライブサンシャインのBDよりも ねんどろいどビスマルクのほうが高く買い取ってもらえた。

    1600 cafe EURO

    だらだら

    2400 結目ユイ 水瀬しあ配信

    _ [結目ユイ]結目ユイコラボ cafe EURO

    行ってきた。

    コラボパフェは思いのほか大きかった。せっかくだから水瀬しあをイメージしてクリームソーダを注文。せっかくだから獺祭の酒粕アイスも注文。腹いっぱいになってしまった。

    PSX_20200809_155540

    PSX_20200809_155434

    PSX_20200809_155453

    PSX_20200809_155509

    _ [結目ユイ][水瀬しあ]結目ユイ 水瀬しあ配信

    明日からのガチイベに向けて初見のリスナーへ SHOWROOM の仕組みとかを説明したり。


    2021-08-09 :-)

    _ 水瀬しあのサマードリームカフェ 最終日でした

    和堂の数ある部屋(個室)のうち 1 部屋を使いコラボルームが作られているので行きました。

    開催期間中は「撮影可能だが配信不可」という制限があったけど、期間が終了したので水瀬しあが制限を解除したので貼っていきます。

    3I6A0619_1

    3I6A0620_1

    3I6A0625_1

    3I6A0657_1

    3I6A0630_1

    3I6A0628

    3I6A0622_1

    水瀬しあがどれだけ結目ユイのことを大事にしているかという空間。リスナーのことも。

    3I6A0640

    3I6A0634

    3I6A0632

    3I6A0645

    3I6A0649_1

    3I6A0655_1


    2022-08-09 :-(

    _ 業務日誌

    0800 出勤。在宅勤務

    1700 退勤

    日焼けのあとの皮膚がむけてきた。ボロボロ落ちる。

    _

    牛肉うどん。牛丼のやつにうどんを入れただけ

    _ 「ブラザー工業・早すぎた配信ビジネス」 - 神田伯山の これがわが社の黒歴史 - NHK を見た

    國府田マリ子系の知り合いにブラザー工業のひとが居たけどもう 20 年くらい会ってないですね。

    TAKERU の話題でした。ゲームのデータは電話回線で TAKERU にダウンロードされ、ユーザーは TAKERU でフロッピーディスクにデータをコピーするという。後にファミリーコンピュータのディスクシステムが登場しますがアレみたいな使い方です。

    TAKERU での売り上げはさっぱりだったけど TAKERU の技術を用いて JOYSOUND が作られ、カラオケを席巻。TAKERU は無駄ではなかった。

    番組に登場したブラザー工業のひとは「技術的挑戦を育む。そういう文化が大切である」と言ってました。いいですね。もっともこの言葉はリップサービスであり実際にブラザー工業の中の従業員たちは全然違うことを考えている可能性はあるかもしれませんがそれは外部から知る由も無いです。


    2025-08-09 :-)

    _ Kernel/VM探検隊@東京 No18 - connpass

    見ていた。

    OS自作界隈もいたりゲーム開発者もいるなどして多様だ。

    _ 加賀美ハヤトの新3Dお披露目ライブを見ていた

    歌ってるのは初めて見たんだが、ものすごい声だ。 ライブ行きたくなってしまった。