2017-11-01 :-)
_ 読書メーター
10月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:2321
ナイス数:44わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門〈GitHub、Bitbucket、SourceTree〉の感想
図解が非常にありがたい。魔術のように使ってたけどおかげで理解できた
読了日:10月27日 著者:湊川 あいナベリウス封印美術館の蒐集士<コレクター> (GAノベル)の感想
一色(@issikiiiiiii)イラストに釣られて購入。B6サイズの小説は初めて見た/過去編の上げて落とす展開がツラいが、最後は闇堕ちせず、事件を乗り越えて前に進むお話なので救いがある/前半に「操られているので(女性だけど人外な筋力を発揮する」「ジブリルはアーティファクトに干渉して効力を抑えることができる」といった描写をすることでその後の物語に生かされてるんだな/敵はまだ討てていないし、ジブリルの正体も謎だし(仮面が言った「2つのアーティファクト」とは)、続きが気になる。
読了日:10月12日 著者:手島 史詞りゅうおうのおしごと! 6 (GA文庫)の感想
まだ完結してなかったので楽しみながら読んでたら最後は地獄を描いて終わった。この絶望感をどうしてくれるんだ。このひとは天才を描くのもうまいけど凡人を描くのもうまいな。(桂香さんは最初から凡人として描いてたが、銀子は【将棋星人】や新キャラ【計算機人間】を描き、相対的に銀子が凡人であることを描いている)これまでの話とは違い「上げて、落として、最後に上げ...上がらない...? あれ...?」という堕ちっぱなしなので、どうか銀子を救ってほしい。
読了日:10月10日 著者:白鳥 士郎私がヒロインだけど、その役は譲ります (ビーズログ文庫アリス)の感想
朝日川日和イラストに釣られて購入したけどビーズログ文庫って女性向けだったのか。どうりで文章のテンポが少女漫画ぽい(偏見)なあと。読みやすかったです。 / 異世界転生モノだけど少女漫画のヒロインに転生するというラブコメ。読んでてニヤニヤしてしまう。わしも制服デートしたい人生だった
読了日:10月09日 著者:増田 みりん※妹を可愛がるのも大切なお仕事です。 (MF文庫J)の感想
Hitenイラストに釣られて購入/「へんしゅうしゃのおしごと」という感じで編集者と作家のお話/すごく熱い展開なのだが、文章が淡々としていてあまり興奮しなかった。それは巳月紘の主観が淡々としているからそう感じたのかも/賀内の姿勢が批判されてるけど、もしかしたら賀内も過去には巳月紘と同じように青臭いことを言ってた時期があって、そのせいで当時の担当作家を潰してしまったとか。そんな過去があるから賀内は「まずは売り上げの実績を作るべし」という姿勢なのかもしれないと考えたので、続編お願いします。
読了日:10月08日 著者:弥生志郎通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? (ファンタジア文庫)の感想
母は強し(火力的に) / 母親がメインヒロインらしいので今後もフラグはことごとく折られるのだろう。昔Kanonに水瀬秋子という母親キャラクターは居たけど攻略ルートではなかったので、おそらく著者はそれが悔しかったに違いない。
読了日:10月05日 著者:井中 だちま大事なことに集中する―――気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法の感想
rebuild.fmでhigeponさんが紹介していたので読んでみた。タイトルにあるとおり、一言でいえば「大事なことに集中する」/フロー状態になるための工夫とか、フロー状態のときに何をやるべきか取捨選択しろとかそういった云々
読了日:10月01日 著者:カル・ニューポート魔法使いの嫁 1 (BLADE COMICS)の感想
アニメ化されるらしいので読んでみた。初版15刷だそうで、すごいな/例えるなら夏目友人帳かと思ったけどゲゲゲの鬼太郎のほうが近いか/チセの闇が深すぎるので、今後この世にチセが光を見出すお話になってくれると嬉しい。
読了日:10月01日 著者:ヤマザキコレ
読書メーター
_ [派遣][派遣法][労働]特定派遣において労働者がプロジェクトリーダーを担ってよいのか
派遣法改正前は明記されていたけど、改正後は契約次第らしい。
改正前
労働者派遣事業関係業務取扱要領|厚生労働省 (最終改正 平成23年4月21日 )
参考) なお、(1)から(26)までの業務に加え、同一の派遣元事業主から一の作業を共同して処理するため に複数の労働者が派遣される場合において、当該労働者の中で指導者的ないし調整者的役割を果たす こととされている者が、当該(1)から(26)までの業務を円滑、的確に遂行するために派遣先の指揮命 令の下に行う次に掲げる業務(以下「チームリーダー業務」という。)は(1)から(26)までのそれぞ れの業務に含まれる。 ① 当該複数の労働者を代表して派遣先等と行う業務上の打合わせ ② 派遣先からの業務上の指揮命令その他派遣労働者への伝達 ③ 他の派遣労働者に対して行う仕事の割り付け、順序、緩急の調整等業務の遂行方法に関する調整 ④ 他の派遣労働者に対して行う業務遂行に関する技術的指導 また、(1)情報処理システム開発関係、(2)機械設計関係、(6)通訳・翻訳・速記関係及び (16)受 付・案内、駐車場管理等関係中博覧会に係るものについては、指導者的ないし調整者的役割を果たす こととされている者の業務が主としてチームリーダー業務であっても各号のそれぞれの業務に含まれ るものとする。
改正後
労働者派遣事業関係業務取扱要領(平成29年5月30日以降)|厚生労働省
該当の記述は見当たらず。
ただ、厚生省ではないけどこちらに記述あり。
請負契約から派遣契約へ変更 チームリーダー業務について - 『日本の人事部』
▼ チームリーダー業務の派遣は、あくまで、派遣元・派遣先の両企業間で締結される契約自体において決定されます。
▼ 派遣先におけるリーダーの具体的な指揮事業所、部署、指揮命令者等は、上記基本的契約に基づき、必要に応じ、具体的に決めることになると思いますが、契約(書)自体は、派遣元・派遣先の企業レベルの位置付けで、派遣先の個々の事業所が契約主体になれる訳ではありません。
_ [ラズパイマガジン][RaspberryPI][SPI][ADコンバータ]ADコンバータ
淡々とラズパイマガジン2017年10月号を写経するよ。
10bit 2ch ADコンバータ MCP3002-I/P: 半導体 秋月電子通商
アナログ値をデジタル値へ変換する部品です。同じページにデータシートも載っています。
デジタル値は SPI 通信で取得きます。RaspberryPI では WiringPi-Python を使って通信しますた。
RaspberryPI の GPIO は以下のとおり
- GPIO 10: MOSI
- GPIO 9: MISO
- GPIO 11: SCLK
なんですが、Wiring Pi としては
buffer = 0x68 << 256 | 0x00 wiringPiSPIDataRW(0, buffer)
これだけで SPI 通信できるらしい(buffer で MOSI でデータ流し、且つこのメソッドから返ってくると buffer に MISO のデータが読み込まれる。つまりデジタル値)。0x68 は 2進数で 0b0110 1000 ですがその意味は、上から数えて以下の通り。
- ビット7: don't care
- ビット6: Start bit を 1
- ビット5: SGL/DIFFモード。0で差動伝送、1でシングルエンド
- ビット4: ODD/SIGN。0でCH0、1でCH1
- ビット3: MSB/LSB。0でリトルエンディアン)、1でビッグエンディアン
データシートのタイミングチャートには
- まず SCLK を入れます
- CS を LOW にして
- MOSI にデータ流すと
- MISO でデータ読める
- 最後に CS を HIGH にする
という手順なんだけど python で書くと 1 行で終わるらしい。ふええ
ref.