トップ «前の日記(2008-06-17) 最新 次の日記(2008-06-19)» 編集

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|

2008-06-18 :-|

_ 朝ったー

0530 起床。

_ [エースコンバット 4 シャッタードスカイ][中西哲一][大久保博][田島勝朗][小林啓樹]通勤ったー

エースコンバット 4 シャッタードスカイ

ゲーム未プレイ。作曲は以下の方々。

  • 中西哲一
  • 大久保博
  • 田島勝朗
  • 小林啓樹

中西哲一さんがもっとも多く曲を書いてるので中西哲一さんがメインかしら。

途中まで中西哲一さんによるエースコンバットらしい曲が続いて「これがエースコンバットの曲なのだな」と慣れ始めたところに、後半唐突に「Rex Tremendae」のアカペラの曲が入り、驚きます。ここから数曲が小林啓樹さん作曲ですが RPG のように場面を強調した曲が続きます。大久保博さん作曲の「Blue Skies」はヴォーカル入りです。この曲はかっこいいな。

B00005TOJ9

_ 仕事

0830 出勤。

_ [はてな][hatena]仕事場で hatena.ne.jp へのアクセスが禁止された

はてなの全てのサービスじゃなくていくつかが禁止。

  • d.hatena.ne.jp → 禁止
  • q.hatena.ne.jp → 禁止
  • b.hatena.ne.jp → 許可
  • a.hatena.ne.jp → 許可
  • g.hatena.ne.jp → 許可

b は要らないんだけど d と q は割りとよく見るます。「ぼくはこのサイトを見たいんです ><」と管理者へ申請できるらしいが。許可されるかどうかは別として。

_ [Subversion][Proxy]Subversion で Proxy を設定する

デフォルトのまま使ったら怒られた。

% svn co http://svn.bulknews.net/repos/plagger/trunk/plagger
svn: PROPFIND request failed on '/repos/plagger/trunk/plagger'
svn: PROPFIND of '/repos/plagger/trunk/plagger': Could not resolve hostname `svn.bulknews.net': No address associated with name (http://svn.bulknews.net)

~/.subversion/servers を編集する。

[global]
http-proxy-host = proxy.example.jp
http-proxy-port = 8888
http-proxy-username = user
http-proxy-password = pass

ref. sylvan ≫ Blog Archive ≫ colinuxからproxyを通してsvnで通信する方法

_ [Plagger]Plagger の trunk を Proxy 経由で取得しようとしたら失敗した

ありゃ

% svn co http://svn.bulknews.net/repos/plagger/trunk/plagger
svn: PROPFIND request failed on '/repos/plagger/trunk/plagger'
svn: PROPFIND of '/repos/plagger/trunk/plagger': 503 Service Unavailable (http://svn.bulknews.net)

_ [Trac][Trac月][Trac Lightning]Trac月 1.5.1 からTrac Lightning 1.8.2 へアップグレードした

( via まさにっき(使えないプログラマーの記録) )

FrontPage - Trac Lightning Wiki @ SF.jp

Trac月は1.6.0からTrac Lightningと名前を変更してリリースしました。

知らなかった!

sugamasao++

ということで手順に従いアップグレード。

Install - Trac Lightning Wiki @ SF.jp

旧バージョンのTracからバージョンアップするには、インストール中のダイアログで「 httpd.confを上書きしない」を選択します。

手元では Trac月 1.5.1 を F:\TracLight にインストール済み。

インストールする前にサービスの Apache を停止しておく。

F:\TracLight におもむろにインストールする。

途中で「 httpd.confを上書きしない」を選択する。

終わったら Windows 再起動

スタート - Trac - コマンドプロンプトを起動

以下を実行

trac-admin.bat F:\TracLight\project\trac\SampleProject upgrade

プロジェクトが複数あるならばプロジェクトの数だけ繰り返す。

おもむろに http://localhost/trac/ にアクセスする

いい感じになってれば OK

ダメなら気合いでがんばる。

_ Visual Studio2005(VS2005) でコマンドラインによりプロジェクトをビルドする

コマンドプロンプトを起動する。

そのコマンドプロンプト上で Microsoft Visual Studio 8\Common7\Tools\vsvars32.bat を実行して環境変数を設定する。

ソリューションファイルを指定するとソリューションに含まれるプロジェクトをすべてビルドしてくれる。

>devenv /build debug example.sln

ref. コマンドラインによりプロジェクトをビルドする: .NET Tips: C#, VB.NET, Visual Studio

_ [NUnit]NUnit をコマンドラインで使う

DLL またはプロジェクトを指定する。

>NUnit\bin\nunit-console.exe example.csproj

ref. NUnit - Nunit-console

_ [NUnit]NUnit の出力結果の XML を HTML に変換する

NUnitReport を使う

>nunitreport-2.0.0\bin\net-1.1\NUnitReport.CUI.exe TestResult.xml

_ [VS2005][NAnt][MSbuild][自動化]Visual Studio2005(VS2005) で NAnt を使用して作業を自動化する(未遂)

NAnt 0.85

>nant\bin\NAnt.exe build
NAnt 0.85 (Build 0.85.2478.0; release; 2006/10/14)
Copyright (C) 2001-2006 Gerry Shaw
http://nant.sourceforge.net

Buildfile: file:///G:/miwa/work/NAnt/ex1/ex1/default.build
Target framework: Microsoft .NET Framework 2.0
Target(s) specified: build


build:

 [solution] Starting solution build.

BUILD FAILED

Microsoft Visual Studio.NET 2005 solutions are not supported.

<solution> Task

Note: Right now, only Microsoft Visual Studio .NET 2002 and 2003 solutions and projects are supported. Support for .NET Compact Framework projects is also not available at this time.

(ノ∀`)

ref. NAntを活用して開発時の作業を自動化する:CodeZine

_ [VS2005][NAnt][MSbuild][自動化]Visual Studio2005(VS2005) で NAnt を使用して作業を自動化する(ビルドのみ)

ビルドに MSBuild を使用してるひとが居ました。

NAntを使ってデイリービルド環境を構築する:アーキテクト360

マネして default.build を以下のように書いてみた。あとせっかくだから NAnt nightly にしておいた。

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<project name="ex1" default="all" basedir="." xmlns="http://nant.sourceforge.net/release/latest/nant.xsd">
  <property name="basedir" value="." />
  <property name="build.dir" value="${basedir}\ex1"/>
  <property name="nunit.dir" value="${basedir}\nunit"/>
  <target name="all" depends="" >
    <call target="build" />
    <call target="test" />
  </target>
  <target name="build" description="Build of the solution">
    <property name="msbuild.path" value="C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v3.5\"/>
    <property name="msbuild.wdir" value="${build.dir}"/>
    <exec program="msbuild.exe" basedir="${msbuild.path}" workingdir="${msbuild.wdir}" />
  </target>
</project>

実行

>F:\nant\bin\NAnt.exe -buildfile:default.build
NAnt 0.86 (Build 0.86.3075.0; nightly; 2008/06/02)
Copyright (C) 2001-2008 Gerry Shaw
http://nant.sourceforge.net

Buildfile: file:///G:/miwa/work/NAnt/ex1/default.build
Target framework: Microsoft .NET Framework 3.5
Target(s) specified: all


all:


build:

     [exec] Microsoft (R) Build Engine Version 3.5.21022.8
     [exec] [Microsoft .NET Framework, Version 2.0.50727.1433]
     [exec] Copyright (C) Microsoft Corporation 2007. All rights reserved.
     [exec]
     [exec] 2008/06/18 16:21:19 にビルドを開始しました。
     [exec] ノード 0 上のプロジェクト "G:\miwa\work\NAnt\ex1\ex1\ex1.csproj" (既定のターゲット)。
     [exec]   古いリソースは、それらのソース ファイルに対して存在しません。リソース生成を省略します。
     [exec] CoreCompile:
     [exec] すべての出力ファイルが入力ファイルに対して最新なので、ターゲット "CoreCompile" を省略します。
     [exec] CopyFilesToOutputDirectory:
     [exec]   ex1 -> G:\miwa\work\NAnt\ex1\ex1\bin\Debug\ex1.exe
     [exec] プロジェクト "G:\miwa\work\NAnt\ex1\ex1\ex1.csproj" (既定のターゲット) のビルドが完了しました。
     [exec]
     [exec] ビルドに成功しました。
     [exec]     0 警告
     [exec]     0 エラー
     [exec]
     [exec] 経過時間 00:00:00.32

BUILD FAILED

Target 'test' does not exist in this project.

Total time: 0.9 seconds.

test をまだ書いてないです。

_ ラジオはファイルをダウンロードできるようにしてほしい

霜月はるかのFROST MOON CAFE を聴いてる最中に Firefox3 が死んだ。

_ [tDiary]tDiary の ITS の RSS フィードを読めと書いてあったので読むことにした

ref. tDiary.org - [dev] 開発に参加するには

_ [tDiary][wikiスタイル]tdiary wiki スタイルのインラインイメージのURLの最後の処理を変えようとしたが踏みとどまった

やりたいこと

  1. Windows 計算機に IMG_5888.JPG というファイルがある( Canon IXY DIGTAL70 で撮影した画像 )
  2. IMG_5888.JPG を tDiary を動作させているホストへ転送する
  3. IMG_5888.JPG はファイル名がすべて大文字になっている
  4. ファイル名の拡張子が大文字だと wiki スタイルはインラインイメージを展開しない
  5. なので拡張子を小文字に変更する

ファイルを転送するたびに拡張子を小文字に変更しているので手間がかかります。この手間を無くしたい。じゃあ tdiary のコードを変えればいいじゃない( 結局やってない )

コード

tdiary/misc/style/wiki/wiki_style.rb の以下の部分です。i オプションを使えば大文字、小文字を区別しなくなります。やったね!

% diff -u wiki_style.rb.orig wiki_style.rb
--- wiki_style.rb.orig  2008-06-18 20:40:03.000000000 +0900
+++ wiki_style.rb       2008-06-18 20:40:12.000000000 +0900
@@ -184,7 +184,7 @@
   case s
   when /^mailto:/
           r << %Q[<a href="#{s}">#{s.sub( /^mailto:/, '' )}</a>]
-  when /\.(jpg|jpeg|png|gif)$/
+  when /\.(jpg|jpeg|png|gif)$/i
           r << %Q[<img src="#{s}" alt="#{File::basename( s )}">]
   else
           r << %Q[<a href="#{s}">#{s}</a>]

別のソリューション

しかし FFFTP にファイル名を小文字に変更するオプションがあることに気づいた。「いまどき ftp かよ」とか言わない。足元にある計算機だからいいんです。いや「それ○○で出来るよ」というナイスな手段があれば教えてくだしあ。

f00.png

転送後。これで tdiary のコードを変更する必要が無くなりました。

f01.png

ファイル名を小文字にする

ちなみにファイル名を小文字にする時は以下のスクリプトファイルを実行してます( ref. 縮小専用 で画像サムネイルを作る[ 20070416#p04 ] )

#!/bin/sh
find . -type f | while read file; do
  mv $file `echo $file | tr '[A-Z]' '[a-z]'`
done

_ [][肉じゃがカレー味]飯

肉じゃがカレー味。昨日の残り。

img_5894.jpg

_ [NetBSD][FreshReader][RSS フィード]はてなアンテナ - NetBSDのアンテナ の RSS フィードを FreshReader に登録した

( via NetBSD 絹の日記 )

  1. OPML を名前をつけて保存
  2. FreshReader ホーム >> 購読管理 >> 購読サイト一覧のインポート(OPML)
  3. OPML ファイルを指定する
  4. フォルダを作るなどする

「NetBSD 絹の日記」等いくつかのサイトは既に登録済みだった。

n00.png