2003-07-29
_ 業務日誌
_ 0430
起床。昨日みな実たんの歌を music clipに突っ込んだのだけどなんか雑音が入ってしまっていた。もったいないけど music cilp は置いていく。
_ 0528
二子新地発。
_ 0840
現地着。PHS は圏外。とっとと作業開始。でも眠い。FRISK を 2 箱消費した。
_ 2230
切り上げ。
_ 2300
サイゼリアにて飯。やはりスパゲティは馬車道のほうがうまい。
_ 2330
ホテル着。「 ニコパチ〜 」という声がそこらじゅうから聞こえた。
2004-07-29
_ 通勤
今日こそ台風だ!というわけで電車。
二子新地に着いた時点で汗。
ちんたら通勤して汗かくくらいなら「 どぉりゃぁぁぁぁ」と運動して汗かいたほうがスッキリしてイイ。
南武線の武蔵小杉は電車が止まる位置が変わったのね。
_ なう!
またコーヒーこぼれてる....。
_ IP 電話
中国へ出張することが多い父上から「 IP 電話使えるようにしてくれ 」とだいぶ前から言われてるのでちと調べた。
プロバイダ
ないらしい。
回線
NTT の B フレッツ。
対応プロバイダ に「かもめ」の名前ないっす。
結論
無理っぽいっす父上。
_ FF 9
プルメシア王国到着。
2005-07-29
_ 整然
以前 djb なプログラムのうち if が整然と並んでいて美しいなあなどと感心したのだけどどのプログラムだったかと探してみた。
たとえば dnsq.c の main() のところ。
int main(int argc,char **argv) { uint16 u16; dns_random_init(seed); if (!*argv) usage(); if (!*++argv) usage(); if (!parsetype(*argv,type)) usage(); if (!*++argv) usage(); if (!dns_domain_fromdot(&q,*argv,str_len(*argv))) oops(); if (!*++argv) usage(); if (!stralloc_copys(&out,*argv)) oops(); if (dns_ip4_qualify(&ip,&fqdn,&out) == -1) oops(); if (ip.len >= 64) ip.len = 64; byte_zero(servers,64); byte_copy(servers,ip.len,ip.s); if (!stralloc_copys(&out,"")) oops(); uint16_unpack_big(type,&u16); if (!stralloc_catulong0(&out,u16,0)) oops(); if (!stralloc_cats(&out," ")) oops(); if (!dns_domain_todot_cat(&out,q)) oops(); if (!stralloc_cats(&out,":\n")) oops(); if (resolve(q,type,servers) == -1) { if (!stralloc_cats(&out,error_str(errno))) oops(); if (!stralloc_cats(&out,"\n")) oops(); } else { if (!printpacket_cat(&out,tx.packet,tx.packetlen)) oops(); } buffer_putflush(buffer_1,out.s,out.len); _exit(0); }
このように関数や機能の「 契約 」がしっかりしているとテストしやすいのでありますな。
「 契約 」とは、関数でいえば「 この引数を渡すとこの戻り値が返る 」ということを保証するもの。
プログラムのテストというのはこの「 契約 」についてテストするのであります。むしろ「 契約 」がないとテストできない。
「 契約 」については達人プログラマーに書いてあったのだだったか。
4894712741
2006-07-29 :-)
_ 東京紀行 浅草編
浅草へ行ってみよう、ということで行ってみた。
ほんとは 1130 に浅草に集合するつもりが 1 時間勘違いして 1230 に到着してしまった...。
rin、ohguchi、hiroym。
雷門です。
....
雷門です。
改装中。
_ 東京紀行 浅草編 おひる
昼どきだったのでどこの店も混んでるだろ( 1130 にちゃんとヲレが集合していればランチタイム開始直後に昼飯を食べれたんだがー、すまぬ ) 露店のものを食べてみたり。
広島風お好み焼き。
焼きそば。ふむ。まあなんだ、次回はちゃんとお店に入れるようにします。
_ 東京紀行 東京タワー編
東京近辺に数十年住んでるけど東京タワーは初めて行きました。
高いっすね!
大展望台のチケット。
せっかくだから特別展望台へ行く。
特別展望台のチケット。
特別展望台からの眺め。
空気が汚い。
階段を使って降りるのです。
真下からの眺め。
ぃゃはや、しかしすごいですねい。
こんな巨大な建造物を何十年も前に作って、それがいまでもまだ崩れずに維持されてるんです。これを作ったのは同じ人間であり、同じ日本人なのですよね。感慨。
2007-07-29 :-)
_ 朝ったー
0520 起床。チャリ。汗だく。
_ [最優先事項][時間管理のマトリックス]時間管理のマトリックス
時間管理のマトリックスの話題があったので[ 2007-07-24 ]最優先事項を見直してみました。
以下は緊急度と重要度を軸にした表です( p.61 )
第一領域は「緊急かつ重要な活動」を表している。( 中略 )第一領域を無視すると大変なことになる。しかし、第一領域の活動の多くは、ぐずぐずしていて重要なことに着手するのが遅れたり、予防や計画が不十分だったりした結果、緊急に対処しなかればならなくなったものである。( p.60 )
第二領域は質の高い領域であり、「重要だけれども緊急ではない活動」を表している。( 中略 )第二領域に費やす時間を増やせば実行力が高まる。第二領域を無視すればストレスや疲労、深刻な危機が増えてしまい、第一領域に費やす時間が増える。( p.62 )
第二領域は自分がありたい姿、自分が貢献したい領域( 肉体的ニーズ、社会・情緒的ニーズ、知的ニーズ、精神的ニーズ )、自分がどこに向かうのか、自分の羅針盤はどこを指しているのか( 真北の原則 )に従ったものです。
私の胃痛は第二領域を満たしていないことによるストレスがあるのかもしれません。というオチ。
速く行うことは、正しいことを行うことの代わりにはなり得ない。( p.73 )
4906638112
_ [『手帳ブログ』のススメ][ふりかえり日記]ふりかえり日記
「『手帳ブログ』のススメ」[ 2007-05-22 ]には「 ブログを週に 1 度見直そう 」ということが書いてあります。この本では 4 行日記の話題もあり「 4 行日記を振り返るのも良いよ 」と書いてあります。私も 4 行日記を書いているけどいままで振り返っていないことを思い出しました。いまからやります。
4 行日記を書き始めてからそこそこの日数が経過しています。書き始めてからのすべての 4 行日記を振り返ると大変なので、今週のぶんを振り返ります。
【教訓】を tdiary grep します。
- 2007-07-23【教訓】横浜いいよ、横浜。むしろ中華街とか良いのかもしんない。
- 2007-07-24【教訓】最優先事項は割りに合う。
- 2007-07-25【教訓】仕事場に遊び心を入れると良い。
- 2007-07-26【教訓】通販は良い。
- 2007-07-27【教訓】朝の運動を終えたあとは頭が冴えてる。
- 2007-07-28【教訓】自覚してないだけでストレスがあるのかもしれない。
【宣言】はこう。
- 2007-07-23【宣言】宴会に中華
- 2007-07-24【宣言】まずは最優先事項を読み直す
- 2007-07-25【宣言】でも来週には外出してるひとが出勤するので来週回収する。ネタの鮮度としても 2, 3 日が限度であろう。
- 2007-07-26【宣言】ライトノベルもコミックも amazon で購入する。
- 2007-07-27【宣言】毎朝読書マラソン
- 2007-07-28【宣言】そーいうときこそ GTD
ううん?
4 行日記はこーいうのでしたっけ?
「『手帳ブログ』のススメ」を読んだときの自分の日記を見てみます。4 行日記の各項目の使い方を引用したものです。
- 【事実】 その日にあったことや自分がやったことを書く(出来事を記録する)
- 【気づき】その事実を通して気づいたことを書く(反省する)
- 【教訓】 その気づきから導き出されたことを教訓としてまとめる(次の行動の標を作る)
- 【宣言】 その教訓を活かして、できている自分の姿を描く(イメージを描く)
【宣言】の考え方が変わってきてます。考え方というか言葉遣いが変わってきてます。先週の【宣言】でも宣言と言えなくはないのだけど、「『手帳ブログ』のススメ」のときに書いた【宣言】の定義「その教訓を活かして、できている自分の姿を描く」とは異なります。なんてこった!先週の【宣言】に書いていたのは ToDo です。ちゃんと【宣言】を書きましょう。
_ [GTD+R]壁掛け GTD+R
オブジェクト倶楽部2007夏[ 2007-06-20 ]の太田憲治さんの講演のときに作った GTD+R セットです。置いて使うものなのだけど、置く場所が無いので壁に掛けてみました。
_ [飯][イワシのマリネ][サラダ]飯
イワシのマリネ( ref. 本格派のイタリア料理 p.36 )、サラダ( ref. ちゃんと作れるイタリアン p.123 )。
パンの上に乗せてオリーブオイルをかけてみます。
イワシの背骨は捨てるのがもったいないので塩焼きにしました。塩焼きかよ。
マリネは作ったことがないしたぶん食べたこともないのでこの味が正しいのか分かりません (´・ω・`)
_ [シフォンケーキ][おやつ]おやつ
シフォンケーキに挑戦。
膨らみすぎ?
切り取った上部。
シフォンケーキ食べったー。でもふんわりしてない!カステラみたい!坊T@さんが作ったシフォンケーキ[ 2007-02-10 ]のほうが圧倒的においしい! これは空気があまり入ってないようです。メレンゲの材料がレシピには卵白 x 7 とあったのだけど、卵が 7 個無かったので卵白 x 4 にしたのがいけないと思う (‾ω‾;) もしくはメレンゲと卵黄を混ぜるときにメレンゲの泡を壊してしまったかしら。
2008-07-29 :-)
_ [目黒将司][川村ゆみ][ペルソナ3]通勤ったー
ペルソナ3
ゲーム未プレイ。作曲は目黒将司さん。主題歌?を川村ゆみさんが歌っています。
女神転生シリーズは暗いゲームであるという印象があったのだけど、これはずいぶん軽めの曲です。曲の分類はヒップホップと言うらしいです。立食パーティ等で立った姿勢でフニフニしながら聴きたいですね。いくつか使いまわした曲があるので聴き終わったあとに耳に残ります。
B000G1T3U6
_ 仕事
0830 出勤。
2009-07-29 :-)
_ 朝ッ
0520 起床
_ 仕事
0830 出勤。
_ rubygems を入れる
cygwin の ruby 1.8.3
% ruby setup.rb ERROR: Ruby version > 1.8.3 required, is 1.8.3
(´Д`;)
_ [ImageMagick]ImageMagick で画像に文字列を挿入する
環境
- WindowsXP
- cygwin
- ImageMagick
ImageMagick はあらかじめ Windows Binary を入れておく。
処理
ここのだいたいそのまま → Labeling on top of the Image itself...
ただし Windows には C:\WINDOWS\system32\convert.exe があり ImageMagick/convert と衝突するので PATH を工夫するとかどうにかする。
#!/bin/sh imagemagickpath=`cygpath -u "C:\\ImageMagick"` convertcmd=$imagemagickpath/convert.exe identifycmd=$imagemagickpath/identify.exe message='(C) miwarin' srcimage=$1 dstdir="c" mkdir -p "${dstdir}" dstimage="${dstdir}"/"${srcimage}" width=`${identifycmd} -format %w ${srcimage}`; \ $convertcmd -size ${width}x30 xc:none -pointsize 24 -gravity center \ -stroke black -strokewidth 2 -annotate 0 "${message}" \ -background none -shadow ${width}x3+0+0 +repage \ -stroke none -fill white -annotate 0 "${message}" \ +size ${srcimage} +swap -gravity south -geometry +0-3 \ -composite "${dstimage}"
こんな感じになる
参考
2010-07-29 :-)
2011-07-29 :-)
_ [tdiary]tDiary.org - tDiary 3.1.0リリース
あげた
手元に git を入れるところから始めたんだが git のビルド中に依存先でほげほげしたので結局 tar.gz をダウソロードして既存のディレクトリに cp -frp * するっていう縄文時代のようなことをしている現状をいい加減どうにかしたい。
あと js 化されたプラグインがよく分かってない
2012-07-29 :-)
_ 買い物
iTS
昨日リッジやってるときに誰かが「リッジの新しい mix 買うたった」と言っていたのを思いして彷徨っていたらいろいろ手がノ・ビ~タ。
「おとぎふと」はベイシスケイプの名前に釣られてなんとなく買ってみたんだがなかなか素敵なものだった Basiscape Discography - Special Page - おとぎふと
- iTunes - ミュージック - NAMCO SOUNDS「RIDGE RACER NITROUS MIX #1」
- iTunes - ミュージック - NAMCO SOUNDS「ドラゴンスピリット オリジナルサウンドトラック」
- iTunes - ミュージック - ベイシスケイプ「おとぎふと」
2013-07-29 :-(
2014-07-29 :-(
_ [ruby][サマータイム]ご注文は夏時間ですか?
# coding: utf-8 require 'time' def summer_time?(a_date) s = Time.parse("2014-07-01") e = Time.parse("2014-09-31") return (a_date >= s) && (a_date <= e) end def main(argv) a_date = Time.now if summer_time?(a_date) puts "#{a_date} is summer time." end end main(ARGV)
$ ruby time0.rb 2014-07-29 19:54:11 +0900 is summer time.
ううむ。
2015-07-29 :-(
_ 力尽き息絶えていた
家を出てすぐに体力の全開に気づいたんだがまあなんとかなるかもしれないけどなんともならなそうな気はするもののダラダラと通勤していたが仕事場最寄り駅に着いたときに立ち上がるのも辛くなったので休むことにした。以前も仕事場についてからまた帰宅したことがあるが休む判断「あかんこれ」をするまでのこの時間がすげえ無駄すぎるのでもう少し効率的に休みたい所存。
2017-07-29 :-)
_ [沼津夏まつり][狩野川花火大会][ラブライブ!サンシャイン!!]第70回沼津夏まつり・狩野川花火大会 へ行ってきました
おひる
昼前に沼津駅に到着したのでとっとと沼津港へ移動しておひるにしました。
沼津深海水族館
花火大会までだいぶ時間があるので寄ってみました。
冷凍されたシーラカンスだそうです。
ダイオウグソクムシです。生きてますが全然動きません。
蒲田くん(シンゴジラ)の元ネタとなったというラブカです。
モルボル( モンスター/【モルボル】 - ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki* ) のようなやつも居ました。
ラブライブ!サンシャイン!! ラッピングバス
第二弾です。今日からお披露目です。声優のサインは無いようです。
伊豆箱根鉄道のバス。
東海バス。
花火大会
指定席は落選したので自由席です。風下だったので煙がこちら側に来てしまいなかなかツラいです。
「未熟dreamer」もあったらしいですが、自由席からはまったく見えないしむしろアナウンスも聞こえませんでした。悲しい。次回はスポンサーになろう。
未熟DREAMER pic.twitter.com/ST92HnXAZn
— CROSS (@CROSS__KK) 2017年7月29日
帰路
混雑することが予想されたので花火大会終了 20:15 よりもだいぶ早めに撤退しました。おかげで割りとすんなり沼津駅までたどり着きました。
2019-07-29 :-)
2023-07-29 :-)
_ 日誌
0900 起床
部屋掃除。シートも洗った。
おひる。そうめん。
買い物。暑い。たくさん買ったので 1 万円くらいになってしまった。
おやつ。コーヒーを飲むなど。
アップルシード EX MACHINA を見た。 dアニメストアにあったので。士郎正宗原作だけど攻殻機動隊と違って熱血展開なんだけど、これは監督の好みか?
飯。うなぎ。うまうま。
リッジレーサー7オンラインバトル。チームに分れてメーカー対決。今回は KAMATA v.s. SOLDA だけど、 SOLDA はしんどい。
2024-07-29 :-(
_ 艦これ 2024 夏イベント「Operation Menace」 E1「発動!カタパルト作戦」
甲でやりました。
編成はこちら https://aircalc.page.link/pPbF
ヴェールヌイ、満潮、天霧、秋月はサブです。
支援 道中なし。決戦 砲撃支援。
道中で中破することもあるので決戦支援は出しておいて無難です。
陣形は J 警戒陣 G 輪形陣 L 警戒陣 M 単縦陣
Lマスは運が良ければS勝利できました。
とくに嬉しいドロップは無し。
_ かみなぎ [地名になれるほどエライことやっちゃったのか、ヲイラは...。]
_ みわ [きっとそこがかみなぎくんの魂の現在地....。]
_ 矢道 [こんな一般回線にも電話できる音声チャットソフトは如何ですか? http://www.skype.com/ 電話する場..]
_ ぼたん [8/3は出社なので迎撃出来ないっす。まあ、おかえりなさい(6)でもして下さいw]
_ みわ [行くかどうかまだ決めてないよ ^^;]