トップ «前の日記(2018-08-12) 最新 次の日記(2018-08-14)» 編集

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|

2018-08-13 :-)

_ 週刊? teck-kern 2018-08-06

Debugging DRM on a laptop?

drmkms を更新する作業をラップトップでやってる最中にハングアップするんだけど、何かいい方法ない? なお私が使ってるラップトップの「電源ボタン」はリブートするわけでもないし、シリアルコンソールは見つからない。という話題です。panic するわけではなくシレっと死ぬようです。

DRM は「Direct Rendering Manager」のことで、カーネルが GPU などビデオを制御する仕組みのこと。従来は X が担っていたり、またコンソールのときはフレームバッファーを使って描画していたけど、これらはユーザー空間で動作し、X を落とすときにユーザー空間からカーネル空間へ処理が切り替わるときに画面がチラついたりしてツラかっったけど、DRM はカーネル空間でビデオを処理するのでそれらの問題が無くなるよ。ということらしい。です?

Direct Rendering Manager - Wikipedia

Proposal: rename min/max -> umin/umax

最小値、最大値を求めるマクロ(だったり関数だったり?)の名前を umin/umax に変更しようよ。符号なし整数を扱うんだし。という話題です。

いいね! という反応があるようです。

repeated panics in mutex_vector_enter (from unp_thread)

ここ数日で mutex_vector_enter でパニックを繰り返すようになった助けて!なおシステム(NetBSD)は変更してないしハードウェアも変更していない。という話題です。まだ解決してないようです。

uvm で落ちてるので「メモリかキャッシュが問題なのでは?」という質問には「それは無いな。ECC 使ってる。とか言ってる間にまたパニックした」とのことで。

uvm_fault(0xffffffff8076d460, 0x0, 1) -> e
fatal page fault in supervisor mode
trap type 6 code 0 rip ffffffff8027663b cs 8 rflags 10286 cr2  8 cpl 0 rsp fffffe811d83bbc0
kernel: page fault trap, code=0
Stopped in pid 0.67 (system) at netbsd:mutex_vector_enter+0x32c:	movq	1
8(%rdx),%rax

バックトレースもこれしか無いようで、手がかりが少ないようです。

db{5}> bt
mutex_vector_enter() at netbsd:mutex_vector_enter+0x32c
unp_thread() at netbsd:unp_thread+0x2eb

panic: biodone2 already

Xen で使ってて、 NetBSD 8.0 にアップグレードしたら /etc/daily でパニックするようになった。という話題です。

「どのドライバで死んでる?」「xbdドライバ(Xenのインターフェース)」「xbd はマルチプロセッサ対応してないのよ」「いや CPU 1 個で使ってる」とのことでですが、まだ解決してないようです。

Finding an available fss device

fss デバイスを誰が使っているか知る方法はないですか?どうもスナップショットをいじってるときにハングする...ことが多いような。という話題です。

それに対してパッチが流れましたが「それだとテストの目的が達成できない(ビットの検査しかしていない)」と、さらにツッコミが入り、スナップショット実行を mutex で囲うようにするパッチが提供されました。競合状態を避けるようにしています。

fss は file system snapshot devices のことで、スナップショットをとってくれるデバイスです。プログラミングするときは ioctl でデバイスに命令を出すようです。

参考

_ [インフラ勉強会]SMTPSについて語ってみる – インフラ勉強会

語ってみた。

インフラ勉強会 初登壇です。最近のアレヤコレヤについて自分の知識をまとめつつ、識者からはツッコミを頂きました。

資料はこちら。(slideshare に pptx も pdf もアップロードできなかった。なぜ)

_ 艦これサントラ

予約しました。

_ アニメを見るなどしました

はねバドを見ました。羽咲綾乃の情緒不安定さがますます際立っているように見えますね。薄氷を踏むような展開です。この作品はスポーツにおけるメンタル面がどれだけ影響するか、ということについてすごく丁寧に描いているんですが、その点で見ると羽咲綾乃の試合相手だった芹ヶ谷薫子のほうがメンタルについてしっかり描かれているようでした。羽咲綾乃はもうメンタルがぶっ壊れてませんかね。いまの状態だと荒垣なぎさがすごく安定してるように見えて、もう一回試合したら荒垣なぎさが勝ちそうなんですが。

はるかなレシーブを見ました。いいですね。「はるかな」ペアが一歩ずつ成長している感じが描かれていて非常によいです。比嘉かなたの尻が好き。「エクレア」ペアは全国2位らしいですが全国1位のペアは誰なんでしょうか。

はたらく細胞を見ました。井上喜久子が先生役やっててもう完全にみずほ先生 (おねがい☆ティーチャー) じゃないですか....。そして登場する石田彰。アカンやつなんだろうなーと思いながら見てたらアカンやつでした。