2009-11-15 :-)
_ 読書
2009年11月2日 - 2009年11月8日の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:396ページアメリカ一国支配の終焉 (講談社プラスアルファ新書)
覇権国家終了すべし、という
読了日:11月06日 著者:高木 勝世界の紛争 日本の防衛—新しい時代の新たな脅威
紛争地域の地図を眺めたり核兵器についてどうのこうの
読了日:11月03日 著者:江畑 謙介
読書メーター
_ 髪を切った
かみ は ばらばら になった
_ Makefileを書いて作業するのは実力ではないのですか?
私の職業は一般事務(派遣)ですが
少しMakeがわかるのでルーチン化できるものはMakefileを書いています。
そうすることによってコピペで1時間かかる作業が1分で終わることがあります。
なので職場では「仕事が早い、仕事ができる」と評価されることがありますが
先日先輩に怒られました。
内容は
・Makeを使うのはずるい
・それは実力ではない
・仕事が早いというのは同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるかだ。
・Makefileを書くのはズルとしているのを同じ
と。
確かに手作業で行なえば周りの人と同じくらいの速さなので
周りと同じ環境であれば(Makefileを書かなければ)仕事が早いとは言えないかもしれません。
しかし業務をどう効率よくして作業をするかを考え実践するのも仕事のうちだと思うのですが
私の考えは間違ってますか?
文字符号もチェックするコードを書いたので、ミスはありません。
「Makefileを書いた方が仕事が早くなるが
それが仕事ができる人には繋がらない」
のでしょうか?
職場にはMakefileを書けるのは私しかいません。
仕事が早く終わったからって遊んでるわけではないし
時間が余れば
さらに効率化できないかを考えたりしています。
[ツッコミを入れる]