2002-03-15
_ 場所
神奈川
_ GLU
最近 GLU が頻繁に死にます。起動直後に死にます。いくらなんでも起動直後に死ぬかよと思ってたんですが、そいえば先日 Mozilla を 0.9.8 → 0.9.9 に上げました。
「 Mozilla 1.0 がリリースされるまでは特定のバージョンの Mozilla でしか動作しない場合が多いです。」
GLU のサイトに明記してあります。素な Mozilla で生活中。
_ はにゃ枕
朝出勤して、会社に着くのがだいたい 0810 とかそのくらい。業務開始が 0830 で、それまで web を巡回してます。日記やらニュースやらを読んでます。
平田さんの日記に上記のサイトがありました。会社で見てしまったよ。仕事中じゃなくて良かった。
_ メモ
err() というのがあるんですね。 BSD MAGAZINE に書いてありました。perror() は知ってるけど err() というのは初めて知りました。
以下プログラム。
#include <stdio.h> /* std(in|out|err) */ #include <errno.h> /* errno */ #include <string.h> /* strerror() */ int main( int ac, char **av ) { err( stderr, "%s : %s\n", av[1], strerror( errno ) ); return 0; }
その出力。
rin@mariko[~/work/c]% ./a.out foo a.out: foo : Success : Success
perror() より便利。最後の「 : Success 」は誰が出力してるんだ。
[ツッコミを入れる]