2001-08-04
_ 場所
神奈川
_ [日常] コメット☆さん
ようやっと先日の日曜に録画しておいたコメット☆さんを見た。あいにくと ぱっと聞いてこれが亜季の声だというほど亜季の声を聞いてないのだが、さすがにうまいっすね。のほほんとしたのが良い感じ。
_ [イベント] ビバップ試写会
1100 開場というわけで 1000 ころ家出することとした。たくみがきよ邸に居るので溝の口駅から来るという。なんだかんだでニコタマにて合流。
招待券はなぜか 2 枚届いた。1 枚余りなので、たくみを誘った。当日はスタッフ、キャストがゲストらしい。ゲストにはめぐさんも居るだろう。そんなわけで、めぐさん萌えなたくみを誘った。って、以前も云ったっけ。
僕は九段会館って初めて行くんですが、たくみはメイトのバイト時代に 2,3 回行ったらしい。
1100 ちょい過ぎに会場着。女性が多い。ビバップって女性にも人気があったのか。ってかビバップのファンの男女比率なんて季にしたことないけど。
1 階席の前から 3 列目あたりの右端に座る。あやうく 3 階席になるところだった。3 階席って処だとスクリーンを見下げる恰好になる。かなり見づらいし、気持悪いぞ。1 階席を探したらたまたま前列が空いていた。ナイス。
舞台挨拶は監督のナベシン。プロデューサの誰だっけ。山寺さん、めぐさん、石塚さん、多田ちゃん。ちゃん? 監督曰く「ほとんど完成試写会」だそうな。要するに未完成らしい。
映画の内容は実際に見ていただくとして、人間の格闘アクションやら戦闘機のアクションやらが盛り込まれていたのが嬉しかった。あと「へいタクシー」が爆笑だった(なぞ)。
_ [日常] 昼頃
試写会が終ってから たくみと一緒に帰路に着く。帰り際に Good job のライブについて聞いた。そいえばマリちゃんのツアー中に宣伝していたのを思い出した。せっかくなので行くことにした。現在時刻が 1430 ころだったので僕は一時帰宅。たくみはマメツアー。またあとで。
帰宅途中で渋谷下車。メイト渋谷に寄って買物。
* 今日の買物
- ビバップのマキシシングル
発売から 1 週間経過しているのだが、予約用紙を差し出したら問題無く引き取れた。 - コミケカタログ
かふぇぱらだいす と cafe de maaya のところくらいしか行かないのだが、いちお地図が無いとね。 - ちょびっツ
なんか cafe de maaya な高村さんが読んでるらしいので、せっかくなので買ってみた。 - hm3 DX
真綾はふぅ
_ [イベント] Good job
1630 外出。場所は原宿ルイード。渋谷から徒歩で移動。原宿ってやっぱなんか僕が居る処じゃないね。事前にたくみから聞いておいた目印の 7-11 を発見して右折。すげぇ分かりづらい処に会場があった。扉にちょこっと「LUIDO」って書いてあるだけ。これ分からないぞ。
たくみと再度合流して入場。最後列でまったり。3 つのバンドがライブやるらしい。最初に Es というバンド。かっちょえぇ曲を演奏していたのだが、調子が同じ曲ばかりなので飽きた。
1900 ころ Es が終了。30 分ほど Good job のぼんさんのメッセージビデオが流れる。ヨタヨタ。そんなときにのぶさんが原宿でさまよっているという情報。捕獲。のぶさんは会場の場所を一切知らないで目指していたらしい。それは無謀だ。
すぐ後ろに関係者席がある。そこにマリちゃんが居た。素顔のマリちゃん。可愛いっす。
ライブはさすがに面白い。マリちゃんライブのときよりもずっと面白いぼんさんを見れた。ぼんさんは Men's 5 のメンバーでもあるらしい。Men's 5 のライブが 9/18 にあるそうな。たくみから「Men's 5 のライブ見に行こう」と誘われた。こんな面白い連中のライブならば、これは行かねば。
2003-08-04
_ ぅぅ
なんかね。05:00 ころから背中っていうか背筋がズキズキと痛みだしたんです。痛くてぜんぜん寝れやしない。それでも 06:00 ころには落ち着いたみたいで、いつの間にか寝てた。
目が覚めたら 08:00 だった。遅刻確定。午前半日休暇しました。
ずーっと悶えてたらものすごく体力を消耗したらしい。
_ 仕事
1150 出勤。まだ背中がだるい。ていうか全身がだるい。
_ まあしかし
自分のひとことがハズれたときというのはエラく気分が沈む。
2004-08-04
_ 太陽観察日誌
なかなかすばらしいものを見れた。
雲が少なめだったので今日こそは雲に邪魔されずに撮れるかと期待!
04:40 ころ。
10 分後くらい。
雲が赤い。
夕焼けのときもたまに見るけど、やはり朝焼けのときも雲が赤くなることがあるのだな。
だんだんと金色っぽくなっていく。
やっぱり雲が邪魔だった。
あと 2, 3 分待ってもよかったか。
欲
朝焼けを見ていると「 この瞬間のこの風景はヲレのもの 」と、太陽を含めたこの風景を一人占めしてるように思えてしまう。
まわりにはひとが少ないし。
動いているのは運送業の方々の車くらいだから、彼らは太陽に目をくれる暇なんてないだろうし。
だからこの風景をこーやって暇そうに見てるのはヲレだけと思ってしまう。
なかなかイイ気分なので、夜更しするくらいの体力があるならば、その根性を数時間逆にずらして朝早くに起きるために使って、この風景を見てみるというのも またいとをかし( なかなか味わい深いものよのぅ )。
_ 内側から見た富士通「成果主義」の崩壊
読み終わり。
筆者は 2004 年まで富士通の人事部に居たひと。
川崎工場が云々や、長野工場の自殺者など、リアルに名前が出て来る。
- 「年功序列」を廃止して「成果主義」を採り入れた。
- しかし管理職、役員が「年功序列」で育った連中なので「成果主義」を殺してしまった。
- 結局「成果主義」は形骸化し「年功序列」のときよりもさらにひどい状況を生み出した。
- 新入社員、若手社員は自分を評価する上司が「年功序列」で育ったひと、もしは「成果主義」を理解していないので、「成果主義」のもとに正当に評価されていないことに不満があった。
- そうして若手社員は離職していく。
- 中堅の技術者たちは会社に愛想をつかせて別の会社へ転職、または引き抜かれていく。
- そして管理職、役員などはいまだに変わっていない。
- 富士通に未来はない。
といったところか。
富士通側に「成果主義」を採り入れるための体制ができていなかったことが問題であると筆者は言ってる。
リストラを通告した人事部のひとにたいして従業員が「 殺してやる 」と言ったり、通告した人事部のひとの自動車がボコボコにされたりと殺伐としてる。
これだけ見ると、かなりひどい状態である。
_ 週間少年ジャンプ占い
( メタメタ上海日記 より )
SAGA きたー。
みわさんは ハンター×ハンター です!
● 『ハンター×ハンター』のあなたは、着実に一歩一歩進む、努力型の人です。根気よく物事をこなしてゆけるので、周囲からの信頼はかなりのもの。そんなあなたなので、時にはたくさんの頼みごとがかかえがちでもあります。たまには断ることを練習してみてもいいかも。自分は努力型なのですが、他人に対しては寛容で、だらしない相手などにも、厳しい顔を見せられない面があります。そのせいで他人の尻ぬぐいを引き受けることも多いことが特徴です。物事に集中しすぎて、自分から視野を狭めてしまうこともあります。たまには少し遠くから、自分を客観的に見てみるといいでしょう。
そんなあなたにオススメなのが『ハンター×ハンター』。その気になれば三ツ星ハンターになれるぞ!
● みわさんの生き別れた双子の兄弟は、現在佐賀県にいる模様です。
_ MDA( Mail Delivery Agent )
昨日たくみせんせーから教わった単語。
MTA( Mail Transfer Agent )、MUA( Mail User Agent )は知っていたけど、いろいろあるんすねぃ。
MDA には procmail、fetchmail などがある。
sendmail が MDA を担うこともある。
qmail でいうと qmail-local が MDA を担う。
_ 買い物
okubo_no さんが「 リーガル ! 」ということなので買ってみた。
店舗をみると玉川高島屋にあるらしい。
リーガルシューズ → shop list → KANTO → 東京都 → 二子玉川店 とたどる。
「 玉川高島屋SC本館2F」と書いてある。
本館なのか SC なのかどっちだ!
実際に行ってみたら本館 2F だった。
婦人服売り場だよ...。
よく分からないのでテキトーに選んだ。\15k
帰りに薬屋に寄って目薬購入。
- [ SHOES ] クラークス
- [ DRAG ] サンテ FX x2
_ 靴みがき
買った靴のなかに使用のためのガイドがあって「 履く前に油を塗ろう 」とあった。
靴用の油なんぞどれを使ったらいいのか分からなかったので父上に聞いてみた。
「 ようするに野球のグラブと同じだ 」
というわけでかなり久しぶりの野球グラブ用レザーローションの登場。
こう見えても、もとは白かったのですこれ。
黄色くなってる。
ヤバいっす。
素直に父上から油を借りた。
靴みがき。
野球のグラブをみがいてたころを思い出してなかなか楽しかった。
2005-08-04
_ 仕事
0650 へいしゃー。
_ Life is beautiful: Google OS を妄想すると未来が見えてくる!?
( via めっつぉ )
Google は OS である とのこと。なるほど。
Life is beautiful のコメント欄で議論しているのは
- 機械に対する操作体系
- Web に対する操作体系
という OS ( 操作体系 )の違いがあるのだから、それを同一視することは無意味だ ということかの。
Web というかネットワークを操作体系の中心にするというのは Java が作られた当初から言われてたような気がするんだが記憶が曖昧。ビルジョイの冒険 に書いてなかったかしらん。
_ むぅ
Visual Basic .NET と Ruby と awk を使用して作業していたら文法が混乱した。
_ iTunes Music Store 参加の国内レーベル一覧
( via ただのにっき )
以下引用。
2005年8月4日現在参加している国内レーベルで、私が見つけることができたレーベルとレコード会社は以下の通り。
ということで一覧が書いてある。お疲れ様でございます。
その中に
・SQUARE ENIX
ぉぉ。
amazon で品切れ状態になっているガンハザードやドラッグオンドラグーンのサントラを是非扱ってほしいものだ。
ところで iTunes Music Store は web からは品を検索できないのかしらん。
検索できるような箇所を見つけられなかった。
4871889246
B0000C9VNA
2006-08-04
_ 仕事
0730 寒川。
_ N+I2005 DNSホットトピックス
ふにふにとさまよっていて発見した。
- DNSサーバパフォーマンス評価( PDF )
N+I2005 DNSホットトピックス
2005/6/10
藤原和典
株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
きゃあ。
ああ、いや、うむ。
そうね。
せっかくだから文書を読みますよっ。
_ DNS(コンテンツ)サーバの各実装による動作の相違とその考察- BIND 9, djbdns, NSD -( PDF )
NSDは、BINDとdjbdnsを見てからデータベース構造を決めたのではないか、と強く推測される。
BIND, djbdns, NSD は
Sendmail, qmail, Postfix の関係に似ているという印象。
_ 実家に帰らせていただきます
実家に帰るので母にメール投げた。
ヲレメール「 帰る 」
母メール「 いま千歳空港 」
ヲレメール「 ぶ。いつのまに北海道に行ったんだ 」
今週は北海道に行く、と聞いたような聞かなかったような。
旭川とか富良野とか行ったらしい。
_ NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
第22回〜ロボット技術者・小柳栄次〜
冒頭に車輪つき椅子で遊んでいる映像があった。
私が川崎の客先で同じことをしたがひどく怒られた( 当たり前 )。
- 恋して泣ける技術者たれ
- ひとの気持ちが分かる技術者
- ユーザーインターフェースを考えろ、ということらしい
- 設計者みずから金属加工する
- 製品の設計から加工も把握できるトータルな技術者
- 研究開発はヒューリスティック
- とりあえずやってみる → 失敗 → とりあえずやってみる の繰り返し
- 暗中模索か
1 ヶ月半を全力で開発する。短距離走の開発だ。私がいる業界のような受注してから 1 年間走り続けるような長距離走の開発スタイルとは全然違う。
プロフェッショナルとは、価値に責任を持つこと
_ 53 番を開け!
#include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <netdb.h> int main() { struct servent* se; se = getservbyname( "53", "tcp" ); if( se == NULL ) { printf( "error\n"); exit( 1 ); } else { printf( "success\n" ); } return 0; }
% ./a.out error
ていうか開けない。
はて?
% netstat -na | grep 53 tcp 0 0 192.168.0.5.80 220.73.146.99.53373 FIN_WAIT_2 udp 0 0 192.168.0.5.53 *.*
tcp 53 は誰も使ってないよな...。
2007-08-04 :-)
_ 朝ったー
0500 起床。チャリったー
今日はアクエリアスのペットボトル( 500 ml )を持参してみました。いつも往路で汗が尽きてしまうので脱水症状になりそうで危険なので水分補給します。ちゃんと復路にも汗をかいた!
_ [LLSprit]Lightweight Language Spirit
通称「 LL 魂」。公式タグは「 LLSprit 」( ref. 公式タグは「LLSpirit」 )。LL なんてあまり使いこなしていないけどせっかくだから行ってみました。いつものとおりにメモです。
会場に入ったら T シャツを貰いました。
基調講演 和田英一
- ハッカー気質:Hakerism
- coffeep で会話するやつは居ない
- Meadow でプレゼンしてた。ps ファイルを表示してる?
- Playful。遊び心
- プログラムは個人の表現。個性が滲み出る
- 四苦八苦( ハック )
- ハードウェアハックの話
- レオナルドダヴィンチの楕円コンパス
- ケルビンの積分器
Language Update
- Perl 小飼弾
- 小飼弾さんは初めて見た
- 以前見た小飼弾さんのモノマネの印象しかなかったんだが、そのままだった
- ref. ニコニコ動画(RC)‐にぽたん 正規表現信者の憂鬱(YAPCASIA2007)
- Io 浜地慎一郎
- プレゼン画面に時計とページ数を表示してた。進捗状況重要
- Ruby まつもとゆきひろ 笹田耕一
- RubyKaigi2007 と同じ[ 2007-06-09 ]
- スクリーンの撮影が多くなった
- どんだけ Ruby にヒッシなんだ
オレ様言語の作りかた
- xtal のひとの「 とりあえず自分で動かしてみてくれ 」というようなプレゼンが面白い
- 絵を描けるひとはそのひとのレベルで絵を描いて公開している。プログラムを書けるひとも自分の言語を作ろう
司会の高橋征義さんって高橋メソッドのひとだったのね。
VM魂
.NET と Java 上の LL
- Jython 西尾泰和
- 手書きのプレゼン?
- 3 分間クッキングメソッド
- フィボナッチ数列ミュージック
- IronPython 荒井省三
- DLR かわいいよ、DLR
- IronPython、IronRuby、C# などのライブラリを相互に利用可能にする
- Pnuts 戸松豊和
- LL は生き物
- 誕生と消滅を繰り返す
- Ruby は外国から見た「 カラテ( K A R A T E ) 」みたいなことになるかもしんない
マイクロソフトが本気だ。
キミならどう書く 〜プレゼンソフトを作る〜
- OCaml 小笠原啓
- グラフィックライブラリ Cario
- マルチスレッド:チャンネル通信? ロックいらず
- JavaScript 天野仁史(id:amachang)
- HTML 検索可能
- JS ブラウザ拡張できる、bookmarklet できる
- XUL 下田洋志/Piro
- XUL と書いて「ずーる」と読む
- Gecko 専用
- 高橋メソッド in XUL
- wiki っぽい記法を使える
- Java 西本圭佑
- ぼくサッチー
- Gauche 小黒直樹
- OHP 風味
- 表示に特化
一般人にも使えるプレゼンソフトというと Gauche のひとが一番使いやすそう。環境のセットアップはそれなりに必要だけど。手で絵を描いて、それがそのままプレゼンになるのは直感的で良い。
otsune さんの「いっぱんじん」が秀逸でした。
Lightning Talk
- 斎藤ただし「PRaggerでピザが頼めるようになるまで」
- LT 中にピザ注文
- ちゃんと届いた
- でも PRagger じゃなくてケータイ使って注文したらしい
- 中谷秀洋「外付けwebフレームワークflowr」
- おやつ主任
- 庄司嘉織「VM魂に入れて貰えなかったJavaFXScript(仮)」
- otsune ネタがしつこい。使えるのはせいぜい 1 度までだろ
- 高野光弘「D4R - DirectX for Ruby」
- 「音出したい」でスタッフ混乱。事前に打ち合わせしなかったのか?
- 西尾泰和「じゃ、どう書く?」
- こう書く機動隊
- スタンドプレーから生じるチームワーク
まとめ
ハッカーばかり。すげー。ちょーすげー。技術力とプレゼン力を組み合わせたエンターテイメントです。Lingr にチャットが用意されてたのだけど( LL魂チャット (at Lingr) )せっかくだからチャット画面をスクリーンに投影しておいてほしかった。アンケートがあるから書いておこう( Enquete - Lightweight Language Spirit )。
_ [4行日記4行日記
- 【事実】LL魂に行った
- 【気づき】チャットが用意されてたがチャット可能な計算機を持ち歩いてないのでチャットに参加できなかった。イベントのチャットはかなり盛り上がることが経験的に分かってるんで、けっこうもったいないことをした。
- 【教訓】IT っぽいことを生業にしてるなら私生活も IT っぽいことをしてみると良い
- 【宣言】イベントのチャットに参加する
2008-08-04 :-)
_ 朝ったー
0530 起床。
_ [阿部公弘][並木学][New Century][ニューセンチュリー]通勤ったー
ニューセンチュリー/ベイシスケイプ オリジナルサウンドトラック ~SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.28~
テトリスです。ゲーム未プレイ。作曲は並木学さん。アレンジに阿部公弘さんが参加しています。
「TNC SyncMix」は初代テトリスからある伝統の曲です。最後に収録されている「TNC SyncMix - Playing Version」が 20 分ちかくある長い曲です。ゲームをプレイしているときの音と音楽を収録しています。これを収録している理由は以下。
ニューセンチュリー/ベイシスケイプ オリジナルサウンドトラック
ゲームプレイに応じてリアルタイムに音楽が変化していく、新感覚ゲームミュージックが体験できる本作のメインBGM「TNC SYNCMIX」は、CDでの完全再現は事実上不可能であることから[ ... ]
なるほど。そういう事情なんですね。
「Korobeiniki」を聴くと 20 年くらい前にあった「お好み食べたい お好み食べたい お好み焼きが食べたい♪」という TVCM の歌を思い出します。まあどうでもいいですが。
_ 仕事
0830 出勤。
_ アンテナが足りない!
UNIX MAGAZINE を読まなくなってから情報収集の密度が低くなった気がすんです。インターフェイスの街角 辺りの話題とか。まあ増井さんの話題ならば 界面潮流 を読めという結論になるけど。
_ 【急募】浴衣の着付けできる嫁
浴衣[ 20070709#p09 ]の帯のしめかた忘れてしまった。
_ [PEY]PEY オフ会
「PEY = Plentiful English Yield = パッションで 英語本 読み杉 の会」
PEY は五十嵐さんが作った集まりです( いがいが流英語勉強法@TamachiLT - igaiga diary (2008-05-09) )。オフ会があるということで参加してみました。英会話のテキストばかり読んでいて多読をこなしてないんですが。
@スターバックスの会議室
場所移動して 日本海庄や
五十嵐さんや bto さん の友人であるネイティブなひとたちが来るということでこれまでの人生で外国人と英会話なんてまともにしたことないし普段通ってるイーオンですらほとんど外国人講師と会話してないのにいきなり本番なんてハードルが高すぎるんじゃないかと緊張してたんですが会って最初に「ハジメマシテ」と挨拶されました。日本語うまいすね。
その後は「I go to Comic Market too」と会話などしました。英会話練習になりました。素晴らしい。行ってよかった。しかし bto さんに対して無礼な振る舞いをしちまった。
_ [tdiary][タグ]tdiary 「タグ名が長すぎる」と怒られた
たぶん「ニューセンチュリー/ベイシスケイプ オリジナルサウンドトラック ~SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.28~」のタグ
500 Internal Server Error File name too long - /home/rin/diary//category/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%2F%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%97%20%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%20%EF%BD%9ESEGA%20AGES%202500%20%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%20Vol.28%EF%BD%9E (Errno::ENAMETOOLONG) /usr/pkg/lib/ruby/1.8/pstore.rb:295:in `initialize' /usr/pkg/lib/ruby/1.8/pstore.rb:295:in `open' /usr/pkg/lib/ruby/1.8/pstore.rb:295:in `transaction' (plugin/category.rb):457:in `replace_sections' (plugin/category.rb):456:in `each' (plugin/category.rb):456:in `replace_sections' (plugin/category.rb):643:in `load_plugin' /home/rin/public_html/diary/tdiary.rb:811:in `call' /home/rin/public_html/diary/tdiary.rb:811:in `update_proc' /home/rin/public_html/diary/tdiary.rb:810:in `each' /home/rin/public_html/diary/tdiary.rb:810:in `update_proc' /home/rin/public_html/diary/tdiary.rb:1475:in `do_eval_rhtml' /home/rin/public_html/diary/tdiary.rb:1475:in `instance_eval' /home/rin/public_html/diary/tdiary.rb:1475:in `do_eval_rhtml' /home/rin/public_html/diary/tdiary.rb:1063:in `eval_rhtml' /home/rin/public_html/diary/update.rb:62
「category」と言ってるけど category_to_tagcloud.rb などを使ってます。
% cd ~/public_html/tdiary-trunk/plugin % ls -1 00default.rb 05referer.rb 10spamfilter.rb 50sp.rb 60sf.rb 90migrate.rb category_to_tag.rb category_to_tagcloud.rb en/ hatena_star.rb ja/ mm_footer.rb nicovideo.rb prettify.rb rss-recent.rb tag-generator.rb youtube.rb zh/
2009-08-04 :-)
_ 朝ッ
0700 起床
_ コミックマーケット 76 でのゲーム音楽なひとたち
つまりコミケ2日目 8/15
- 菊田裕樹 東地区コ-37a ( via kiss twice )
- TroubadourRedord&INSPIRE 東地区 コ 45a-b ( via Twitter )
- たぶん細江慎治さん。ひょっとしたら大久保博さんも居るかしら。居ないか
- 企業ブース 411スーパースィープ/ZIZZ STUDIO 西4F( via Twitter )
- たぶんこちらは佐宗綾子さん
む。
把握してるのが少ない。
_ テスト
てすてす
_ てすてす
テストであるか
_ [tdiary]tdiary trunk をあげた
% cd ~/usr/local/tdiary-trunk % svn up
apache を止めておく
% sudo /etc/rc.d/apache stop
地道に手で cp するしかないんだっけ?
% cp -R core/* ~/public_html/tdiary-trunk/ % cp -R plugin ~/public_html/tdiary-trunk/misc
contrib はこれだけある
外部項目を 'contrib' に取得しています A contrib/doc/ja/plugin/image_detail.txt U contrib/doc/ja/plugin/image_gps.txt A contrib/doc/ja/plugin/image_gps2.txt A contrib/lib/exifparser/lib/exifparser/makernote/mk_nikonflensname.rb U contrib/lib/exifparser/lib/exifparser/makernote/nikon2.rb A contrib/lib/exifparser/lib/exifparser/makernote/nikonflensname.rb U contrib/lib/exifparser/lib/exifparser/scan.rb U contrib/lib/exifparser/lib/exifparser/tag.rb U contrib/util/posttdiary/posttdiary.rb U contrib/plugin/nicovideo.rb U contrib/plugin/ja/nicovideo.rb U contrib/plugin/ja/flickr.rb U contrib/plugin/flickr.rb U contrib/plugin/zh/nicovideo.rb U contrib/plugin/search-yahoo.rb A contrib/plugin/rubykaigi.rb A contrib/plugin/image_detail.rb U contrib/plugin/section_footer2.rb A contrib/plugin/image_gps2.rb U contrib/plugin/image_gps.rb U contrib/plugin/section_footer.rb U contrib/plugin/google_analytics.rb U contrib/plugin/everytrail.rb U contrib/plugin/en/nicovideo.rb
必要なのはこれだけか
% cp contrib/plugin/flickr.rb ~/public_html/tdiary-trunk/plugin/ % cp contrib/plugin/nicovideo.rb ~/public_html/tdiary-trunk/plugin/
apache を上げる
% sudo /etc/rc.d/apache start
2010-08-04 :-)
_ 朝ッ
0520 起床
_ ,
@mizchi が居た聖剣伝説 LoM
_ 汝
いまなんじ?
_ [Python][デザインパターン][Iterator]Python でデザインパターン - Iterator
書き換え [ 20090512#p07 ]
Python で Iterator を実装するにはイテレータを使う方法とジェネレータを使う方法があるようだ。ジェネレータならば yield するだけなのでこれは Ruby に近い書き方になるのか。
イテレータ版
#!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- # Head First デザインパターンを写経する - 9章 Iterator パターン - ヨタの日々(2009-05-12) # http://www.area51.gr.jp/~rin/diary/?date=20090512#p07 # イテレータ版 class Menu: def __init__(self, item): self.item = item self.count = len(item) def __iter__(self): return self def next(self): if self.count == 0: raise StopIteration i = len(self.item) - self.count self.count -= 1 return self.item[i] def main(): menuItems = [ "K&Bのパンケーキ朝食", "通常のパンケーキ朝食", "ワッフル"] menu = Menu(menuItems) for n in menu: print n main()
ジェネレータ版
#!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- # Head First デザインパターンを写経する - 9章 Iterator パターン - ヨタの日々(2009-05-12) # http://www.area51.gr.jp/~rin/diary/?date=20090512#p07 # ジェネレータ版 def menu(item): for index in range(len(item)): yield item[index] def main(): menuItems = [ "K&Bのパンケーキ朝食", "通常のパンケーキ朝食", "ワッフル"] for n in menu(menuItems): print n main()
実行結果は両方ともこう
K&Bのパンケーキ朝食 通常のパンケーキ朝食 ワッフル
ref.
2011-08-04 :-(
_ [NetBSD][Fossil][github]NetBSD Blog - Fossil and Git mirrors of pkgsrc and src
pkgsrc と src の Fossil と Git ミラー
August 03, 2011 posted by Jorg Sonnenberger
The NetBSD CVS repository has seen a lot of work over the recent months to clean up various historic artefacts. Together with the improvements in cvs2fossil and the Fossil->Git conversion, it is now possible to provide a precise, up-to-date conversion.
NetBSD CVS リポジトリは、ここ数ヶ月で様々な歴史ある作品を綺麗にするためにたくさん作業をした。改良された cvs2fossil を使えば Fossil->Git を変換できる。これでまったく同じに変換できて、最新のもにに変換できる。
The Git repositories can be found on github, checkout pkgsrc and src.
Git リポジトリは github にある。pkgsrc と src をチェックアウトしよう。
The Fossil repositories can be found at src (mirror) and pkgsrc (mirror). The raw database as faster alternative to cloning can be found on ftp.NetBSD.org.
Fossil リポジトリは、src (ミラー) と pkgsrc (ミラー) にある。より速いクローンされた生のデータベースが ftp.NetBSD.org にある。
This repositories are synchronised with a normal latency of 2h. The only differences between a checkout from CVS and Fossil/Git are supposed to be related to historic checkouts of files pulled from a vendor branch. The implemented behaviour is consistent with the changes in the file. RCS IDs are all expanded using the same rules CVS follows.
このリポジトリたちは、通常 2 時間の待ち時間で同期されている。CVS からのチェックアウトと Fossil/Git からのチェックアウトの唯一の相違点は、ベンダーブランチから pull されたファイルを履歴込みでチェックアウトしてることだろう。この振る舞いは、ファイルに変更点が含まれているということだ。RCS ID は CVS と同じように展開される。
2013-08-04 :-(
_ 午後
1300 ガジェット
_ 仕事中にバグに遭遇して思わず「ウボァー」という声が出た
_ ,
NetBSD-currentぶっかけ日記とは
2015-08-04 :-(
_ [ruby]ファイルの生成日時が指定した時間(秒)が経過していたら削除する
需要ないかもしれない。mtime よりは ctime で
#: coding utf-8 def main(argv) dir_path = argv.shift elapsed_time = argv.shift.to_i Dir.glob("#{dir_path}/*.png").each { |f| ftime = File.ctime(f) if ftime + elapsed_time < Time.now puts "delete #{f}" File.delete(f) end } end main(ARGV)
>ruby sweep0.rb . 10 delete ./KanColle-150804-20065446.png delete ./KanColle-150804-20065602.png
2017-08-04 :-)
_ [沼津]沼津紀行 2 日目
朝飯
コーヒー券を貰ったのでラウンジでコーヒーを飲みます。
まったりしてからチェックアウトしました。
伊豆・三津シーパラダイス
安田屋旅館のすぐ近くなので行ってみました。
イルカショーを見るなどしていました。
もう1箇所でもイルカショーやってたので見てました。
イルカに載っています。
イルカに飛ばされています。
土産売り場に Aqours パネルがありました。
おひる
沼津港へ行きました。あまり腹減ってなかったので少なめです。
三島スカイウォーク
残念ながら富士山は雲に隠れていました。
沼津市の方角です。
帰宅
東名高速道路に乗ってサクッと帰りました。安田屋旅館はいいですねえ。それなりのお値段ですが。
帰路の海老名 SA の駐車場に空き缶が設置してあるなどといった場面にも遭遇しましたが、控えめに言って自害しろ、ランサー。
_ [ラブライブ!サンシャイン!!][舞台探訪]ラブライブ!サンシャイン!! 舞台探訪
三津シーパラダイスです。
PV が作られた当時とは若干内容が異なっているようです。ショースタジアム内の画像はどうやって撮ったのか。(thx. 「ラブライブ!サンシャイン!!」舞台マップ )
2018-08-04 :-)
_ [きみの声をとどけたい][龍口寺][キミコエ]龍の口竹灯籠
@龍口寺
映画 きみの声をとどけたい (今世紀最高作品の一つ)に登場する寺です。
せっかくだから私も一口出して灯籠を設置しました。基本的には供養のためのものみたいですが「祈願があれば祈願でもよい」とのことなので健康祈願してきました。年寄りなので家内安全、交通安全、無病息災といったものについての重要度が高くなってきますね。
2019-08-04 :-)
_ [艦これ][艦これサーカス]艦これ 深海大サーカス「不思議の国の1YB3H」 -1YB3H’s Adventures in Wonderland- 第二夜
2 日目は昼公演のチケットです。
物販
整理番号ガチャは 78 番でした。これは勝つる。
結論からいうと負けた。目の前でまくらが完売。
が、結局その後 知人のツテによりまくらを買ってもらい、入手しました。ありがたやー。
サーカス
内容は同じです。うさぎ役は秋月(小澤亜李)でした。
_ 部屋片付け
デスクを組み立てました。取説には「 2 人で作業してくだしあ」と書いてあるんですが 1 人しかいないので 1 人で作業しました。安全衛生!
2021-08-04 :-|
_ 日誌
0600 起床
0630 菜花なな配信。 ウクレレ演奏はまだやらないらしい。
0800 出勤。在宅勤務
1100 自社
1800 退勤
筋トレ
飯
小花衣しぃ配信。おだキャンが 3 回ほど
水瀬しあ配信。SHOWROOM で作業配信。チェキのサインだと
_ 戦艦大和の主砲製造した大型旋盤、消失から救え|呉・大和ミュージアム(大和ミュージアム 2021/08/03 公開) - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)
次は 1 億円。1 億円達成で屋根がつきます。
朝起きたら 1 億円達成してました。
2022-08-04 :-(
2023-08-04 :-(
_ 日誌
晴天。大変暑い。今日も家から出ない。
おひる。ビリヤニが bluesky で流行っていたので買ってみた。カレーだった。
飯。五島軒のカレー。
近所の神社で盆踊りが開催されていた。1, 2 週間前からあちこちに告知のポスターが貼ってあったので開催されることは知っていた。昔と違って子供会の催しの参加者なんて少ないだろうと思ってたが、思いのほか 10 代、20 代と思われる若者たちが神社へ歩いて向かっていたので、けっこう参加者はいるようだ。
2024-08-04 :-)
_ 艦これ 2024 夏イベント「Operation Menace」 E3「激突!ダカール沖海戦」
_ E3-4
甲でやりました。
編成はこちら https://aircalc.page.link/QqQL
基地は Xマス Xマス Uマス
支援 道中も決戦も砲撃支援。
初手 Pマスで敵が警戒陣のことがよくあるので道中支援は命中重視で。とはいえPマス警戒陣のときに撃ち漏らしてコンディションがキラにならずその後大破撤退することがよくあったので結局 間宮伊良湖使いました。やはり支援が課題かなあ。
ラスダン前に基地航空隊の熟練度をつけようとしたけど、いまいち楽な場所が見つけられず。熟練度はとくに対処せずそのまま使いました。
2025-08-04 :-(
_ 日誌
おひる。 うどん。
飯。 ゴーヤーチャンプルー。
それはちょっと
さらに!今月後半ももう一回行っちゃってもいいんだもンね……と考えている気合いの入った提督の心に、直接語りかけています。同第三波もティザー(予告)情報を!
— C2機関 (@C2_STAFF) August 4, 2025
8/22(金)、週末寄りだけど平日なので難しいかもしれないけれど、呉に来るのです……いや、呉に来てクレ!… https://t.co/nOq4ZXITmA
Before...
_ みわ [偲漆柴 「テスト」と半角カナで書くてすと。]
_ もと [あらん?みわっち、タバコ吸うんだね。知らなかったよー、ちょっと意外だ。]
_ okubo [靴いいなーいいなーいいなー]
_ みわ [吸う時期と吸わない時期があるのです。今年はじめころから吸って 4 月ころにやめて、また 7 月中旬ころから吸い出した..]
_ みわ [靴買ってしまったよー。リーガルの会員カードを作ってもらったけど、そんなにしょっちゅう靴は買い換えないよな ^^;]