2019-04-26 :-|
_ 労
通勤労はいつもどおり。
業務では今更ながら新入社員研修のようなもの。社長からは「弊社では新入社員教育以降の教育はしない。伸びるひとは放っておいても伸びる」などといった方針を聞くなど。ようするに職人気質であり従業員を増やすという意図はとくに無いと認識したというか以前部長からはそのように聞いた。全社員が同じ仕事をしてるわけじゃないし仕事が違えば必要とされる技術も違うから、結局社員への教育というものは当たり障りのない無難なものになります。そしてそういう無難な教育は、すでに技術を持ってるひとにとっては不要なものです。とはいえ教育というものは社員の技術力を底上げするためには役立つ(日本の義務教育がそう)という効果はありますし、そのようにして底上げしないと従業員数というか、仕事の規模がスケールしないです。が、社長はそういうことは狙っていないらしい。
_ ,
帰宅してからわすゆを見ました。銀の最期。
[ツッコミを入れる]