2016-11-26 :-)
_ ubuntu on vmware で tensorflow 使うことにした
docker で使ってたんだけどどうも docker を起動するたびにマシンの LAN がおかしくなる( ローカルネットワークに繋がらなくなる ) ので docker やめて ubuntu に入れることにした。
vmware に ubuntu 入れて tensorflow については手順通り。捨ててもいい環境なので pip で。
sudo apt-get install python-pip python-dev export TF_BINARY_URL=https://storage.googleapis.com/tensorflow/linux/cpu/tensorflow-0.11.0-cp27-none-linux_x86_64.whl sudo pip install --upgrade $TF_BINARY_URL
tensorflow 関係ないけどこれもよく使うので
sudo apt-get install python-tk sudo pip install matplotlib
_ 散歩
_ [艦これ]艦これ 2016秋イベント 発令!「艦隊作戦第三法」 E4 MS諸島北部
乙でクリア。
輸送ゲージ
火力と輸送量と対空装備をバランスとるとこんな感じになった。本隊と道中支援、決戦支援も出す。
1回で 73 TP 輸送。
4 回出撃でストレートにクリア。
殲滅ゲージ
ここからが本当の地獄だ。乙でこれだけツラいのだから甲は本当に地獄だろう。本隊はキラ付け必須。二重じゃ足りず三重キラ付けしないと被害が出やすかった。最低でも cond 値 75 超欲しいところ。ツラい。
ルートは最短ルート(4戦。低火力、低燃費)、最遠ルート(6戦。高火力、高燃費)、中間(5戦。ほどほど) 3 種類あり、全部試したが、最遠ルートであっても容赦なく大破させられるので、結局最短ルートで三重キラ付けさせてた。
ボスはわざと制空劣勢にして夜戦で夜偵発動を狙うのが定石らしいんだが、制空調整しきれず、制空拮抗だった。つまり夜偵発動しない。
道中支援。輸送ゲージ時もだいたいこんな。
最後はアイオワの連撃でトドメ。
[ツッコミを入れる]