トップ «前の日記(2011-01-26) 最新 次の日記(2011-01-28)» 編集

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|

2011-01-27 :-(

_ 午前

0500 起床

0830 出勤

0930 シミュレーション

_ 午後

1400 シミュレーション

1700 退勤

_

1900 アニメ見るなど

2000 GT5 国際C級ライセンスに挑戦できるようになった

2130 飯。チンジャオロース

2200 坂の上の雲 #9 続きは年末

2330 翻訳

_ [NetBSD][翻訳][EC2][amazon]hubertf's NetBSD blog - NetBSD/cloud - running NetBSD on Amazon's EC2

NetBSD/cloud - Amazon EC2 上の NetBSD

Citing the EC2 website, ``Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) is a web service that provides resizable compute capacity in the cloud. It is designed to make web-scale computing easier for developers.

EC2 ウェブサイト から引用:

Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) はクラウドによってサイズ可変な計算資源を提供するウェブサービスである。容易にスケールできるウェブ資源を開発者へ提供する。

Amazon EC2's simple web service interface allows you to obtain and configure capacity with minimal friction. It provides you with complete control of your computing resources and lets you run on Amazon's proven computing environment. Amazon EC2 reduces the time required to obtain and boot new server instances to minutes, allowing you to quickly scale capacity, both up and down, as your computing requirements change. Amazon EC2 changes the economics of computing by allowing you to pay only for capacity that you actually use. Amazon EC2 provides developers the tools to build failure resilient applications and isolate themselves from common failure scenarios. ''

Amazon EC2 ではシンプルなインターフェースにより、僅かな手間でキャパシティを設定することができる。これにより、計算資源を完璧に制御でき、Amazon が提供する計算環境でサービスを作ることができる。Amazon EC2 はサービスを立ち上げるまでの時間を短縮し、新しいサーバーをほんのわずかな時間で起動することができるし、必要な計算資源が変わればキャパシティの増減をサクっとスケールできる。実際に使うキャパシティのぶんだけ料金を支払ってくれれば、Amazon EC2は省力化された計算資源を提供する。Amazon EC2 は、言う事を聞かないアプリケーション { 想定外の動作という意味?????? } があれば失敗するようにさせ、既知の失敗ならばそれを隔離するためのツールを開発者へ提供する。

Internally, EC2 is based on Xen. And NetBSD also runs on Xen. So what's nearer than running NetBSD on EC2? Well, apparently it took some time and fiddling to get things together, but Alistair Crooks has posted a shell script on how to start working with NetBSD on Amazon's EC2 now. Note that pkgs for using EC2 are currently under development by Jean-Yves Migeon, and that there may be some manual fiddling required.

内部的には EC2 は Xen をもとにしている。そして NetBSD も Xen で走る。なので、EC2 では NetBSD が走ってるんじゃないかと思うのだが如何なものか? いやね、いくつか挙動を見るとそういうふうに思えるし、Alistair Crooks による「 Amazojn EC2 上の NetBSD でシェルスクリプトを走らせる方法」 という記事もあるのだよ。また、EC2 を利用するための Jean-Yves Migeon が開発している pkgs がある。ちょいと手間をかけないといけないけど。

Updated documentation (wiki, anyone?) are appreciated - who's first to post a dmesg(8) output to port-xen? :)

wiki などのドキュメントを更新してくれると嬉しいもしれず。誰が最初に Xen の dmesg(8) 出力を投稿してくれるだろか? :)