2002-10-20
_ 休日
10 月に入って初めての休日。溜ってたビデオ録画したアニメを消化。とりあえずガンダム SEED はステ。第 2 話の開始 10 分ほどで耐えられなくなった。
雑誌も溜ってるし、真綾の歌とか聞きながら過ごすか。あと FIVA を入院させんと。
_ ガンダム
ようするにガンダム SEED はガンダムという名前がついているけどもガンダムと考えてはいけないのだよね。世の中には宇宙世紀以外のガンダムはガンダムじゃないと考えてる方々が居るだろう。ヲレもそのひとりだと気づいた。1 年戦争以外はダメだというほどまではイッテないぞ。
ここでいう宇宙世紀は 1 年戦争シリーズ( 08 小隊、0080、外伝含む ) → Z → ZZ → 逆襲のシャア → 閃光のハサウェィ → F91 → V → ∀ 。あと何かあったっけ。∀は、時代としては宇宙世紀と呼んでなかったけど、ザクが発掘されたり( 小説ではサイコガンダムも出てきた )、映像として RX-78 も出てきたので宇宙世紀の流れとみなした。
宇宙世紀ガンダムだけをガンダムとしてみなすと、他の作品はガンダムではなくなるわけさ。G、W、X とか。
そー考えると SEED はガンダムとは別物の普通の戦争アニメになるわけだが、普通のアニメにしてもやはり面白くないのであった。あったあった。
_ ソースコードを読むための技術
あたしはソース読むときはとりあえずGLOBAL してからごにょごにょと。
「静的な解析 -- データ構造を知る」の冒頭部分。私もそーいう文献を見たことがあるのは覚えてる。プログラミング作法の第 3 章冒頭にこんな記述。これだったかなぁ。うーむ。
… テーブルを見せてくれればたいていはフローチャートなどいらない。一目瞭然だからだ
[ツッコミを入れる]