トップ «前の日(07-30) 最新 次の日(08-01)» 追記

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|

2002-07-31

_

たくみと蔵で飯。ヲレが店に入ったら たくみ、Ice さん、荒川さんが居たです。

鉄分を補給したり麦ジュースで水分を補給したり。普通に汗かいて水分が不足した分を麦ジュースで補給したらとっとと死んだです。2 杯飲んで終了。サキに離脱しました。

さて、明日も逝くかな。




2003-07-31

_ 業務日誌

_ 0710

起床。

_ 0820

現地着。

_ 1030

沖縄がヲレを呼んでいる。

_ 2135

切り上げ。

_ 2200

今日もサイゼリア。


2004-07-31

_ 日の出

以前から夢想していた日の出写真。

夏休みなのでせっかくだから撮ってみた。

多摩川河川敷の土手の自宅近所から東京方面を眺めるの図。

それまで日の出方面にかかっていた雲が、日の出のときにちょっと晴れた。ないす。

日の出まえ( 04:45 ころ )。

p7310001.jpg

日の出あと( 05:00 ころ)。

p7310004.jpg

_ 『ライトノベル完全読本』ライトノベル人気ランキング

( いま書いてますっ より )

読んだことがあるのは、マリみて、イリヤ、バッカーノ、終わりのクロニクルくらい。

創竜伝て、ずいぶん息が長いな...。ペースが遅いのかなんなのか。

_ 朝飯

両親がいないから略。

ツナマヨネーズを意識したのだけど、マヨネーズが少なかった。まよ

パン 2 切は多いな... on

p7310006.jpg

_ はふはふ

掃除洗濯。家事手伝い。

_ 園芸

母上の趣味なんだけドネ。留守を任されたので水やり。

さっぱり知識がないので 08:30 ころという時間が適切なのか分からん。

p7310008.jpg

ユッカ。

坂本真綾 の歌にあったのではるか昔に買ったもの。

もはや「ユッカ」がどのような歌だったか覚えていない。

画像の右に見える機械は父上の PC-9821 Xa7 。

p7310009.jpg

_ ビデオ消化

プラネテスの再放送。本放送してたときは途中から見る暇なくなったので録画。第 3 話でした。やっぱいいねえ。

どうでしょう。「ヒョウが主導権もってるし」。次回は 8/12 。TVK のリターンズは撮り忘れた。

_ おひる

じゃこスパゲティ。

また作りすぎた ....on

鍋に入れるようとして麺を持ったときにどーも多いなあと思ったんだよな...。

p7310010.jpg

_ music clipに入れた少年アリスを聞き終えるまでにどこまで行けるかな 〜オマエまだそれ使ってるのかよの巻・ひがし〜

概要

MTB に乗ってサイクリングコースを走って可能な限り行ってみようという試み。

条件は以下。

  • 向かう先は川崎方面。
  • 「少年アリス」を聞き終えたらそこで終わり。
  • music clip の電池が切れたらそこで終わり。
  • おやつは \100K まで。

結果

実験指向なのでまずは結果から。

「少年アリス」を聞き終えるに川崎駅のほうまで行けました。

出だし

1600 ころ出発。

自宅を出たところから「少年アリス」再生開始。

しかし、今日は台風の影響もあり風が西向き。川崎方面へ向かうと向かい風になる。かなりしんどい。すぐにバテた。

ひとまず東急東横線の橋で休憩。

東京方面を眺めるの図。

p7310011.jpg

サイクリングコース終点

ガス橋にて再度休憩。

ここでサイクリングコースは終わる。

日陰で撮影したので暗い。

p7310012.jpg

川崎総合科学 を下から眺める。

p7310013.jpg

さらに先へ

サイクリングコースが終わってアスファルトではなくジャリ道になったが、まだまだ「少年アリス」は再生されてるのでさらに走る。

こーいう鉄塔があるんだよね。

用途を以前聞いたんだけど忘れた。電波塔だったか?

p7310014.jpg

上のほう。

p7310015.jpg

そして川崎へ...

ほげ芝。

p7310017.jpg

川崎〜 川崎。終点、川崎です♪

とうとう川崎駅の看板が見えた。

p7310022.jpg

この時点で「少年アリス」tr.13 「 park amsterdam 」だった。

時刻は 16:55 くらい。

キリがいいのでここで折り返し。帰路へ。

帰路

帰りは追い風なので楽ちん。

さっきの鉄塔を遠くから眺める。

p7310023.jpg

サイクリングコースの終点

さきほどのガス橋付近に「みゆき球場」というのがある。野球場。

たしか「みゆき球場」の付近に「サイクリングコースの終点」だか「折り返し地点」だかの看板があったと記憶してたので寄ってみたのだけど、結局見当たらず。

ヲレの記憶は中学生のころのものだし、だいぶ経ってるから無くなったのかなあ。

旅の終わり

1745 ころ帰宅。すごく疲れた。

反省点。

  • 着替えのシャツを持参したほうがいいかも。かなり汗だくになる。
  • 多摩川河川敷に水道があるけど、やはりスポーツドリンクを持参したい。
  • タオルを持参したのは正解。

_ 牛乳

ヨーカ堂で買物。

牛乳が安いのは土曜か。そおいやだいぶ前に母上から「牛乳は土曜に買え」と言われたことがあるような。

というわけで牛乳 1 リットル x 3 本購入。

_

ウナギとカボチャ煮。

土用にウナギ食ってなかったのでウナギ買ってきた。うなー。

かぼちゃは塩を入れて煮たのだけど、かなりしょっぱい。塩は要らないな。

p7310025.jpg

_ 無調整 豆乳

以前マーシィさんから「 無調整 豆乳いいよ。調整のやつじゃないから。調整なんて邪道。無調整じゅーよー( 意訳 )」ということを聞いたのでヨーカ堂に行ったときに買ってみた。

ヨーカ堂で商品を見るまですっかり忘れてたごめん。

飲んでみた。

ぅゎなにこれ。豆腐ジュース? まさに豆だ。

p7310032.jpg

にがり。

p7310034.jpg

お豆腐造りの際はこの「にがり」をご使用ください。

さすがに豆腐は造らないな...。

_ ぅぅ

豆乳飲んだ途端に腹がくるしくなってきた...。

本日のツッコミ(全13件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ のぶ [うちは乾麺で 100g 位と思ってる>すぱげちー1人前 (握った直径で 2cm 前後?)]

_ みわ [本や web もだいたい「 100g が一人前」と書いてあるっす。飢えてんのかなあヲレ。]

_ さいき [自転車でどこまで行けるか?とか東京にいたときは、やってたな〜今は、。。。]

_ みわ [さいきくんは有明方面まで行ったんだっけ ^^; 。大宮のほうまで行ってたこともあったような。]

_ さいき [レインボーブリッジ渡れなかった(渡り方を知らないともいう)ので浜松町止まり。北?は、最大桶川まで行った。]


2005-07-31

_

1000 起床。

寝過ぎた。

_ 「 片翼の天使 」を歌ってみよう

IRC でかみなぎくんから教えてもらった。

「 片翼の天使 」とは、FF 7 のラストバトルのセフィロス戦の曲。このときのセフィロスが片方しか翼がないので「 片翼の天使 」という曲名なのであろう。これ以降 FF 7 以外にセフィロスはいくつかのゲームで登場してるけど( キングダムハーツ 1 とか登場してなかったっけ ) そのセフィロスのイメージはたいてい 片翼に描かれている。

このように、元ネタなにというのが FF 7, FF 8, FF 10 にもある。FF 10 はちょっと違うけど。

羅列するとこんな感じ。

あーいう歌は何か元ネタがあるのだろうとは思うのだけど、なにせオペラなんぞの知識はないしラテン語なんてさっっぱり分からないので検索しようにもキーワードを思い付かないのであった。

_ スクウェアエニックスパーティ 2005

2 日目。

そしてステージのみ。

ファイナルファンタジー XII プレミアムステージ

出演。崎元仁、武田航平、三国由奈。

初の生 崎元仁さんだうなー。

曲演奏はなかった。

崎元仁さんによる音楽のお話。

声優陣。

主人公ヴァン:武田航平

パンネロ:三国由奈

FF 12 ムービーを見た印象からしてヴァンは悪い意味で声が子供っぽかったが、武田航平本人も喋りかたが子供っぽかった。三国由奈のほうは落ち着いていたというか場馴れしていたか。

BGM に TENPLANTS 「 クロレラ製造工場長 」が使われてたのがさすがスクウェアといったところか。

_

蔵で飯。

うさだーから誘われたので行ってみた。

ヲレ、うさだー、のぶさん。

うさだーはとっとと帰ったのでヨタヨタ。

あとからもりやくんを呼んで再びヨタヨタ。

「 赤くならないなんてみわさんじゃない 」などと言われて調子に乗って飲んだらまた寝てしまった。

ううむ。


2006-07-31 :-)

_

0500 起床。

ねむ。

_ 仕事

0800 寒川。

_ 普段の生活パターンと違う朝は遅刻する夢を見る

  • 普段の生活パターン:茅ヶ崎邸から寒川
  • 今日の例外パターン:実家から寒川

普段の生活パターンならばいつもどおりに 0600 起床する生活を身体で覚えてるのだけど、今日のように普段の生活パターンと違う生活をするときは遅刻する夢を見る。案の定今日も遅刻する夢を見た。

  • 出発地点が秋葉原
  • 駅探 で検索したら日本からハワイ経由の航空路を表示された

などと、夢のほうも普段とは違った味わいがある生活だった。

_ トラックナンバーとかトラック理論とかいったいなんのことだっけ

「 Sz さんがポックリ逝っちゃったときにどーするんだ 」

という問題。

e.g.

  • 仕様が Sz さんの頭のなかにしか無い → ドキュメントが無い
  • 見積もりから納品まで Sz さんひとりで開発してる → 中小企業ではよくあること

こういったときに「 開発者がポックリ逝ってもプロジェクトを継続できる人数 」ということ。

ref.

_ 闘うプログラマー( 上 )( 下 )

マイクロソフト WindowsNT の開発プロセスの話がラピッドデベロップメントやソフトウェア開発プロフェッショナルに出てくるので読んでみたかったもの。とくに気になっていたのが毎日のビルドとテストのくだりである。

テスト担当のテストチームは上巻の最後のほうから登場する。

仕事の多くは決まりきったものだ。毎週水曜日、朝七時半から NT の最新バージョンのビルドをはじめる。それまでに、ビルドを更新するために必要なコード、つまり「チェックイン」をそろえておく。( p.218 )

  • 最新バージョン取得
  • NT をビルド
  • NT をテスト

この 3 つを自動化してひたすらテストチームはテストする。というところだった。

だったのだけど、それほど詳細に書いてあるわけではなかった。テストのくだりは注意していないと見逃してしまうところだった。

カトラー

NT 開発のリーダー デビット・カトラー。

WindowsNT の開発はカトラーが居たから成功したのだろう。言い方を変えれば、カトラーが居なかったら NT 開発は成功しなかったのではないか。

他の開発者たちについては「疲弊した」「プロジェクトの終了とともに退職した」ということは書いてあるのだけど、カトラーについてはまったくそういったことが書いてない。NT 開発の最初から最後まですさまじいエネルギーで NT 開発チームを率いた。

カトラーは essence さんがいう鬼軍曹なのではないか。

ref. essence - 導

SIが成立するためには、プロジェクトを引っ張る強力なリーダーが必要である、だからそうゆうリーダーシップのあるメンバーができるまでは受託はできないという論旨だった。

ものすごいモチベーションによる開発

同じようにラピッドデベロップメントやソフトウェア開発プロフェッショナルには「 WindowsNT プロジェクト終了とともに多くの開発者がマイクロソフトを退職した 」という記述もある。

ものすごいモチベーションで突っ走ってきたけどすっかり燃え尽きてしまうのである。

これも WindowsNT 開発の特徴か。

NT は正式にリリースされた。
もういちど、くりかえそう。NT はリリースされた。
長く苦しい戦いだった。全員が、偉大な仕事をなしとげた。( p.230 )

4822740161

482274017X

4756108032

4822282155

_ まなぶろ:お知らせ

聖剣伝説、ロマンシングサガなどの人気ゲームの作曲家、伊藤賢治氏とのコラボレーションライブです。

(・∀・)まじっすか

8/26 は琴美さまライブを見る予定が入ってるんだが、時間は間に合いそうだ。

というわけで予約どね。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ さいき [メイドさんに「行ってらっしゃいませご主人様」と 言われるいう夢なんだろうか?w]

_ みわ [秋葉原クオリティか! そおいえばメイドを見たような見なかったような。]

_ 矢道 [> 「 Sz さんがポックリ逝っちゃったときにどーするんだ 」 これって私が会社で後輩にいつも言ってる言葉と同じだな..]

_ みわ [どこも同じ問題があるのね。 自社は開発に限らずネットワーク管理も上司に一任されてるので上司がポックリ逝ったらダレもネ..]


2007-07-31 :-)

_ 一人暮らし始めました

ぃゃ両親が出かけただけなんですけどね。

_ [リッジレーサー]られへろられへろ

リッジレーサー 5 を iPod Shuffle に 2 回ドロップしたからアルバムが 2 回ぶん転送されてすべての曲が 2 回ずつ再生されるようになった! 先日もやった! またやった!

B00004SZR0

_ [仕事]仕事

0830 出勤。

_ [][ムール貝の酒蒸し]飯

ムール貝の酒蒸し( ref. ちゃんと作れるイタリアン p.31 )。二子玉川の東急ストアでムール貝を見かけたので買ってみました。日本酒で蒸しました。レシピには白ワインを使えと書いてあって自宅を探したのだけど白ワインは見当たりませんでした (・ω・)

ムール貝の中にカニが入ってました。カニカニどこかに。

_ [精霊の守り人]精霊の守り人

読み終わり。

これは面白い。

原作は初めて読みました。アニメのほうは見てます。アニメはまだ物語の途中です。第 13 話くらい? ラルンガという化け物が居ること、いずれラルンガと対決することになること、ということまでは話しが進んでいます。そこで思うのだけど、この登場人物たちは普通の人間です。たとえば用心棒バルサは短槍の達人であり強烈な武人なのだけど、それでも普通の人間です。何か超能力があるわけではありません。いずれバルサたちはラルンガという化け物と闘うことになるのだろうけど、そんな普通の人間たちが化け物に勝てるのか? と、この後どうなるのかものすごく楽しみです。まあ原作には結末が書いてあるんだけどね。

アニメのほうは登場人物たちの生活、村の祭りの様子などものすごく細かく描かれています。そして 30 歳になるバルサが何を考えているのか、というバルサの人格を作ることに時間をかけたというようなことを神山健治さんが語っていました( ref. 対話がアニメを作り出す〜監督 神山健治〜[ 2007-01-19 ] )。

合わせて見たい アニメ 精霊の守り人

せっかくだからマインドマップを描いてみました。

センターイメージの水の絵は Liquid Sculpture - Water Drops から貰いました。ライセンスは問題ないようです。

4101302723

_ [呪術師]呪術師

「 呪術師トロガイ 」で聖剣伝説 2 の「 呪術師 」を連想しました。ニコニコ動画(RC) ‐<聖剣伝説2>ラストバトル〜エンディング こちらのダークリッチ戦の BGM です。やあ、懐かしいなあ。

B00066W4JI

_ [4行日記]4行日記

  • 【事実】久しぶりに一人暮らし生活。
  • 【気づき】掃除洗濯料理に時間を使うようになった。おう。ちんたらしてたらタスク消化できてない。
  • 【教訓】30 分よりもっと短い時間割りにする。
  • 【宣言】「ながら仕事」に慣れる。

2008-07-31 :-)

_ 朝っ

0530起床

ねみ

_ リモコンたくさん

20080731_0.jpg

一番奥にあるのが最近買ったテレビのリモコン

_ [Antinio Vivaldi][Pinar Toprak][保本真吾][中村隆之][NINETY-NINE NIGHTS]通勤ったー

NINETY-NINE NIGHTS

ゲーム未プレイ。作曲は以下の方々。

  • Antinio Vivaldi
  • Pinar Toprak
  • 保本真吾
  • 中村隆之

重い雰囲気のオーケストラ風味です。FF7DC のような感じです。RPG じゃなくてアクションゲームかしら。ヴィヴァルディの四季から 2,3 曲アレンジしています。

B000F7M9JI

_ 仕事

0830 出勤。

_ 同僚の声が角谷さんの声に似ている

声というか話し方。

そんだけ。

_ [英会話][イーオン] 英会話レッスン12B

次のステージの契約を見直すなどした。

_ [][肉じゃがカレー味]飯

肉じゃがカレー味(肉なし)(ref. きょうの料理 2007-09 p.81)

_ [メロン][おやつ]おやつ

メロン


2009-07-31 :-)

_ 朝ッ

0700 起床

_ 富士登山 1 日目

富士山に登ってきた。

@miwarin, @daresore, @studio5, @yo_1

富士山なんて初めてだしむしろ最後に登山したのは 20 年くらい前なのでどうなるか分からなかったがどうにかなった。

1 日目はこんな行程。五合目から七合目

  • 0940 新宿西口バスターミナル
  • 移動 バス
  • 1205 富士山五合目
  • 昼飯
  • 登山
  • 1730 七号目山小屋
  • 2000 就寝

自分のペースで登ると息切れしてしまうんだが @daresore のペースならば普通に昇れた。うさぎとかめであるな。そのおかげなのかどうか分からぬが高山病には成らなかった。

宿は 山小屋 東洋館。七合目にある。パーティが高山病を患わせたり六合目辺りから雨が降り出すなどしたので、結局宿泊する山小屋を七合目にしたのは正解だった( @studio5 GJ )。八合目まで行くのは厳しかっただろう。東洋館は新装開店したのか、内装はかなり綺麗だった。

東洋館は2007年にリニューアルしました

ああなるほど。

しかし飯がハンバーグであり挽き肉に尋常ならぬ怨恨がある我が輩は食べるのを遠慮した。

五合目は緩やかな坂、六合目も緩やかな坂、七合目は岩山。

写真はこちら

富士登山 2009-07-31 - a set on Flickr


2010-07-31 :-)

_ にっちゅう!!

1100 起床

1200 おひる

1400 買い物

1600 コーヒー

1700 らんらんるー

_ ,

知らんがな

_ モバゲーのナムコな TVCM

TVCM ではパックマン、ゼビウス、ニューラリーX、ギャラガが紹介されてる。リッジレーサーには昔のナムコのゲームからのアレンジ曲が使われることが多々あるのでサントラを眺めてみたけど ニューラリーX だけは曲が無かった。

  • Galactic Life (RR6) ギャラガ
  • Run Pac-man Run (RR6) パックマン
  • Eat The World (RR7) パックマン
  • Synthetic Life (RRs) ゼビウス、ドラゴンスピリット、ギャラガ
  • Eat'em Up! (RR4) パックマン
  • MotorPacCity5 (RR5) パックマン

「多々ある」というほどでもないか。

Synthetic Life を BGM にして RR7 で JUJAK で走ってるひとが居た。

_ ,

アニメ声っていうかロリ声でしょ?

_ ,

この Windows アプリケーションを終了させる方法がタスクマネージャーで殺す以外無いのかよ!

と思ったんだけど考えてみれば Unix 方面では伝統的な方法だよな。

_ ,

ようするに「アプリケーションにどうやってシグナルを送るか」という問題なだけ

_ 「釣り始めました」

ネットスラングでいう意味の「釣り」と思ってしまう自分が嫌だ

_ スレなんとかほげほげナプラ...なんだっけ

2010/7 (a)

私が思い出したいのはスリジャヤワルダナプラコッテだった

でも3歩あるいたら忘れそう

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ あすき [Synthetic Lifeは何度聞いてもいいですねー USには首都高速みたいな風景が無いのがちと残念です。]

_ みわ [良いです ヽ( ´ー`)ノ 貼り付けたニコニコ動画のコースは Downtown RaveCity というコースなん..]


2011-07-31 :-)

_ 午前

0900 起床

1100 おひる

_ 午後

1300 OpenOffice.org Basic ほにほに

1500 セキュリティほげ

_

1900 RR7 ベースクルーザー修行

2100 飯。鮭のムニエル

2230 Cリハビリ

_ Google Docs スプレッドシート捨てました

リッジレーサー7 ARC の得点集計を Google Docs スプレッドシートでやってたんだが、自宅を引っ越してからというものサーバーでエラーが発生しまくってまったく使い物にならなくなったので捨ててみた。

その代わりに OpenOffice ライフを満喫してみようかと思い立ったのでテキトーにググるなどしてスクリプトを置換。OpenOffice.org Basic の文法は VisualBasic 風というかまんま VBA なので VisualBasic 系統 をしゃべれる Excel プログラマーならイケる。

Function CalcPoint(rank)
  static points( 10 + 1 )
  points( 1 ) = 25
  points( 2 ) = 18
  points( 3 ) = 15
  points( 4 ) = 12
  points( 5 ) = 10
  points( 6 ) = 8
  points( 7 ) = 6
  points( 8 ) = 4
  points( 9 ) = 2
  points( 10 ) = 1

  if rank >= 1 and rank <= 10 then
    CalcPoint = points( rank )
  else
    CalcPoint = 0
  end if

End Function

ref.


2012-07-31 :-(

_ 午前

0550 起床

0800 出勤

0900 検討

_ 午後

1300 検討

1630 退勤

_

1830 pkgsrcほげ

2100 飯。ゴーヤーちゃんぷるー

2230 pkgsrcほげ

_ [pkgsrc][quickml]pkgsrc mail/quickml ruby 1.9 対応作業ログ

CVS log for pkgsrc/mail/quickml/Makefile

Limit this package to ruby18 for just now.
It could be modified about handling of character encoding, but it might
take some more time.

ということで作業してみる。

移動

% cd /usr/pkgsrc/mail/quickml

Makefile を RUBY_VERSION_SUPPORTED をコメントにしてみる。

#RUBY_VERSION_SUPPORTED= 18

おもむろに make 。エラーになる

rin@mogu[/usr/pkgsrc/mail/quickml]% sudo make
=> Bootstrap dependency digest>=20010302: found digest-20111104
===> Building for ruby193-quickml-0.7nb1
Making all in lib
Making all in quickml
Making all in .
for i in messages.ja; do /usr/pkg/bin/ruby193 lib/quickml/gettext.rb $i quickml.in lib/quickml/*.rb; done
lib/quickml/gettext.rb:55:in `load': messages.ja:4: invalid multibyte char (US-ASCII) (SyntaxError)
messages.ja:4: invalid multibyte char (US-ASCII)
messages.ja:4: syntax error, unexpected $end, expecting '}'
  "<%s> は\nメーリングリスト <%s> から削除されました。\n",
          ^
        from lib/quickml/gettext.rb:55:in `initialize'
        from lib/quickml/gettext.rb:122:in `new'
        from lib/quickml/gettext.rb:122:in `<main>'
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/mail/quickml/work/quickml-0.7
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/mail/quickml/work/quickml-0.7
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/mail/quickml
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/mail/quickml

work/quickml-0.7/config.log を眺めてどういう configure を指定したか確認する。

./configure --datadir=/usr/pkg/share/quickml --sysconfdir=/usr/pkg/etc --with-user=quickml --with-group=quickml --with-pidfile=/var/run/quickml.pid --with-logfile=/var/log/quickml.log --with-rubydir=/usr/pkg/lib/ruby/vendor_ruby/1.9.3 --localstatedir=/var --prefix=/usr/pkg --build=i386--netbsdelf --host=i386--netbsdelf --mandir=/usr/pkg/man

work/quickml-0.7/Makefile.in を FreeBSD ports quickml のパッチ と同じように変更する。

work/quickml-0.7 で再度 configure

rin@mogu[/usr/pkgsrc/mail/quickml/work/quickml-0.7]% ./configure --datadir=/usr/pkg/share/quickml --sysconfdir=/usr/pkg/etc --with-user=quickml --with-group=quickml --with-pidfile=/var/run/quickml.pid --with-logfile=/var/log/quickml.log --with-rubydir=/usr/pkg/lib/ruby/vendor_ruby/1.9.3 --localstatedir=/var --prefix=/usr/pkg --build=i386--netbsdelf --host=i386--netbsdelf --mandir=/usr/pkg/man

mail/quickml で再度 make

rin@mogu[/usr/pkgsrc/mail/quickml]% sudo make
Making all in lib
Making all in quickml
Making all in .
for i in messages.ja; do /usr/pkg/bin/ruby -E Shift_JIS:UTF-16LE lib/quickml/gettext.rb $i quickml.in lib/quickml/*.rb; done
rm -f quickml
sed -e 's!%RUBY%!/usr/pkg/bin/ruby!g'  -e 's!%SYSCONFDIR%!/usr/pkg/etc!g' quickml.in >quickml
chmod +x quickml
chmod -w quickml
rm -f quickml-ctl
sed     -e 's!%SBINDIR%!/usr/pkg/sbin!g'  -e 's!%PIDFILE%!/var/run/quickml.pid!g'  quickml-ctl.in > quickml-ctl
chmod +x quickml-ctl
chmod -w quickml-ctl
rm -f quickmlrc.sample
sed     -e 's!%LOCALSTATEDIR%!/var/quickml!g'  -e 's!%DATADIR%!/usr/pkg/share/quickml!g'  -e 's!%USER%!quickml!g'  -e 's!%GROUP%!quickml!g'  -e 's!%PIDFILE%!/var/run/quickml.pid!g'  -e 's!%LOGFILE%!/var/log/quickml.log!g'  quickmlrc.sample.in > quickmlrc.sample

ok

quickml/Makefile に追加

.if ${RUBY_VER} == 1.9
PATCHFILES+=		extra-patch-ruby19-Makefile.in
.endif

extra-patch-ruby19-Makefile.in を paches に設置

make 。extra-patch-ruby19-Makefile.in をダウンロードしようとする。なぜ

rin@mogu[/usr/pkgsrc/mail/quickml]% sudo make
=> Bootstrap dependency digest>=20010302: found digest-20111104
=> Fetching patch-ruby19-Makefile.in

 :

local: extra-patch-ruby19-Makefile.in remote: extra-patch-ruby19-Makefile.in
229 Entering Extended Passive Mode (|||55386|)
550 extra-patch-ruby19-Makefile.in: No such file or directory.
221-
    Data traffic for this session was 0 bytes in 0 files.
    Total traffic for this session was 2140 bytes in 0 transfers.
221 Thank you for using the FTP service on lala.
fetch: Unable to fetch expected file extra-patch-ruby19-Makefile.in
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/mail/quickml

Chapter 11. Package components - files, directories and contents

PATCHFILES: Name(s) of additional files that contain distribution patches. There is no default. pkgsrc will look for them at PATCH_SITES. They will automatically be uncompressed before patching if the names end with .gz or .Z.

PATCH_SITES: Primary location(s) for distribution patch files (see PATCHFILES below) if not found locally.

PATCHFILES じゃないらしい。

quickml/Makefile をこんなふうにしてみた。

post-patch:
.      if ${RUBY_VER} == "19" || ${RUBY_VER} == "192" || ${RUBY_VER} == "193"
               cd ${WRKSRC}; \
               ${PATCH} < ${PATCHDIR}/extra-patch-ruby19-Makefile.in
.      endif

to be continued....


2013-07-31 :-(

_ 午前

0520 起床

0900 ガジェット

_ 午後

1300 ガジェット

_

1800 ガジェット

_ Here is execve prototype

ここに execve プロトタイプがあるじゃろ?


2014-07-31 :-(

_ 午前

0530 起床

0700 食堂

0800 出勤 && セル

_ 午後

1300 テストらしき行為

1630 残業アワー

_

1700 テストらしき行為

2145 退勤

2230 飯

_ 買い物

4047297690

4048666487

4086307901

4094514066


2015-07-31 :-(

_ 午前

0530 起床

0720 食堂

0800 労働

_ 午後

1300 労働

1615 退勤 && 移動

_

1730 自社業務

1845 退勤

1900 飯

_ 仕事場懇親会

隣の課と

横濱魚萬 JR川崎駅東口前店

DSC00958.JPG

DSC00960.JPG

DSC00961.JPG

DSC00962.JPG

DSC00964.JPG

DSC00966.JPG

DSC00968.JPG

_ 月が綺麗ですね

IMG_0967


2016-07-31 :-)

_ [ChouCho]ChouCho 5th Anniversary あこーすてぃっくらいぶ ~涼蝶祭~

@shibuya duo MUSIC EXCHANGE

熱心なファンではないけどガルパンの歌が聴けたらいいなあ程度で申し込んだら当選したので行ってきた。

「空想トライアングル」で目が合った()

MC で ChouCho 自身の生い立ちを説明して、その後「piece of youth」( ChouCho が自身の少女時代の経験を基に作詞した歌である )が歌われたので完全に「piece of youth」は ChouCho の歌だった。しかしガルパンおじさんは脊髄反射で涙腺崩壊するのであった。

このライブは事前に歌のリクエストを募集していたらしい(知らなかった)んだが、そこでいくつかリクエストがあった歌は、彼女自身がデビュー前にアニソンコピーバンドやっていてそのときもよく歌っていた歌だそうだ。坂本真綾の「プラチナ」だった。10数年ぶりに生で聴いたわ。あのころは熱心だったなあ (遠い目)

ガルパン関連としては「DreamRiser」(テレビシリーズOP)も「piece of youth」(劇場版ED)も歌われたのでわしはもう満足じゃよ。

アンコールは ChouCho が浴衣に着替えて登場。おお。夏だ。おっさんには眩しい。


2017-07-31 :-(

_ やったこと

0530 起床

0800 労働

1115 早退

1200 おひる

1315 霞が関

1900 横浜

2100 飯

_ [1on1][Yahoo!JAPAN]1onライブ&トーク に参加してきました

Yahoo! JAPAN の本間浩輔氏による。

私も 1on1 やってるけど基本的に higepon さんが紹介されていたやり方( 1 on 1 で 何を話すのか? マネージャ/ソフトウェアエンジニアの立場から - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - Higepon’s blog ) を真似しているんだけど、Twitter 社と違ってそれほど劇的な変化があるような仕事場でもないし( この記事が書かれた当時 higepon さんは Twitter 勤務 )、私は派遣契約で客先常駐なので人事的には自分には部下が居るけどかといって仕事を管理しているわけではない( 業務指示は顧客がやる )ので、日頃から、1on1やってるつもりだけどどうなんだろうな劇的な効果はないけど部下との距離感は近くなってるけどどうなんだろうな他のひとたちはどうやってんだろうとずっと不安だったのでせっかくだから行ってみた。

Yahoo の 1on1

大切なことは 2 つだけ。

  • 相手に主導権を持たせるべし
  • 今後何する? やってみて何を学んだ?

前者について。自分は壁打ちの壁役になること。上長が質問しまくると上長が主導権を持ってしまうので注意すること。業務のホウレンソウの場ではない。

後者について。明日/明後日で何をやるか決めること。次の 1on1 までに実践する行動を決めること。つまりそれくらいの粒度のタスクとすること。大きすぎないこと。

最初の話題を何にするか問題

  • オープンな質問がよろしい
  • 「今日は何の話をする?」
  • 「最近なにに関心を持ってるの?」
  • 「他に何かある?」
  • 「もう少し詳しく聞かせて」
  • ただし何でもかんでもオープンな質問にすると、部下は「面倒くさい」と思ってしまう
  • 議題を設定してもいいけどそれは部下にやらせること
  • 上長が質問( クローズドな質問 )しまくると上長が主導権を持ってしまう
  • 指導してもいいけど部下本人に考えさせること
  • 何を行動するかは部下に決めさせること
  • そうすれば部下に責任を持つこととなる
  • 上長は責任を部下へ委譲すること

Yahoo! JAPAN が 1on1 を始めた経緯

2012年に社長が交代した。この年から 1on1 を始めた。

当時の Yahoo! JAPAN は「有能な人」が管理職に成っていた。だが部下を滅ぼす人も居た。部下を育てない人も居た。

社長からの言葉(だっけ)「部下が活躍できる環境を整備する。それが管理職の仕事である」。その場としての 1on1 である。

実際 当時「このひとに付いていきたい」とアンケートをとり、ポイントが低かった管理職をバッサリと切ったとのこと( 役職を外しただけだろう )

1on1 の場は MOB( 目標管理 )の場としてはいけない。人事評価や目標管理とは切り離された場であることを合意しておくこと。心理的安全性を合意しておくこと。

コルブの経験学習モデル

([第1回]大学教育は学びと成長を促進し、社会生活を支えてくれるのか|大学での学びと成長[4/4]|特集│ベネッセ教育総合研究所)

  • 内省が重要
  • 一人になる。ノートをつける
  • 今週はなにがあった? もう少し詳しく
  • 社員一人一人が経験学習してそれを隣のひとと共有する

1on1メモ

1on1 実践

トークの合間あいまに参加者も隣の席のひとと 1on1 を実践。

私の隣はコンサルタント会社の社長だった。従業員(オレ)と社長が 1on1 なんて出来るのかどうなのかと怯んだけど自分は壁役なのだ相手に主導権を持たせるのだと意識して質問していった。うへえ

学んだこと

  • この 1on1 は MOB とは関係ないことを合意しておくこと。今からでもいいから合意しておくこと
  • 1on1 の最後に次の行動を決めること。それを次回の 1on1 で振り返ること。

労働生産性と 1on1

  • 労働生産性を突き詰めると人間性を排除することとなる
  • 1on1 とは逆の方向である
  • AI が人事評価したり、AI がキャリアパスを相談したり

どう見ても シビュラシステム( PSYCHO-PASS - Wikipedia ) です。

関係性を作る

  • 承認、認める、褒めるは異なる
  • 相手に介入すると相手が心を閉ざす
  • 相手の話を理解する必要はない。アドバイスできなくてもよい。壁打ちの相手になればよい

Q and A

Yahoo! JAPAN で 1on1 やって何が変わった?
  • 定量的な変化は示せない
  • 3ヶ月ごとに「1on1が役立ったか?」アンケートしてる。90% が「役立った」と回答
  • 管理職はなんだかんだで全員やってる
組織の規模は大きくないのか?
  • 20人などといった人数になると厳しい
  • 6人くらいにしている( 1on1 のためだけではないが )
上長と部下の繋がりだけでなく横の繋がりも必要ではないか?
  • 必要
  • 1on1 やってると当然ながら上長と部下の関係は強くなる
  • 横の繋がりは工夫しないといけない。誰かの面倒を誰かにみさせるなど。委譲させる

1on1メモ

1on1 を続けるために大切なことはなにか?
  • 後年になって「1on1 とはなんだったのか」という状況にしてはいけない
  • 一過性のブームにしてはいけない
  • 仲間を要所に作る
  • 誰が 1on1 がうまい/下手 といったことを競争させてはいけない
  • 大事なことを話せる場を作ることが大切。話すべきことを話せる場を作ることが大切

2018-07-31 :-|

_

OpenSSL API 労をやりました。

_ [ゆゆゆい]結城友奈は勇者である 花結のきらめき「花結いの章」20話

くめゆ(楠芽吹は勇者である - Wikipedia)より参戦。まだ読んでないです。

_ 月下美人が咲いた

咲き始めたのが 0 時ころなので 02:00 まで待ったけどこれが限界。満開はたぶん 03:00 ころになったと思われる。

月下美人


2019-07-31 :-|

_

通勤は最初の横浜市営バスが 2 分遅延したら最終的に 10 分遅れて出勤。

業務では会議労、ストレージ労。


2020-07-31 :-|

_ 日誌

0620 起床

0630 菜花なな配信

0730 出勤

1630 退勤

だらだら

2000 飯

2230 水瀬しあ&菜花なな配信

_ [菜花なな]菜花なな配信

「ふたりなら」発売(配信)開始おめでとうございます。初動でトップ 10 に入るなど。

_ [水瀬しあ][菜花なな]水瀬しあ&菜花なな配信

「ふたりなら」の制作秘話というか裏話。ダンスレッスンのとき水瀬しあがつい「心臓を捧げよ」(進撃の巨人のアレ)のポーズになってしまうので、もう諦めて菜花ななも心臓を捧げたらしいとか。


2021-07-31 :-)

_ 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト を見ました

そろそろ上映期間が終了しそうなので。

舞台で活躍した少女たちの次の舞台を求めるお話。こういうやつだったか。

_ リッジレーサー7 オンラインバトルをやりました

全然勝てん

どうもプレイ中によそ見する癖があるんだが直せない。


2022-07-31 :-)

_ 父の三回忌の御霊前のお返しを手配してきた

@玉川高島屋のギフトセンター

母が生前働いていたのがギフトセンターなので従業員の中には名前を知っている人は居るので挨拶された。

_ おひる

カレー機関のパン

DSC02473

DSC02474

_ おやつ

コーヒーを飲むなど

DSC02475

_

ぶりカマの塩焼き

DSC02477

_ おやつ

アンリシャルパンティエの「瀬戸内レモンのタルト」

7 月お疲れ様でした。

DSC02479


2023-07-31 :-(

_ 業務日誌

0900 出勤

2100 退勤

_ 日誌

暑い。とても暑い。

おひる。蕎麦。

飯。豚の角煮。

上の階の住人の洗濯物(風呂マットみたいなもの)が落ちてたので夕方に上の階のひとが手土産まで持参して回収しに来た。あらいいのに。

ワインセラーが水浸しだったので拭いた。ここのメーカーのものかはもはや分からないが、水はこまめに拭き取るべし、とのこと よくある症状 | 修理・使用方法のお問い合わせ | ワインセラー・日本酒セラーのさくら製作所


2024-07-31 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1700 退勤

_ 日誌

おひる。ラーメン

飯。 ゴーヤーチャンプルー

水瀬しあと一緒にパリ五輪男子バレーボール 日本vsアルゼンチンを見ていた。勝ちましたね。おめでとうございます。


2025-07-31 :-(

_ 業務日誌

0800 出勤

1700 退勤

_ 日誌

おひる。パン。

飯。 ホイコーロー。