2002-07-23
_ かふぇいん
朝飯は食うんですよ。でも昼飯どきに腹が減らないからいつも昼飯は食ってないのですよ。残業して 1900 ころに休憩があるんですよ。そこまで来るとさすがに腹が減るのでちょこっと食おうかなとか思いつつあまり食わないんですよ。テンションを上げるためにコーラを飲むですよ。コカでもペプシでも。
ろくに飯も食わずにコーラなんて飲んでそんな生活してるから胃がおかしい。ぅぅ。
2003-07-23
_ sky
amazon からこんなのがきた。おすすめらしい。
●Amazon.co.jp ミュージックストアからのご案内● 堀江由衣、1年8か月ぶりの3rdアルバム『sky』発売間近! 写真集付きの初回版はお早めに!
_ 仕事
定時間日なんだけど残業届け出すの忘れた。
2004-07-23
_ Code Reading レビュー記事
( l-u ML より )
_ 脳内再生
たまにサガフロンティア 2 の後半のほうのバトルの曲が脳内再生されるのだけど、曲の内容も曲名も覚えてないのであやふやあやや。
というわけで帰宅してから サントラ 聞く。
サガフロ 2 と U サガ は曲を全然覚えてないな。
2005-07-23
_ 壁紙s
会社の計算機は壁紙なんて使ってないのだけど自宅の計算機はいろいろ遊びちゅう。
すごい風景の画像があるサイトたちをなんとなく書く。
TrekEarth Favorite Collection は Part1 Part2 Part3 Part4 Part5 Part6 がある。
代表して 2ch のところから「なんだこりゃー 」という画像をぺた。
地球はすごい。
_ クエイク
出かけようとしたら地震発生。
新宿に行こうとしてたのだけど JR とメトロが運転停止とのこと。
田園都市線も二子玉川から澁谷の区間は動いていない。
大井町線と東急東横線は動いてるようなので二子玉川から乗り継いでなんとか澁谷までは来た。
JR 山手線は復旧の見込みが不明。
澁谷でふらふらしてみたけどめぼしい物は見付からず。
おとなしく帰宅することにした。
まあしかし、災害とはいえ災害の影響にたいしても乗客に謝罪している各鉄道会社の方々はお疲れさまでございます。
_ リスキー☆セフティ
開発プロジェクトを始めるときはリスク管理するのだけど、リスクにもいろいろあるわけだ。
たとえばこう。
- ライブラリに不具合があった
- 開発者が休暇した
- 主任が逃亡した
- 客先が倒産した
- 隕石が降ってきた
考えられるリスクはたくさんあるけどプロジェクトを開始したときに実際にリスクとしてみなすものはある程度限られるわけだ。
たとえば、私が携わった開発のなかで最後のほうの「 隕石が降ってきた 」というリスクはリスクから除外する。
発生する確率が低いからだ。
宇宙開発なプロジェクトならばリスクとして考える必要があるだろうけれど。
しかし、鉄道会社は隕石とまではいかなくても地震などの天災もリスクとして考えているのだろうなあ。
などということを今日の電車に乗りながら考えていた。
_ Design Reading
ソフトウェア開発プロセスは公開されているものはないのだろうか。
コードリーディング
プログラムソースコードは公開されているものはある。
数々のオープンソースプロジェクト然り。
コードリーディングという書籍も然り。
4839912653
コードリーディングで言っているのは「 良いコードを書くには良いコードを読め 」ということである。
実際のプログラムのソースコードを読み、自分で咀嚼し、プログラムコードを書く技術を学ぶのである。
デザインリーディング
プログラミングを学ぶためにはプログラムコードを読めばいい。
では、ソフトウェア開発プロセスを学びたいときに、実際に使われた公開されているソフトウェア開発プロセスはあるのだろうか。
私は見たことがない。
探しかたが足りないのかもしれないけれど「 オープンソフトウェア開発プロセス 」とでもいうべきか、そのようなものは聞いたことがない。
プログラムコードを読むことを「 コードリーディング 」と呼ぶならば、設計を読むことを「 デザインリーディング 」などと勝手に命名したりしてみた。
手法に命名することは重要なのだ( 2005-04-21 )。
開発の現場
私が先日 Software Design を読んだときに( 2005-07-16 ) 現場での手法の記事を読んで感動したのは上記のようなことがあったからなのだな。
などということを昨日買った( 2005-07-22 ) 「 開発の現場 」を読みながら思った。
まだ読み始めたばかり。
_ なぜ文字を小さくするのか
( 奥村晴彦さん )
はてなダイアリーに文字が小さいひとが多いような気がする。
私はそのようなページを見るたびにいつも文字を大きくしている。
Firefox ならば「 Ctrl ++ 」( Ctrl キーと + キー )で文字を大きくできる。
私も font-size は 100% 以上にしている
はず
というわけで見直してみた。
おっと。
hiki とかいくつか font-size が small であったか。
2006-07-23 :-)
_ 飯
@秋葉原天狗。
面白そうな逸話を聞きにいきました笑。
rin、kiyo、moriken、toshi、hiroym、takumi、shokaturyo、ino
綾に乾杯。
やはり周囲のひとたちと会話するためには一般知識が必要だと思った。
ぃゃはやほんとにもう、話題に全然ついていけなかった orz
茅原実里はベルファーレでの GM イベントの娘かっ [2003-04-20] 。
_ 銀河鉄道の夜
「他十四篇」ということで銀河鉄道の夜そのものはそれほど長い話ではない。
脳内では桑島法子の声で勝手に朗読していた。
実際の朗読は聞いたことは無いのだけどね。
....
これは悲しい話か?
状況がはっきりとは描写されていないのだけど、よく言えば想像力を働かせられるんだけど、どうも話が見えなかった。
ただ、鉄道に乗り込んできたひとたちが「これから神に召される」など言っているので、銀河鉄道は天国への道なのだろう。
他十四篇
「他十四篇」は弱肉強食の世界が露骨な言葉で書かれている。読んでいて「 ぅゎ... 」と自分が顔をしかめるのが分かった。
4003107632
2007-07-23 :-)
_ 夢ったー
(・ω・ )
_ [キッチンタイマー]時を刻む城 パンデモニウム
仕事場にキッチンタイマー[ 2007-07-20 ]を持参したよ!
とりあえず最初は振動モードで使います!( 仕事場では静かにね! )
いきなり「ぶるぶるぶるぶる」と震えだしてビックリ!
_ [マウス]マウス替えったー
仕事場ではいままで同僚からマウスを借りて使ってたんですが仕事場用に先日 Microsoft Basic Optical Mouse v2.0 を買ったのでさっそく使ってみました。
ここのチェリーレッドです。
動きがサクサクしすぎて逆に使いづらいですというかむしろ手が疲れます。
あ。
借りてたマウスを返却しないと。
ヲレ「 借りてたマウスを返却します 」
Mkさん「 マウスが汚れて( けがれて )おる。清掃せねばならん 」
ヲレ「 『ヨゴれ』じゃなくて『ケガれ』かよ (ノω`) 」
_ [銀座][秋葉原][日比谷線]銀座から日比谷線で秋葉原まで行けることを知った
昨日芝居を見に行くときに[ 2007-07-22 ]築地駅に行くために銀座駅から日比谷線に乗り換えました。日比谷線銀座駅の築地駅方面へ行くプラットホームで電車を待っているときに外国の方から話しかけられました。私の英語なんて高校生のころまでのスキルしか無いので( 読み書きできても会話する能力は無いんだる )アタフタしてしそうになったんですが、その方は路線図を指して
「 秋葉原駅に行くにはこのホームで良いのか? 」
というようなことを訊かれました。私は
「 行けますよ ハッハッハー」
と返答しました。ふう。言語を使えなくてもなんとかなるもんですね。図示重要。
ところで路線図を見て初めて知ったんですが日比谷線を使うと銀座駅から秋葉原駅に行けるんですね。
_ [築地]築地
ヲレ「 昨日築地で芝居を見たんですよ 」( [ 2007-07-22 ] )
Mkさん「 何の芝居? 歌舞伎か!? 」
ヲレ「 いや、築地本願寺というところのナントカホールというところなんですけどね 」
Mkさん「 あー、はいはい。で? 」
ヲレ「 芝居が終わったのが 19 時ころだったので飯を食おうとしていろいろ探したんだけど 」
Mkさん「 何も無いだろ 」
ヲレ「 無かった!ほとんど営業してない! 」
Mkさん「 築地に行くならせいぜい午前中だ。平日ならなお良い。日曜はそもそも市場が動いてない。なので営業していたとしてもマズイ魚しか無い 」
なんてことなの!
さっそく wikipedia たんを検索します!
- 場内は午前中でほとんどの店が閉店する。
- 場内は休市日はほとんどの店が営業していない。(場外もおよそそれにならう)
- 日曜日・祝日は基本的に休市。
- 以下略
知らなかった!
平日午前中に築地に再挑戦ですわ!
_ [飯][奇珍楼][hoso-kawa]飯
@奇珍楼
ほそさん と飯。
すぎやまこういちさんの好きなお店を探訪するよシリーズ。
ref.
現状を聞いたりウニウニしたり。
これだけでけっこうおなかいっぱいです。
_ [楯野川 吟醸][十四代 本丸][幻][ふうふう][日本酒]酒
引き続き。ほそさんとあーだこーだ。
日本酒祭り。
すげーー!!!!
うまい!
なんだかんだで二人で 4 合くらい飲みました。途中で寝ないし(!)けっこう飲めます!これは驚き。ふつーふつー。
飲んだお酒。
- 楯野川 吟醸
- 十四代 本丸
- 幻
あ。4 合も飲んでないですね。
- おかださんの「ほそ☆すた」は秀逸
- 日本酒は 1 日 1 合
- 趣味と仕事は別
- 浮体はするけど浮気はしない
こちの刺身。
太刀魚の刺身。
なんだっけ.....。
_ [レモンズッキーニケーキ][豆乳あずきシフォンケーキ][バナナクリームフラペチーノ][おやつ][スターバックス]おやつ
@近所のスターバックス
- バナナクリームフラペチーノ
- 豆乳あずきシフォンケーキ
- レモンズッキーニケーキ
ゃぁ、たくさん話しできて楽しかった!
2008-07-23 :-)
_ 朝ったー
0530 起床。
_ [リッジレーサー7 ダイレクト・オーディオ][遠山明孝][ESTi][大久保博][中鶴潤一][濱本理央][高田龍一][細江慎治][佐宗綾子][佐野信義][中西哲一][三宅優]通勤ったー
リッジレーサー7 ダイレクト・オーディオ
ゲーム未プレイ。作曲はこんな方々。
- 遠山明孝
- 大久保博
- 中鶴潤一
- 濱本理央
- 高田龍一
- 細江慎治
- 佐宗綾子
- 佐野信義
- 中西哲一
- 三宅優
- ESTi
これまでのリッジレーサーとは雰囲気が異なります。amazon レビューには「昔のほうがよかった」等の意見があります。私もこのサントラを初めて聴いたときはあまり ぐっ と来なかったのだけど何度か聴いているうちに病みつきになりました。噛めば噛むほど味が出るというスルメですね。
参加者はあいかわらずナムコな作曲陣なのだけど今回 ESTi さんが参加しています。「スカッとゴルフ パンヤ」「ラグナロクオンライン」等の曲を書いている方です( ref. ESTi - Wikipedia )。2 曲書いてます。ESTi さんの曲はここで初めて聴いたんですがスッキリ爽快な曲を書いてくれます。
↓ESTi さんによる「Kaleidoscope」。クリナーレ戦は抜いたり抜かれたりの接戦がたまらないすね。
B000NO2AQK
_ [vim][autocomplpop][fuzzyfinder][補完]開発時のvimの使い方 - dann@webdev - dannグループ
( via m_pixy さんのブクマ )
fuzzyfinder と autocomplpop が良いらしい。
- autocomplpop.vim - Automatically open the popup menu for completion : vim online
- autocomplpop.vim - vimグループ
- fuzzyfinder.vim - Fuzzy/Partial pattern explorer for buffer/file/MRU/command/favorite/tag/etc. : vim online
- fuzzyfinder.vim - vimグループ
ということで私も入れてみた。
おお。
良い。これは良い。
.gvimrc を見たら補完について以下のように書いていたのでこれは使わないようにした。
"" 補完 "" 2007-10-09 - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - subtech http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20071009#c1191925480 set completeopt=menuone function! CompleteWithoutInsert() return "\<C-n>\<C-r>=pumvisible() ? \"\\<C-p>\\<Down>\": \"\"\<CR>" endfunction inoremap <expr> <C-n> pumvisible() ? "\<C-n>" : CompleteWithoutInsert()
_ [XPath][XML][DOM][.NET][C#]Masayoshi's Blog - C# Express を使ってみよう : XML DOM超入門
写経。
XML ファイルはそのまま用意。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <data> <option> <name>userid</name> <value>sa</value> </option> <option> <name>password</name> <value>testpass</value> </option> </data>
コード書く。
private void button2_Click(object sender, EventArgs e) { XmlDocument xmlDoc = new XmlDocument(); xmlDoc.Load("sample1.xml"); string strXpathQuery = "/data/option"; XmlNodeList nodes = xmlDoc.SelectNodes(strXpathQuery); NodePrint(nodes); }
private void NodePrint(XmlNodeList nodes) { foreach (XmlNode node in nodes) { Console.WriteLine(node.Name + " " + node.InnerText); NodePrint(node.ChildNodes); } }
実行。
option useridsa name userid #text userid value sa #text sa option passwordtestpass name password #text password value testpass #text testpass
ほおほお。
半年以上前の id:amachang による XPath について云々を思い出した。
_ ツッコミの「お名前」に </div> などが表示された?
もっさんからのツッコミ[ 20080722#c04 ] なんだが </div> <div class= という文字が表示されています。
もっさん </div> <div class= (2008-07-23 16:36)
もっさんに確認していないのだけどこれは以下のいずれか?
- もっさんが書いた
- tdiary がどこかの文を解析ミスした
tdiary の data ディレクトリにある 200807.tdc の該当箇所は以下のようになっています。もっさんが書いてしまったのかしら。tdiary が原因なのか否か切り分けたいのだけど他に何か調べるところはありますか?
. Date: 20080722 Name: もっさん </div> <div class= Mail: Last-Modified: 1216798571 Visible: true
_ 最近の spam
spam フィルターに登録する。
2009-07-23 :-)
_ 朝ッ
0520 起床
_ 仕事
0830 出勤。
_ はてなブックマークが病みつきになる
[Hatena::S] rin51さんの☆レポート ■ [犯罪者][偏見]言動だけで犯罪者扱いかよ。それなら犯罪者なんてウジャウジャいるぞ、ここにもそこにもあそこにも!わお!エロイムエッサイムエロイムエッサイム http://b.hatena.ne.jp/rin51/20090722#bookmark-14808438 Marnier ☆ Sonae-Guy ☆ "エロイムエッサイムエロイムエッサイム" Tamemaru ☆ "ここにもそこにもあそこにも!わお!" abc1cba ☆ ardarim ☆ fncl ☆ "ウジャウジャいるぞ、ここにもそこにもあそこにも!わお!エロイムエッサイムエロイムエッサイム" ite ☆ "言動だけで犯罪者扱" j-kondo ☆☆☆☆ k-5t ☆ katsuobushit ☆ neomiyake ☆ raasu ☆ "エロイムエッサイムエロイムエッサイム" s_shisui ☆ tamama06 ☆ toaruR ☆ "エロイムエッサイムエロイムエッサイム" tora_17 ☆ "それなら犯罪者なんてウジャウジャいるぞ、ここにもそこにもあそこにも!わお!エロイムエッサイムエロイムエッサイム"
_ サイン会 - 電撃キャラクターフェスティバル2009
( via 渡瀬草一郎さんとこ )
電撃文庫なんてそんなにたくさん読んでるわけじゃないんだがとりあえずヒットするのはここか。
- E-1渡瀬草一郎&碧風羽『輪環の魔導師』
- B-2伏見つかさ&かんざきひろ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
かんざきひろさんに「鼻そうめんP でお願いします」と言う嫌がらせやりません。
2010-07-23 :-)
_ 朝ッ
0520 起床
_ ラ・チャター
いまさら「エネルギー」( Linear compilation disc01 - SweepRecordSHOP )のボーカルの声に恋したので(「元気出てきたね☆」)悶々とした日々を送っていたらボーカルのひとは茶太だったのか。茶太いいなあ。
2011-07-23 :-)
_ 午前
1130 起床 || 部屋掃除
_ ,
ひたすらダラダラしていた
_ No space left on device
% cd /usr/src % sudo cvs update -dP : /usr: write failed, file system is full cvs [update aborted]: writing external/gpl3/gcc/dist/libcpp/po/ja.po: No space left on device
('A`)
% df -h Filesystem Size Used Avail %Cap Mounted on /dev/wd0a 527M 36M 465M 7% / /dev/wd0f 3.9G 27M 3.7G 0% /var /dev/wd0e 3.9G 3.9G -200M 105% /usr /dev/wd0g 23G 2.4G 19G 10% /home kernfs 1.0K 1.0K 0B 100% /kern ptyfs 1.0K 1.0K 0B 100% /dev/pts procfs 4.0K 4.0K 0B 100% /proc
('A`)
% cd /usr % du -m | sort -nr | head 4011 . 1540 ./pkgsrc 1365 ./src 670 ./pkg 538 ./src/external 389 ./pkgsrc/distfiles 344 ./src/gnu 328 ./src/gnu/dist 322 ./src/external/gpl3 260 ./pkg/share
('A`)
なぜ /usr を 4GB にしたし...
_ Google+ 始まってた
先日 ak 様から招待貰ったものの Google+ が「いま準備中なんだからね! もう少し待ってなさいよ! 」とツンツンするものだからお預け食らってたんだが Twittttttttttttttttttttttttttttttttter のタイムラインで誰かが Google- の話題をしていたので入ってみたら入れた。という
とりあえず otsune さんとか yukogets たんのフレンド(?) をひたすらフレンド申請しまくった
あとどーすんの
2021-07-23 :-)
_ サイダーのように言葉が湧き上がる を見ました
カトゆーさん(カトゆー家断絶 のひと) が見に行っていたのを見て思い出したので見に行きました。
よい作品でした。
フライングドッグ 10 周年記念の作品らしい。20 年前からあると思ってたけど 10 年らしい。(フライングドッグ設立は 1997 年)
以下ネタバレ回避
まずパッと見て二人の装備に特徴があります。「チェリー」はヘッドフォン。これは彼が外界との接触を断つための道具です。音楽などを聴いてるわけではなくただ耳を塞ぐためのものです。「スマイル」のマスク。彼女は出っ歯を気にしていてマスクはそれを隠すための道具です。
このように序盤では二人の劣等感が描かれます。二人はどうやって劣等感を克服するのか。乞うご期待。
チェリーは俳句が趣味なので序盤では常に俳句を詠んでるんですが、書くのはとくに苦にならないらしいけど声に出すのは抵抗があるらしい(理由は不明。あがり症?)。それがある場面をきっかけにして スッ っと言葉として口に出てきます。いいですね。
2022-07-23 :-)
_ 水瀬しあのサマードリームカフェ 復刻
@和堂
あのコラボカフェ ( VTuber水瀬しあ×大正浪漫喫茶-秋葉原和堂 コラボカフェ「水瀬しあのサマードリームカフェ」開催のお知らせ。|株式会社アキバラボのプレスリリース ) が 2 日間限定で帰ってきた。
コラボカフェ復刻は今日と明日のみ。しかも今日はトークショーでカフェスペースを占有するかつイベント参加者はイベント前後のみドリンクを注文できる。コラボフードを注文するためには個室を利用するしかない。明日は普通にカフェスペースが使えるとのこと。
トークショーは 2 回ある。 1 部は水瀬のみ。 2 部はゲストに結目ユイを呼んでわちゃわちゃ
会場前面のモニターの下にリスナーからプレゼントされた鼻セレブの祭壇が作られていく (水瀬が花粉症なので誕生日プレゼントとして鼻セレブが贈られることが慣習になっている)
イベント参加者に配布されるリストバンド。 1 部と 2 部のやつ。
ドリンクチケット。受付でこれを買って、ドリンクバーでチケットとドリンクを交換する。
1 部で買ったドリンク。クリームソーダはモタモタしてると溶けます。溶けました。溢れました。スタッフさんに拭いてもらいました。
こっちは 2 部で買ったやつ。溶ける前に消化しました。
トークショーではいろいろやっていろいろ貰ったり。
1 部終了後のチェキ会の自分の番が終わったらとっとと受付に行って個室を確保しました。コラボフードを食べるため。
店内にはゆかりの品がいつくか置いてあったり。
これは水瀬が めえ太をイメージして作った羊毛フェルト。結目ユイからは「目がキモい」と言われたとか。いや目の黒目が移動するのでアレだけどけっこう可愛いぞ。
イラストレーター米白粕(いわゆる「ママ」) のイラストが壁一面にある。
イベントのあと。楽しかった。
2023-07-23 :-)
_ 日誌
0900 起床
艦これ三越コラボ の日本橋三越本店に行ってきた。
屋上の展示物を眺めた。
飲食店があるがけっこう混んでたので退散した。
日本橋だし場|株式会社にんべん でご飯を食べる。昆布と鰹節なので「こんかつ」だそうだ。
飯。鮭のムニエル。昨日の残り。
どうする家康。本能寺の変。
2024-07-23 :-(
_ 「艦これ」コラボキャンペーン2024夏|ローソン研究所
クリアファイルだけ買った。
菓子については、欲しければ神田明神店に行くのが妥当。近所で買い求めても 4, 5 店舗駆け回ったところで 1 個あるかどうかだし、やってられるか。
2025-07-23 :-(
_ 劇場版「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来
二子玉川109シネマズ
グランドEXEシートで見てきた。満席だった。グランドEXEシートの位置はエアコンが直撃し、大変寒いのでホットのドリンクを貰っておいた。(グランドEXEシートはドリンク1杯無料)]
上弦の月の残りはあと壱と弐だが、鬼殺隊の誰を当てるのかしら。 2 人ずつ当ててもだれか柱が余りそうだけど。
_ さいき [お勧めらしいのでみわれんも30枚?(^_^)]
_ さいき [言ってあげたら〜うちは神田に住んでるって(ぉぃ]
_ みわ [そんなにたくさん買わないもん。買うならもりやくんとかいうひとから買うもん]