トップ «前の日記(2011-03-15) 最新 次の日記(2011-03-17)» 編集

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|

2011-03-16 :-(

_ 午前

0500 起床

0700 大井町線 大井町 => 京浜東北川崎 || すいてた

0800 居室のブレーカーが落ちてるので関連会社のひとたちと一緒にロビーで駄弁るなど

0830 始業

_ 午後

1400 コード書き書き

1700 退勤

_

1800 南武線を外から見たら死にそうなほどの乗車率だったので川崎ラゾーナ辺りからバス

1900 溝の口到着

2100 飯。簡単チャーシュー

_ [NetBSD][翻訳][rump]NetBSD Blog - Rump: Distributed Kernel Services For NetBSD

Rump: NetBSD のカーネル配布サービス

March 15, 2011 posted by Antti Kantee

Rump is a componentization of the NetBSD kernel. It lends itself to multiple uses, such as running kernel code as services in userspace and for example makes the high-quality NetBSD kernel code base available for use in multiserver microkernel operating systems.

Rump は NetBSD カーネルの構成要素である。Rump にはいくつかの使い方がある。ユーザー空間のサービスとしてカーネルコードを走らせたり、たとえば、マイクロカーネルのオペレーティングシステムで複数のサーバーとして利用するときに高品質な NetBSD カーネルコードを提供したりする。

Running unmodified NetBSD kernel code in standalone userspace applications has been possible for years. Recently, it also became possible to use unmodified userland binaries as remote clients for these lightweight and modular kernel server instances. Things work straight out of the default NetBSD installation. For example, it is possible to run an unmodified web browser against a rump TCP/IP server and restart the TCP/IP server with minimal impact to the browser. Furthermore, it is possible to run a dedicated TCP/IP server for every networking application on the system. The combined flexibility of using proven kernel drivers in lightweight virtual servers is completely unique to NetBSD.

素の NetBSD カーネルコードをスタンドアローンのユーザー空間アプリケーションとして走らせることができるようになったのはここ数年である。最近は軽量化されたリモートのクライアントとして特にバイナリを修正せずに使えるし、モジュール化カーネルをサーバーインスタンスとすることもできる。これは NetBSD をインストールしたときから使える。例えば、素のウェブブラウザで rump TCP/IP サーバーを使えるし、TCP/IP サーバーを再起動するだけでよいのでウェブブラウザへの影響は最小限になる。さらに、システム上のすべてのネットワークアプリケーション向けの TCP/IP サーバーとすることもできる。軽量仮想サーバーで承認済みカーネルドライバー { ?????? }を使う、という複合された柔軟性は、NetBSD ならではのものだ。

I have written two documents. One is a technical document explaining how the rump client/server architecture works and the other one is a tutorial targetted at users interested in testing how things work in practise. They can be read independent of each other. However, as things work slightly differently than in the classic microkernel / userspace OS / distributed OS / virtualization world, it is recommended to at least skim over the first two introductory sections of the tutorial to properly orient oneself for the technical article.

2 つの文書を書いた。1 つは rump クライアント/サーバーのアーキテクチャの仕組みを説明した技術文書である。もう 1 つはテストをしたいユーザー向けに操作方法を書いたチュートリアルだ。各々独立した文書になっている。しかしクラシックマイクロカーネル、ユーザー空間 OS 、分散 OS、仮想世界と大差ないし、チュートリアルの最初の 2 章を読むだけで技術文書を読めるようになる。

  • article ( 技術文書 )
  • tutorial ( チュートリアル )

The implementation is production quality, so it is immediately possible to use and even build products on the features described.

実装は製品レベルの品質になっているのですぐに使えるし、機能の説明としてビルドすることもできる { 評価に使うということ????? }

Enjoy!

ゆっくりしていってね!!!