トップ «前の日(11-05) 最新 次の日(11-07)» 追記

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|05|

2001-11-06

_ 場所

神奈川



_ [日常] the diary with maaya sakamoto

すんません。今日は聞けませんでした。


今週も聞けない予定。うぐぅ

_ [仕事] 岐阜

虫取りのために岐阜に行きます。


水曜から金曜の予定。そんなわけで当面 the diary with maaya sakamoto は聞けないです。うぐぅ。

_ [日常] 飲み

九州人の うさだー氏襲撃のために蔵に行きました。


ちうか、たくみ関連ですね。たくみと愉快な蔵仲間たち です。今日もエンジニアです。よわよわです。


ボトルを「りん」でキープしました。なんか、前田さんにとっては「りん」はやかましぃ女ということになってるらしい。まぁいーや。


2002-11-06

_ ぼうやだからさ

コーラを飲んで寒いのはヲレの仕様らしい。

12:26 >rin< しまった
12:26 >rin< コーラを飲んだら寒い
12:27 <Ririka_wk> なして?
12:27 >rin< ぼうやだからさ
12:28 <Ririka_wk> ちゃんりんしゃん...
12:28 <RomSiesta> む
12:28 <Akkey> そふといんわん…
12:28 <RomSiesta> りしゅにっくちぇっく ぼうや
12:28 <Rishu> [ぼうや] は r=[rin] v=[みわ] でし
12:28 <RomSiesta> (ぉ
12:28 >rin< ぐはぁ
12:28 <Ririka_wk> うひひひひひひひひひひひひ
12:29 <RomSiesta> (一発ネタ(?
12:29 >rin< それは私の仕様ということデスカ
12:29 <RomSiesta> (りしゅが再起動するまでのイノチ


_ 体調

なんかだるい。風邪ひいたかな。弘子さんライブ行くのやめよう。仕事のタスクが増えたし。無理はいかん。ゆかたんのラジオ聞くとかして家でゴロゴロしてよう。


_ 仕事

ていうか普通に仕事してるし( 19:30 )。もう帰る。


_ アンテナ

「 消すんじゃねぇゴルン 」と自称猫耳少女10歳ですぅ♪さんからのお告げが聞こえたので復活。



2003-11-06

_ はあ

疲れた。

_ DivX

昨日会社の計算機に DivX をインストールした( 略 )。

今朝 計算機を起動してみたら GMT.EXE とかいう見慣れないプロセスが動いていた。ぐぐる。スパイウェアらしい。

上記のページを参考にして削除。会社で DivX なんぞ使うなという天帝からのお告げか。

_

ちょっとした小技には DivX の Free 版を使えと書いてある。

たしかに昨日インストールしたのは Pro 版であって .exe の名前もなんちゃらとなっている。Free 版を使えばいいのか。

でももういーや。

_ 似非

Visual SourceSafe を使って nightly build みたいなことを設定してみた。おもろい

_ CLOCK_GETTIME(2)

ナノ秒のタイマ。そんなのがあったのか。

FreeBSD システムコールマニュアル

_ Fedora Core 1」リリース

ホビーだったのか。

_ 仕事

2400 退勤。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ ちるしゃま [以前同じことしますた(w。IEを立ち上げると如何わしい広告がポップアップしませんでした?]

_ みわ [Mozilla を使ってるので残念ながらポップアップは見れんかっただよ。ふふ]

_ さいき@会社 [IEだと面白いようにポップアップ出るよ〜]

_ とし [Pro版でできることってAviUtlなどで普通にできるものなので、 codecのみの需要なら間違いなくFree版を使..]

_ みわ [うむ。codec のみ必要だったのでした。もぐもぐ]


2004-11-06

_

0600 起床。

新丸子までを往復。

鳥が「 く 」の形の群れになって飛んでた。「 < 」こーいうのが 10 個くらい。

すげー。200 羽くらい居たんじゃないだろうかと思われるくらいの大群。

こんなにたくさん飛んでるのを見たのは初めてだ。

_ NetBSD

ふむ。

やはり X がポイントか。

 root@kahori[/usr]# du -m | sort -n > biggest.log
 root@kahori[/usr]# tail biggest.log
 341     ./src/gnu/dist
 358     ./src/gnu
 402     ./pkgsrc/audio
 461     ./obj
 577     ./pkgsrc/distfiles
 674     ./pkgsrc/lang
 780     ./src
 912     ./pkgsrc/x11
 4127    ./pkgsrc
 6018    .
 root@kahori[/usr]# rm -rf pkgsrc/
 root@kahori[/usr]# cvs -d :pserver:anoncvs@anoncvs.netbsd.org:/cvsroot login
 root@kahori[/usr]# cvs -d :pserver:anoncvs@anoncvs.netbsd.org:/cvsroot checkout pkgsrc
 root@kahori[/usr]# df -m
 Filesystem  1M-blocks     Used     Avail Capacity  Mounted on
 /dev/wd0a         144       38        99    27%    /
 /dev/wd0e        7181     2060      4762    30%    /usr

_ 舞-HiME

17 歳は爆笑した。

みことがパフェを口にしたときの歯が当たった(?) カチという音がナイスだ。

_ デッドロブスター

はるか昔。

あれはもう 20 年くらい前になるだろうか。

TV で レッドロブスター の CM を見た。

CM では「 レッドロブスター 」という歌? ジングル? が流れる。

当時の私はそれを聞いてレッドロブスターをデッドロブスターだと思っていたのだ。

英語の「 Red 」なんて読めなかったし。

ロマンシングサガ 3 にもロブスターが居るし。

boston.gif

( via ロマサガ 3 のキャラクターに関するページ )

まあすぐに兄上から「 ぃゃそれレッドだから。デッドじゃないから 」とツッコまれたが。

などということを勤務先で デッドレターキュー なんぞを読んでて思ったのだった。

_ NetBSD

先日 i386 port でのシングルユーザでの起動方法が見つからんと書いたけど、あった。

何か問題があったら:
シングルユーザーモードで 'netbsd.old' カーネルをブートしましょう。 変更する手順はブート手順に依存していますが、i386 ではこうでしょう:

 1. 最初の NetBSD のメッセージが表示されたら SPACE を押す{{'<br>'}}
 2. "boot netbsd.old -s"{{'<br>'}}

_ NetBSD カーネル構築

手もとの df(1) で何故か -h が使えないのでその辺をアップデートしてみた。

こーいうやつを使えるようになる。

 root@kahori[/usr/src]# df -h                                                               Filesystem    Size     Used     Avail Capacity  Mounted on
 /dev/wd0a     144M      36M      101M    26%    /
 /dev/wd0e     7.0G     2.4G      4.3G    35%    /usr

せっかくだからカーネルやらやらを構築したのでメモ。

カーネル取得

最初はこう。

 root@kahori[/usr/src]# cvs -d :pserver:anoncvs@anoncvs.netbsd.org:/cvsroot checkout src

2 回目以降はこう。

 root@kahori[/usr/src]# cvs update -dP

tools ビルド

tools ってなに。カーネルをコンパイルするときに必要な道具たちだそうな。toolchain とかいう記述も見掛けた。

何も考えずに build.sh tools したら /etc/mk.conf がほげほげと大量にエラーが出た。/etc/mk.conf を置いたのは pkgsrc を使うときだったので最初に build.sh tools したときは /etc/mk.conf は存在してなかった。とりあえずこんなふうにして逃げる。

/etc/mk.conf の意味を調べんと。

 root@kahori[/usr/src]# mv /etc/mk.conf /etc/mk.conf.src
 root@kahori[/usr/src]# ./build.sh tools
 :
 ===> Tools built to /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386
 ===> build.sh started: Sat Nov  6 19:04:15 JST 2004
 ===> build.sh ended:   Sat Nov  6 19:26:26 JST 2004
 ===> Summary of results:
          build.sh command: ./build.sh tools
          build.sh started: Sat Nov  6 19:04:15 JST 2004
          No nonexistent/bin/nbmake, needs building.
          Bootstrapping nbmake
          MACHINE:          i386
          MACHINE_ARCH:     i386
          TOOLDIR path:     /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386
          DESTDIR path:     /usr/src/obj/destdir.i386
          RELEASEDIR path:  /usr/src/obj/releasedir
          Created /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386/bin/nbmake
          makewrapper:      /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386/bin/nbmake-i386
          Updated /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386/bin/nbmake-i386
          Tools built to /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386
          build.sh started: Sat Nov  6 19:04:15 JST 2004
          build.sh ended:   Sat Nov  6 19:26:26 JST 2004
 ===> .

カーネルコンパイル

あいからずいまだに GENERIC なんだが。

 root@kahori[/usr/src]# ./build.sh kernel=GENERIC |& tee kernel.log
   :
    text    data     bss     dec     hex filename
 6696898  155236  492948 7345082  7013ba netbsd
 ===> Kernels built from GENERIC:
   /usr/src/sys/arch/i386/compile/obj/GENERIC/netbsd
 ===> build.sh started: Sat Nov  6 22:11:25 JST 2004
 ===> build.sh ended:   Sat Nov  6 22:53:23 JST 2004
 ===> Summary of results:
          build.sh command: ./build.sh kernel=GENERIC
          build.sh started: Sat Nov  6 22:11:25 JST 2004
          No nonexistent/bin/nbmake, needs building.
          Bootstrapping nbmake
          MACHINE:          i386
          MACHINE_ARCH:     i386
          TOOLDIR path:     /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386
          DESTDIR path:     /usr/src/obj/destdir.i386
          RELEASEDIR path:  /usr/src/obj/releasedir
          Created /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386/bin/nbmake
          makewrapper:      /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386/bin/nbmake-i386
          Updated /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386/bin/nbmake-i386
          Building kernel without building new tools
          Building kernel:  GENERIC
          Build directory:  /usr/src/sys/arch/i386/compile/obj/GENERIC
          Kernels built from GENERIC:
           /usr/src/sys/arch/i386/compile/obj/GENERIC/netbsd
          build.sh started: Sat Nov  6 22:11:25 JST 2004
          build.sh ended:   Sat Nov  6 22:53:23 JST 2004
 ===> .

カーネルインストール

 root@kahori[/usr/src/sys/arch/i386/compile/obj/GENERIC]# make install
 rm -f /onetbsd
 ln /netbsd /onetbsd
 cp netbsd /nnetbsd
 mv /nnetbsd /netbsd

ユーザーランドの構築

 root@kahori[/usr/src]# ./build.sh build |& tee build.log
   :
 Build started at:  Sat Nov  6 23:59:28 JST 2004
 Build finished at: Sun Nov  7 05:41:41 JST 2004
 ===> Successful make build
 ===> build.sh started: Sat Nov  6 23:59:04 JST 2004
 ===> build.sh ended:   Sun Nov  7 05:41:41 JST 2004
 ===> Summary of results:
          build.sh command: ./build.sh build
          build.sh started: Sat Nov  6 23:59:04 JST 2004
          No nonexistent/bin/nbmake, needs building.
          Bootstrapping nbmake
          MACHINE:          i386
          MACHINE_ARCH:     i386
          TOOLDIR path:     /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386
          DESTDIR path:     /usr/src/obj/destdir.i386
          RELEASEDIR path:  /usr/src/obj/releasedir
          Created /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386/bin/nbmake
          makewrapper:      /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386/bin/nbmake-i386
          Updated /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386/bin/nbmake-i386
          Successful make build
          build.sh started: Sat Nov  6 23:59:04 JST 2004
          build.sh ended:   Sun Nov  7 05:41:41 JST 2004
 ===> .

ユーザーランドのインストール

 root@kahori[/usr/src]# ./build.sh install=/ |& tee install.log
   :
 postinstall checks passed: etc_release wscons
 postinstall checks failed: postinstall defaults mtree gid uid periodic rc ssh x11 makedev postfix obsolete sendmail hosts
 To fix, run:
     /usr/src/etc/postinstall -s /usr/src -d // fix postinstall defaults mtree gid uid periodic rc ssh x11 makedev postfix obsolete sendmail hosts
    ================================
 make installworld started at:  Sun Nov  7 07:23:50 JST 2004
 make installworld finished at: Sun Nov  7 07:38:15 JST 2004
 ===> Successful installworld to /
 ===> build.sh started: Sun Nov  7 07:23:28 JST 2004
 ===> build.sh ended:   Sun Nov  7 07:38:15 JST 2004
 ===> Summary of results:
          build.sh command: ./build.sh install=/
          build.sh started: Sun Nov  7 07:23:28 JST 2004
          No nonexistent/bin/nbmake, needs building.
          Bootstrapping nbmake
          MACHINE:          i386
          MACHINE_ARCH:     i386
          TOOLDIR path:     /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386
          DESTDIR path:     /usr/src/obj/destdir.i386
          RELEASEDIR path:  /usr/src/obj/releasedir
          Created /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386/bin/nbmake
          makewrapper:      /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386/bin/nbmake-i386
          Updated /usr/src/obj/tooldir.NetBSD-2.99.10-i386/bin/nbmake-i386
          Successful installworld to /
          build.sh started: Sun Nov  7 07:23:28 JST 2004
          build.sh ended:   Sun Nov  7 07:38:15 JST 2004
 ===> .

/etc 以下のファイルの更新

etcupdate -al してファイルの差分を見ようとしたら「 invalid charset name 」と怒られた。

環境変数 PAGER を less に設定してた。jless に設定して回避。

 rin@kahori[~]% echo $PAGER
 less -X
 rin@kahori[~]% echo $PAGER
 jless -X

ついでに環境変数 LESSCHARSET を設定してなかったので明示的に設定した。JLESSCHARSET と合わせるとこのような設定。

 root@kahori[/usr/src]# echo $LESSCHARSET
 ascii
 root@kahori[/usr/src]# echo $JLESSCHARSET
 japanese

ようやっと etcupdate 。

 root@kahori[/usr/src]# etcupdate -al
   :
 postinstall checks passed: postinstall etc_release defaults mtree periodic ssh wscons makedev postfix
 postinstall checks failed: gid uid rc x11 obsolete sendmail hosts
 To fix, run:
     /etc/postinstall -s /usr/src -d / fix gid uid rc x11 obsolete sendmail hosts
 *** All done

ひとまず言われたとおりに実行。

 root@kahori[/usr/src]# /etc/postinstall -s /usr/src -d / fix gid uid rc x11 obsolete sendmail hosts
   :
 postinstall fixes passed: rc obsolete hosts
 postinstall fixes failed: gid uid x11 sendmail

まだ fail してる。

etcupdate したときにチェック、修正した対象の確認。

 root@kahori[/usr/src]# /etc/postinstall list
 Source directory: /usr/src
 Target directory: /
 Supported items:
   Item          Description
   ----          -----------
   postinstall   /etc/postinstall being up to date
   etc_release   /etc/release being up to date
   defaults      /etc/defaults/ being up to date
   mtree         /etc/mtree/ being up to date
   gid           required GIDs
   uid           required UIDs
   periodic      /etc/{daily,weekly,monthly,security} being up to date
   rc            /etc/rc* and /etc/rc.d/ being up to date
   ssh           ssh configuration update
   x11           x11 configuration update
   wscons        wscons configuration file update
   makedev       /dev/MAKEDEV being up to date
   postfix       /etc/postfix/ being up to date
   obsolete      obsolete file sets and minor libraries
   sendmail      sendmail configuration being up to date
   hosts         /etc/hosts being up to date

x11 と sendmail は /etc/postinstall したときに fail と出たが、list を見ると update したという知らせしか書いてない。これはこれでいいのか?

あとは gid と uid かな。

参考

_ 昼寝

1700 〜 2200 。

Ice さんの電話で起きた。

_ 今日の本

先日 まとめた本を近所の小学校まで来ていただいた Ice さめに譲渡。

スパゲティのカルボナーラソースの素( source の素ってなんだ )をもらった。ありがとさんです。

pb070008.jpg


2005-11-06

_

0900 起床。

ぐで。

_ 朝飯

梅ヶ枝餅。

pb060001.jpg

_ おやつ

筑前菓匠 一ひら の二笑。

pb060003.jpg

_ 明太子

ふくや の明太子が到着した。

太宰府駅から太宰府天満宮への途中にふくやの支店があったので衝動的に購入 && 発送しておいたもの。

pb060006.jpg

_ 移動

実家から神田経由茅ヶ崎行き。

昨日蔵に行ったときに持参し忘れた今週の熱海と福岡土産を持っていって渡した。

\

せっかくだからヲレは東海道線のグリーン車に乗るぜ。

手ぶれだぜ。

05110601.jpg

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ さいき [グリーン車だなんてブルジョアな生活してるな〜w]

_ みわ [ふふふ。おかげで今月の出費がけっこう多いのである。]


2006-11-06 :-|

_ 朝る

0450 起床る

眠いる

_ そんな朝だが

第二世代 iPod Shuffle にリッジレーサーズを入れてしょっぱなから 「 Daredevil 」を再生するあたりのこのテンションの上がりようはどうだ。

B0007URZKG

_ 職場につくと

やっぱり眠いわけだが。

_ 仕事

0750 寒川。

ぷに

_ ハイパー日記システムにおけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性

ゎぁぉ

もはや過去の遺物となった 過去のヨタの日々 がヤバイ。

いまさらメンテナンスがめんどーくさいな。

_ ほぼ日刊イトイ新聞 - 今日もフグは。

MOTHER を作ってるひと糸井重里さんのところ。

事務所?にある水槽を映しているらしい。

水槽といえば Netscape 社の水槽を思い出した。

残念ながら「 LIVE Fish Cam Video Feed 」のところをクリックしても画像が表示されないっす。

そもそも Netscape 社はもはや無いか。

_ Perl 使って日本語メール送信する

MIME::Lite::TT::Japanese を使う。

#!/usr/pkg/bin/perl -w

use MIME::Lite::TT::Japanese;

my $message = MIME::Lite::TT::Japanese->new(
    From => 'test@example.jp',
    To => 'test@example.com',
    Subject => 'タイトル',
      Data => 'テスト',
      Icode => 'euc',
      LineWidth => 72,
      );
$message->send('sendmail', "/usr/pkg/sbin/sendmail -t -oi -oem");

_ 冬眠暁をおぼえず

夕方寝た

寝る

寝る

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ さいき [昔 怪我→ツバ付けときゃ直る 今 怪我→原因のものを撤去しろ! だもんな〜そしてどんどん人は、へなちょこになってい..]

_ みわ [まあ怪我させたくなかったら子供生まなければいいんですよ。]


2007-11-06 :-)

_ 朝ったー

0450 起床。チャリったー。雨の痕跡をハッケソ

_ [ピンクスゥイーツ〜鋳薔薇それから〜]通勤ったー

ピンクスゥイーツ〜鋳薔薇それから〜

ゲーム未プレイ。作曲は以下の方々。

鋳薔薇の続編らしいです。音楽は鋳薔薇と異なり弾けるような感じの曲になってます。「虫姫さま」や「パロディウス」のようなノリになってます。

4363767.gif

_ 仕事

0830 出勤。

_ Ruby リファレンスマニュアル が 503

マニュアルを見れない!

私はマニュアル男なのに!

_ [きのこシチュー][]飯

きのこシチュー。市販のルウを使いました。消費期限は 2005-09-16 でした。...やあ。使ったときにどうもなんだかよく見るルウの色と違うなあと思ったんだよね (ノω`)

_ [おやつ][温泉まんじゅう]おやつ

温泉まんじゅう。ユウト温泉ツアーのお土産です。もう 1 箱買ったので仕事場に持っていきました。仕事場には私を含めて 9 人居ます。まんじゅうが 6 個入りだと気づいたのは仕事場についてまんじゅうを開封したあとでした。

_ [4行日記]4行日記

  • 【事実】EXTRA - Official Compilation「衛星軌道上 -CD Extra Mix-」を聴きつつ踊りながらシチューを作りながらコーヒーをいれた。
  • 【気づき】さっぱり集中できない。コーヒーは苦くなるしシチューはアクを取れないし踊りながら手を振り上げたら天井にぶつけるし!
  • 【教訓】人間はシングルタスクである
  • 【宣言】1 つに集中する

二重の極み


2008-11-06 :-)

_ 朝ッ

0600起床

_ インターフェース指向設計

20081106_0.jpg

読む

_ ドトールついったー

20081106_1.jpg

iPod touchの電池が尽きた昨日充電しなかったため

_ おひる

20081106_2.jpg

五目そば

_ 分散リポジトリとプロジェクト管理などについてリサーチした

tdiary は git を使うようにするらしいけど、git でのコミットメッセージと retrospectiva は連携させるのかしら? むしろ git と retrospectiva は連携させることができるのか?

_ 「今日のあなたのアウトプットは原稿用紙何枚?」 Outputz をリリースしました - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

使ってみる。

google 検索への入力もカウントされるのね。

2008/11/6 の Outputz
原稿用紙 0.0枚(12文字)

powered by Outputz.

_ 昼飯の出費が増えた

摂取するエネルギーも増えた。

_ [][キスケ][牛タン]飯

キスケの牛タン

_ [産学連携]産学連携

米国と日本と中国の大学の事例。

4492222286

_ CUはじめました

CU

hsbt さんに招待してもらいました。

西海岸ウォッチャーのひとなどのプロフィールを眺めてニヤニヤしてます。

_ [iTunes]iTunes の音楽データの場所を移動する

環境

  • Microsoft Windows XP
  • iTunes8

手元では音楽データ( mp3 など )はデフォルトの C:\Documents and Settings\rin\My Documents\My Music\iTunes ではなく C:\home\music にある。この音楽データを E:\home\music へ移動する。

懸念事項

  • 再生回数などの情報はどうなるの?
    • iTunes Music Library.xml に書かれている
    • このファイルはバックアップできる
  • プレイリストはどうなるの?
    • iTunes Music Library.xml に書かれているようだ
  • アルバムアートワークはどうなるの?
    • mp3 ファイルに書き込まれてるらしい
    • ID3 タグのように

おおざっぱな流れ

  1. ライブラリをバックアップする
  2. 音楽データを移動する
  3. ライブラリ内の C:/ を E:/ へ置換する
  4. ライブラリをインポートする

具体的な手順

  1. ライブラリをバックアップする
    1. iTunes を終了する
    2. iTunes Music Library.xml を適当なディレクトリへ移動
    3. iTunes Library.itl を削除するか iTunes Library.itl.0 などに変更
  2. 音楽データを移動する
    1. C:\home\music を E:\home\music へコピーする
  3. ライブラリ内の C:/ を E:/ へ置換する
    1. iTunes Music Library.xml をエディタなどで開く( sed とか perl とか ruby でもなんでもいい )
    2. C:/ を E:/ へ置換する
  4. ライブラリをインポートする
    1. iTunes を起動する
    2. ファイル - ライブラリ - プレイリストのインポート
    3. iTunes Music Library.xml を開く

参考

iTunes ライブラリを作成し直す方法

プレイリストだけをバックアップする方法もある。でも iTunes Music Library.xml をバックアップすればこの操作は不要だよなあ。

iTunes: プレイリストのバックアップ方法とリストア方法


2009-11-06 :-)

_ 朝ッ

0530 起床

_ 仕事

0830 出勤

_ [アイスソード]一番好きな剣はアイスソード(ロマンシングサガ1)

( via おまえらがゲームで一番好きな剣 )

次に好きなのはレフトハンドソード(ロマンシングサガ1)

「アイスソード」( 氷の剣 )「レフトハンドソード」( 左手の剣 )という名前だけ見るとあまり強そうに見えないのだが、じつはロマンシングサガ1 では「アイスソード」「レフトハンドソード」は最強の攻撃力をもった武器である。各々の特徴はこう。「攻撃力」はNTT出版の攻略本に書いてあった数値。ゲーム内に登場したか忘れた。

  • アイスソード
    • 両手剣
    • 攻撃力 16
    • 氷属性
  • レフトハンドソード
    • 片手剣
    • 攻撃力 14
    • 左利きの者が装備すると強い

アイスソードは両手剣で最強であり、レフトハンドソードは片手剣で最強である。

ロマンシングサガと同じメーカー スクウェアの他の作品には「エクスカリバー」「ラグナロク」「デュランダル」「アポカリプス」「あめのむらくも(天叢雲剣)」など何かの伝説に登場する名前を使った武器があり、そういう武器はたいてい強力か、または最強である。名前どおり強い攻撃力をもっているのである。

しかしロマンシングサガ1 は違う。最強クラスの武器であっても名前はとくに強そうに見えないのである。名前だけならなんの変哲もないのだがじつは最強の攻撃力をもっている。ロマンシングサガ1 をプレイする前にはファイナルファンタジー4( FF4 )をプレイ済みだったので、FF4 の「アイスブランド」のような印象があった。「アイスブランド」は中盤で登場する氷属性の武器である。後半ではさっぱり使わない。というくらいの存在。そのような印象があったので「アイスソード」にも同じ印象を持ったのである。しかし「アイスブランド」と違い「アイスソード」は最強の武器であった。ロマンシングサガ1 を初めてプレイしたときは、このギャップにときめきを感じたものだ。

なお、ロマンシングサガ2 以降は「竜燐の剣」「七星剣」「竜槍スマウグ」「幻魔」など強そうな名前の武器が登場するようになったので、このトキメキは感じない。

ref. アイスソード論Ⅰ~ロマサガ1経験者の歪んだ感覚~

_ いやいやどう見てもチェーンソーだろ

という意見がありそうだけど、私はゲームボーイのサガシリーズは未プレイなのでそこは省く。

ref. かみ - アンサイクロペディア

_ sendmail: File descriptors missing on startup: stdout, stderr; Bad file descriptor

というログが書かれたという話題があったので釣られてみた。だいぶ前に @yo_1 が googleコード検索で sendmail のコードを読んでたので読んでみた。この辺かっていう

main.c - sendmail/src - Code Search

        /*
        **  Be sure we have enough file descriptors.
        **      But also be sure that 0, 1, & 2 are open.
        */

        fill_fd(STDIN_FILENO, NULL);
        fill_fd(STDOUT_FILENO, NULL);
        fill_fd(STDERR_FILENO, NULL);

        i = DtableSize;
        while (--i > 0)
        {
                if (i != STDIN_FILENO && i != STDOUT_FILENO && i != STDERR_FILENO)
                        (void) close(i);
        }
        errno = 0;

#if LOG
# ifdef LOG_MAIL
        openlog("sendmail", LOG_PID, LOG_MAIL);
# else
        openlog("sendmail", LOG_PID);
# endif
#endif

        if (MissingFds != 0)
        {
                char mbuf[MAXLINE];

                mbuf[0] = '\0';
                if (bitset(1 << STDIN_FILENO, MissingFds))
                        strcat(mbuf, ", stdin");
                if (bitset(1 << STDOUT_FILENO, MissingFds))
                        strcat(mbuf, ", stdout");
                if (bitset(1 << STDERR_FILENO, MissingFds))
                        strcat(mbuf, ", stderr");
                syserr("File descriptors missing on startup: %s", &mbuf[2]);
        }

MissingFds は fill_fd でセットしてる。fstat(2) が失敗してるもよう。

/*
**  FILL_FD -- make sure a file descriptor has been properly allocated
**
**      Used to make sure that stdin/out/err are allocated on startup
**
**      Parameters:
**              fd -- the file descriptor to be filled.
**              where -- a string used for logging.  If NULL, this is
**                      being called on startup, and logging should
**                      not be done.
**
**      Returns:
**              none
*/

void
fill_fd(fd, where)
        int fd;
        char *where;
{
        int i;
        struct stat stbuf;

        if (fstat(fd, &stbuf) >= 0 || errno != EBADF)
                return;

        if (where != NULL)
                syserr("fill_fd: %s: fd %d not open", where, fd);
        else
                MissingFds |= 1 << fd;
        i = open("/dev/null", fd == 0 ? O_RDONLY : O_WRONLY, 0666);
        if (i < 0)
        {
                syserr("!fill_fd: %s: cannot open /dev/null",
                        where == NULL ? "startup" : where);
        }
        if (fd != i)
        {
                (void) dup2(i, fd);
                (void) close(i);
        }
}

続きは寝て待て。

_

中国四川料理 松の樹

仕事場のひとたち

img_0930.jpg

img_0933.jpg

img_0934.jpg

img_0935.jpg

img_0938.jpg

img_0939.jpg

↓麻婆豆腐が熱い


2010-11-06 :-)

_ [空と宇宙展]空と宇宙展 -飛べ!100年の夢-

@国立科学博物館 特別展会場

小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセル特別公開 が 11月7日までということなので行ってきた。

\はやぶさァ/

IMG_6368

運用日誌が公開されていた。やはりキングファイルなんだ。

IMG_6376

2005年12月8日「行方不明になる」 胸熱なんだが、これは分かりやすいようにあとから追記したんだろうなあ。

IMG_6378

US-1 は社会人になって初めてのプロジェクトで【中略】感慨深いものがある。

IMG_6362

全体はこちら 空と宇宙展 2010-11-06 - a set on Flickr

_ 買い物

NTT-X Store

Express5800/GT110b

ちゃんとしたサーバー計算機というものを初めて購入した。

携帯百景(ケイタイヒャッケイ)

_ [NetBSD][翻訳]NetBSD Blog - Interview with Alistair G. Crooks

訳者より

途中で力尽きたところがある。

本文

Alistair G. Crooks へのインタビュー

September 18, 2009 posted by Emile Heitor

Our fourth edition of the "discussions with a NetBSD developer" series is a very special one, as we had the chance to talk to Alistair G. Crooks, president of The NetBSD Foundation.

「NetBSD 開発者に聞こう」の第4回。今回はスゴイ。The NetBSD Foundation の会長 Alistair G. Crooks から話を聞くことができた。

Alistair gave us a historical point of view some of you might be unaware of, explaining "The NetBSD way" while telling us what is his analysis of NetBSD's status today and what he thinks about its future.

Alistair はいくつかの知られざる "The NetBSD way" について我々に教えてくれる。そして NetBSD の状況を分析結果と、今後の展望について語ってくれる。

NetBSDfr: For those of our readers who don't know you, could you tell us a little bit about yourself?

NetBSDfr: あなたのことを知らない読者のために軽く自己紹介をお願いします。

Alistair: I
- am originally from the UK (Scotland)
- have a degree in computing science from Glasgow University
- have a wife and 2 children
- have worked in the UK, the Netherlands and Germany for most of my life
- now situated in Californa, where we moved last year
- am a guitarist, with a great love of music (which my family disputes)

Alistair:

  • UK(スコットランド) の出身です
  • Glasgow University でコンピューターサイエンスの博士号を取りました
  • 妻と2人の子供がいます
  • UK で仕事をしました。たいはんはオランダとドイツで過ごしました
  • 去年カリフォルニアに引っ越しました
  • 音楽が好きなのでギターリストやってます(家族とよく口論になります)

NetBSDfr: How long have you been using UNIX, and in particular BSD UNIX ? Did you follow CSRG's work?

NetBSDfr: UNIX 歴は何年ですか?とくに BSD UNIX はどれくらい? CSRG (訳: Computer Systems Research Group - Wikipedia )の作業してますか?

Alistair: I first booted Unix version 6 on a PDP11/45 in 1977. I first used BSD Unix in 1984 - 4.1c on a VAX, and early Suns running 4.2 BSD. I recently found some course notes from a 4.3 BSD internals tutorial given by Kirk Mckusick and Mike Karels in 1986. I used to have various interesting reel-to-reel tapes in the house, but the move to California has meant a rationalisation in non-essential items. Quite how my wife's collection of mugs is essential, is not immediately clear to me, but will become apparent later on, I'm sure.

Alistair: 最初に Unix を使ったのは 1977 年に PDP11/45 で Unix version 6 を起動させました。1984 年に VAX で 4.1c BSD を使い、すぐに Sun で 4.2 BSD を使い始めました。1986 年には Kirk Mckusick と Mike Karels による 4.3 BSD 内部についてのチュートリアルからのノートを読んでました。家ではさまざまなオープンリールテープを使ってましたが、California へ移動させることは 嗜好品としては合理的だった。( ??????) 妻のマグカップコレクションはとても重要ですが、それが私には明確でないのです。ただ、そのうち私にも理解できるようになるでしょう。

NetBSDfr: As you're one of NetBSD's early hackers, could you briefly explain us what was the path from 386BSD to NetBSD 0.8 ? What made you choose to follow NetBSD over FreeBSD?

NetBSDfr: あなたは初期からの NetBSD ハッカーのひとりですが、よろしければ 386BSD から NetBSD 0.8 への過程について教えていただけませんか? FreeBSD ではなく NetBSD を選ばせたものはの何でしょうか?

Alistair: I used 386 BSD 0.0, and then 0.1 - complete with cgd's notes on how to configure more than 5 MB of swap space, which I remember using in September 1992 - I can be exact because I did that just before going off on my honeymoon - then there was a few months delay, and NetBSD and FreeBSD were born.

Alistair: 386 BSD 0.0 から使ってます。0.1 からは cgd( 訳: Christopher G. Demetriou のこと? On-line Manual of "comcontrol" ) のノートにより 5MB 以上のスワップ領域を設定できるようになりました。それがちょうど 1992年9月のことです。ハネムーンのときだったので確かに覚えています。その数ヶ月後に NetBSD と FreeBSD は誕生しました。

There were a number of reasons for choosing NetBSD, and one minor - the minor one was that NetBSD 0.8 would install fine onto my old 300 MB drive, whereas FreeBSD wouldn't. I also had positive experience with the developers in the NetBSD camp. Around the same time, there was an online conference using some early irc framework which discussed what should happen and how to move forward, and I remember thinking that the design and architecture decisions that (what were to become) the NetBSD developers were taking were the right ones.

NetBSD を選択した理由は、些細なものも 1 つだけ含めていくつかあります。些細な理由としては、NetBSD 0.8 は私が持っていた 300MB の古いディスクにもインストールできたことです。FreeBSD は出来ませんでした。NetBSD キャンプ では他の開発者たちと良い体験をしました。キャンプの間、議論のために IRC フレームワーク( 訳: なにそれ )を利用したオンラインンカンファレンスがあったんですが、そこで should happen で how to move forward だったんです。そこで NetBSD 開発者たちと一緒に設計やアーキテクチャが決定されていったことは今でも覚えています。

However, in those days, there was a lot of crossover between the two projects. For example, my name used to appear in the FreeBSD developers handbook - I have no idea if it still does - because two of the original ports collection (what we'd know as binary packages nowadays) I provided - and these were compiled on NetBSD but were runnable on FreeBSD. This is long before FreeBSD started its new build-from-source ports collection (which incidentally is why you used to see the "New" in

  1. New ports collection makefile for: portname

on the top of ports Makefiles, to denote that this portname was from the new ports collection, the source-based, rather than binary-based one).

あとそのとき 2 つのプロジェクトにまたがって作業してました。たとえば、私の名前は FreeBSD 開発者ハンドブックにも名前があるんですが - それをやるためにどうするかまだ考えてなかったんです - なぜならば ports コレクション( 最近はバイナリパッケージになってる )のうち 2 つを担当してたんですが、NetBSD でコンパイルしたものが FreeBSD で動作しなかったんです。これは FreeBSD の ports コレクションがソースからビルドするようになる以前は長い間そうやっていました。( なお、ports のトップディレクトリ( 訳: ports のファイル構造把握してません>< ) にある Makefile に「New ports collection makefile for: portname」といった New という項目があります。この portname とは、バイナリベースだった ports コレクションじゃなくてソースベースの ports コレクションに由来するものです )

NetBSDfr: When and how did you become a NetBSD commiter? How many were there?

NetBSDfr: いつから、どのようにして NetBSD コミッターになったのでしょうか? どれくらいコミットしましたか?

Alistair: I'd been on the mailing lists and used to run NetBSD-current on my machines since the time NetBSD started (1993). I used to travel with my work and had met up with a number of NetBSD developers.

Alistair: 1993 年のころです。 NetBSD メーリングリストに居て、その頃から NetBSD current を自分の計算機で走らせています。仕事柄よく旅をしていて、そこで何人かの NetBSD 開発者たちと会いました。

In 1996, I wrote a packaging system for Amdahl's UTS, their mainframe Unix, and then there was some activity on the NetBSD mailing lists about havin a packaging system for NetBSD, how it should work, etc. I volunteered for the role, as I'd had experience with my packaging system for UTS, and thought that I had a lot to offer NetBSD. I managed to fool the NetBSD people into taking me on as a developer, imported the packaging tools, the make infrastructure, then piecemeal packages, and that's how pkgsrc started.

1996 年に Amdahl 社のメインフレーム用 Unix である UTS ( 訳: UTS (Mainframe UNIX) - Wikipedia, the free encyclopedia ) のためにパッケージシステムを書きました。それから NetBSD メーリングリストで NetBSD パッケージシステムをどうすべきかなどといった活動を少ししました。UTS パッケージシステムの経験を生かし、ボランティアとして NetBSD にはたくさん貢献しました。NetBSD のことが大好きな開発者たち( 自分含む )を集め( 訳: ここの manage は「管理する」という堅苦しい感じじゃないよね )、make の機構を利用したパッケージツールを取り込み、徐々にパッケージを増やしました。それが pkgsrc の始まりです。

NetBSDfr: How much time do you usually spend on the Project? How do you manage to manage your role in the project and everyday life?

NetBSDfr:いつもどれくらいプロジェクトに時間を費やしてますか? プロジェクト内の役割と毎日の生活をどうやってコントロールしてますか?

Alistair: I am lucky enough that I only have to spend 24 hours out of each day on the NetBSD project, and on pkgsrc. The rest of my time is spent at work and with my family.

Alistair: 私は幸運にも NetBSD プロジェクトと pkgsrc に毎日 24 時間を使うことができます。仕事と、家族と過ごすことで生活の区切りをつけています。

NetBSDfr: When did you (core) decide to create The NetBSD Foundation as a legal entity? What is its role? What is, if any, its impact over the Project? What is the role of the President?

NetBSDfr: 法人としての The NetBSD Foundation を作ろうと決めたのはいつですか? どのような役割を持たせますか? もしあるとしたら、プロジェクトを超えて外部に与える影響はどのようなものがあると思いますか? 法人代表としての役割はなんですか?

Alistair: If you think of a traditional company, you have a board of directors, who set the goals for the company, and employ and direct the management team to achieve those goals. It's much the same in NetBSD - the board of directors (i.e. the NetBSD Foundation) establish the set of goals that they want to achieve, and meet regularly to discuss this, and monitor how well we are achieving those goals. The core team is the technical management for the project, and takes technical decisions. The NetBSD Foundation looks after the legal and financial sides.

Alistair: 従来の会社としてたとえると( 訳: 超意訳 ) 決定権がある管理者たちがいて、彼らが会社の目標を設定し、従業員を雇用し、目標へ到達するために彼らを指導します。NetBSD もほとんど同じです。決定権がある管理者たちがいて( たとえば the NetBSD Foundation ) 導くための目標を確立し、これを定期的に会議で議論し、自分たちがちゃんと目標へ向かっているかを監視します。コアチームはプロジェクトの技術的管理をおこない、技術的決定をします。The NetBSD Foundation は法律や財務の管理もします。

The NetBSD Foundation has started to finance work - its targeted development work, whereby it will fund development. Andrew Doran's work on SMP and threads is the first result of this. We expect to fund more work over the next few months - it's a very exciting time for NetBSD.

The NetBSD Foundation は、開発資金を工面するために、開発の財務管理も始めました。Andrew Doran の SMP とスレッド対応は、この資金活動の最初の成果です。この資金活動により、今後数カ月はもっとたくさんの成果が出ると期待しています。NetBSD ハジマッタナ

The board of directors is elected every 2 years by the NetBSD developers. I've been on the board with one small break for good behaviour since 2002. My term of office ends in 2011, and this will be my last term. It's time for fresh blood and new ideas to come along.

決定権をもった管理者たちは 2 年ごとに NetBSD 開発者たちにより選挙がおこなわれる。私は日頃のおこないが良かったためか、2002 年から管理者をやっています。任期は 2011 年までで、それが私の最後の仕事となります。それは同時に新しい血が入り、新しい思想が入ってくるということです。

The President sits on the board of directors of the Foundation, is the ultimate sink for the buck, and is the recipient of all chocolate donated to the project.

The NetBSD Foundation 管理者側の代表というのは、何を始めることだってできるし、どのようにすることだってできる。( 訳: まあたぶん「あらゆることに権限と責任を持つ」とかそういう意味だよね )

NetBSDfr: Everyone knows about a major project you founded, pkgsrc, but can you tell us about some other NetBSD-related areas you work on?

NetBSDfr: あなたの作業としては pkgsrc が有名ですが、他に NetBSD 関連の作業はしていませんか?

Alistair: I wrote the user management suite of programs, user(8), ReFUSE, the iSCSI target and initiator, netpgp (a library and utility for digital signing and verification, encryption and decryption), and a Role-Based Access Control security model kernel (which has still to be committed). I'll be talking about both netpgp and the RBAC work at EuroBSDcon in Cambridge - please come along and say hello.

Alistair: ユーザー管理のプログラムを書いてます。user(8)、ReFUSE、iSCSI ターゲットとイニシエイター、netpgp ( 電子署名の認証、暗号化、復号化のためのツールとライブラリ )、そして ロールベースアクセス制御セキュリティモデルカーネル です( これはいずれコミットします )。ケンブリッジ大学での EuroBSDcon で netpgp と RBAC について話す予定なので、是非来て下さい。( 訳: Alistair による論文→ http://www.netbsd.org/~agc/RBAC_20090831.pdf )

NetBSDfr: Does your position at TNF have any impact on your professional life? More generally, do your colleagues know they work with a famous Open Source figure? ;)

NetBSDfr: TNF でのあなたの役割は、仕事にどのような影響を与えましたか? もっと一般的にいうと、あなたが有名なオープンソースプの作業で有名になりましたか?

Alistair: I had no idea that I was famous, and certainly no-one has told my family that I am, which is probably just as well. I work with some NetBSD developers, so, yes, they make allowances for me and my ego.

Alistair: 私が有名かどうか分からないけど、家族には誰も話してないはずだし、まあそれはかまわない。数人の NetBSD 開発者と作業していいるけど、そうだね、私の我がままにつきああってくれてるよ。

One co-worker said "Hell, yes we do", others hate running the gauntlet of paparazzi between their cars and our office. I suspect some colleagues only put up with me for the chocolate.

ある開発者は「よろしい。ならば戦争だ」と言ってたり、他にもパパラッチ軍団と仕事場の間を行ったり来たりしているひともいるけど。まあ有名税みたいなものだと思ってるよ。

So swings and roundabouts, really.

だから、ほんとに一長一短だね。

NetBSDfr: Linux and FreeBSD both have many user groups helping their projects to gain popularity and bringing them more and more contributions. While NetBSD is the most ancient Free UNIX system, it does not have this fame. What do you think must be done in order to change this, if you consider this should change?

NetBSDfr: Linux と FreeBSD ではユーザーグループによる補助が一般化していて、それがさらなる貢献を生み出しています。NetBSD は、フリー Unix システムとしては最古のものだけど、それほど有名じゃないですよね。この状況を変える必要があるとして、なにか考えがありますか?

Alistair: NetBSD has always been a "no hype" operating system. It's there, it just works (very well), and we tend to let our operating system do the talking for us.

Alistair: NetBSD は~~~~~~~~

Which isn't to say we don't like publicity, or that we know we need to present as good a message as our operating system is good technically, and in practice. We have a new addition to our ranks, Sarah Cockburn, who has started to head up NetBSD's marketing.

~~~~~~

Also, without our supporters out there in the world, we'd be nowhere, so I'd like to say thanks to all of the people in various different countries, who raise our profile in so many separate ways. So thank you, NetBSDfr, for your enthusiasm and skills in presenting us so well.

NetBSDfr: What, more than passion, would you say is required in order to join the NetBSD Project as a developer?

NetBSDfr: 開発者のように NetBSD プロジェクトに参加するための動機としてはどういうのがありますか?

Alistair: Anyone can join the NetBSD project - use the operating system, use pkgsrc, report, contribute, enjoy. If people want to play a more active role in helping the project, please let us know.

Alistair: NetBSD プロジェクトには誰でも参加できる。オペレーティングシステムの利用者、pkgsrc の利用者、報告をあげてくれるひと、寄贈してくれるひと。もっと活動的な役割につきたいひとは、我々に連絡をとってほしい。

NetBSDfr: NetBSD 5.0 is revolutionary, both technically and from the widespread media coverage, how do you explain this revival?

NetBSDfr: NetBSD 5.0 が凄いわけですが、技術的な面と、報道的な面ではなんと説明しているんですか?

Alistair: NetBSD 5.0 is the combination of a lot of things. It was the first release where the NetBSD Foundation's policy of targeted development was used, whereby the Foundation funds development of certain parts of the system which would otherwise be too much work for someone to work on in their spare time. Andrew Doran rewrote the threading model, and has made such good progress with our SMP that the performance figures speak for themselves. In case anyone missed them, please see:

Alistair: NetBSD 5.0 はたくさんの機能が組み込まれている。NetBSD Foundation の開発者向け規定による最初のリリース ~~~~~~ Andrew Doran はスレッドモデルを書き直し、彼によると、SMP のパフォーマンスが改善されたとのことだ。詳細はこちらを読んでほしい:

http://www.netbsd.org/~ad/50/

Technically, I am biased about the success of 5.0, though, since I was nominally release manager. In practice, Soren Jacobsen, the release engineer took care of every single thing, in some bizarre act to make me look as good as possible. Thanks to Soren, the 5.0 release process itself was a great success. I only just managed to stop the release of 5.0 within a few days of my fiftieth birthday.

技術的なことについては、私は 5.0 で成功したときは曲がりなりにもリリースマネージャーを勤めていたので思い出補正がかかります。実際のところ、リリースエンジニアを勤めていた Soren Jacobsen は、課題にたいしてうまくやっていたように思えます。5.0 リリースプロセスはあなたの偉大な仕事のおかげで成功したよ、ありがとう Soren 。私は 5.0 リリース管理は、誕生日の前後数日休んだだけで済んだ。

The changes that went into 5.0 should not be underestimated, though. There were 72 kernel version bumps in 5.0 - the previous record was 29. In my mind, 5.0 came along at the right time, with the usual superb stability, with functionality that people wanted, and with outstanding performance. My thanks to everyone who took part in all aspects of bringing 5.0 together - from the people who contributed, the users who helped iron out wrinkles, to the people who document and write about it - you are the ones that made 5.0 such a success. Thank you.

5.0 の変更点は過小評価されるべきではない。5.0 には 72 のカーネルバージョンがある????????????????。(その前は 29 を記録していた)。思うに、5.0 が来るころには、普遍的で壮大な安定感があり(?????????)、ひとびとが望んだ機能を搭載しており(?????????)、素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれるだろう。5.0 を世に送り出すために一緒に作業してくれた方々に感謝する。コードを寄贈してくれたひと、ドキュメントを書いてくれたひと、そのひとたちを手助けしてくれたひと、あなたがたみんなが 5.0 を成功に導いてくれた。ありがとう。

NetBSDfr: Where do you see NetBSD in the next 5 years?

NetBSDfr: 今後 5 年で NetBSD はどうなると思いますか?

Alistair: As many manufacturers have found out, NetBSD is the prime target for embedded appliances; its ability to build everything on other operating systems is unmatched, its licensing is simple and effective, and its performance and small size is appealling for so many reasons. The embedded market also is slow to change, by its nature; for that reason alone, I see NetBSD being used in embedded markets for many years to come.

Alistair: NetBSD の主戦場は組み込み機器である、ということにメーカーは気づくでしょう。すべてをビルドできるという特徴は他のオペレーティングには無いものだし、ライセンスはシンプルで効果的だし、そのパフォーマンスや小さなサイズはたくさんの用途について魅力的だ。組み込み機器業界の変化は遅いのが普通だし、reason alone である(????????????) 。なので、NetBSD は長い間 組み込み機器業界で使われるだろう。

Embedded is only one facet to NetBSD, though, and some of the technical innovation (such as the rump susbsystem, which allows file systems to be mounted in user space - think of mounting a file system on a USB key, for example, and not knowing what it's doing to your kernel). Rump takes those concerns away (as well as providing much more functionality than simply that) by doing all the necessary file system heavy lifting in user space.

組み込み機器は NetBSD のいくつかの技術的革新のひとつにすぎない。( たとえばユーザー領域での mount を可能にする rump サブシステムのようなものがそうだ。あんたのカーネルで USB キーをマウントすることを想像してくれ )。Rump はユーザー領域でのファイルシステムによる力仕事によって出来るのだ( 同じことを実現する他のたくさんの手段よりも簡単に )。

Another trend I see is that of secure operating systems, and of applications being designed to be secure from the start; NetBSD has many advantages in this arena, too - from kauth's abstractions and veriexec, through to netpgp. I expect this trend to grow at an increasing rate.

私は他にセキュアなオペレーティングシステムとしての流れを注目していて、アプリケーションは設計開始時からセキュアになるように設計される。netpgp を経由した kauth や veriexec により、NetBSD はセキュリティ的には有利である。( 訳: kauth - NetBSD Manual Pages The NetBSD Guide - Chapter 20 - NetBSD Veriexec subsystem ) 。この分野はさらに成長すると期待している。

Storage has long been a positive aspect of NetBSD - from its iSCSI target and initiator, Antti Kantee's innovative file system work, its ReFUSE clone of FUSE, the management of space by LVM (in NetBSD-current), the perennial RAIDframe system which protects so much data, to the recent import of ZFS into NetBSD-current - the NetBSD storage strategy has lifted NetBSD into a superb position. I expect to see SSDs come of age in the next 5 years, and for storage subsystems to get more hierarchical in general. I'd also think that storage volume will increase, although the rate will taper off.

ストレージについては長い間 NetBSD の売りになっている。iSCSI ターゲットとイニシエイター、Antti Kantee による画期的なファイルシステム、FUSE クローンの ReFUSE、LVM 領域の管理( NetBSD-current )、大量のデータを保護する RAIDframe、NetBSD-current での ZFS 取り込みなどだ。NetBSD のストレージ戦略は、NetBSD の重要な位置を占めている。私は 5 年後には SSD の時代が来ると期待していて、ストレージサブシステム全体をもっと階層的にしてくれるだろう。ストレージボリュームはさらに成長すると思う。とはいえ、その成長は先細るだろうけど。

NetBSD has also been a leading player in virtualisation, having been hosting Xen Dom0 and DomU ports since 2004. The guys like Manuel Bouyer, Jean-Yves Migeon and Christoph Egger who work on pushing the envelope with support for Xen 3.3 dom0 and domU, have my utmost respect. NetBSD's Xen virtualisation support has few, if any, peers.

NetBSD は、2004 年から Xen Dom0 と DomU ポートをホスティングしており、仮想化分野でも先駆者である。Manuel Bouyer, Jean-Yves Migeon そして Christoph Egger らは Xen 3.3 dom0 と domU サポートを拡大させているのだが、これが最高に素晴らしい。彼らの活躍が無ければ NetBSD の仮想化サポートはかなり貧弱なものだっただろう。

Licensing is an interesting issue - the GPLv3 has been out for a while now, and we are seeing a growing trend of software moving to the GPLv3. Personally, there are issues with the licensing of that software which I have trouble with - the patents issue, for instance - which may bite some people if they are not careful. In contrast, NetBSD's preferred license is small, simple, and understandable, and has no onerous clauses. I have no problems in recommending it to authors who wish to gain the maximum exposure for their work (since Linux vendors do not mind including BSD-licensed software in their products), and yet still wish to protect their own sweat and tears with an enforceable license.

ライセンスは興味深い課題だ。先日 GPLv3 が発表され、現役のソフトウェアは GPLv3 に移行している。個人的には、じつはライセンスに明るくないひとたちに不利に働いて、ソフトウェアの特許関連であのライセンスには課題を抱えている。それに比べて、NetBSD で使っているライセンスは小さいし、簡単だし、理解しやすいし、紛らわしい条項がない。BSD のライセンスでは開発者たちは彼らの作業にたいし最大限の恩恵にあずかれるので、BSD ライセンスを推奨してから問題になったことはないし( Linux から来たひとたちは彼らの製品に BSD ライセンスを入れることを考えていない )、ライセンスによって汗と涙をムダにされたことはまだない。

In all, NetBSD has been evolving since its inception in 1993. In those days, it had an unofficial motto of "it runs on anything". NetBSD was able to scale between older, slower machines and huge, fast ones, by means of its clean design; of an attention to detail that is admirable. NetBSD runs on Acorn26, and on fast multi-threaded amd64/x86 machines with large amounts of memory. NetBSD will continue to evolve, mainly due to its excellent design, its marvellous developer community, and our passionate and generous, chocolate-donating users.

全体的に NetBSD は 1993 年から徐々に進化してきている。そのころは、非公式なモットーとして「どこでも動く」があった。NetBSD は、古いマシンでも遅いマシンでも巨大なマシンでも、細部まで注意深く美しく考えられた設計により速く動くのである。NetBSD は Acorn26 でも走るし、大量にメモリを積んだ amd64/x86 マシンのマルチスレッド環境でも速く走るのである。NetBSD は、素晴らしい設計と、素晴らしい開発者コミュニティと、そして我々の情熱と寛大さとともに進化し続けるだろう。

NetBSDfr: Finally, for those readers that still haven't joined the NetBSD community, why should they try NetBSD?

NetBSDfr: 最後に、まだ NetBSD コミュニティに参加していない読者のために、NetBSD でなにをすればよいでしょうか?

Alistair: Hopefully, the answers above go some way to answering that. What makes NetBSD special is its source code. That is the basis of everything. But around that source code, there's a belief in "doing the right thing" that pervades right through the developer community to our users, our distributors, and the people that write about us.

Alistair: たぶんこれまでの回答がその答えになる。NetBSD の特別なことは、それはソースコードにある。ソースコードがすべての基本だ。しかしソースコードには「正しく動くようにしろ」という信念があり、これは開発者コミュニティから利用者、配布者、そして我々について書いてくれるひとたち( 訳: 誰?????? )まで幅広く浸透している。

We don't just *think* NetBSD is special - we *know* NetBSD is special.

NetBSD が特別だと思っているだけではなく、NetBSD が特別なのだと知っているのだ。

Many thanks to Guillaume Lasmayous from NetBSDfr for his hard work in preparing, conducting and translating this interview, and to Claude Charpentier and Jean-Charles Bagneris for reviewing and correcting.

このインタビューを準備、運用、翻訳に尽力してくれた NetBSDfr の Guillaume Lasmayous に感謝します。そしてレビューと校正をしてくれた Claude Charpentier に Jean-Charles Bagneris 感謝します。


2011-11-06 :-)

_ 午前

0930 起床

_ 午後

1300 だらだら

_

1700 RR7 次の ARC ネタ考えてない

2130 飯

_ ,

Ubuntu をアレこれしてたら 1 日が終わった

_ ,

RS-232C ストレートケーブルが自宅にあると思ってたら無かったときのような顔をしているぜ

_ ,

「ひだまりスケッチ」とか「たまゆら」がどうも見てても退屈でしんどいんだがいわゆる日常系アニメが嫌いなわけではないのできっとこれには何かパターン(パタン)があるに違いないと思うのでそのうち分析しry するわけない。

_ ,

2002年ころの日記を読んだらすごくいたたまれない気分になった。まあいいや

_ ,

22,23 歳のころなんだが(仕事で)岐阜とか名護とか六本木とか行くなどしてずいぶんアレな生活してた。もうできない。たぶん過労死する。あの頃は若かった。ごめんなさい


2012-11-06 :-(

_ 午前

0550 起床

0830 出勤

0900 検討

_ 午後

1300 検討

1740 退勤

_

1900 読書

2100 飯。なすとひき肉のピリ辛炒め 挽き肉は食べられないので普通に豚肉切り落としを使った。

2200 読書

_ [NetBSD]NetBSD module

make distribution して sets が作成されて、install すると sets がインストールされる。modules もこのタイミングで作成されてインストールされた。

% ./build.sh -O ../obj -T ../tools -U distribution

 :

% ./build.sh -O ../obj -T ../tools -U install=/
===> build.sh command:    ./build.sh -O ../obj -T ../tools -U install=/
===> build.sh started:    Wed Nov  7 08:14:30 JST 2012
===> NetBSD version:      6.0
===> MACHINE:             i386
===> MACHINE_ARCH:        i386
===> Build platform:      NetBSD 6.0 i386
===> HOST_SH:             /bin/sh
===> TOOLDIR path:        /usr/src/../tools
===> DESTDIR path:        /usr/src/../obj/destdir.i386
===> RELEASEDIR path:     /usr/src/../obj/releasedir
===> Updated makewrapper: /usr/src/../tools/bin/nbmake-i386
installsets ===> distrib/sets   (with: INSTALLDIR=/ INSTALLSETS=)
cd /usr/src/distrib/sets &&  DESTDIR=/usr/src/../obj/destdir.i386  MACHINE=i386  MACHINE_ARCH=i386  AWK=/usr/src/../tools/bin/nbawk  CKSUM=/usr/src/../tools/bin/nbcksum  DB=/usr/src/../tools/bin/nbdb  HOST_SH=/bin/sh  MAKE=/usr/src/../tools/bin/nbmake  MKTEMP=/usr/src/../tools/bin/nbmktemp  MTREE=/usr/src/../tools/bin/nbmtree  PAX=/usr/src/../tools/bin/nbpax  COMPRESS_PROGRAM=gzip  PKG_CREATE=/usr/src/../tools/bin/nbpkg_create  SED=/usr/src/../tools/bin/nbsed  TSORT=/usr/src/../tools/bin/nbtsort\ -q  /bin/sh ./maketars -d /usr/src/../obj/destdir.i386   -M /usr/src/../obj/destdir.i386/METALOG.sanitised -N /usr/src/etc  -L base -i /
Copying set base
Copying set comp
Copying set games
Copying set man
Copying set misc
Copying set modules
Copying set tests
Copying set text

 :
   ================================
make installworld started at:  Wed Nov  7 08:14:31 JST 2012
make installworld finished at: Wed Nov  7 08:21:47 JST 2012
===> Successful installworld to /
===> build.sh ended:      Wed Nov  7 08:21:47 JST 2012
===> Summary of results:
         build.sh command:    ./build.sh -O ../obj -T ../tools -U install=/
         build.sh started:    Wed Nov  7 08:14:30 JST 2012
         NetBSD version:      6.0
         MACHINE:             i386
         MACHINE_ARCH:        i386
         Build platform:      NetBSD 6.0 i386
         HOST_SH:             /bin/sh
         TOOLDIR path:        /usr/src/../tools
         DESTDIR path:        /usr/src/../obj/destdir.i386
         RELEASEDIR path:     /usr/src/../obj/releasedir
         Updated makewrapper: /usr/src/../tools/bin/nbmake-i386
         Successful installworld to /
         build.sh ended:      Wed Nov  7 08:21:47 JST 2012
===> .
% ls /stand/i386/6.0/modules
accf_dataready      auvitek             emdtv               i915drm             nfs                 pwdog               udf
accf_httpready      azalia              est                 iic                 nfsserver           r128drm             umap
acpiacad            bpf                 exec_aout           iscsi               nilfs               radeondrm           union
acpibat             cd9660              exec_elf32          itesio              npf                 savagedrm           usbverbose
acpibut             chfs                exec_script         kernfs              npf_alg_icmp        scsiverbose         v7fs
acpicpu             coda                ext2fs              ksem                nsclpcsio           secmodel_bsd44      viac7temp
acpidalb            coda5               fdesc               layerfs             ntfs                secmodel_extensions viadrm
acpifan             compat              ffs                 lfs                 null                secmodel_overlay    vmt
acpilid             compat_freebsd      filecore            lg3303              nxt2k               securelevel         vnd
acpipmtr            compat_ibcs2        filemon             lm                  odcm                sisdrm              wbsio
acpitz              compat_linux        finsio              lm_isa              onewire             smbfs               wmidell
acpiverbose         compat_ossaudio     flash               lm_isa_common       overlay             solaris             wmieeepc
acpivga             compat_svr4         fss                 lm_wbsio            pad                 spdmem              wmihp
acpiwdrt            coram               fujbp               mach64drm           padlock             suser               wmimsi
acpiwmi             coredump            fujhk               mfs                 pciverbose          swsensor            xc3028
adosfs              coretemp            gpio                mgadrm              pf                  sysvbfs             xc5k
aibs                cx24227             gpioiic             miiverbose          powernow            tdfxdrm             zfs
aio                 cxdtv               gpioow              miniroot            ppp_bsdcomp         thinkpad            zl10353
amdtemp             dm                  gpiosim             mqueue              ppp_deflate         tmpfs
aps                 drm                 hfs                 msdos               procfs              tprof
asus                dtv                 hpacel              mt2131              ptyfs               tprof_amdpmi
ati_pcigart         dtv_math            hpet                nand                puffs               tprof_pmi
au8522              efs                 hpqlb               nandemulator        putter              tvpll

2013-11-06 :-(

_ 午前

0530 起床

0830 出勤 && コード書いたり

_ 午後

1300 コード書いたり

_

1700 退勤

1830 ぐったり

1930 読書

2030 飯。ブリの照り焼き

2130 読書

_ [艦これ]艦これ

E-2 挑戦。

ボス削り

ボス削り

E-2-1 で旗艦大破したうえに敗北だと...

がんばります。

_ Windows7 が起動しなかった

「アクション センター」を見たら「your grapics driverが云々」などというログがあったのでビデオカードのドライバをアップデートした。どうか


2014-11-06 :-(

_ 午前

0530 起床

0700 食堂

0830 労働

_ 午後

1700 残業アワー

_

1900 退勤

2100 飯。きすけの牛タン

2200 おやつ。バナナケーキ。宮古島土産

DSC00374

DSC00375

_ 朝顔

DSC00372

_ ,

naver まとめの URI を紹介する会社なんて

_ [NetBSD]NetBSD のディレクトリだけビルドする

bin/* だけ変更したのに毎回 build.sh build とか install とか reboot とかやってるのはどう考えても無駄なので最小限の変数など設定すればもっと楽できるだろうと悶々としていたんだけどようやく調べた。

まず TOOLDIR だけビルドしてあればいい。

cd /usr/src
./build.sh tools

そのあとたとえば dd をビルドする。

cd /usr/src/bin/dd
/usr/tools/bin/nbmake

こんだけ

TOOLDIR

以下のように build.sh で -T した場合は

./build.sh -O ../obj -T ../tools tools

ビルド時に TOOLDIR を指定しておくべし。

cd /usr/src/bin/dd
/usr/tools/bin/nbmake TOOLDIR=/usr/tools

調べ

nbmake を使うことは分かってたんだけど最小限の変数が分からんかった。

/usr/tools/bin/nbmake -dv 2>&1 | less

などと眺めてみたらこういう行を発見。

Global:TOOLDIR =
Global:TOOLDIR = /usr/src/tooldir.NetBSD-6.1.5-i386

いつも何も考えずに Chapter 33. Updating an existing system from sources のとおりやってたので

./build.sh -O ../obj -T ../tools -U -u build

のようにしてたので tools は /usr/tools に生成されていた。nbmake がデフォルトで /usr/src/tooldir.NetBSD-6.1.5-i386 を見に行くようなのでそれ以外の場所に tools を生成した場合は TOOLDIR で明示的に指定するばよい。

これで作業が捗る。


2015-11-06 :-(

_ やったこと

0530 起床

0710 食堂 && セロトニンを光合成している

0830 労働

1700 退勤 && 移動

1800 自社業務 && ゲームやろうぜ下期

1930 退勤

2100 飯


2016-11-06 :-)

_ 一日じゅうぐったりしていた

昨日出かけたついでに喉をやられた。これはこのあと頭痛がきて風邪に発展するやつですわ。

というわけでひたすら寝てた。

_ 買い物

amazon

CFは EOS 5D MarkIV のため。

4862761828

B01B14RUZ6


2017-11-06 :-)

_ 「企業を選ぶうえで重視していることはなんですか?」というよくある質問

  1. 職務内容
  2. 労務的な問題がないか(裁判沙汰になっていないか)

くらいしか思いつかないのでそう答えている。

_ [キラキラ☆プリキュアアラモード]映画キラキラ☆プリキュアアラモード を見てきました

同時上映の Petit☆ドリームスターズ! が宮原直樹監督(ポッピンQの監督)とのことなのでせっかくだから行ってきました。プリキュアを劇場で見るのは初めてです。平日ということもあって周囲は小さいお友達ばかりでした。うぇぇぇ

本編のほうですが、ギャグをふんだんに入れつつ、伝統の根性でねじ込む展開がよいですね。

いちか達がすごくコミカルによく動きまくっていました。バトルシーンはパリでの市街地戦なのですが、そこはキラプリらしくあまり悲痛さが表れていなくて、むしろプリキュア達のピンチものんびりしていていつもどおりの ゆかりさんの余裕のセリフもあり、安心して見ていられました。「ぷりきゅあー がんばえー」はやりませんでしたよ。小さいお友達はやってましたが。

なおゲスト出演として魔法つかいプリキュアが登場するので、堀江由衣ファンや早見沙織ファンも楽しめますし、じつは悠木碧も出演しているので大きなお友達も楽しめます。


2018-11-06 :-|

_

ストレージ

_ n57577

ググったら

たどり着いた

gihyoの記事

著者を読んだら

同僚だった


2019-11-06 :-|

_

業務ではストレージ労。git のブランチがに混の乱が発生した。

_ [結城友奈は勇者である][ゆゆゆ]買い物

「結城友奈は勇者である」ベストアルバム「勇気の歌」

最後の西暦組による「キボウノツボミ」「勇気のバトン」の並びがヤバいでしょう。ヤバいでしょう。これは...ヤバいでしょう。


2020-11-06 :-|

_ 日誌

0620 起床

0810 出勤

1710 退勤

1900 朗読劇 BLT を見た

_ [ブリドカットセーラ恵美][芝居]朗読劇 BLT

ブリドカットセーラ恵美さんが出演するということで見てみた。配信チケットがあったので買った。出演者が豪華です。

コロナ禍なので、対策として舞台の全面にアクリルの板を設置し、客席も 1 人 1 人の間に板を設置していました。

見るひと居ないだろうからネタバレ回避しないです。

BL です。ボーイズラブ。BL は未履修ですがセーラさんがセーラー服で出演するらしいので見てみました。恐れるほどには濡れ場はありませんでした。ほぼなかった。なくはなかった。

ジェンダーロールに苦しむ女子高生が BL に目覚めたとか、BL のドラマ CD に出演することに踏ん切りがつかない新人声優とか。割りと良い話でした。

おまけの 10 分間の芝居もあったんですがこちらはシリアス路線ではなくウケ狙いでした。受けだけに。


2021-11-06 :-)

_ 劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア を見ました

@チネチッタ

ゲーム SAO だったころのアスナ側の物語です。とはいえけっこう早いタイミングでキリトが登場しますね。

キリトさんは根っからのゲーマーだからいいとして、アスナは SAO 内でなんとしても生きていくと覚悟するんですが、その動機がよく分からんですね。

入り口

DSC_1136

パネル。手ぶれします。

PSX_20211106_164803

サイン入りポスター。チネチッタ 1階に貼られるやつだと思います。

DSC_1134

入場特典。手の形が S A O になってます。

PSX_20211106_194913


2022-11-06 :-)

_ 部屋掃除をするなど

先週も土日は朝から外出していたので 2 週間ぶりに掃除しました。

DSC02804

DSC02805

_ 買い物をするなど

牛乳を買うなど

_ おひる

パンを買いました。

DSC02806

_ 生田緑地ばら苑

今日が最終日です。10/20 から開苑してたけどなんだかんだで土日は予定があったのでイケませんでした。

3I6A3846

3I6A3873

3I6A3870

3I6A3869

3I6A3868

3I6A3864

3I6A3861

3I6A3858

3I6A3850

_

秋刀魚を焼きました。スーパーで「大」の秋刀魚を買いました。 2 尾で 500 円くらいでした。もっとパリっと焼きたいけど家庭用のグリルでは火力不足なのかしら。

DSC02807