2019-10-01 :-|
_ 読書メーター
9月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:1424
ナイス数:9ゴールデンカムイ 19 (ヤングジャンプコミックス)
読了日:09月23日 著者:野田 サトルゴールデンカムイ(18) (ヤングジャンプコミックス)
読了日:09月23日 著者:野田 サトルゴールデンカムイ 17 (ヤングジャンプコミックス)
読了日:09月23日 著者:野田 サトル管理ゼロで成果はあがる ~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えようの感想
当たり前だけど、自己組織化できることや、それが必要であるようなビジネスモデルを作り上げていることが前提。結論として管理ゼロにした、ということであり、そこまでに至るチームビルディングなどかなり試行錯誤したもよう。ふええ
読了日:09月21日 著者:倉貫 義人ザッソウ 結果を出すチームの習慣 ホウレンソウに代わる「雑談+相談」の感想
「雑談+相談」又は「雑に相談(拙速の意味)」できるような組織文化を作ろうというもの。心理的安全性です。上意下達な組織(軍隊とか?知らんけど)なら不要かもしれず。自己組織化した組織(馬から落馬?)を目指すのであれば、さて、その場合は人事評価も設計しないといけない。著者の企業では人事評価を廃止したのだっけ
読了日:09月21日 著者:倉貫 義人運用設計の教科書 ~現場で困らないITサービスマネジメントの実践ノウハウの感想
教科書。手元に置いておきたい。たとえばソフトウェア開発で「V字モデル」の左から右まで説明するように、運用の設計(最初)から運用(永遠に続くかもしれない)まで。「運用」をさらに3つに分類し、各々のステージで登場人物や役割や成果物を説明する。
読了日:09月01日 著者:日本ビジネスシステムズ株式会社,近藤 誠司
読書メーター
_ 労
業務ではストレージ労。会議労。進捗ありません。