トップ «前の日記(2018-03-26) 最新 次の日記(2018-03-28)» 編集

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|

2018-03-27 :-)

_ []二ヶ領用水の桜を見てきました

二ヶ領用水というか中原で分岐している渋川周辺ですが。

7X7A7762

鴨がいるかも

7X7A7758

うちの最寄駅の眼の前では菜の花畑と桜並木のコラボレーションでした。

7X7A7803

_ [ssmjp]#ssmjp 2018/03

@DMM GAMES

先着の「ブログ枠」があったのでソッコーで申し込みました。

DMM.comさんによる宣伝タイム

事業拡大してるので中途採用してるよといった話題。

パケットを使ったサーバ監視

  • パケットを活用したい
  • 活用: ただたんに可視化するのはない。パケットをトリガーにして何かアクションをしたい
  • PacketHocker なお開発中
  • OSI参照モデルでいうトランスポート層(TCP, UDP)以上(SMTP, HTTP...)を触るよ
  • OS のコマンドとかは使わないよ
  • だからトランスポート層が実装されてる OS なら動くよ
    • C言語でいうと gethostbyname() や connect() などを使うということ

中華スマホをMITMしてみた

  • MITM: Man in the Middle
  • 画面はイメージです CNN.co.jp : 米情報機関、中国製スマホ「使うな」と勧告 情報流出の恐れ - (1/2)
  • 某スマホの通信をキャプチャして通信内容を解析したよ
    • 接続先の国
    • 使用されたプロトコル(ICMP, TCP, UDP, DNS, HTTP, SMTP...)
    • 結論「怪しいという証拠は無かった」
  • 解析ツール の紹介
    • パケットキャプチャするよ
    • ツールのアーキテクチャ
    • たとえばここに HTTP GET のパラメータのログがありますね。Base64 エンコードされてるようなのでデコードしてみましょう。どこかのウェブサイトにアクセスするようです。なおこのウェブサイトはマルウェアが配布されてます。つまりこれはマルウェアをダウンロードさせるためのアクセスでした

クラウドハンズオンのバッドノウハウ(?)

Azure と GCP のサービス名はメモし忘れた。

  • 昨今はクラウドが手軽に使えるのでハンズオンしやすい
  • 必要なときに必要なだけ使える
  • 使い終わったら捨てる
  • ハンズオンアンチパターン
  • 当日その場でアカウントを登録させないこと(けっこうハマる。時間が無駄になる)
  • クレジットカードを持ってない人も居る(学生)
  • アクセスキーを設定ファイルに書かせない(そのままgithubに登録しちゃう人もいる。環境変数で設定させるべし)
  • あらかじめステアカウントが配布できる環境を準備しておくこと
  • AWS なら IAM
  • Azure や GCP はもっと楽にステアカウントを作れる

AWS CLIではじめるコマンドラインライフ

  • 運用を自動化する前に GUI から卒業しよう
    • GUI は雰囲気でポチポチやれば設定できてしまうけど
    • GUI はすぐ改訂される
    • GUI にもとづく手順書を作っておいても更新が追いつかない
  • AWS サービスは 130 個以上ある
  • AWS API は 4000 個以上ある
  • AWS のサービスはすべて REST API で提供されている
  • →CLI 使おう
  • JAWS CLI やってるので参加するといいよ