トップ «前の日記(2015-08-20) 最新 次の日記(2015-08-22)» 編集

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|04|

2015-08-21 :-)

_ やったこと

0700 起床 || 今日は休み

0930 国際展示場

0945 YAPC

1800 筋トレ

2100 飯。親子丼

_ [YAPC]YAPC::Asia Tokyo 2015 2日目

@東京ビッグサイト 会議棟

会議棟に入るのは新居昭乃ライブ[ 20041010#p04 ] 以来だ。

Perl のカンファレンスだけどハードウェアの話題を割りとよく聞いていた。

Larry Wall メリークリスマス! - YAPC::Asia Tokyo 2015

Perl6 は 2015 年クリスマスにリリースするつもりだとのこと。予定は未定だと。

Perl5 から 15 年(だっけ) と、同じ 15 年ということでトールキンの「ホビットの冒険」から「指輪物語」まで 15 年かけたという比較をしながら Perl と似てるよねと割りとこじつけてるトークだった。

Kazuhiro Homma Web由来の組み込みエンジニアの半年間のすべて 〜WebとiOSとBLEとハードウェアデバイスのこと〜 - YAPC::Asia Tokyo 2015

Akerun スマートロック の話題。

  • きっかけ
    • 酒の席で「そういえば鍵はまだハックされてない分野だよね?」といったノリで始まった
    • { リーンスタートアップのような「初めに課題ありき」というわけではないんだ }
  • 組織
    • メカ屋、電気屋、ファーム屋 というよくある
    • 「メカ屋のひともファームを書いてくれればね...」(ぼそ)
  • Arduino で勉強した
    • 試作とかやったり
    • PWM
    • GPIO
    • タイマー
    • I2C
    • セキュリティにも注意
      • 設計段階で Docomo のひとに協力してもらいスニッフィング対策などした
  • IoT に詳しいひとに聴きまくった
    • 起業すると切迫感が違う
    • IRKit に詳しいひととか
    • BLE に詳しいひととか
    • 電気回路は シニアモード で元 NEC のひとに聞いたとか

macopy どうしてもPerlでドローンを飛ばしたい人のためのハードウェアハック概論 - YAPC::Asia Tokyo 2015

  • クアッドコプターをハックした
  • プロポ(送信機。リモコンだ)を調査
    • プロポ→ NAZA (Phantom内のコントローラー)→モーター という信号の流れ
    • プロポからの送信信号をオシロスコープで調査
    • PWM だった
  • ハードウェア構成
    • プロポから NAZA の間に介入する
    • プロポ → RaspberryPI →(UART)→ Arduino →(PWM)→ NAZA
  • Arduino での PWM 出力
    • analogWrite があるが解像度が低い ( 0~255しかない )
    • Phantom は 1000us ~ 2000us で動作
    • Arduino のサーボライブラリを使った
  • フェイルセーフに気をつける
    • 介入回路が故障してもいいようにする
    • 故障したらプロポの回路に切り替える
  • Perlでドローンを制御しよう
  • 対地速度を安定させるには
    • 地面を向いたカメラを搭載して画像処理したり
    • 赤外線マウスのような仕組みを利用し位置を計測したりする

hitode909 Perlの上にも三年 ~ ずっとイケてるサービスを作り続ける技術 ~ - YAPC::Asia Tokyo 2015

はてなブログの裏側

それはとても泥臭かった。

資料 YAPCでおもしろ発表してきた - hitode909の日記