トップ «前の日記(2008-10-26) 最新 次の日記(2008-10-28)» 編集

ヨタの日々

2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|12|
2024|01|02|03|

2008-10-27 :-)

_ 朝ッ

0530 起床。

_ 仕事

0830 出勤。

_ Embedded Technology 2008

名 称 Embedded Technology 2008/組込み総合技術展
会 期 2008年11月19日(水)~21日(金)
会 場 パシフィコ横浜

来月。

カンファレンスプログラム 全体のタイムテーブルが無いので自分でコピペなどして作ろうとしたけど 5 分で発狂した。要望投げてみるか。基調講演 は日産、ニコン、ホンダのひとが予定されており全部聞きたいですね。ETロボコンモデリングワークショップ に平鍋さんの名前を発見(ハッケソ)。

_ ET2008 カンファレンスプログラムのタイムテーブル

とりあえず時系列順に並べてみた。こんな感じ。[日付 時間 カテゴリ タイトル] という並び。これによりかぶってるトラックが分かります。11/21 がかなり悩ましい。

11月19日 10:00-11:00 AD-1 様々なインターフェースに必要な保護回路設計
11月19日 10:00-11:00 K-1 自動車の開発スタイルの進化とカーエレクトロニクス
11月19日 10:30-11:45 D-1 DSPをカメラシステムに使用する利点とその方法
11月19日 11:15-12:15 AD-2 リニア型及びスイッチング型で実現する多用途用バッテリ充電器の設計
11月19日 12:45-14:00 D-2 画像解析アルゴリズムの組込みシステムへの実装
11月19日 13:00-14:00 AD-3 高速デジタル伝送における基板技術
11月19日 13:00-14:00 C-1 JASPARセミナー 2007年度活動概況および2008年度活動見通しについて
11月19日 13:10-14:10 S-1  オープンアーキテクチャ時代のT-Engine/T-Kernel
11月19日 14:15-15:15 AD-4 高分解能高速ADC:使用方法と留意点 ~JESD204高速シリアル出力搭載ADCとFPGAとのインターフェース~
11月19日 14:15-15:45 D-3 3DグラフィックスのDSPアプリケーションへの応用 ※来場案内から時間が変更になっています。
11月19日 15:00-17:00 P-1 組込みマルチコア技術の着地点は見えたか?
11月19日 15:30-16:30 AD-5 スイッチング回路の計測手法
11月19日 16:00-17:00 D-4 DSPを用いた組込みLinuxシステム開発手法
11月19日 16:00-17:00 S-2 組込みソフトウェア産業の課題と政策展開
11月20日 10:00-11:00 AD-6 1次AD電源の高効率、低コストでの電源設計
11月20日 10:00-11:15 D-5 画像処理プログラムによるDSP入門
11月20日 10:00-11:30 K-2 ニコンの最新デジタルカメラを支える先端組込み技術
11月20日 10:00-12:00 C-3 組込みリナックスと愉快な仲間たち ~組込みOSSシステムにかかわる人々の共棲関係を考える~ Emblix セッション  ~組込みLinux導入のコスト~
11月20日 10:00-12:00 RO-1 パネルディスカッション 2008年度モデルの傾向分析 ~技術要素からモデルまで~
11月20日 10:00-12:30 C-2 組込み技術者育成・教育支援と組込み技術者試験制度の活用 ~組込みソフトウェア技術者試験の企業導入事例紹介と試験対策~
11月20日 10:30-11:15 FP-1 最新!誰でもわかるFPGAの基本とトレンド
11月20日 11:15-12:15 AD-7 同時スイッチング・ノイズを低減するデザイン手法 ~アートワーク設計現場でPI&SIシミュレーションの実施を!~
11月20日 11:30-12:15 FP-2 FPGAによる組込みシステムのアドバンテージ
11月20日 11:30-12:30 D-6 スイッチング電源制御用DSPの現状と留意点 ~DSPデジタル制御によるスイッチング電源の実現(1)~
11月20日 12:00-13:00 RO-2 モデル解説ツアー + ミニワークショップ
11月20日 13:00-13:45 FP-3 簡単に出来る!超低消費電力FPGA設計
11月20日 13:00-14:00 AD-8 DSPとFPGA用リファレンス・デザインと電力要件
11月20日 13:00-14:00 D-7 Catfishによるスイッチング電源制御 ~DSPデジタル制御によるスイッチング電源の実現(2)~
11月20日 13:00-14:30 C-5 組込み技術セミナー PLC技術の概要と今後の展望
11月20日 13:00-15:00 RO-3 モデリング相談所 + クロージングパネル
11月20日 13:00-16:30 C-4 TOPPERSセッション ~TOPPERSプロジェクトの概要と開発事例~
11月20日 13:10-14:10 S-3 組込みシステム開発への先進ソフトウェア技術導入を急げ!
11月20日 14:00-14:45 FP-4 FPGAによるシリアルトランシーバ接続による利点と課題
11月20日 14:15-15:15 AD-9 より高速伝送を実現するUSB3.0
11月20日 14:15-15:15 D-8 dsPICによるデジタル・スイッチング電源制御 ~DSPデジタル制御によるスイッチング電源の実現(3)~
11月20日 15:00-15:45 FP-5 FPGAと高速メモリインターフェイス ソリューション
11月20日 15:00-17:00 C-6 トランザクション・レベル設計セミナー ~組込み技術とLSI設計技術の接点~
11月20日 15:00-17:00 P-2 組込みソフトウェア開発での形式手法の有効な使い方
11月20日 15:30-16:30 AD-10 高速シリアル信号解析の詳細解析 ~アイパターンの定量解析、ジッタの詳細分析等新手法の紹介~
11月20日 15:30-16:45 D-9 各種DC-DCコンバータにおける制御効果 (スイッチング周波数・周期内外PWM・PWM分解能、Buck・Forword・Phase Shift コンバータ) ~DSPデジタル制御によるスイッチング電源の実現(4)~
11月20日 16:00-16:45 FP-6 組込みLinuxとCPUを搭載したFPGAによる組込みシステムの超速開発
11月21日 10:00-11:00 C-9 産学官連携セッション 組込みソフトウェアを核とした産学官連携の推進
11月21日 10:00-11:00 K-3 ホンダの知能化を支える最新電子技術~環境性能と安全性能を実現する The Power of Dreams ~
11月21日 10:00-12:00 C-7 人間中心設計フォーラム2008 ~組込み型ソフトウェアのためのユーザビリティと事例~
11月21日 10:30-11:15 FP-7 さらなる微細化によるFPGAのロードマップと将来製品の動向について ~65nmから先のプロセスでFPGAのロードマップの洞察~
11月21日 11:15-14:30 C-10 SEC2007年度成果と今後の展望
11月21日 11:30-12:15 FP-8 FPGAの要求を実現する電源デバイスの選択と構成方法
11月21日 12:50-17:00 C-8 ディペンダビリティ・セッション ~今、社会はディペンダブルな組込みを求めている~
11月21日 13:00-13:45 FP-9 プロセッサ内蔵のミックスド・シグナルFPGAによるアナログ制御の実現
11月21日 13:10-14:10 K-4 エンベデッド・コンピューティングの将来
11月21日 14:00-14:45 FP-10 エンドユーザーが紹介する、機能分散型マルチプロセッサの製品化事例
11月21日 15:00-15:45 FP-11 開発技術者が紹介する、FPGAべースでの組込みプロセッサシステムの活用方法
11月21日 15:00-17:00 C-11 活発化する地域における組込み人材育成 ~産学官連携による地域人材育成の成功の秘訣~
11月21日 15:00-17:00 P-3 オープンソース・イノベーション: ソフト開発のエコシステムを求めて
11月21日 16:00-16:45 FP-12 最先端 40nm トランシーバ FPGA における ノイズとジッタの最小化

_ [南武会]南武会

叙々苑 中目黒店

名前は知ってるけどまだ行ったことがないので「最後かもしれないだろ。だから全部話しておきたいんだ」などと虚言を放ち、仕事場のひとたちを誘って行ってみました。「大泉くん、腹を割って話そう」というネタが通じるひとが居るので腹を割ってきた。肉は値段どおりにうまかったです。

img_0087.jpg

img_0066.jpg

img_0067.jpg

img_0068.jpg

img_0071.jpg

img_0073.jpg

img_0074.jpg

img_0078.jpg

img_0080.jpg

img_0081.jpg

img_0084.jpg

img_0086.jpg

_ [南武会]南武会 2次会

@上島珈琲店 中目黒店

img_0090.jpg

_ [古原奈々][神前暁]caramel clutch

( via @aski )

「古原奈々×神前暁のユニット」ということで反応してみました。「ことばのパズルもじぴったん」の方々です。そもそも「もじぴったん」は @aski のところで知ったわけであり[ 20070903#p02 ] このときに知る機会がなかったら「もじぴったん」サントラを聞くことはなかっただろうし( そのうち聴いたかもしれない ) 神前暁さんの名前を見ても「 nanosounds に名前があるねふーん」くらいの認識であっただろうことを考えると面白いです。あと古原奈々さんについては @aski がデレデレになっていたことも思い出します。

サイトの中にいくつかフィードがあった。

古原奈々さんの 仕事 抜粋。むーん。

TVアニメ 『School Days』 (小泉夏美)
TVアニメ 『らき☆すた』 (太鼓の声)
TVアニメ 『ゆめりあ』
OVA 『School Days OVAスペシャル ~マジカルハート☆こころちゃん~』(小泉夏美)
OVA 『MUNTO~時の壁を越えて~』(主題歌)
OVA 『めだかの学校』 (浅瀬先生、係員のおねーさん)

_ [とてつもない日本]とてつもない日本

「お前ら国民は悲観しすぎだろ」という声がちらほら。

410610217X

_ NHKスペシャル 日本とアメリカ 第2回 日本アニメ vs ハリウッド を見た

ハリウッドによる鉄腕アトムのリメイクの話( Astro Boy (film) - Wikipedia, the free encyclopedia )と GONZO がハリウッドへ進出する話( GONZO -アフロサムライ- )。

鉄腕アトムのデザインを手塚プロダクション 清水義裕が見たときの談話。

35 歳のオッサンかと思った

「欧米のゲームの主人公はなぜ、おっさん?」を思い出した( ref. 日本のゲームはなぜ「銀髪」の敵キャラが多いのか?デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS )

アフロサムライ製作の終盤になってアメリカ側がメインの声優( 誰だっけ? )を交代させる( ビッグネームなので売り上げが 2 割り増すという見積りだったとのこと )という行為により、今まで作成したアニメーションをほぼ作り直す羽目になったという話題は、otsune さんがだいぶ前に「アジャイルを叫んでいる人間は宮本茂のちゃぶ台返しにも対処してみろ」というようなことを言っていたことを思い出した。言ってなかったかしら。ちゃぶ台返しは全部ひっくり返すという意味ではないのね。

宮本茂 ちゃぶ台返し

1本のゲームソフト開発に注力する立場から、任天堂関連ソフトを全体的に監修する立場が強くなった現在、駄目出しの結果「面白くない」と強権を発動してほぼ白紙に戻す「ちゃぶ台返し」(本人命名、英:return tea table[6])を行うことが多々あるという。

社長が訊く Wii プロジェクト - Vol.5 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』編

あの、宮本さんの「ちゃぶ台返し」というのは、いわゆるお膳をポーンとひっくり返すようなものではないんですよ。いや、そういうものもありますが(笑)。でも、たいてい、宮本さんのやり方というのは、今回の『ゼルダ』の序盤がとくにそうだったんですが、ちゃぶ台ごとバーンっとひっくり返すのではなく、こう、ちゃぶ台の上の茶碗を、(茶碗を順々にひっくり返す仕草をしながら)ひとつひとつ、ひっくり返していくんですよ。[...]