2002-01-16
_ 場所
神奈川
_ 計算機環境
PC9821 v20 を退役させました。
これを買ったのが大学 1 年の終盤です。初めて買った計算機。当時は計算機のことなんて知らなくて父上に推められるまま買いました。当時は「 PC-98 シリーズ」を NEC はまだ作っていたんですね。
最初は Windows 95 が入ってました。そこでPC-UNIX に興味を持って、とりあえず入れてみたのが Plamo Linux/98 。学生の卒業論文もこの計算機で書きました。プログラムもこの計算機で書きました。
その後は VAIO とか Let's S22 を入手しました。Let's にも Plamo を入れて生活しました。Let's はすぐにバッテリが死んでしまいました。代わりの Note 計算機のとして FIVA を購入しました。
PC9821 の上で madoka を動かしてます。毎日 2400 になったらその日のログを自分宛に送信する設定にしていました。すると、あるときログ送信中に刺さってしまいました。高負荷がかかったんでしょう。最早限界が近いことを知りました。
父上が計算機を新たに購入しました。いままで使っていた卓上 VAIO が余りました。この卓上 VAIO を PC9821 の代わりにすることにしました。
長い間お疲れ。いや、はらださんはまだ現役で PC98 を使ってるらしいですが。これで寝床を確保できた。
mariko% uname -a Linux mariko 2.4.3-pc98 #1 2001年 5月28日 (月) 18:18:10 JST i586 unknown
[ツッコミを入れる]