2001-09-09
_ 場所
神奈川
_ [日常] ラジメニア
ラジメニアに真綾ちゃんがゲスト出演。ということをずいぶん前に友人にメールで投げた。それ以来僕自身が忘れていた。
ラジメニアに真綾ちゃん出てるね〜
というメールを貰って思い出した。やばかった。
ラジメニアは AM 神戸なので、神奈川で聞けるか不安だったが、なんとか聞けた。思い出させてくれた友人に感謝。
_ [イベント] まっくんライブ@横浜 関内
1700 開演だと思っていたので、今日は参加を諦めていた。でも開演は 1800 らしい。ということを 1730 ころ知った。仕事は終ってないのだが会社脱出。
1840 ころ会場着。関内駅からの途中で雨に打たれた。久しぶりにマメシバライク。
きよが受け付け?にチケットを預けていたので、それを貰った。1 階 4 列。すげぇ前。でも僕はまっくんの曲はほとんど知らない。アニメの主題歌になってるやつなら知ってる。でもそれも聞いたことがあるな という程度。
全然曲を知らない人のライブは、ちとしんどかった。
ライブ終了後はカレー館で飯。2 店舗を回った。制服系らしい。腹が苦しい。
2002-09-09
_ 千年女優試写会@銀座ヤマハホール
* 前
xP 1800 開場。1830 開演。定時に脱出。なんか仕事を残したような季がするけどそんなのはいつものこと。
1750 ころ新橋着。おおくぼさんと合流。ヤマハホールへ移動。博品館劇場とか福屋書店の近所なのね。すでに開場してるのでとっとと入場。左側、ちと後に方に着席。
* 舞台挨拶
監督の今敏さん。音楽担当の平沢進さん。ぉぉ。監督と平沢さんとは。これはなかなか豪華なり。ごち。
* 衣装コンスト
ようするに主人公千代子をイメージしたコスプレと考えましょう。7 人の出場者。年齢は 14,15 歳から 30 歳くらいまで。司会のねーちゃんが慣れてなかったり、盛り上がる箇所が分からなくてかなりいまいちな内容。
出場者全員のアピール。審査員の今敏さんは普通に当たり触りのないコメント。そりゃ困るな。終わって、とっとと審査。優勝は浴衣を着た娘。
優勝者に $1000( \11 M )。その授与を奥菜恵とかいうひとがやってたんだけど、そのときになってなにかの取材のカメコたち( 違 )がわらわらと寄ってくるんですよ。そこで何分か進行が中断。
今度は出場者全員と今敏さんと平沢さんと司会のねーちゃんと奥菜恵とかいうひとと一緒に合同撮影。そこでまたカメコたちがわらわら。
もうね。あふぉかと。お前らな。今敏さんとか平沢さんも一緒に撮ってるけど、結局は奥菜恵とかいうひとが目当てなんだろ。奥菜恵だか言隹だか矢口らねーけど、試写会を目的に来たひとたちの邪魔すんじゃねーよ。それで撮影が終わったらとっとと帰りやがるんですよ。試写見ろよ。わざわざこんなところまで来て「 奥菜恵さん舞台挨拶! 」とか言ってんの。マジうざい死ね。
ていうか企画失敗だろ。
* 試写
かなり気分悪い前座があってようやっと試写。せっかくなの楽しみを見付けることにしました。
話しは先日言ったとーりに恋をしてるひとのエネルギーはすばらしいとか、一途なひとってすごいねぇと。とくに感動しないす。でも絵はさすがすね。かちょいい。殺陣の場面があるんだけども、そこでの主役の視線からのカメラワークとか。この辺はよく見慣れたカメラワークなのだけど、やはり期待どーりにキターって感じ。
あと、先日のアニゲで今敏さんが言ってたけど、だまし絵として面白いです。めまぐるしく場面が変わっていくんだけど場面が繋がってる。この辺はチラシとか CM とかを断片的に見ても分からないっす。実際に見てると面白い。
_ 飯
近いので神田に移動しておおくぼさんと一緒に蔵。今日なんとかという試験に合格して会社の方々と中河原で飲んでたたくみを召喚。
2100 ころから飲み。入ったときに前っちから「 萌え夫 呼べ。いますぐ。電話で 」とかいうプレッシャー。さすがに普段の真船さんは仕事してるだろうと思ったのだけど、こっちも弱いので( なに )電話してしまった。結局真船さんは仕事で来れなかった。真船さん邪魔ごめんなさい。はぁ。最近真船さんに関しては汚点ばかりだ。
たくみはわざわざ中河原あたりから神田くんだりまで来てくれました。2200 ころ合流。ちんたらちんたら。
たくみの伝説( なに )というのはよく聞いてたけど、本気だったという言葉は初めて聞いた。ぃゃ、もはや消滅したイタイちゃねるとかでいろいろ聞いてるから冗談でやってたとは思ってなかったけどさ。
全然勉強してなくて合格してるってのは、たくみ本人はマグレと言ってるけど、やっぱそれなりに頭がデキてないと無理だろ。そーいうところ見るとやっぱ頭良いんだと思う。
2340 ころまで飲んで終了。楽しかった。
2003-09-09
_ 業務日誌
_ 0720 起床。ひと晩寝ただけですごい疲れた。欝だ...。
_ 0900 現地着。
_ 2000 明日からの台風観測準備のために作業切り上げ。観測を始めると我々は作業できない。結局一時帰京することにした。明日の昼ころの航空機予約。でも明日の昼ころには暴風域に入るとかいう話。
_ 2130 切り上げ。
_ 2200 JUSCO で飯。回転寿司。サンマがあった。いまいちだ。
_ 2230 ホテル着。
_ 2400 ぱた。
_ ことのはじめ
_ 自分がいつも持ち歩いているメモ帳。去年のメモを見て笑ってしまった。ふふふ。
2004-09-09
_ おひる
新丸子駅前の食堂で飯食ってたら近くに居た喫煙者のタバコの煙が食い物と一緒に口に入ってきた。
_ 買い物
amazon 。
- [ CD ] 新居昭乃 / 懐かしい宇宙 (うみ) [MAXI]
- [ CD ] 新居昭乃 / エデン
発送遅いよ amazon 。
「 懐かしい宇宙 」は発売当日に amazon アソシエイトの「 発送状況 」を見ても何も書いてなかったから 先日 買ってしまったよ。
_ 買物
- [ NOVEL ] バッカーノ! 1933( 上 )
- [ NOVEL ] 学校を出よう!( 5 )
2005-09-09
_ 脳内逃避
切羽詰ったときや、あたふたしたときなどの余裕がないときに坂本真綾「 ピース 」が脳内再生される。
真綾は私の心のなかにー みたいな。
真綾は私にとっての癒しであるというのか( 2004-11-09 )。
ううむ。
2006-09-09
_ tDiary が重過ぎる件について
どこにボトルネックがあるのか調べてみた。
- 原因 : amazon.rb かなあ
- 対策 : ハードウェアの性能を上げるのか?
参考
参考までに ただただしさんとこはこれくらい
%time w3m -dump http://sho.tdiary.net/ 0.06s user 0.05s system 13% cpu 0.747 total
最初
現状で計測。
% time w3m -dump http://www.area51.gr.jp/~rin/diary/ 0.14s user 0.03s system 6% cpu 2.793 total
% cd ~/public_html/diary % sudo -u www sh -c 'echo "" | ruby -rprofile index.rb 1>/dev/null' % cumulative self self total time seconds seconds calls ms/call ms/call name 11.65 5.98 5.98 448 13.35 23.24 REXML::Parsers::BaseParser#pull 4.89 8.49 2.51 2 1255.00 11580.00 REXML::Parsers::TreeParser#parse 4.07 10.58 2.09 134 15.60 68.43 Kernel.require 3.43 12.34 1.76 561 3.14 9.73 REXML::Element#root 3.33 14.05 1.71 553 3.09 28.73 Array#each 2.94 15.56 1.51 26 58.08 358.85 Array#delete_if 2.92 17.06 1.50 191 7.85 88.74 REXML::Element#namespace 2.71 18.45 1.39 191 7.28 22.36 REXML::Attributes#get_attribute 2.30 19.63 1.18 336 3.51 16.67 REXML::Elements#add 2.03 20.67 1.04 168 6.19 39.11 REXML::Element#add_element 1.81 21.60 0.93 2619 0.36 0.36 Kernel.kind_of?
amazon.rb
上位にきてる REXML は amazon.rb が使っているようだ
% cd ~/public_html/diary % grep -r REXML * misc/plugin/amazon/amazonimg.rb: doc = REXML::Document::new( xml ).root misc/plugin/amazon.rb: doc = REXML::Document::new( xml ).root
amzon.rb を外して計測。
% sudo -u www sh -c 'echo "" | ruby -rprofile index.rb 1>/dev/null' % cumulative self self total time seconds seconds calls ms/call ms/call name 39.98 19.13 19.13 7 2732.86 5104.29 ERB::Compiler::SimpleScanner2#scan 11.47 24.62 5.49 13434 0.41 0.59 Kernel.=== 5.39 27.20 2.58 14482 0.18 0.18 String#== 3.45 28.85 1.65 62 26.61 105.81 Kernel.require 2.53 30.06 1.21 4498 0.27 0.27 StringScanner#[] 2.51 31.26 1.20 932 1.29 1.83 ERB::Compiler::Buffer#cr 2.38 32.40 1.14 5055 0.23 0.23 String#<< 2.36 33.53 1.13 1809 0.62 0.85 ERB::Compiler::Buffer#push 1.73 34.36 0.83 4652 0.18 0.18 String#empty? 1.53 35.09 0.73 181 4.03 51.88 Array#each 1.50 35.81 0.72 80 9.00 333.12 Kernel.eval 1.32 36.44 0.63 2249 0.28 0.28 StringScanner#scan 1.27 37.05 0.61 33 18.48 26.36 Date#_parse
erb
高速化ガイドにしたがって erbscan を入れてみる
% wget http://www.moonwolf.com/ruby/archive/erbscan-0.0.20030723b.tar.gz % tar xzf erbscan-0.0.20030723b.tar.gz % cd erbscan-0.0.20030723b % ruby extconf.rb % make % sudo make install % sudo apachectl restart
計測。
% time w3m -dump http://www.area51.gr.jp/~rin/diary/ 0.11s user 0.06s system 8% cpu 1.967 total
% sudo -u www sh -c 'echo "" | ruby -rprofile index.rb 1>/dev/null' % cumulative self self total time seconds seconds calls ms/call ms/call name 13.21 1.39 1.39 63 22.06 100.32 Kernel.require 6.27 2.05 0.66 153 4.31 58.04 Array#each 4.94 2.57 0.52 74 7.03 82.70 Kernel.eval 4.47 3.04 0.47 33 14.24 34.55 Date#_parse 3.23 3.38 0.34 171 1.99 2.28 Module#module_eval 3.23 3.72 0.34 425 0.80 0.80 String#to_i 2.85 4.02 0.30 1468 0.20 0.20 Module#method_added 2.66 4.30 0.28 132 2.12 17.50 #<TDiary::Plugin:0x84a36b8>.rss_recent_convert 2.47 4.56 0.26 65 4.00 18.15 Kernel.instance_eval 2.09 4.78 0.22 1087 0.20 0.20 String#== 1.90 4.98 0.20 704 0.28 0.36 Hash#[]
amazon.rb あり
この状態でもう一度 amazon.rb を付けてみる。
計測。
%time w3m -dump http://www.area51.gr.jp/~rin/diary/ 0.11s user 0.04s system 5% cpu 2.468 total
% sudo -u www sh -c 'echo "" | ruby -rprofile index.rb 1>/dev/null' % cumulative self self total time seconds seconds calls ms/call ms/call name 12.02 5.16 5.16 448 11.52 19.26 REXML::Parsers::BaseParser#pull 5.08 7.34 2.18 135 16.15 68.96 Kernel.require 5.01 9.49 2.15 2 1075.00 9620.00 REXML::Parsers::TreeParser#parse 3.33 10.92 1.43 561 2.55 7.15 REXML::Element#root 2.87 12.15 1.23 191 6.44 20.79 REXML::Attributes#get_attribute 2.45 13.20 1.05 553 1.90 25.68 Array#each
mod_ruby
mod_ruby 入れてみた。
time w3m -dump http://www.area51.gr.jp/~rin/diary/ 0.13s user 0.03s system 5% cpu 2.755 total
% sudo -u www sh -c 'echo "" | ruby -rprofile index.rb 1>/dev/null' % cumulative self self total time seconds seconds calls ms/call ms/call name 11.78 5.08 5.08 448 11.34 20.56 REXML::Parsers::BaseParser#pull 4.75 7.13 2.05 135 15.19 69.85 Kernel.require 4.15 8.92 1.79 2 895.00 9835.00 REXML::Parsers::TreeParser#parse 3.20 10.30 1.38 26 53.08 266.92 Array#delete_if 3.11 11.64 1.34 553 2.42 26.02 Array#each 2.85 12.87 1.23 561 2.19 6.51 REXML::Element#root 2.48 13.94 1.07 191 5.60 62.77 REXML::Element#namespace 1.67 14.66 0.72 276 2.61 3.04 REXML::Child#parent=
変わらないか。
ということで mod_ruby は外す。
対策
- amazon.rb 無し
- erbscan 導入
というところだが、いまさら amazon.rb 無しでは暮らせないので困った。
2007-09-09 :-)
_ [モノケロスの魔杖は穿つ]モノケロスの魔杖は穿つ 3
読み終わり。
普通の人間が迷宮で牛頭と戦うという「誰が死んでもおかしくない、むしろ 5 人くらい食われるんじゃないか」という緊張感が良いです。
4840118884
_ [飯][蔵]飯
蔵で飯。
- オリンパスのシャッター音はけしからん
- Canon オートボーイはバカだ( 褒め言葉 )
- おっくせんまん( ref. おっくせんまんとは - はてなダイアリー )
rin、cerbe、goju、猫、BAT、fujiwara、ohguchi、NOB
ヘンタイ!
9 月のメニューのサンマです。
2008-09-09 :-)
_ 朝ったー
0530 起床。
_ [植松伸夫][関戸剛][岡宮道生][福井健一郎][河盛慶次][羽入田新][THE BLACK MAGES]通勤ったー
THE BLACK MAGES
ゲームではないですが、元スクウェアや現スクウェア社員の方々による同人バンド THE BLACK MAGES の最初の作品です。ファイナルファンタジーシリーズ( 以下 FF )のバトル曲をロックアレンジしたものです。このころはバンド名はまだ正式に THE BLACK MAGES という名前ではなく「黒魔導士」という名前だったりしていました。以下バンドメンバー
- 植松伸夫
- 関戸剛
- 岡宮道生
- 福井健一郎
- 河盛慶次
- 羽入田新
岡宮道生さんは KORG DS-10 に関わっていますというか発売元の AQ インタラクティブの偉いひと。
FF シリーズといっても植松伸夫さんが関わっていたのが FF11 まで( FF12 はほとんど参加してない )なので使われる曲は FF11 までの曲です。
植松伸夫さんは「もともと FF の曲はひとが演奏するようには書いてないから、実際に演奏するとしんどいんだよ」と言っており [ 20050730#p02 ] 演奏はなかなか苦労しているようです。
B00025E1V2
_ 仕事
0830 出勤。
_ [CEDEC]CEDEC2008
( via otsune さんのブクマ )
ラウンドテーブル/日本最大級のゲーム開発者カンファレンス CEDEC 2008
- 細江慎治
- 相原隆行
- 佐野信義
レギュラーセッション/日本最大級のゲーム開発者カンファレンス CEDEC 2008
とか
レギュラーセッション/日本最大級のゲーム開発者カンファレンス CEDEC 2008
- 大久保博
とかいろいろ。
外部の人間から見ると豪華なわけなんですが
開催スケジュール1日目/日本最大級のゲーム開発者カンファレンス CEDEC 2008
開発プロセス等もあり普通に面白そうですね。
もっとも...
申込方法/日本最大級のゲーム開発者カンファレンス CEDEC 2008
お申込み期限は9月3日(水)です
もう終わってます。
一般は 3 日間で 4 万円かあ。
_ ポッカレモン製品の表示に関するお詫びと自主回収のお知らせ
( via tsupo さんのブクマ )
つまりこれですね分かります。
あと文章が誤っている。
>diff -u src.txt dst.txt --- src.txt Tue Sep 09 22:38:51 2008 +++ dst.txt Tue Sep 09 22:41:04 2008 @@ -2,8 +2,8 @@ この度、弊社製品「ポッカレモン100」などのレモン製品を対象にパッケー ジ表示の妥当性に関して調査を行った結果、「ポッカレモン100」および「ポッ -カ焼酎用レモン」などの一部におきまして、製品の表示が消費者の皆様の誤認 -を招く恐れがあると判断し、表示の改善を行いました。 +カ焼酎用レモン」などの一部におきまして、製品の表示が誤っていたので、表 +示の改善を行いました。 弊社は、原料となるレモン生果において収穫後の防カビ剤(ポストハーベス ト)は使用していない旨の表示を行っておりましたが、実際には防カビ剤イマ @@ -27,6 +27,7 @@ うよろしくお願い申し上げます。 -レモンを収穫後すぐに搾汁するので、収穫後防カビ剤(ポストハーベスト)は使 -用しておりません。 +収穫後防カビ剤(ポストハーベスト)を使用しています。しかし原料果汁の安全 +性は公的機関、及び自社にて検査。国の基準に適合した原料のみを使用してい +ます。
2009-09-09 :-)
_ 朝ッ
0530 起床
_ 仕事
0830 出勤
_ [tdiary][プロフィール]tDiary のサイドバーにプロフィールを表示するプラグイン (profile.rb) を書いた - まちゅダイアリー(2009-09-08)
入れてみた。プロフィール画像としてこんな画像もあるんだが machu さんのような男前じゃないので封印しておく。ちなみに奥に写ってるのは ohguchi である。
2010-09-09 :-)
_ 朝ッ
0520 起床
_ 仕事
0830 出勤
_ RR7 年齢層
とても狭い範囲だし年齢が分かってる範囲なんだが。
- 10歳±1
- 15歳±1
- 20歳±1
- 32歳±1
20歳前後が割りと多い。
25歳前後は居るはずだしあの辺りのひとたちが該当しそうなんだが年齢を聞いてないので保留。
30歳超のひとが少ないように見えるので寂しいもんである。
※年齢を明かしたくないひとはこのエントリーに反応しないこと。
_ [NetBSD][ATF]NetBSD ATF ブーム
てくるで ATF については tnozaki さんのツッコミもあわせて読みたいというか NetBSD のひとで読んでないひとは居ないだろう → めもがき:2010年9月7日分
_ [NetBSD][ATF][翻訳]hubertf's NetBSD blog - New core team policies: automated testing and peer review
最後以外は昨日のアレと同じなんだけど、まあ練習ということで。
[中略]
I regard both moves as excellent. For those non-developers out there that want to participate, #1 may be an interesting thing for projects: Pick a part of the system, and write regression tests to make sure things work. Guidelines may be found e.g. in the Single Unix Specification (SUS).
この 2 つは素晴らしいことだと思う。とくに 1) については、NetBSD の一部だけでも回帰テストを書けるし、非開発者であっても参加できる。ガイドラインは 仕様 を参照すればいいんじゃないかな。
_ [NetBSD][ATF][翻訳]NetBSD Blog - Creating atf-based tests for NetBSD src (new tutorial)
NetBSD ソースでの atf-based テストについてのチュートリアルを作った
September 05, 2010 posted by Julio Merino
Dear readers,
読者のみなさんへ
With this post, I would like to announce the availability of the atf tutorial published on the wiki!
wiki に atf tutorial を書いたので報告します。
This new document intends to aid NetBSD developers in writing atf-based tests for the NetBSD source tree. It does so by providing a description of the basic concepts behind the atf design and listing what the necessary steps are to write an atf-based test for the NetBSD source tree. The tutorial also includes several code snippets ready to be copy/pasted into your own code, some reference sections for common functions and a short FAQ section for common concerns raised by users of the framework.
この文書は NetBSD 開発者が NetBSD ソースツリーに atf-based テストを書くための手助けになります。この文書ではさらに、atf の設計コンセプトについての概要を説明し、NetBSD ソースツリーに atf-based テストを書くのに必要な手順を記します。このチュートリアルにはいくつかコードスニペットが書いてあるので、それをコピペしてあなたのコードに適用させることもできます。いくつかのセクションでは共通の関数と、ATF に関する FAQ についての説明があります。
The tutorial comes to fill an important gap in achieving wide acceptance of atf among NetBSD developers. Some of us have been trying to migrate old regress tests to the new atf framework for a while, but such efforts are futile if other developers keep submitting new tests to the obsolete regress tree. However, such developers have been doing so because the atf documentation is not yet up to the task to guide a new developer into writing a test program for NetBSD. I expect this new tutorial to cover this gap and I hope you enjoy reading it as much as I enjoyed writing it. Comments will be highly appreciated!
チュートリアルは NetBSD 開発者間にある atf に対する重大なギャップを埋めるためにあります。ここしばらく何人かは、既存の回帰テストを新し atf フレームワークへ置き換えていますが、他の開発者が古いほうの回帰テストツリーへ新しくテストを追加するなど、無駄な作業が発生することもあります。新規開発者が NetBSD のテストプログラムを書くためのガイドとしての atf の文書が未完であるために、このような開発者が出てきてしまうのです。このチュートリアルがこれらのギャップを埋めてくれることを期待するし、チュートリアルを読んで楽しんでくれれば、それが文書を書くためのモチベーションになります。コメントは大歓迎です。
Lastly, I want to give special thanks to Antti Kantee for the multiple rounds of reviews and suggestions on the text.
最後に、この文書を書くにあたって multiple rounds なレビュー( 約: ????? )や議論をしてくれた Antti Kantee に感謝します。
References
参考
2011-09-09 :-(
2012-09-09 :-)
2013-09-09 :-(
2015-09-09 :-(
_ やったこと
0530 起床
0710 食堂 || 雨はたいして降っていなかった
0800 労働
1615 退勤 || 面談
1700 退勤 || 仕事場最寄り駅についたら豪雨だった
1900 よちよち.unity
2000 筋トレ
2100 飯
2017-09-09 :-)
_ [きみの声を届けたい]きみの声を届けたい を見ました(2回目)
あるいは「紫音」というタイトルでもよいのかと。ありがち過ぎるか。
もう上映終了している映画館も多々あります。うちの近所のTOHOシネマズも今週末で上映終了するので見てきました。目から汗がダバアしました。
これは誰の物語か。
なぎさについて
主人公枠ですがこの作品の中でもっともフワフワしている主人公です。他の友人達が自分の将来をしっかり考えているのに対してまだ なぎさは決めていません。その理由は説明されてないけど、自分の言葉が、自分の言霊がどのような影響があるのか、あるいは他のひとの役に立たないのではにか、と考えてるのではないか。
なぎさの家庭はたぶん両親が再婚してますよね。父親は実父だろうけど、母親のことを名前で読んでいるし、そのとき父親から「『お母さん』だろ」と注意されています。ゆえにいまの母親は実父の再婚相手だと思われます。ただ、仲は悪くないようです。では生みの母親はどうなったのか、というのは説明されていません。遺影や記念写真といったものも描かれていないので、死別したわけじゃなさそうです。しかし恐らくなぎさの言霊が影響して親は離婚したのではないかと。紫音が朱音のことを「もう諦めている」等といった発言をしたときに なぎさが過剰に反応している(号泣する)ので、なぎさは母親のことについて過敏になっているのではないかと。自分の言霊のせいで母親に悪影響を及ぼしたのではないかと。
なぎさは言霊の強さ(良くも悪くも)を知っているので、自分の本心を語るのを恐れているのではないか。本心を言ったために親に悪影響を及ぼしたことがあるから、自分は本心を出せないのではないか。だから本心を出せる かえでのことを正直だ、等と言って羨ましいと思っているのではいか。
しかし、それは紫音と出会ってから、紫音と出会ってからの数日で、なぎさは自分の本心を出していきます。それはなぎさが、紫音に対して、かえでに対して、夕に対してなぎさが泣いてみせたことで、なぎさは自分の本心を出すことに慣れて行ったのではないか。かえでに対して殴りつけたことからも なぎさは本心を出せるようになったことが分かります。アクアマリンが取り壊される前日に寺の鐘のところで紫音に対して叫んだことも なぎさが本心を出せるようになったことがわかります。たぶん今までは本心を言うとそれが言霊となり相手を傷つける/傷つけたことがあるから、本心を出すのが怖かったのではないか。でも本心を出して、自分の気持ちを相手に伝えることが大切なのだと気づいたのでしょう。
紫音について
じつは主人公。AKIRAでいうアキラの枠です。本作は紫音を中心に物語が進みます。1回目に見たときにも書いたけど、紫音の言霊が朱音に届かないのは紫音が孤独だからです。紫音は引っ越しを繰り返しているので友人がいません。だから自分ひとりで何でもやろうとしてしまいます。そこが紫音と朱音との対比になっています。アクアマリンで見つけたカセットテープを再生したときのシーン(朱音が歌っている)では、朱音は紫音のために歌い、紫音はアクアマリンの常連客にあやされています。朱音はひとりではなく常連客たちにも支えられています。しかし紫音にはそれがありません。だから本作は、最初は紫音はひとりでしたが、まず なぎさが友人となり、次に かえで、雫が友人となり、あやめ、乙葉が友人となり、商店街のひとたちとラジオを通じて繋がり、紫音はひとりではなくなっていきます。だから最後は紫音の言霊が朱音に届きます。しかし、そのことに紫音は自分では気づいていないかもしれません。アクアマリンが取り壊された後に「なぎさ達が集まり、商店街の人達が集まり、歌った」という事象が、紫音はひとりではなくなったということを意味しています。
かえでについて
ものすごい負けず嫌いです。夕との軋轢が描かれていますが、かえでは、幼少のころから勉強や運動等で夕と差があることを思い知らされ、それが悔しくて、その感情が 夕のことを悪く言う という態度に現れてしまいます。なぎさと違い かえでは正直に本心を出していますが、ただ、それが悪い言霊となってしまっています。悪い言霊は自分に跳ね返ってくるので結局かえでは夕のことを悪く言うと、自分に跳ね返ってきてしまうのです。負の連鎖です。
ただ、そんな かえでも夕が憎いのではなく、実力差があるので悔しいのだ、そして夕はかえでのライバルであり、追い越すべき目標でもあるので、夕に強くいてほしい、自分の目標であってほしいということをラジオで夕に伝えます。これがかえでの本心です。かえでは本心で夕と相対したので、言霊を発動できるようになりました(ラストのシーン)
夕について
夕は祖父が強すぎるので「浜須賀の孫」としか認識されていないこと、「浜須賀 夕」として認識されていないことを悩んでいます。しかし夕はそれでも祖父を尊敬しているので、祖父のように強くなろうとしています。それは幼少のころから夕を突き動かす動機となっています。おそらくひたむきにただ祖父だけを見て夕は努力してきたのでしょう。しかしそのひたむきさがかえって周囲との軋轢を生んでしまっています。幼少のころからの かえでとの軋轢もそうですし、現在部活での周囲との軋轢もそうです。部活では夕が部長となりますが、ストイックすぎて周囲の部員がついてこれていません。それでもそんな孤独に耐えられるのは、それは祖父が同じく孤独であっても強いからです。孤立無援であろうとも強い祖父を幼少のころから見ている夕は、自分も孤独であろうとも強くあろうとします。しかし自分は孤独ではいられない、独りではいられない、追い越そうとしてくるライバルが必要であることに気づきます。それが夕から かえでに対してのラジオ放送です。夕は自分はひとりでは強くなれない、いつでも挑んでくる かえでという存在が必要なのだと言っています。まあある意味身勝手ではありますが、やはり独りでは生きていけないという自分の本心に気づいたことにより、言霊を発動できるようになりました(ラストのシーン)
2018-09-09 :-)
_ [アイカツ][アイカツスターズ!][アイカツフレンズ!]アイカツ!シリーズ 5thフェスティバル!! 2日目
@幕張メッセイベントホール
2days のうち 2 日目だけ行きました。片方だけ当選したのか片方しか応募しなかったのか忘れたけど、両日とも行くべきだった。
- 1日目
- アイカツからスターライト学園
- アイカツスターズから S4、M4 とヴィーナスアーク(エルザ フォルテ役:日笠陽子!!!)
- アイカツフレンズ
- 2 日目
- アイカツからスターライト学園(神崎美月役:寿美菜子!!!!!!!)とドリーム・アカデミー
- アイカツスターズから S4、幹部生、瀬名さん
- アイカツフレンズ
「素晴らしい」の一言に尽きます。
アイカツは歌役と声役(マクロス7の歌バサラ(福山芳樹)と声バサラ(神奈延年)のようなもん)が別れていて、いままでのアイカツイベントでは歌役の方々によるイベントは開催されていました。私は行ったことないです。残念ながら私も声オタのはしくれなので、今回はアイカツ全シリーズの声優が出演するということで応募しました。当選しました。とくにジョニー先生は見たかったんだよね。
歌パートと生アフレコパートが交互に展開されました。生アフレコはテレビシリーズや劇場版のシーンから選ばれたものですね。一部は今回の描き下ろしの脚本でした。テレビシリーズもあらためて見ると、良いです。良さが色褪せない。アイカツは永遠です。
歌パートでは声役と歌役が一緒のステージで歌うという夢のような光景が広がっていました。
寿美菜子(神崎美月)と りすこの「Precious」で茫然自失しました。神崎美月は、星宮いちごの主人公補正をさしおいて、スターライトクイーンに 3 年間君臨した女王です。いま見ている光景が現実なのかアイカツなのか区別できなくなった。
上田麗奈(白銀リリィ)と ななせの「Dreaming bird」で自我が崩壊しました。なぜかは分からない。ただひたすら目から溢れ出る汗が止まらなかった。
「ダイヤモンドハッピー」は最初ソレイユだけが登場し、結局全員で歌っていました。私がアイカツ!を見始めたのがソレイユ結成前の頃からなので、「ダイヤモンドハッピー」は非常に印象深い歌です。前職の仕事場でも何度も聞きました(謎)
あと諸星すみれさんと田所あずささんと大橋彩香さんが全シリーズに出演していて、仕事しすぎだろうと思いました。それだけの力があるということだし、アイカツが好きなんだなあ。よく見たらソレイユの 3 人だった。
- 諸星すみれ
- 星宮いちご(アイカツ!)
- 如月ツバサ(アイカツスターズ!)
- ココ(アイカツフレンズ!)
- 田所あずさの役
- 霧矢あおい(アイカツ!)
- 二階堂ゆず(アイカツスターズ!)
- 神城カレン(アイカツフレンズ!)
- 大橋彩香
- 紫吹蘭(アイカツ!)
- 香澄夜空(アイカツスターズ!)
- 明日香ミライ(アイカツフレンズ!)
_ ふりす [そーいえばちっちが寝顔を誰かに写メールしようとしてたが送ったんだろうか。]
_ みわ [撮られることはよくあるんだが、送ったのくあ!ぶるぶる]
_ ちっち [あれ、撮ったっけ?なんもしてへん。]
_ みわ [放置してくれてありがとう!]