2010-05-17 :-)
_ 朝ッ
0520 起床
_ 仕事
0830 出勤
_ refeia
id:yukogets 経由でハッケソしたんだが rumblefish - ARiA壁紙できたよ! どこかで見たことがある絵だと思ったら
モノケロスの魔杖は穿つ(全4巻・MF文庫J 伊都工平/著)
ああ
_ [WEBrick][ruby][プロキシサーバー]Rubyist Magazine - WEBrickでプロキシサーバを作って遊ぶにょ
宿題
「。」を「にょ。」に変換するプロキシサーバを書きなさい。
というわけで書いてみた。ファイルのエンコーディングを UTF-8 にしておく。charset を使うことも考えたけど嘘をついてることがよくあるので素直に guess することにした。
#!/usr/bin/ruby -KU
require 'webrick'
require 'webrick/httpproxy'
require 'uri'
require 'kconv'
handler = Proc.new() { |req, res|
  if res[ 'content-type' ] =~ /text\/html/
    code = Kconv.guess( res.body )
    b = res.body.kconv( Kconv::UTF8, Kconv::AUTO )
    b.gsub!( /。/, 'にょ。' )
    res.body = b.kconv( code, Kconv::UTF8 )
 end
}
s = WEBrick::HTTPProxyServer.new(
  :BindAddress => '127.0.0.1',
  :Port => 8080,
  :Logger => WEBrick::Log::new( $stdout, WEBrick::Log::DEBUG ),
  :ProxyVia => false,
  :ProxyContentHandler => handler
  )
Signal.trap( 'INT' ) do
  s.shutdown
end
s.start
Rubyist Magazine のページを読み込む。
この記事では、WEBrick を使って簡単なプロキシサーバの作り方を紹介しましたにょ。
フィルタを Ruby で自由に書けるので、可能性は無限大ですにょ。皆さんも自分でフィルタを書いてみてくださいにょ。
日常的に使うものなので、使っているうちに改良したい点が出てくると思いますにょ。Ruby が上達するコツは頻繁にプログラムを書くことですから、よい練習になると思いますにょ。
宿題にも挑戦してくださいにょ。ポイントは文字コードの扱いですにょ。UTF-8 なページを「にょにょ。」な語尾に変換できない、なんてのは、ありえませんにょ。
でじこ懐かしいなあ
_ 題名のない音楽会でゲーム音楽
( via DERBLOG 「題名のない音楽会」に、ノビヨ師匠が出演します! )
5/10 の題名のない音楽会公開収録のテーマがゲーム音楽でありゲストが
- 植松伸夫
- 桜井政博
- すぎやまこういち
ということだったらしいんだが勿論私は行っていない。
当選してないし (ノωT)
俺のノビヨへの愛はここまでか....!
_ 今週末はゲーム音楽三昧
そうでもない
- 5/21(金) 萃々吹奏楽団- ref. rBlog: 萃々吹奏楽団 第ー1回公演 feat.[Mint]
- FF2 クラナド 東方プロジェクト クロノトリガー...
 
- 5/22(土) LINEAR vol.38- eutron(三宅優) 佐野電磁 細江慎治 大久保博 古代祐三...
- はいはいナムコ祭り
- 古原奈々も出演するらしい がどこに出るんだ
 
- 5/23(日) リトルジャックオーケストラ 創立10周年記念演奏会~リバイバトル~- ドラクエ FF
- すぎやまこういち、植松伸夫がゲストに来そう
- でもチケット買ってないです
 
[ツッコミを入れる]








