2025-08-02 :-)
_ 日誌
部屋掃除
雨が降るらしい天気予報だったが雨降らず。 快晴であり大変暑い。
おひる。 パン。
飯。 ブリカマ。
dアニメストアにガールズ&パンツァーテレビシリーズと劇場版と最終章があったのでテレビシリーズを見ていた。 何度見てもいいな。
2025-08-04 :-(
_ 日誌
おひる。 うどん。
飯。 ゴーヤーチャンプルー。
それはちょっと
さらに!今月後半ももう一回行っちゃってもいいんだもンね……と考えている気合いの入った提督の心に、直接語りかけています。同第三波もティザー(予告)情報を!
— C2機関 (@C2_STAFF) August 4, 2025
8/22(金)、週末寄りだけど平日なので難しいかもしれないけれど、呉に来るのです……いや、呉に来てクレ!… https://t.co/nOq4ZXITmA
2025-08-10 :-)
_ 日誌
だらだらしていた。 機動戦士ガンダム0083 を見ていた。1990年の超絶クオリティで書かれるモビルスーツ戦。 相変わらず面白い。 相変わらずニナ・パープルトンは unk
2025-08-11 :-)
_ 日誌
昨日 健屋花那 (すこやかな) が 8 月毎日朝活やっているという配信に遭遇したので今朝もやるだろうと待っていたが配信されず。
その代わりお勧めに表示された立伝都々 (たちつてとと) の朝配信を見ていた。
- 問『グロス ライト レフト ライス』という英語は何を意味するか?
- 答 歯に挟まった米
「ととイングリッシュ」が全然分からない。 リスナーたちも困惑していた。
健屋花那の体操配信は午後配信された。寝坊したらしい。
立伝都々は 19 時から 3D モデルのお披露目。 配信の雰囲気が掴めた。
だいぶ久しぶりに船長の配信を見ていた。
2025-08-12 :-)
_ 日誌
健屋花那の朝活をやっていた。 今日は朝です。
墓参りをする。 曇りだが汗だくになる。 霊園や墓地というものは周囲の空間から区切ってあるからこそ、 霊と向き合う時間と空間へ入るためにみずからの日常から切り離し、 精神を整えるための準備期間であると言える。
2025-08-14 :-)
_ 呉紀行 1 日目
広島港・宇品からシーパセオに乗る。
瀬戸内海汽船の営業所には過去のパネルがあるので移動する。 チケット売り場ではない建物にある。
フレームに隠れるわ。
護船印は完売です。
船が来るまでターミナルないの「ニューポート」で軽く食べる。 「ニューポート」で食べるのは 昔 江田島へ行ったとき以来です 20170121
30 分前になったのでチケットを買います。
ネコチャン...
出ます。 しゅっこー
船内でコラボドリンクと護船印を買います。
呉です
呉港です。
大和ミュージアムは改装中なので、柵ができています。 艦これの大和と雪風が描かれています。 一般的に考えると戦艦大和のなにかだったり、宇宙戦艦ヤマトのイラストだったりを使うはず ( JR呉駅の発車メロディは宇宙戦艦ヤマトです ) ですが艦これが使われています。 つまり大和ミュージアムは全提督に向けて「お前ら呉に来てクレ」と言ってます。 代わりに大和ミュージアムサテライトが営業しています。 「大和ミュージアムサテライト」 のご案内 - 大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
会いましょう。 これは旋盤さんです。 旋盤は大和ミュージアムの近くに展示されています。 ( 【旧海軍工廠 大型旋盤】公開について - 大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館) )
全体はこんな感じです。
シーサイドカフェ BEACON で艦これコラボカレーを食べます。
負傷中
モトユニ 店舗情報 - レンタルバイク呉駅前 - レンタルバイクモトユニ|レンタルバイクの事ならモトユニ(MOTOYUNI) で自転車を借ります。 電動アシスト自転車です。 1 時間 1000 円。 3 時間以上で 3000 円。 ひとりで呉の街を行動するならこれでもいいかなーと (山に登ることは想定していない)。 2 人以上なら車を借りますが。
呉市立美術館で開催されている艦これ展を見ます ( 公式「艦これ」展 - 呉市立美術館 )
このイラストは瑞穂です。 [瑞穂 (水上機母艦) - Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9E%E7%A9%82_(%E6%B0%B4%E4%B8%8A%E6%A9%9F%E6%AF%8D%E8%89%A6%29) は横須賀から柱島へ来る途中に撃沈されました。 艦これの瑞穂は呉に来ることができました。
入ります。 展示内は撮影禁止です。
艦これ富士急ハイランドコラボのときに使われたパネルです。 お前ら生きとったんかい。
入船山記念館を見学します。 艦これ展のチケットを見せると入場料が値引きされますが、入船山記念館と大和ミュージアムサテライトのセット券を買っても同じだけ値引きされます。 大和ミュージアムサテライトにも行くつもりだったので結局セット券を買いました。
受付にいる雪風。
大和ミュージアムサテライトです。
零式艦上戦闘機が展示されてます。
コクピットを眺めます。
ハンコがあるので押しました。 ちびっ子向けらしい...
クレイトンベイホテルへ行きます。
誰やお前と思ったらレンジャーらしい。 たしかに髪の毛のグルグルがレンジャーだわ。
Cakes & Ale の瑞雲スイーツセットをいただきます。 瑞雲スイーツセットは 10:00 から 16:30 まで提供してます。
呉濤で大和御膳を食べます。 左下の肉のおかげで腹にずっしりきます。
これは宿
2025-08-15 :-)
_ 呉紀行 2 日目
アサー
朝飯は呉森沢ホテルの艦これモーニングにしました。 が、 特典のアクスタは持ってました...
昼飯はハイカラ食堂にします。 11 時開店、 10 時から予約の記帳開始なので 10 時前に待機。 記帳します。
食べます。 だいぶ腹が苦しいです。
ハイカラ食堂で記帳してから 11 時まで、てつのくじら館を見学しました。
2F の企画展
かが! かっこいい!
再びモトユニで自転車を借りて移動します。
ふたたび艦これ展に来ました。
8 月 15 日にきました。 今日来ることを意識していなかったけど、 僥倖です。
商店街のほうへ行きます。
春華園でお茶を飲むなど。
ベネスティーです。 生トウモロコシを勧められたので買ってみた。初めて食べたけど甘い。
店長のイチオシ!
ども
昴珈琲店で珈琲を買いつつ飲みます。
呉阪急ホテルへ。
ラウンジ「カスカード」で艦これコラボドリンクを飲みます。
ふたたびクレイトンベイホテルへ。
レンジャー
瑞雲をいただきます。
呉港へ戻ってきて艦船めぐりに乗ります。 夕呉クルーズです。
艦これコラボチケットです。 なお特典の缶バッジを貰ってないことを後日他のひとから教えてもらいます。 この画像にも缶バッジが写ってない。
先頭です。
出ます。
はためく しーちゃん
海上自衛隊が旗を降ろします。
かが!
かがの中
「によど」も居たのは驚きました。
奥に「かが」手前に「によど」
「さみだれ」が改装中でした。
夕呉クルーズでした。
2025-08-16 :-)
_ 呉紀行 2025-08-16
_ 呉紀行 3 日目
今日は呉から江田島へ行きます。
朝飯は「わいずかふぇ」です。 隣の提督から、 昨日の夕呉クルーズのチケットの缶バッジを貰っていないことを教えてもらいました。 あとで行く。
ゆめタウン内の「バッケンモーツアルト」で艦これコラボのお菓子が販売されるというので行きました。「バッケンモーツアルト」は ゆめタウンの正面入口からの距離が最短なので正面入口で待機するのが正解だったもよう。 (駅側の入口から入った)
なんとか買えました。
艦船めぐりの受付に行き、昨日のぶんの特典の缶バッジをもらえました。
呉から小用巷へ行きます。
「古鷹」に乗ります。
しゅっこー
到着
イッツモ で自転車を借ります。 電動アシスト自転車です。 1 時間 1000 円 1 日 3000 円です。 ひとりならこれでいいけど 2 人以上なら車をry
Lisboa へ
クラフトコーラを飲みます。
長田製菓舗へ来ましたが商品がすべて完売してました。 商品棚がすっからかんです。
店内でサラトガクーラーを飲みながらだらだらします。
秋月トンネルを通過します。 25 ℃くらいか。 かなりひんやりしてました。
隔離されてました。
艦これコラボの牡蠣を食べます。
えたじま温泉 へ行きます。 タオル 300 円 バスタオル 400 円だったか。 買い取りです。 ロゴなどが入ってるわけでもないのでお土産にすら成りません。
すぐ隣に海水浴場もありました。
第一術科学校 を見学します。
雪風の主錨
BAR ナナセへ
艦これコラボを食べます
これは宿。 部屋の中央に冷蔵庫が置いてあるなど、だいぶ使いづらい部屋でつ。
2025-08-17 :-)
_ 呉紀行 4 日目
江田島から呉に戻り、帰路につきます。
宿の ご安航ホテル の朝食を食べてみます。 レトルトのカレーとハヤシライスと米が設置されているのでレンジで温めます。 うまいですね。
小用巷から呉に戻ります。 「古鷹」に乗った。
呉阪急ホテルのカスカードでコーヒーを飲みながらだらだらします。 艦これコラボメニューは完売したので。
さて
呉阪急ホテル 14F へ移動して艦これコラボを食べます。
なおアクスタはダブった。
ではまた
艦船めぐりに乗ります。
「かが」や「によど」
艦船めぐりから戻り。 呉港ターミナル 2F 「さんばしや」 で休憩。 店の外においてあるメニューには梅酒や梅ソーダが載ってるんだが、店内のメニューには載ってない。 スタッフに言うとちゃんと注文可能らしいので梅ソーダを注文。 呉でとれた梅を使っているらしい。
呉から帰ります。
シーパセオに乗ります。
広島港から広島駅へ
広島駅で駅弁を買ったので食べます。 なお新幹線は満員です。 さすが盆休み。
2025-08-21 :-(
_ 日誌
おひる。うどん。
_ 呉紀行 0 日目
再び呉へ
コーヒーを飲みつつ
飯を食べつつ
富士山が見えないなーと嘆きつつ
新横浜から新幹線でいつもどおりに広島まで移動するだけの寝てるだけの簡単なお仕事です。 出発したときはそのように呑気に考えていました。
人身事故により結局 3 時間遅延した。 人身事故に巻き込まれたひとは亡くなったらしい。 ご愁傷さまです。
【速報】JR山陽新幹線 東広島駅で人身事故 博多ー新大阪で運転見合わせ 午後9時ごろ運転再開見込み|FNNプライムオンライン
博多行きは新大阪止まりと変更され、 新大阪で放り出され。 20:17 広島行き (ただしもともとの予定時刻が表示されているので、この時点では 20:50 くらい)
なんとか乗ることができた。
23:15 ころ広島駅到着。 今日の宿は宇品三丁目駅のあたり。 広島について広電で移動する予定だったが広電の終電は過ぎたのでタクシーで移動。
宿につくころには日付が変わっていた。 とっとと寝る。
2025-08-22 :-)
_ 呉紀行 1 日目
艦これx呉コラボのスタンプラリーが以下の日程で開催されるんだが、 お盆休みに呉に行ったオレは見事にこの日程を外したので、 再び呉に来た。
2025年令和七年の夏!C2機関は、大和ミュージアム改装工事中の呉の夏を援護すべく、呉の皆さんと共に #呉市立美術館 にて公式 #艦これ展 を7/31より展開予定です!
— C2機関 (@C2_STAFF) July 8, 2025
さらに同方面にて多段階展開も!
8/8から期間限定【軽】呉鎮守府スタンプラリーも同時開催予定!中盤以降ご参加の提督はこちらもぜひ!… https://t.co/sDTB5jNLNW
あと唐突に今日はこのステージイベントが開催される。 昼と夕方に応募して昼に当選したので参加する。
「艦これ」公式 呉支援遠征 C2機関 艦娘Special Stage in呉鎮守府2025夏 - イープラス
シーパセオの始発に乗るため広島港・宇品に 2 本目の電車で到着。 チケットを買ってのんびりしている場合ではなかったのだった。
シーパセオにはすでに 30 人ほど並んでおり出遅れたらしい。 シーパセオ始発だし 10 人くらいやろと思ってたら甘かった。 船内にコラボメニューと物販があるんだが結局会計する前に呉港に到着。 何も買えず失意の呉到着となった。
スタンプラリー台紙を買うために呉市美術館の方面へ。 スタンプラリー台紙は 10 人も居なかった。
待機している間にパネルが設置された。
スタンプラリー台紙を買ったあとは呉市美術館へ。 艦これ展が開催されているんだが、 お盆休みのとき来たときは限定版チケットが完売していたので今日も並んだ。 限定版チケットは買えた。
見た。
ステージイベントの前に荷物をホテルに置いてもらおうとしたがホテルはチェックイン前には荷物預かることは拒否されていた。
呉駅へ行きコインロッカーを探す。 かろうじてクレスト (呉駅の隣の建物) にコインロッカーが空いていたので突っ込む。
ステージイベントのために呉市庁舎へ。 呉市庁舎の 1F ホールで開催されます。
ステージイベントは呉市長や瀬戸内海汽船のひとやクレイトンベイホテルのひとも挨拶。
ゲストに米倉千尋。 米倉千尋です。 米倉千尋...だと... 「嵐の中で輝いて」「10 years after」 を熱唱。 初めて生で聞いた。 言わずとしれた 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 の OP と ED の歌です。
ステージイベントが終わってからシーパセオリベンジ。 急いで呉港へ移動します。
ようやくシーパセオコラボドリンクを飲めた。
以下のスケジュールで動く。
- 16:10 呉港発
- 16:55 広島港着。 だが実際は 5 分遅れて 17:00 到着
- 17:15 広島発
- 18:00 呉港着
広島港についてから、 乗ってきたのと同じシーパセオに乗るんだが、一度広島港のチケット売り場でチケットを買って、乗船口に戻ってこなければならない。 その距離だいたい 200 メートルくらいか。 もっとも艦これコラボチケットじゃないなら呉港で往復分のチケットを買えばいいだけなんだが、 コラボチケットは出発する港でしか売ってないのだ。
広島港に到着してから猛ダッシュしてチケットを買って、再び戻ってシーパセオに乗った。 非常に疲れた。 もう二度とやらない。
呉港に戻る。
商店街方面へ向かう。
ゆめタウン呉
JR呉駅
荷物を回収してホテルに移動してチェックイン
利根で飯
艦これコラボのカレー。 全体的に茶色いです。
2025-08-23 :-)
_ 呉紀行 2 日目
昨日はスタンプラリー台紙だけ買ってまだ回ってなかったので今日はスタンプラリーをやる。
呉市庁舎の眼の前の宿だった。
喫茶店「レスト」で朝飯。 コーヒーうまい。 夫婦で経営してるぽいが奥さんがだいぶ息切れしながら店内を駆け回っていた。大丈夫か...
イギリスジョーク
JR呉駅
ゆめタウンでショッパーを買う。 ゆめタウン内のいずれかの店舗で 8800 円ぶん買い物すると抽選会に参加できる。
呉港で知人たちと合流。
フェリー「古鷹」で江田島へわたる。
江田島の小用港に到着。 スタンプを押す。 スタンプラリーは呉内だけでなく、 江田島にもポイントがあるのだ。 なのでみんな船の時間を気にしながら行動しないといけない。
カフェ Lisboa で一服
このガトーショコラは 丹後由良のアンシャーリー 直伝だそうだ。
江田島から呉へ戻り
澎湃館 (ほうはいかん) スタンプを押す
クレイトンベイホテル。 スタンプを押す。
せっかくだから呉濤で昼飯
クレイトンベイホテルから大和ミュージアム方面の途中にあるローソン。スタンプを押す。
呉市美術館へ。 スタンプを押す。
スタンプラリー完了。 お疲れ様でした。
ゆめタウン呉に移動して 8800 円ぶん買い物する。 ステンレス包丁を買った。 かさばらないし軽いし実用的だし。
抽選会に参加する。 まあ参加賞かな。
ゆめタウン呉の「ペリカン」で手作りの艦娘を撮らせてもらった。 すごいな。
移動してジョイフルで駄弁る。 かき氷です。
知人を見送る。
yamos が空いてることを祈って移動。 なんとか入れたものの、 艦これコラボメニューを注文してから 1.5h 後に来た。 かなり混雑していた。
たまごがうまかった。
宿
2025-08-24 :-)
_ 呉紀行 3 日目
最終日
わいずかふぇで朝飯。 知人に遭遇した。
とくにやることもないので艦船めぐりに乗る。
によど
潜水艦たち
呉港桟橋から出たらちょうどクレイトンベイホテルのシャトルバスが居たので飛び乗る。
クレイトンベイホテルへ
瑞雲スカッシュを飲む。
再びシャトルバスを捕まえて呉駅へ
呉阪急ホテルのイルマーレに入る。
艦これコラボのカレー
とくにやることもないので帰る。
JR呉駅
山陽新幹線の広島駅にバッケンモーツアルトがあった (ゆめタウン呉の店舗では艦これコラボしている)
せっかくだから広島レモンケーキというやつを買う。
新幹線に乗って帰る。
お疲れ様でした。
帰る途中 にんべん一汁旬菜に寄って晩飯を買おうとしたら閉店していた。 1 年前には閉店していたのか。
「一汁旬菜 日本橋だし場 二子玉川 東急フードショー店」は2024年11月10日をもって閉店いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。
玉川高島屋で弁当を買って帰る。
広島レモンケーキはこれ
2025-08-30 :-)
_ 日誌
部屋掃除
買い物
おひる。 パン。
飯。 秋刀魚の塩焼き。 今季初。 1尾200円だった。
「アイの歌声を聴かせて」を見ていた。 1 年に 1 回くらい Eテレで放送しているような。 何回見ても良い作品だ。
\今夜再放送!/#アイの歌声を聴かせて🎶
— NHKアニメ (@nhk_animeworld) August 29, 2025
📺Eテレ 30(土) よる8:45
転入してきた芦森詩音は、天真らんまんな性格で学校の人気者に。
だけど実は、試験中の【AI】だった!
ちょっぴりポンコツなAIとクラスメイトのさわやかな友情と絆に包まれた物語
▼同時配信https://t.co/H62VT8mpUL pic.twitter.com/1tnXDEEGR6
2025-08-31 :-)
_ 水瀬しあの存在しない夏
久しぶりのリアイベ。 去年開催されてたんだが都合がつかなかったので行けず。
1部と2部。1部は水瀬しあと結目ユイによるトーク。 2部は水瀬しあによる理不尽なクイズタイム。
1部と2部ともに本編のあとに「グリーティング」( 1on1 とも呼ばれる ) があるんだがチケットを買い忘れた。 2部のグリーティングは現地でチケットを売ってくれたので買って参加した。
パネル。 下においてあるビーチボールはくじ引きでリスナーにプレゼントされた。 貰ったひとはこのまま持って帰ったんだろうか。
ドリンクは 2 種類。 おかわりできたのか...?
2部のグリーティングチケット。最後のほうです。 1 人 90 秒。 交代に 10 秒として 1 人 100 秒。45 x 100 なので 4500 秒。 まあ 1 時間くらいは待機していた。
お疲れ様でした。
_ シスター・クレアの 60 万人耐久配信を見ていた
朝6時から。
チャンネル登録者数 60 万人まであと 500 人くらいの状態で始めたので、1 時間もたたずに 60 万人達成した。 耐久とは。
60 万人達成後も 10 人ほど逆凸し通話していた。 にじさんじいいな。