2013-01-01 :-)
_ 読書メーター
12月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:2246ページ
▼読んだ本
ゴールデンタイム〈1〉春にしてブラックアウト (電撃文庫)
こつえー絵でジャケ書いしたんだけど竹宮ゆゆこはとらドラの著者か/主人公の大学生たちの口語がそのまま文章になっているので誰が誰に向かって話しているのか慣れるまでツラい/前半は話の全体像が掴めなくて「これは1巻で切るかなあ」と思いながら読んでたんだが、サークル合宿に行ってからが本番だった。2巻読みたい
読了日:12月30日 著者:竹宮 ゆゆこ
HELLSING 10 (ヤングキングコミックス)
インテグラはひたすらアーカードを待っていたのか。一途すぎる
読了日:12月28日 著者:平野 耕太
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈10〉 (電撃文庫)
あやせの巻 / パーティの場面は各々のキャラクターが活きていて、なんだかんたで京介を介して繋がってることが表れていて好きだ
読了日:12月21日 著者:伏見 つかさ
仕事ができる社員、できない社員
言ってることは正論なんだが、抽象的すぎて啓蒙書にしかなっていない。
読了日:12月16日 著者:吉越 浩一郎
はじめての機械学習
Cのコードの説明が多すぎる
読了日:12月16日 著者:小高 知宏
新 図解人工知能入門
エキスパートシステム、ニューラルネットワーク、音声認識などの図解。入門にはありがたい。しかし浅いのあまり踏み込んでいない
読了日:12月10日 著者:戸内 順一
感情心理学・入門 (有斐閣アルマ)
読了日:12月09日 著者:
「お客様の幸せ」のためにディズニーはまず「おそうじ」を考えた
そういえば舞浜駅のトイレもけっこう綺麗だった。タバコ落ちてたけど / 掃除は安全衛生のため / 汚れる前に掃除する / 担当領域をわざと重複させて冗長化させる
読了日:12月07日 著者:安孫子 薫
女性のためのカメラレッスン―すてきな写真が撮れる!
「女性のための」とあるけど著者や写真投稿者が女性なだけであって男性が読んでも面白い / 「まずは思うまま撮ってみましょう→ちょっとイマイチです→こういう工夫をして→こういう写真が撮りたかった!」の試行錯誤がありがたい / 一家に一冊どうぞ
読了日:12月03日 著者:
無人駅探訪
全国の無人駅探訪。夏の駅と冬の駅を両方写真に撮っているということは、両方の季節に行ったということだよな。しかも数時間に1本しか来ないような路線。それが写真家なのだなあ / 廃墟となった行川アイランドと、運命を共にした行川アイランド駅の栄枯盛衰を見ると諸行無常としか言いようがない。
読了日:12月02日 著者:監修:西崎 さいき 編著:全国停留場を歩く会
読書メーター
_ 初詣
@川崎大師
1730 過ぎに到着したら入り口くらいにしか行列が出来ていなかった( 1600 ころにつくと 1 時間くらい並ぶんだが )。お参りしてから出口に向かったら(1800 前)もはや行列は無かった。
2013-01-02 :-)
_ 2012 年のふりかえり
ほとんどやってない。
- NetBSD に貢献する → なんかメール投げた程度
- 画像処理
- JPEG くらい実装してみる → やってない。画像処理の優先度が下がったのでテンションも下がった
- 動画プレイヤーくらい実装してみる → やってない
- チョコレートケーキ作る(クリスマス対策) → やってない。年とったからコッテリしたものが食えぬ
1 年の目標を定期的に振り返る習慣を作らなかったからなあ。
_ 2013 年の目標
- quickml ruby 1.9 対応どうにかする
- 文字コード周りが壊滅的
- 誰か強いひと対応してくれてませんかねー ('A`)
- そろそろ ruby 2.0 も出てくるし ('A`)
- 機械学習をボチボチ
- 人工知能とかその辺を浅く触る程度か
- 身近なところに学生時代に人工知能を専攻してたひとがチラホラいるので
- NetBSD をボチボチ
- 相変わらず利用者です ('A`)
- tdiary をボチボチ
- 相変わらず利用者です ('A`)
- 舞台探訪をボチボチ
- 開拓者たち( 徒然日記 etc )ほど先端を走っていないですが
_ wiki
あまりコード書いてないので github が泣いてるのが勿体ないのでせめて github を wiki として使ってみようかと、手元の wiki を移行してみたんだけど
wiki としてだけ使うにはかえって使いづらくなった。ような。
2013-01-04 :-)
_ 夜
1700 散髪
1800 鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星 見るなど。ところで無印はがれん( 鋼の錬金術師 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 )は黒歴史なの? 劇場版もちゃんと劇場に見に行ったけど。
1800 Running Leanほげ
2000 RR7 オフライン
2130 飯。キスケの牛たん
_ IPA 試験の午前 I 免除券を捨てていたことに気づいた
orz
まだあと 1 回免除券を使えたのに。
去年末に書類整理したときか。
ただでさえ落ちまくってるのにさらにテンションが下がった。
毎回 午後 II だけが合格点に達していないというか午後対策をロクにしてなかったから午後対策すればいいんだけど。やれよ。はい。
_ bitbucket の wiki ページが行方不明
bitbucket の wiki ( https://bitbucket.org/miwarin/hoge/wiki/Home ) に github の wiki の _pages のようなページ( https://github.com/miwarin/Android-memo/wiki/_pages )が存在しない。
目次とか無いのか。
toc というのがあるらしい。
Adding a Table of Contents to a Wiki - Bitbucket - Atlassian Documentation - Confluence
This feature is currently broken. Follow Issue BB-6368 for the fix.
\(^o^)/
寝るか
2013-01-06 :-)
_ 夜
1700 ビデオ消化
1900 RR7 なんとなく今日あたりジャクチョーが居そうだなあとオンラインルームを検索してみたらジャクチョーさんが居たので一緒に走った。
2130 飯。豚肉のしょうが焼き
_ 買い物
sweeprecord
2013-01-07 :-(
2013-01-08 :-(
_ 胃が重い
昨日の昼飯を 鳥元 ミューザ川崎店 で鶏のから揚げらしきものを食べたんだが、それ以来 胃が重い。ずーっと満腹感が続いている。腹減らない。そばにしておくべきだったかなあ。
_ [k近傍法][ネガポジ][自然言語処理][機械学習]k近傍法もどきで文章をネガポジ判定してみた
辞書
ネガポジ辞書はこちらを使った。名詞と用言があるのだが両方使った。
k近傍法
k近傍法(k - Nearest Neighbor)は目的のわからないデータから、全既知データまでの距離を測ります。そして距離の短い順k個で多数決し判断します。k近傍法(k - Nearest Neighbor)は目的のわからないデータから、全既知データまでの距離を測ります。
kNN法とか呼ばれるアレ。
実装
距離を測るのが正攻法なんだけど、今回使うネガポジ辞書を全ての単語への距離を 1 とみなして処理しておく。処理が簡単になる。
また、ポジティブを +1 、ネガティブを -1 とし、たんに文章のポジティブ、ネガティブの点数を数えるようにした。k近傍の由来の k個の近傍を処理していないので k近傍ですらないか。
コード
前処理とかいろいろ省略。
#!/usr/bin/ruby
# -*- encoding: utf-8 -*-
require 'pp'
class Dictionary
attr_accessor :item
def initialize(v_dic, n_dic)
@item ||= {}
v_dic = verb_dictionary(v_dic)
n_dic = noun_dictionary(n_dic)
@item.update(v_dic)
@item.update(n_dic)
end
# 識別辞書 日本語評価極性辞書(用言編)
def verb_dictionary(filepath)
dic ||= {}
lines = File.open(filepath).readlines()
lines.each {|line|
line.rstrip!
sp = line.split(/\t/)
tag = sp[0]
pn = tag[0] + tag[1]
# 単語が書いてない行があるので無視する
verb = sp[1]
next if verb == nil
verb.gsub!(/ /, '')
score = 0
if pn == "ポジ"
score = 1
elsif pn == "ネが"
score = -1
end
dic[verb] = score
}
return dic
end
# 識別辞書 日本語評価極性辞書(名詞編)
def noun_dictionary(filepath)
dic ||= {}
lines = File.open(filepath).readlines()
lines.each {|line|
sp = line.split(/\t/)
noun = sp[0]
pn = sp[1]
score = 0
if pn == "p"
score = 1
elsif pn == "n"
score = -1
else
score = 0
end
dic[noun] = score
}
return dic
end
end
class KNN
def initialize(dictionary)
@dictionary = dictionary
end
# 前処理部
def pretreatment(statement)
end
# 特徴抽出部
def extraction(statement)
end
# 識別部
def identification(statement)
score = 0
@dictionary.item.each {|word, pn|
hits = statement.scan(word).size
score += (pn * hits)
}
if score > 0
return "ポジティブ"
elsif score < 0
return "ネガティブ"
else
return "ニュートラル"
end
end
def build(statement)
pretreatment(statement)
extraction(statement)
identification(statement)
end
end
def main(argv)
verb_dic_path = argv[0]
noun_dic_path = argv[1]
statement = argv[2]
dictionary = Dictionary.new(verb_dic_path, noun_dic_path)
knn = KNN.new(dictionary)
pn = knn.build(statement)
puts "#{pn}"
end
main(ARGV)
実行
死にたくない。
% ruby193 -Ku kNN.rb ./NLP/dic/wago.121808.pn ./NLP/dic/pn.csv.m3.120408.trim 死にたい ネガティブ
じつはツンデレ?
% ruby193 -Ku kNN.rb ./NLP/dic/wago.121808.pn ./NLP/dic/pn.csv.m3.120408.trim 働きたくないでござる ポジティブ
ルイズコピペ (クンカクンカ/ 同人用語の基礎知識)
% ruby193 -Ku kNN.rb ./NLP/dic/wago.121808.pn ./NLP/dic/pn.csv.m3.120408.trim ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー !スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくんんはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!小説11巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!アニメ2期決まって良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああ ああ!!この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!! あっあんああっああんあアン様ぁあ!!セ、セイバー!!シャナぁああああああ!!!ヴィルヘルミナぁあああ!!ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルケギニアのルイズ へ届け! ポジティブ
さすが、ポジティブですと (・ω・)
2013-01-09 :-)
_ [SPAM]たまに SPAM が来るのでフィルタを追加してみた
たまに来るこいつ。
SPAM らしい特徴を見出だせなかったので対策できてなかったんだけど、もしかしてこの文字化けというか表示できてない文字をヒットさせればフィルタできるのかしらと。
バイナリエディタと秀丸の両方で見てみたんだけど、どうも 3 バイトで 1 文字らしい。
tdiary (ruby) だと以下のように書けばいいのかしら。(ref. 【Ruby/UTF-8】正規表現で文字コード番号を利用する - ふわふわRuby on Rails )
[\uEFBFBD]
とりあえず設定してみたものの、他のひとたちはどうしてるのだ。
2013-01-11 :-(
2013-01-12 :-)
_ [ガールズ&パンツァー][舞台探訪]ガールズ&パンツァー舞台探訪 1 日目
はじめに
茨城県水戸市大洗を舞台にしたテレビアニメ ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER) (以降「ガルパン」)の舞台探訪に行ってきた。
去年も「ガールズ&パンツァー in 大洗」[ 20121118#p04 ] で行ったんだが当時は あんこう祭り参加に専念し、舞台探訪はしなかったんである。
宿
ガルパン 4 話で戦車に突っ込まれた旅館「割烹旅館 肴屋本店」( 実在する旅館 )があんこう鍋プランをおこなうというのでせっかくだから @yo_1 と一緒に「あんこうを食べにいこう (・∀・) 」と行ってきた。
この旅館

参考
今回も開拓者 @megtan のブログとグーグルマップを参考にした。ありがとうございます。
ガルパン仕様ラッピング列車
「ガールズ&パンツァー in 大洗」でも見たあの列車が鹿島臨海鉄道で普通に走っている。時刻表( ガールズ&パンツァー仕様ラッピング列車運行時刻のお知らせ(1/8~1/14) | 鹿島臨海鉄道株式会社 )を参考にし、時間を狙い定めてラッピング列車に乗ってきた。
車内にもいろいろ貼ってあったりする。
車内は我々と同じくカメラを持った同好者の方々ばかりであり「お先にどうぞ」「あ、では失礼して」などという風景も見られた。見られたというか、やった。
バス車内放送
茨城交通が西住みほの CV 渕上舞の車内放送をやっている。茨城交通 路線バス車内でしか聞けない車内放送! - ガールズ&パンツァー 応援 PROJEKT by 茨城交通
んだが、今回はこれはパスした。
車内放送している区間が水戸駅からも大洗駅からも離れた区間でおこなわれるので、さすがにそこまで行って帰ってくるだけの時間はさすがに確保できないので今回はパス。そのうち聞いておきたいがなー。
ガルパン仕様レンタルサイクル
ガルパン仕様レンタサイクル がサービスされていたので借りた。西住みほ、秋山優花里仕様にした。秋山殿は良いです。
なんとなく借りた自転車だったんだが、これは借りて正解だったようだ。この自転車で走っていると地元のひとから話しかけられ( かなり目立つので道行くひとの注目を集める )、強面の若者からは「いやあ、オレも好きなんだよ。ガルパン」と言われるなどし、地元のひとたちとの会話を楽しめた。
自転車を借りたのが午後であり、午前中は徒歩で舞台探訪していたんだが、偶然にも 5 台( 主役チームのキャラクター 5 人ぶん )のレンタルサイクルを借りていた集団に遭遇した俺たちは、一緒に混ざって撮影させてもらってきた。
魚忠商店・ちゅう心
こちらも劇中に登場したお店。
@megtan によれば行列が出来るくらいの店らしい。11:30 開店であり 11:20 ころに到着したらすでに 10 人くらい先客がいた。もっとも、彼/彼女たちは予約客らしく、2F 席に行っていた。
我々は予約なんぞせずに行ったので 1F のカウンター席( 1F はカウンター席のみ )に着席。板前さんの包丁を眺めながら食事をしてきた。
せっかくだからオレは 2100 円の地魚丼を食べるぜ。
あんこう鍋
肝心のあんこう鍋なんだが、鍋をカメラで撮影し忘れた。

遭遇
Twitter で今日の宿泊地( 肴屋本店 )を post していたら @megtan から「後で集合」などと反応された。同じ宿を利用しているらしい。ということをそのとき初めて知った。@megtan が今日 大洗に居ることも肴屋本店を利用することも知らなかったんだが、こんな偶然があるものなのだなあ。
清酒 蝶野亜美 撃破率120%
大洗リゾートアウトレットにて売っているらしいので昼間に行ってみたらすでに売り切れていたのでショボーン (´・ω・`) としながら過ごしていたんだが、ところで宿の肴屋本店内にはお酒を入れている冷蔵庫がスタッフルームの近くに設置されている。何気なく冷蔵庫を外から覗いてみたら「清酒 蝶野亜美 撃破率120%」があるではないか。宿のひとに言って配布用、観賞用のために確保してもらった。
あんこう鍋を食べたあとに @megtan たちが宿泊している部屋へ 撃破率120% を手土産に遊びに行った。部屋のひとたちもすでに別のところで確保していた。
乾杯するなど。
ていうか ローリング廻し蹴り のひとが居た。ども、初めまして。どもども。
ガルパンの戦車や舞台探訪の話題をしつつ夜が更けていくのであった。
舞台探訪
@megtan の足あとを辿っただけですが








徒然日記|ガールズ&パンツァー 舞台探訪 磯浜町編 (03話、04話)









徒然日記|ガールズ&パンツァー 舞台探訪 大貫町周辺 (04話)




徒然日記|ガールズ&パンツァー舞台探訪 磯浜町04話の逃走シーン編








徒然日記|ガールズ&パンツァー 舞台探訪 大洗鳥居付近と大洗リゾートアウトレット周辺 (04話)






2013-01-13 :-)
_ [ガールズ&パンツァー][舞台探訪]ガールズ&パンツァー舞台探訪 2 日目
肴屋本店
従業員の方が非常に熱心のようで、休憩所にいろいろ設置してあった。
公式のプラモ。ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)|プラモデル&フィギュア
あんこう焼き
大洗リゾートアウトレット内にあんこう焼きを売っているところがある。が、前回来たときはすでに売り切れており、さらに昨日も売り切れていたので今日は早めに来てみた。
近くのテーブルには西住みほが焼印されている。
ねんがんの あんこう焼きを てにいれたぞ
裏側
みつだんご
あんこう祭りのとき渕上舞さんが「みつだんごオヌヌメ」と言っていたのだが、当時はすでに売り切れていry
味の店 たかはし というお店で扱っているらしいので行ってみた。宿からも近い。
最低 5 本セットでしか買えないのかと思ってつい 5 本セットを買ってしまったが 1 本単位で買えるらしい。ちなみ 1 本 60 円。5 本 300 円。
みつ はトロトロだし、だんごは想像していたよりも柔らかい。みたらし団子くらいのものを想像していたんだが、あんなものじゃなかった。もっとフワフワしておる。これはうまい。我々が店内で食べている間にも地元のひとが来客し買っていったので、舞台探訪者たちだけでなく名物として人気の商品らしい。
舞台探訪
徒然日記|ガールズ&パンツァー 舞台探訪 大洗リゾートアウトレット編 (03話、04話)








2013-01-14 :-)
_ 夜
1700 rubyとかapacheとかいろいろ環境整備
1900 SC
2100 飯。先日吐いたとき[ 20130110#p01 ] 前日に豚肉を食べたんだが、昔セブンイレブンでハムのサンドイッチを食べたあとに吐いたことがあるので[ 20021218#p05 ] そのトラウマが出てきたのかどうか分からんがとりあえず豚肉を疑っておく。胃腸を警戒して豚肉をグリルで焼いてなるべく脂を落としておいた。が、やはり胃がムカムカする
_ mozc in pkgsrc
mozc なんて知らんかった。
- mozc - Mozc - Japanese Input Method for Chromium OS, Windows, Mac and Linux - Google Project Hosting
公式の図が分かりやすい。

_ tmux を使わないたった 1 つの理由
cygwin が未対応だから (´・ω・`)
_ ニット帽 暖かすぎ
先日テキトーに近所のマルイに行ってテキトーに安売りしていたやつ( 春物が販売開始されているので冬物を処分している )なんだが、耳が暖かすぎる。いいねえ
_ 一色もも の財布がマジックテープ式だった
∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
@yuka_ も反応するらしい。さすがだ
@miwarin やめてー><
— ゆうかさん (@yuka_) 1月 14, 2013
@miwarin やめてー!
— ゆうかさん (@yuka_) 1月 14, 2013
pixiv に居た。
ref.
2013-01-15 :-(
_ サーバーセットアップ
増井さんが Makefile 書いてたので ServerSetup/Makefile at master · masui/ServerSetup · GitHub
動作未確認
chef とか使わない系
#!/bin/sh
initialize()
{
export CVSROOT="anoncvs@anoncvs.NetBSD.org:/cvsroot"
export CVS_RSH="ssh"
pkgsrc_tag=2012Q4
pkgsrc_dir=/usr/pkgsrc
netbsd_tag=netbsd-6-0-RELEASE
hostname=madoka
domain=area51.gr.jp
ip_addr=192.168.0.50
ext_if=wm0
user=rin
nameserver=999.999.999.999
}
user_add()
{
useradd -m ${user}
}
rc_conf()
{
cat << EOT >> /etc/rc.conf
wscons=yes
defaultroute=192.168.0.1
hostname=${hostname}.${domain}
sshd=yes
apache=yes
apache_start=start
postfix=no
quickml=no
ntpd=no
ntpdate=yes
tinydns=no
tinydns_ip=${ip_addr}
axfrdns=no
dnscache=no
rbldns=no
pf=no
pflogd=no
smbd=no
nmbd=no
winbindd=no
samba=no
munin_node=no
denyhosts=no
EOT
}
rc_ifconfig()
{
cat << EOT > /etc/ifconfig.${ext_if}
up
${ip_addr} netmask 255.255.255.0 media autoselect
EOT
}
rc_resolv_conf()
{
cat << EOT > /etc/resolv.conf
nameserver ${nameserver}
EOT
}
src_get()
{
cd /usr
cvs checkout -r ${netbsd_tag} -P src
# cvs checkout -P src
}
pkg_get()
{
cd /usr
cvs -q -z2 -d anoncvs@anoncvs.NetBSD.org:/cvsroot checkout -r pkgsrc-${pkgsrc_tag} -P pkgsrc
# cvs checkout -P pkgsrc
}
pkg_install()
{
pkgs="
converters/nkf
devel/bmake
devel/mercurial
devel/subversion
devel/scmgit
editors/vim
lang/ruby193-base
lang/python33
lang/perl5
misc/lv
misc/rubygems
misc/screen
mail/quickml
mail/postfix
net/wget
net/rsync
net/djbdns
pkgtools/url2pkg
pkgtools/pkglint
pkgtools/port2pkg
pkgtools/pkg_chk
shells/zsh
security/sudo
shells/zsh
www/apache24
www/w3m
"
for p in $pkgs; do
cd ${pkgsrc_dir}/${p} && make update clean clean-depends
done
}
rubygems_install()
{
gems="
activesupport
domain_name
i18n
mail
mechanize
mime-types
minitest
multi_json
net-http-digest_auth
net-http-persistent
nokogiri
ntlm-http
polyglot
rake
rdoc
redcarpet
treetop
twitter-text
unf
unf_ext
webrobots
yajl-ruby
"
for g in $gems
gems193 install $g
done
}
main()
{
initialize $@
user_add $@
rc_conf $@
rc_ifconfig $@
rc_resolv_conf $@
src_get $@
pkg_get $@
pkg_install $@
rubygems_install $@
}
main $@
2013-01-16 :-(
_ ,
昨日登山靴を履いて通勤したら足が筋肉痛になった。
_ [NetBSD][翻訳]hubertf's NetBSD blog - Presentation about NetBSD as base for an mobile environment: Touch you NetBSD モバイル環境のベースとしての NetBSD についてのプレゼンテーション: NetBSD に触ろう
{ touch you NetBSD ではなく touch your NetBSD が正しい }
Pierre Pronchery has posted to the netbsd-advocacy@ list about the presentation "Touch you NetBSD" that he gave at the EHSM conference in December 2012 in Berlin.
Pierre Pronchery は 2012 年12 月のベルリン EHSM カンファレンスでの "Touch you NetBSD" プレゼンテーション (PDF) について netbsd-advocacy@ メーリングリストへ 投稿しました 。
The conference was about hardware hacking, and the talk shows how to use NetBSD as base for a handheld environment, including hardware platforms as well as drivers for touchscreens, GPS and GSM.
カンファレンスはハードウェアハックについてのものです。ハードウェアプラットフォームとしてだけでなく、タッチスクリーン、GPS、そしてGSM のドライバを含ハンドヘルド環境として NetBSD を使用する方法についての話題があります。
An excellent ressource for people interested in NetBSD as base for a mobile platform
モバイルプラットフォームとしての NetBSD に興味があるひとにとって素晴らしい情報源です。
_ [BSD make][Makefile][サーバーセットアップ]サーバーセットアップ
BSD make の Makefile で書いてみた。
PREFIX= test
#PREFIX=
# system
NETBSD_SRC_DIR= ${PREFIX}/usr
NETBSD_TAG= netbsd-6-0-RELEASE
# config file
MAKECONF=${PREFIX}/etc/mk.conf
RCCONF=${PREFIX}/etc/rc.conf
IFCONF=${PREFIX}/etc/ifconfig.wm0
RESOLVCONF=${PREFIX}/etc/resolv.conf
# network
HOSTNAME= madoka
DOMAIN= area51.gr.jp
NAMESERVER= 192.168.0.1
IP_ADDR= 192.168.0.50
#EXT_IF= wm0
# user
USER= rin
# pkgsrc
PKGSRC_DIR= ${PREFIX}/usr/pkgsrc
PKGSRC_TAG= 2012Q4
_PACKAGES= converters/nkf devel/bmake devel/mercurial devel/subversion devel/scmgit
_PACKAGES+= editors/vim
_PACKAGES+= lang/ruby193-base lang/python33 lang/perl5
_PACKAGES+= misc/lv misc/rubygems misc/screen
_PACKAGES+= mail/quickml mail/postfix
_PACKAGES+= net/wget net/rsync net/djbdns
_PACKAGES+= pkgtools/url2pkg pkgtools/pkglint pkgtools/port2pkg pkgtools/pkg_chk
_PACKAGES+= shells/zsh security/sudo
_PACKAGES+= www/apache24 www/w3m
# ruby gems
_RUBY_GEMS= activesupport domain_name i18n
_RUBY_GEMS+= mail mechanize mime-types minitest multi_json
_RUBY_GEMS+= net-http-digest_auth net-http-persistent nokogiri ntlm-http
_RUBY_GEMS+= polyglot rake rdoc redcarpet
_RUBY_GEMS+= treetop twitter-text unf unf_ext webrobots yajl-ruby
# build targets
TARGETS=
TARGETS+= user_add
TARGETS+= rc_conf rc_mkconf rc_ifconfig rc_resolvconf
TARGETS+= src_get
TARGETS+= pkg_get pkg_install
#TARGETS+= rubygems_install
all: ${TARGETS}
user_add:
useradd -m ${USER}
rc_conf:
@echo wscons=yes >> ${RCCONF}
@echo defaultroute=192.168.0.1 >> ${RCCONF}
@echo hostname=${hostname}.${domain} >> ${RCCONF}
@echo sshd=yes >> ${RCCONF}
@echo apache=yes >> ${RCCONF}
@echo apache_start=start >> ${RCCONF}
@echo postfix=no >> ${RCCONF}
@echo quickml=no >> ${RCCONF}
@echo ntpd=no >> ${RCCONF}
@echo ntpdate=yes >> ${RCCONF}
@echo tinydns=no >> ${RCCONF}
@echo tinydns_ip=${ip_addr} >> ${RCCONF}
@echo axfrdns=no >> ${RCCONF}
@echo dnscache=no >> ${RCCONF}
@echo rbldns=no >> ${RCCONF}
@echo pf=no >> ${RCCONF}
@echo pflogd=no >> ${RCCONF}
@echo smbd=no >> ${RCCONF}
@echo nmbd=no >> ${RCCONF}
@echo winbindd=no >> ${RCCONF}
@echo samba=no >> ${RCCONF}
@echo munin_node=no >> ${RCCONF}
@echo denyhosts=no >> ${RCCONF}
rc_ifconfig:
@echo up > ${IFCONF}
@echo ${IP_ADDR} netmask 255.255.255.0 media autoselect >> ${IFCONF}
rc_resolvconf:
@echo ameserver ${NAMESERVER} > ${RESOLVCONF}
rc_mkconf:
@echo # Japan > ${MAKECONF}
@echo # >> ${MAKECONF}
@echo MASTER_SITE_CYGWIN= ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/pc/gnu-win32/ >> ${MAKECONF}
@echo MASTER_SITE_GNOME= ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/X/gnome/ >> ${MAKECONF}
@echo MASTER_SITE_GNU= ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/GNU/ >> ${MAKECONF}
@echo MASTER_SITE_MOZILLA= ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/ >> ${MAKECONF}
@echo MASTER_SITE_PERL_CPAN= ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/lang/perl/CPAN/modules/by-module/ >> ${MAKECONF}
@echo MASTER_SITE_OPENOFFICE=ftp://ftp.kddlabs.co.jp/office/openoffice/ \ >> ${MAKECONF}
@echo ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/misc/openoffice/ >> ${MAKECONF}
@echo MASTER_SITE_TEX_CTAN= ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/text/CTAN/ >> ${MAKECONF}
@echo MASTER_SITE_SUSE= \ >> ${MAKECONF}
@echo ftp://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/packages/SuSE/suse/${MACHINE_ARCH}/${SUSE_VERSION}/suse/ >> ${MAKECONF}
@echo MASTER_SITE_SUNSITE= ftp://sunsite.sut.ac.jp/pub/archives/linux/sunsite-unc/ >> ${MAKECONF}
@echo MASTER_SITE_XCONTRIB= ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/X/opengroup/contrib/ >> ${MAKECONF}
@echo MASTER_SITE_XEMACS= ftp://ftp.jp.xemacs.org/pub/GNU/xemacs/ >> ${MAKECONF}
@echo MASTER_SITE_BACKUP= \ >> ${MAKECONF}
@echo ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/NetBSD/packages/distfiles/ \ >> ${MAKECONF}
@echo ftp://ftp.jp.NetBSD.org/pub/NetBSD/packages/distfiles/ >> ${MAKECONF}
@echo >> ${MAKECONF}
@echo >> ${MAKECONF}
@echo >> ${MAKECONF}
@echo ACCEPTABLE_LICENSES= postfix-license >> ${MAKECONF}
@echo ACCEPTABLE_LICENSES= vim-license >> ${MAKECONF}
@echo ACCEPTABLE_LICENSES+= ruby-license >> ${MAKECONF}
@echo #USE_X11=no >> ${MAKECONF}
@echo PKG_OPTIONS.ImageMagick= -x11 -jasper >> ${MAKECONF}
@echo ALLOW_VULNERABLE_PACKAGES= 1 >> ${MAKECONF}
@echo PKG_DEVELOPER= yes >> ${MAKECONF}
@echo #PKG_OPTIONS.quickml= limit analog >> ${MAKECONF}
@echo >> ${MAKECONF}
@echo X11_TYPE=modular >> ${MAKECONF}
src_get:
cd ${SRC_DIR} && \
cvs -q -z2 -d anoncvs@anoncvs.NetBSD.org:/cvsroot checkout -r ${NETBSD_TAG} -P src
# cvs checkout -r ${NETBSD_TAG} -P src
# cvs checkout -P src
pkg_get:
cd ${SRC_DIR} && \
cvs -q -z2 -d anoncvs@anoncvs.NetBSD.org:/cvsroot checkout -r pkgsrc-${PKGSRC_TAG} -P pkgsrc
# cvs checkout -P pkgsrc
pkg_install: pkg_get
.for p in ${_PACKAGES}
cd ${PKGSRC_DIR}/${p} && \
make update clean clean-depends
.endfor
rubygems_install: pkg_install
.for g in ${_RUBY_GEMS}
gem193 install $g
.endfor
Makefile 内でヒアドキュメントを使おうとして以下のように書いてみたんだが
rc_ifconfig:
cat << EOT > ${IFCONF}
up
${IP_ADDR} netmask 255.255.255.0 media autoselect
EOT
0 バイトのファイルが出来てしまった。
/usr/src/gnu/dist/autoconf/tests/Makefile.in を眺めたら以下のように書いてあった。
# The hairy heredoc is more robust than using echo.
expr:
echo '#! $(SHELL)' >expr
echo 'result=`@EXPR@ "$$@"`' >>expr
echo 'estatus=$$?' >>expr
echo 'cat <<EOF' >>expr
echo '$${result:-0}' >>expr
echo 'EOF' >>expr
echo 'exit $$estatus' >>expr
chmod +x expr
とりあえず echo を使おう。
ref.
2013-01-17 :-(
2013-01-18 :-(
_ [mikutte]Windows 7 64bit で mikutter 応答しなかった
手順はここのとおり mikutter on Windows (64bit) - lindbooth - makebooth
- mikutter 0.2.1.1119
- rubyinstaller Ruby 1.9.3-p374
- All-in-one bundle 2.22
- GTK+ 2.22.1
手順どおりに作業し
rubyw C:\mikutter\mikutter.rb
などと起動して oauth して PIN 番号を入力までしたが応答なし。
なんか怒られているけど関係あるかなあ。
>ruby C:\home\public\mikutter\mikutter.rb which: no notify-send in (/cygdrive/c/Ruby193/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/gtk2-1.1.9-x86-mingw32/vendor/local/bin:/cygdrive /c/Ruby193/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/gdk_pixbuf2-1.1.9-x86-mingw32/vendor/local/bin:/cygdrive/c/Ruby193/lib/ruby/gems/1.9 .1/gems/pango-1.1.9-x86-mingw32/vendor/local/bin:/cygdrive/c/Ruby193/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/cairo-1.12.3-x86-mingw32/v endor/local/bin:/cygdrive/c/Ruby193/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/cairo-1.12.3-x86-mingw32/vendor/local/lib:/cygdrive/c/Ruby1 93/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/atk-1.1.9-x86-mingw32/vendor/local/bin:/cygdrive/c/Ruby193/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/glib2-1. 1.9-x86-mingw32/vendor/local/bin:/cygdrive/c/Program Files/Common Files/Microsoft Shared/Windows Live:/cygdrive/c/Progra m Files (x86)/Common Files/Microsoft Shared/Windows Live:/cygdrive/c/Windows/system32:/cygdrive/c/Windows:/cygdrive/c/Wi ndows/System32/Wbem:/cygdrive/c/Windows/System32/WindowsPowerShell/v1.0:/cygdrive/c/apache-maven/bin:/cygdrive/c/Program Files (x86)/Common Files/Roxio Shared/DLLShared:/cygdrive/c/Program Files (x86)/Windows Live/Shared:/cygdrive/c/Program Files (x86)/doxygen/bin:/cygdrive/c/Program Files (x86)/Graphviz 2.28/bin:/cygdrive/c/Program Files (x86)/gdipp:/cygdri ve/c/Program Files (x86)/QuickTime/QTSystem:/cygdrive/c/Ruby193/bin:/cygdrive/c/Program Files (x86)/Nmap:/cygdrive/c/Pro gram Files/Java/jdk1.6.0_21/bin:/usr/bin) C:/home/public/mikutter/core/plugin/gtk/gtk.rb: line 60 Pango-WARNING **:couldn't load font "メイリオ Not-Rotated 9", falling back to "Sans Not-Rotated 9", expect ugly outpu t. C:/home/public/mikutter/core/plugin/gtk/gtk.rb: line 60 Pango-WARNING **:failed to choose a font, expect ugly output. engine-type='PangoRenderWin32', script='common' C:/home/public/mikutter/core/plugin/gtk/gtk.rb: line 60 Pango-WARNING **:couldn't load font "メイリオ 9", falling back to "Sans 9", expect ugly output. gui_pane_join_window :default, :default C:/home/public/mikutter/mikutter.rb: line 58 Gdk-WARNING **:gdkdrawable-win32.c:2013 drawable is not a pixmap or window C:/home/public/mikutter/mikutter.rb: line 58 Gdk-WARNING **:gdkdrawable-win32.c:2013 drawable is not a pixmap or window C:/home/public/mikutter/core/plugin/gtk/gtk.rb: line 377 Gtk-CRITICAL **:gtk_window_set_focus: assertion `gtk_widget_get_can_focus (focus)' failed C:/home/public/mikutter/core/plugin/gtk/gtk.rb: line 377 Gtk-CRITICAL **:gtk_window_set_focus: assertion `gtk_widget_get_can_focus (focus)' failed
_ [シェルスクリプト][NetBSD]${0%/*}
src/distrib/sets/sets.subr を眺めていたらコメントがあった。
rundir="$(dirname "$0")" # ${0%/*} isn't good enough when there's no "/"
へえ?
試す
こういうスクリプトを準備
echo $(dirname "$0")
echo ${0%/*}
実行
% sh ./scriptname0.sh . . % sh scriptname0.sh . scriptname0.sh
/ が含まれない場合によろしくないと。
2013-01-19 :-)
2013-01-20 :-)
_ 午後
1330 新宿文化センター
_ [ドラゴンクエスト][コンサート][すぎやまこういち]東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 交響組曲「ドラゴンクエストⅢ」そして伝説へ…
@新宿文化センター 大ホール
行ってきた。
そういえば今再気づいたんだけど指揮がすぎやまこういちさんではないし東京都交響楽団ですらないのか。
曲
- ロトのテーマ
- まどろみの中で
- 王宮のロンド
- 世界をまわる(街~ジパング~ピラミッド~村)
- ローリング・ダイス
- 冒険の旅
- ダンジョン~塔~幽霊船
- 回想
- 鎮魂歌~ほこら
- 海を越えて
- おおぞらをとぶ
- 戦いのとき
- ゾーマの城
- 戦闘のテーマ~アレフガルドにて~勇者の挑戦
- そして伝説へ
アンコール
- そして伝説へ( 指揮すぎやまこういち )
会場など
新宿文化センターは初めて行った。副都心線 東新宿から地下を歩いていき地上に出ると新宿イーストサイドスクエアに出るので東へすぐ。
会場へ行く途中で妙な建物に行列ができているからなんだろうと思ったらスクエニの店だった ARTNIA Official Web Site そもそもスクエニが新宿イーストサイドスクエアに入っていた 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 。昔の目黒 雅叙園の近くにあった時しか把握していない。
新宿文化センター大ホールは 2 建てのコンサートホール。手すりのハゲ具合などを見ると新宿厚生年金会館並みの歴史があるんじゃなかろうか。1979 年開館して途中改装したらしい 新宿文化センター - Wikipedia 。新宿厚生年金会館は 1961 年開館か 東京厚生年金会館 - Wikipedia 。コンサートホール自体がわりと久しぶりだ。やはりコンサートホールはよい。ファイナルファンタジーコンサート[ 20121231#p05 ]が開催された東京国際フォーラムは会議場ですからねえ。たまにはコンサートホールでやってくれないかしら。
コンサートなど
指揮の井田勝大(いだかつひろ)さんによるトークが賑やかであった。演奏の合間には、高校受験のときにスーファミ版ドラクエ3 をプレイしたというエピソードをまじえつつ、曲がゲームのどこの場面で使われているのかなど解説しながら指揮していた。私はドラクエ 3 はファミコン版をリアルタイムでプレイしただけのただのおっさんなのでスーファミの話はところどころ分からんです。
コンサートは途中の休憩無しで、全曲いっきに演奏。アンコールに すぎやまこういちが登場してすぎやまこういちさんの指揮による「そして伝説へ」が演奏された。
すぎやまこういちさんは、クインテットのときなどいつも最前列の席に座っているんだが今回は見当たらなかった。あのひとのことだから会場のどこかに居るのだろうと思っていたら、 1 階の後方あたりに居たらしい。井田勝大さんに呼ばれ舞台に上がり、挨拶。その後「そして伝説へ」を指揮された。
すぎやまこういちさんが舞台に上がるときに階段を登っていたんだが、足元がおぼつかない様子だった。もう 80 歳を超えているからなあ。果たしていつまでドラクエコンサートを楽しめるのだろうか。
_ ,
過去の統計的に、月残業 200h を超えるとタバコ吸い始める。
2013-01-23 :-)
_ 午後
1230 江の島
_ 仕事
誕生日休暇のため 1 回休み
_ [江ノ島シーキャンドル][江ノ島][チューリップ]江ノ島シーキャンドル へチューリップを見に行ってきた
江の島は 4 年ぶりか[ 20080615 ]
江の島シーキャンドルは 17 時からライトアップされるんだが、夜は寒いし面倒くさいので日中だけ行ってきた。
多少は期待したものの、ところどころに TARI TARI (アニメ「TARI TARI」公式サイト) とつり球 ( TVアニメ「つり球」 ) の名残りらしきグッズが設置してあっただけで、さすがに半年も前のアニメは積極的には扱ってないようだった。
昼頃に到着したので、まずは昼飯を食べる。生しらすはシーズンオフなので食べられなかった。生しらすは 4 ~ 11 月の暖かい時期がよいらしい。釜揚げしらすが乗った海鮮丼を食べた。
カワハギの刺し身。身を食べ終えて骨を眺めていたらビクンビクンと動いていた。まだ生きているらしい。新鮮すぎる。
そのまま江の島を登っていくことにした。
初めてのエスカー。ほんとにエスカレーターだった。
せっかくだから展望台に登るなど。
チューリップを眺めるなど。
坂井和奏 の家のモデルのお茶屋 島の茶屋 あぶらや へ行くなど。( ref. TARI TARI 舞台探訪 鎌倉なめんな - ローリング廻し蹴り )
寒いのでアイスは食べませんでした。
あとは島の入り口でお土産を購入して帰路につきました。
_ ループを使わずに配列の順序を逆にする
% irb irb(main):001:0> a = [1, 2, 3] => [1, 2, 3] irb(main):002:0> a.reverse => [3, 2, 1]
|ω・)
2013-01-26 :-)
_ 午前
0830 起床 && 部屋掃除
_ [リッジレーサー7]リッジレーサー7 ARC 2012 睦月GP
新年最初のレース
- emotion21 213
- GREENOGRE 161
- SOLARE 152
- Locus 142
- ANSΩ三嶋出雲 103
- ANSΩFryght 81
- ANSΩmiwarin 76
- One Winged Angel 16
emotion21 無双が炸裂した。( emotion21 だったり emotion だったり私ん中で表記が揺れている )
Locus さんと One Winged Angel さんがすげー久しぶりだった。
ARC 終わったあとは emotion21 ルームでまったり走るなど。タイヤが硬いマシンで確実にコーナリングするとよい、と emotion21 さんから助言を貰い、ひたすら ABEILLE などで走っていた( 普段は FIELA でアスタロス+3 のキビキビした動きのマシンで走っている )。急勾配のコーナーなど曲がり切れなかったりしたけど、しばらくこれで練習してみます。( JUJAK ローリングサンダー+3 で TA 走りまくっていれば アスタロス+3 でもちゃんと操作できると思うけどー )
2013-01-27 :-)
_ [スマイルプリキュア]届け希望の光 羽ばたけ未来へ
スマイルプリキュア最終回だった。他シリーズは知らん。
涙を流しながらプリキュアを見ているおっさんはキモいですかそうですか。
tumblr でたまにスマイルプリキュアの画像が流れてくるからなんとなく見始めて、当初は「魔法少女がキャッキャウフフしながら話が展開するのかと思っていたら完全に肉弾戦のバトルものだった」と衝撃を受けたプリキュアだったわけだが
プリキュア:人気の秘密は王道と革新性 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
放送中の「スマイルプリキュア!」(日曜午前8時半~)は、笑顔をテーマに、5人のプリキュアが力を合わせて悪に立ち向かう姿を描いている。梅澤さんは同作のコンセプトを「東日本大震災の影響が大きいのですが、チームで一つのことをやって、笑顔を絶やさないでほしいという気持ちを伝えたかった」と明かす。
これを読んでからというもの、プリキュアたちや、バッドエンド王国のキャラクターたちのセリフの重みが全然変わって聞こえてくるようになった。( 第45話で登場した「かつて世界を破壊した『絶望の巨人』」なんて、人智を超えた影響を持つもの、まさに震災などの天変地異のことではないか )
プリキュアたちは、世界を破壊される、自分たちの生活が覆される、自分たちの世界が無くなる、という絶望と戦っている。とくに最終回は非道いんだが、ラスボスのピエーロは地球を壊滅というかむしろ惑星を破壊するほどの力を持っており、どう見ても フリーザ様 クラスの化け物である。プリキュアといえど中学生 5 人の女の子たちが勝てるとは思えないし、どうすんだよコレ、というほどの力の差がある。最終回もピエーロに技が通じなかったり、変身を強制解除させられたり、プリキュアたちは敗色が濃厚になっていた。最終回に限らず、それまでにも何度もプリキュアたちは圧倒され、地面に這いつくばり、絶望しかけたが
「私には大事なものがある。友達がいる。友達と一緒ならば何もこわくない」
といった友情パワーにより勝ち進み、最終回のピエーロとの決戦もアルティメットみゆき によりピエーロを浄化してしまった。
ご都合主義ではあるんだが、上記のインタビューでの東日本大震災のことを考えて、「いつも笑顔でウルトラハッピー」というキュアハッピーのセリフや、ピエーロたちとの戦闘で描かれた「絶望に打ち勝つ」というメッセージは私は好きだ。( ただ、「絶望に打ち勝つ」方法も結局根性だったりするので、友達が居ないぼっち にとっては辛いものがありますが )
そして福圓美里(星空みゆき)や三ツ矢雄二(ジョーカー)たち 役者の演技が圧倒的だったなあ。
ビューティ「これから先の未来にどんな困難があっても」
マーチ「私たちは絶対に前に向かって進んでいく」
ピース「これからも大変なことがたくさんあると思う でも」
サニー「それを全力で乗り越えて初めて ホンマもんの笑顔になれるんや」
ハッピー「私たちはどんなときも本当の笑顔を忘れない。絶対にがんばっていくんだもん」
2013-01-29 :-(
_ 夜
1800 自社 || 別のディレクトリから持ってきた Android プロジェクトっていうか eclipse プロジェクトを開いたら同じプロジェクト内のクラスに対して「build path がおかしい m9 」と言われた || なぜ絶対 PATH で保持しているのか
2000 退勤
2130 飯。ブリの照り焼き
2013-01-30 :-(
2013-01-31 :-(
_ 母が定年退職した
パートだが。
慰労として一緒に乾杯しておいた。
たしか私が小学生のころから勤務しているので 20 年くらいの勤務になるだろう。
しかし来月からまた別の店舗での勤務が始まるという。




































































































_ Fryght [目の状態によっては「脳」に異常があることもあるとか・・・(JIN-仁-の受け売り)]
_ みわ [('A`)]
_ エモエモ [('A`)←こんな風にはなってほしくない(泣) 眼科行ってください]
_ みわ [はい]